2019/05/16/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗
政府は15日、希望する高齢者が70歳まで働けるようにするための高年齢者雇用安定法(総合2面きょうのことば)改正案の骨格を発表した。企業の選択肢として7項目を挙げた。70歳まで定年を延長するだけでなく、他企業への再就職の実現や起業支援も促す。企業は努力義務として取り組まなければならなくなる。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGKKZO44828520V10C19A5MM8000

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/05/16(木) 07:24:45.47 ID:p5uaIpS/9
2019年5月16日 2:00 [有料会員限定]

政府は15日、希望する高齢者が70歳まで働けるようにするための高年齢者雇用安定法(総合2面きょうのことば)改正案の骨格を発表した。企業の選択肢として7項目を挙げた。70歳まで定年を延長するだけでなく、他企業への再就職の実現や起業支援も促す。企業は努力義務として取り組まなければならなくなる。

(関連記事経済面に)

現行の高年齢者雇用安定法は企業に希望者全員の65歳までの雇用を義務付ける。60~64歳

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO44828520V10C19A5MM8000
2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:25:47.50 ID:XQZ7qRp00
努力w
6 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:26:40.24 ID:bAwbDy1W0
年金積立金を返せよ詐欺じゃないか
18 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:31:38.94 ID:oGdZCooE0
生きてるうちは働けってか
22 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/05/16(木) 07:32:03.33 ID:5yBqGWss0
年金月額1000 円下げたほうがはやくね?
39 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:36:01.97 ID:Y/Du5zFn0
55歳からもらえるお宝年金保険入ってて良かったw

53 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:39:21.48 ID:CnQV4W580
いいね
官僚も天下り廃止してそうしよう
92 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:47:16.69 ID:sXpNwVx/0
若者から仕事を奪いすぎ
特に公務員の再任用というのは酷い
143 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:58:54.35 ID:AmXtgaCN0
無茶言うな
179 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:05:15.60 ID:xGlvlTTO0
若者の未来
224 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:12:14.17 ID:Z4JIe4720
老後も働ける、すばらしい国じゃないか
226 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:12:45.89 ID:SE473LNA0
もうほんま自分等の世代だけなんとかなりゃ
あとどうでもいいみたいな努力だなw
247 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:15:58.45 ID:Nqz8+vn30
まーた、現実と乖離したことを・・・
255 名前:名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:17:36.09 ID:BXNAjKDq0
国は年金払う自信がないのかねw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557959085/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2303959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 12:29
年金のこともそうだが、そうまでして会社にしがみつこうとする老人は大概老害なんだよ
爺じゃなくて若者〜中年の就職を支援しろよ  

  
[ 2303961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 12:35
ジジイになってカネ無いと国に迷惑掛けるからな  

  
[ 2303962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 12:35
日本政府 おじいさんおばあさん倒れるまで働いて納税してね
日本政府 年金はなしでお願いします  

  
[ 2303965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 12:37
希望する高齢者って書いてあるやん
ちゃんと本文読まずにコメント書いてる人多すぎ  

  
[ 2303975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 12:48
年金なんてのは平均寿命が60代だった頃にできた制度。
当時の定年は55歳だったから、受給期間は10年少々。
今は出生率が当時の半分になってるんだから、10年支給すら不可能。
定年を70歳どころか、85歳とかにするしかないわな。  

  
[ 2303977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 12:50
働きたい老人をなるべく雇ってやれってことでしょ
脳内で勝手に変換して文句言う人が多い  

  
[ 2303980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 12:57
これ自体その場しのぎな対応だよな
もっと若者を雇用して給料も上げて年金の財源を増やすっていう発想はないのかね
  

  
[ 2303982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 13:03
氷河期の中年に仕事回してやれよ
少し手間でも仕事教えて使ってやれよ
働きたい老人?もう十分稼いだだろ?いいかげんにしろ!
身勝手な老人が外出しても子供が亡くなるだけなんだよ  

  
[ 2303983 ] 名前: ななし  2019/05/16(Thu) 13:08
※2303977
働きたい老人は多くいるけど、雇いたい企業は多くないという需給ギャップが問題なんだよ。
企業が自助努力でこれをやるには、現役世代の賃金水準を下げるしかない。
ま、これはこれで企業側にも願ったりかもしれないけど。
一定割合の老人雇用で法人税減税するよとか、老人再雇用で額面下げても所得住民税を軽減して手取りはあまり下がらないようにするとか、
インセンティブ与えてやんない限りろくなことにならない。
ようは、国がカネ出せよってことだけど。それが嫌だから政府はこういうことやってんだけどね。  

  
[ 2303988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 13:18
免許返納させたいような年齢の連中を雇用できるかw  

  
[ 2303989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 13:18
60代でも再就職できる訳ね
60代のおじいちゃんがコンビニ店員誕生かな。  

  
[ 2303991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 13:28
地方行政の公務員なんて給料安くしてジジババにやらせりゃええやん笑  

  
[ 2303992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 13:30
トヨタ社長「終身雇用を守っていくのは難しい」「役員報酬はアップしないといけないから」  

  
[ 2304003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 14:00
60代後半の人は会社で戦力にならない。結局、会社の生産性を低くする。日本経済にとって良くない。安倍は年金を払いたくないから定年年齢を引き上げている。国債発行して年金に充当すれば良い。どうせ国債は日銀が買うのだから。毎年100兆国債発行してもそのうち80兆日銀が買う。日本は無税にしてちょうど良いくらい。  

  
[ 2304014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 14:32
老骨に鞭打ってまで、年金制度と税収を守りたいのかな? その前に、何十年も前から少子化対策して来なかったのが悪いんじゃない?   

  
[ 2304016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 14:37
これするなら年金廃止に向けて進めろよ
  

  
[ 2304017 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/05/16(Thu) 14:39


日本政府「70歳雇用を努力しろ!」

中小企業「外国人労働者を入れろ!」

ベンチャー企業「AIロボットだ!」

(結論)ち・ぐ・は・ぐ

経団連「とりあえず消費増税だね♡」

日本国民 /(^o^)\






  

  
[ 2304030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 15:07
老害だ、免許返納しろと言われながら、70まで働かされるとは!  

  
[ 2304031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 15:08
それより若者の結婚推進させろよ
社会が崩壊してだからという行政がやるしかねーだろ  

  
[ 2304037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 15:14
人間60歳後半から衰えが顕著に現れるから働けは酷いよ  

  
[ 2304053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 15:34
履歴書に年齢書くのを禁止したらどうなんだろうか。  

  
[ 2304066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 15:58
2303965
本文のなにが問題なのかまるで分かっていないのがお前だろ
経過での人口層比率が高くなるのがこの年齢に該当する老人達になるんだぞ?

法規制で強要する話で、短絡で不要な行政介入  

  
[ 2304080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 16:45
努力かよ。本当に山本太郎氏の言うとおり、経団連に魂を売ったんだな。とつくづく思った。  

  
[ 2304138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/16(Thu) 18:51
昔は55歳定年だったよね。
確かにこの年齢からどんどん体と頭が老化していくんよ。
その辺は体験しないとわかんないんだろうなあ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ