2019/05/16/ (木) | edit |

newspaper1.gif
人事院は15日、2019年度の国家公務員採用試験で、一般職(大卒程度)の申込者が前年度比11.0%減の2万9893人だったと発表した。3年連続のマイナス。好調な企業業績を背景に民間の人気が高く、担当者は「人材が奪われている」と語った。

ソース:https://this.kiji.is/501301230644970593

スポンサード リンク


1 名前:すらいむ ★:2019/05/15(水) 16:55:33.97 ID:COzUCXxg9
国家公務員、志望者が11%減
19年度試験、民間人気で


 人事院は15日、2019年度の国家公務員採用試験で、一般職(大卒程度)の申込者が前年度比11.0%減の2万9893人だったと発表した。

 3年連続のマイナス。

 好調な企業業績を背景に民間の人気が高く、担当者は「人材が奪われている」と語った。

 3万人を下回ったのは、現行の試験区分となった12年度以降で初めて。

 中央省庁の幹部候補で、キャリア官僚と呼ばれる総合職の申込者も減少が続いている。

 一般職の申込者のうち女性は37.9%で、過去最高を更新した。

 試験は6月16日から始まり、最終合格者は8月20日に発表する。

共同通信 2019/5/15 16:51 (JST)

https://this.kiji.is/501301230644970593
2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 16:56:12.86 ID:gZdin0dO0
あれれー公務員大人気じゃなかったのか?
9 名前:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 16:57:58.30 ID:DDdXkKM00
地方公務員は人気だろ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 17:00:00.42 ID:e4ssw+290
役所はバイトも多くなってきたしAIでいいだろ

45 名前:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 17:11:37.93 ID:5dKvWLHQ0
人気があるのは地方公務員だろ
ボーッとしてて大企業の給与と首なし
56 名前:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 17:14:58.44 ID:uztfnQTK0
心配すんな。また10年くらいしたら人気になる
77 名前:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 17:20:14.27 ID:LX24hPaf0
地方のほうが楽になれるから
94 名前:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 17:26:08.23 ID:foQcT2bW0
どんどんAIにシフトして
財政改善といこうぜ
229 名前:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 18:52:11.27 ID:P07kq1hA0
公務員に人材なんていらんだろ
285 名前:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 20:00:56.21 ID:1W3XBGt80
コネの有無で天国と地獄って聞くし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557906933/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2303776 ] 名前: 名無し  2019/05/16(Thu) 07:25
また八つ当たりで財務省が増税するんちゃうか
自分がキングでないと耐えられないし  

  
[ 2303787 ] 名前: (* ̄▽ ̄)フフフッ♪  2019/05/16(Thu) 07:52
公務員のなり手が少ないってことは民間経済が好調な証拠です。バブルの頃、公務員になるのは如何なもか、ってよく言われました。バブルがはじけたとき「ザマァ」って思いましたけどね。バブルにならない程度の好景気は望むところです。経企庁の思惑が当たったのか、安倍ちゃんの政策のおかげが知りませんが、ハメを外さない程度に喜んでいいんじゃないかな。  

  
[ 2303790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 08:00
外資系コンサルとかに入ってんだろ、景気が悪くなったら真っ先に切られる
  

  
[ 2303791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 08:03
むしろ公務員が人気なんて不健全だろ。
まぁ実際は地方公務員人気なんやろうけど。  

  
[ 2303792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 08:03
これこそAIか※欄でクダ巻いてるゴ/ミみたいな奴にやらせときゃいいんだよ
どうせただの歯車なんだから  

  
[ 2303795 ] 名前: 知の歴史  2019/05/16(Thu) 08:10
志望者数。人口減少。年齢制限からのタイムリミット。安定してるなら志望者数が維持されたり増えるのではない。どのように減っているのかがわからん記事だから情報としては価値がない。
予測すると定年の奴らも辞めて非常勤。またそうでないところも非常勤が各所で求められているので年間契約雇用でしかない。
人気なのはそれでも中小より安定でクビがとばないってところだろう。実際は甘くないが。金の登り方もそうだ。
よく看護師とかも将来安定してるからなりたい仕事ランキングで上位にいくが。年間数万人ずつ増えてるのに、人余りして良いところの病院就職は大卒でもなれない時代が来るわな。特に公務員待遇の病院自体は今後入れてすら貰えない現状がある。だって看護師人余りだからね。
介護施設か民間の経営不振の病院しか空いてねーってのな。辞めてくようなとこ。
現場は必死でも将来みてねー奴らは、こういう記事も鵜呑みにして自分で考えなかったりするから家庭によっては“こんなはずでは”ということは考えられる。
まぁ、私はこいつらを助けてやる義理もないがな。信用があってこちらに恩恵があって親しい奴にしか情報提供したくねーし。  

  
[ 2303797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 08:11
そろそろまた不況に入るんだから10年と待たず人気になるよ
結局そう言うあほしかなり手がない  

  
[ 2303798 ] 名前: 知の歴史  2019/05/16(Thu) 08:11
志望者数。人口減少。年齢制限からのタイムリミット。安定してるなら志望者数が維持されたり増えるのではない。どのように減っているのかがわからん記事だから情報としては価値がない。
予測すると定年の奴らも辞めて非常勤。またそうでないところも非常勤が各所で求められているので年間契約雇用でしかない。
人気なのはそれでも中小より安定でクビがとばないってところだろう。実際は甘くないが。金の登り方もそうだ。
よく看護師とかも将来安定してるからなりたい仕事ランキングで上位にいくが。年間数万人ずつ増えてるのに、人余りして良いところの病院就職は大卒でもなれない時代が来るわな。特に公務員待遇の病院自体は今後入れてすら貰えない現状がある。だって看護師人余りだからね。
介護施設か民間の経営不振の病院しか空いてねーってのな。辞めてくようなとこ。
現場は必死でも将来みてねー奴らは、こういう記事も鵜呑みにして自分で考えなかったりするから家庭によっては“こんなはずでは”ということは考えられる。
まぁ、私はこいつらを助けてやる義理もないがな。信用があってこちらに恩恵があって親しい奴にしか情報提供したくねーし。  

  
[ 2303802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 08:17
また公務員給料上げさせようとしてるんでしょう。
公務員になりたがってる人たちはたくさんいますよ。
何でそういう人達が公務員になれないんでしょうかね。
役所ってコネ入社が多いと聞きました酷いもんです。  

  
[ 2303805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 08:18
「民間人気」言うても社風が昭和な日本企業は人気ないぞ  

  
[ 2303811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 08:26
社風が昭和=無能でも昇進・昇給ができる、なんだけどな
本来は無能はそういう企業にこそ向いてるはずなんだけど、
なぜか無能な奴に限って自己評価がやたら高いから外資に行きたがる
まあ、能力主義の外資系企業に無能が入れるわけがないのだが  

  
[ 2303826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 08:44
お前ら公務員がグローバル経済進めてんだから失職も視野に入れておいたほうがいいぞ、と。  

  
[ 2303917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 10:51
「私、東大出身の官僚です!」(こいつ頭悪いんだな)  

  
[ 2304870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 22:58
不況時は公務員、好況時は民間が人気  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ