2019/05/17/ (金) | edit |

yamamototaro.jpg
テレビでは軽減税率の特集が組まれ、コメンテーターが日本の財政赤字の多さを強調する……。増税やむなしと思っているそこのあなた、財務省にだまされています! そこで識者が緊急提言・10月消費税10%はいますぐ凍結を!

ソース:https://blogos.com/article/377364/

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2019/05/16(木) 15:33:27.30 ID:K0l0YXU79
テレビでは軽減税率の特集が組まれ、コメンテーターが日本の財政赤字の多さを強調する……。増税やむなしと思っているそこのあなた、財務省にだまされています! そこで識者が緊急提言・10月消費税10%はいますぐ凍結を!

■「消費税は5%に減税を!」山本太郎・参議院議員

「今年2月1日の国会で、安倍首相に『日本以外にデフレが20年続いた国はありますか』と質問したところ、『先進国で日本以外にはない』という答えでした。深刻なデフレ下で、消費税を増税するなど、経済オンチでしかありません。月30万円を消費する家庭の場合、消費税が10%になると、軽減税率があったとしても、年間で34万2,000円も消費税を支払うことになると試算されています」

こう訴えるのは、参議院議員の山本太郎さんだ。自身のホームページで「消費税5%への減税」を野党の共通政策にするように求める署名プロジェクトも立ち上げている。

「10月の消費増税は、確実に不況を招くことになるので、延期になると思っています。ただ、増税延期では意味がない。景気が低迷している今、まず手をつけるべきは人々の生活を底上げすること。そのために、消費税廃止を目指し、まずは5%に減税すべきです」

それは、消費税には弱者を苦しめる力があるためだ。

「消費税は、’89年に3%で始まって以来、’97年、’14年の2回、上がりました。そのたびに、法人税や所得税は減税されています」

消費税が導入された’89年には19兆円あった法人税の税収は、’16年には10.3兆円に。’89年を基準とする法人税の減収額は累計192.5兆円にのぼる。一方、消費税の税収の累計は263兆円。

「この2つの数字を比較すると、消費税収の73%が、法人税の減少分に割り当てられていると見ることができます」

法人税の減税で足りなくなる税収を消費税で穴埋めしている形だ。

「法人税は利益に対してかかりますが、消費税は家計が赤字であっても、消費をする限り払わなければならない“罰金”です。金持ちを、もっと金持ちにするために消費税がある。税金は“ないところから取るな、あるところから取れ”が基本です。日々の生活に苦しむ人たちが犠牲になっていいわけはありません」

’14年4月、消費税を3%増税するとき、政府は《引き上げ分は、全額、社会保障の充実と安定化に使われます》と約束した。

「しかし、完全な形で“社会保障の充実”に使われたのは、3%の増税で増えた約8兆円の税収のうち16%ほどに過ぎません。残り84%の使途について、詳細を要求しても、『出しません』の一点張り。説明責任を果たす気もない。しかも、この7年で社会保障費は4兆円以上カットされています。消費税は社会保障のため? だまされてはいけません」

女性自身
2019年05月16日 06:00

https://blogos.com/article/377364/
3 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 15:36:44.38 ID:fl83CryA0
そこで埋蔵金ですよ
8 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 15:43:04.78 ID:mo94a0qm0
これは山本太郎が正しい。

13 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 15:45:32.09 ID:3dsCtz3i0
5%か。
金持ち大喜びwww
17 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 15:50:20.77 ID:/Kz7b/0d0
改元記念で消費税撤廃の方がいいだろ
22 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 15:54:38.66 ID:Jm0jVYL+0
絵空事を言うだけなら民主党でも出来たよ

実現するだけの確かなビジョンを示せっつう話
31 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 16:06:44.66 ID:GRmOIif30
なにも考えず取り合えずヘラヘラ云うだけ。
38 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 16:23:51.50 ID:DUEr8fW/0
議員と選挙が多すぎるだろう。
55 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 16:45:57.54 ID:+KFfbpOe0
公務員の給料と福利厚生を他の先進国並みにまで下げたら
毎年何十兆円の税金が浮くと思ってるのか?
60 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 17:00:53.15 ID:jEGkofog0
選挙近いから人気取りです。
61 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/16(木) 17:11:15.94 ID:x668HCAq0
真っ当な政治家だ
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557988407/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2304303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 03:37
はあ?
消費税は逆進性があるから弱者に厳しく金持ちに甘いのに何このタイトル?
経済オンチはデマ流すのやめろよ
山本太郎の安保観は間違ってるけど、経済政策で山本太郎よりまともなやつとかほぼいねーぞ  

  
[ 2304304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 03:52
消費税は今でも使いみちが社会福祉や育児教育の無償化であり、それも所得制限が大体ある
つまり全体から金を集めて社会的弱者に使おうとしている
それを単純に金持ち優遇っていうのは徴税の一面しかみてないんだろう
勿論、まだまだ使い方が甘いと思ってるけど
老人が簡単に病院に行ける状況が自己管理を甘くしているという見方もあるんだから  

  
[ 2304307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 03:55
84%は何故出せないの?
早速特定機密保護法の悪用を始めたのかな?

過去にこの事を危惧したらパヨクと同様に一掃しやがったファッション保守さん達の見解を聞きたい  

  
[ 2304309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 03:57
>消費税は逆進性があるから弱者に厳しく金持ちに甘いのに何このタイトル?
>経済オンチはデマ流すのやめろよ

こいつ何言ってんだ?
日本語も理解できないやつは黙ってろよw  

  
[ 2304313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 04:11
減税分は法人税と高所得者の所得税上げろって事だろ?  

  
[ 2304315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 04:17
老人が金使わないのが問題なんだったら生前譲渡を安くして次の世代に渡したらええやん
降って湧いた金はパッパラ使い易いやろ  

  
[ 2304316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 04:26
出来もしない事を無責任に公約で掲げるのはルーピー党に似てる  

  
[ 2304317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 04:29
単純に,軽に乗るやつとレクサス乗るやつじゃ消費税だけで数十万違うんだぜ.
なんで金持ち優遇になるんだ?
法人税と比較するなら所得税だろ.  

  
[ 2304318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 04:29
消費税上げて軽減税率でバックとかなら上げる意味ないと思うの  

  
[ 2304320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 04:45
山本太郎は経済政策「だけ」はまとも
思想はガチガチの佐翼で、昔の日本共産党と今の中国に魂売った日本共産党を混ぜて2で割ったような考え
演説がうまくて超理論派だから、舐めてかかる奴ほど、山本太郎の演説でコロッと信者になる
今後、左/翼で一番の有望株で同時に危険な政治家だと思う
  

  
[ 2304322 ] 名前: 名無し  2019/05/17(Fri) 04:52
法人だって、買い物したら消費税支払ってるのに
おかしな記事だな
あと、物品税廃止について言及していないのもおかしい
知らないのかな?  

  
[ 2304323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 04:55
その5%への減税でもっとも優遇されるのも金持ちなわけだがw  

  
[ 2304332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 05:24
消費税廃止って言ったら支持した、つまりコイツを支持しない  

  
[ 2304333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 05:27
※ 2304320
安倍にいたっては経済論外
ロシアに領土_売るどころかただで献_上してる
売_国_奴なんだが
そこはスルーかw  

  
[ 2304340 ] 名前: ななし  2019/05/17(Fri) 05:50
これから財務省と経団連が叩き始めます  

  
[ 2304341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 05:59
悔しいけどまともなこと言ってるぞコイツ。
消費増税は富裕層優遇って訳じゃないけど低所得者に厳しいのはマジや。平等に見えるけど平等ではない。
衣食住のように絶対必要な消費に掛かる費用が増税で増えてしまうと低所得者は貯蓄や投資もできずに食うだけで精一杯になるし、そういった層も増えてしまう。
だけど高所得者は貯蓄や投資の余力があるので貧富差が拡大してしまうってのが問題なんだよ。だから消費増税じゃなくて所得税、法人税にメス入れしろと言ってる。

高所得者も毎年年収使いきりますっていうなら消費増税は平等だけどそうではないし、低所得者の貯蓄や投資の可能性を奪ってること考えると富裕層優遇と言われてもおかしくないよ。  

  
[ 2304344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 06:09
こいつと同じ主張してるのは自民党の一部しかいないからな(一昔前の安倍総理や麻生財務大臣、安藤裕、西田昌司くらい)。正しいのは間違いないけどなぜこいつ以外が同じ主張しないのかが一番の謎  

  
[ 2304359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 06:39
与党が劣化しすぎて山本太郎がマトモに見えるのほんと草  

  
[ 2304364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 06:46
※2304303

経済政策?税金なら財政政策だろ?基本から分かってないよな
一部を見るといいが、全体として経済・財政政策としては、それほど高い点数は付けれらないね
消費税分を法人税で賄うと株価暴落→年金積立金大幅減→負担増なら景気は大きく悪化する
つかさ、どうせ山本太郎は落選するからな
東京都選挙区は事実上最後の1議席を立憲・維新(+希望)、国民、無所属が争う激戦区
太郎の当選する可能性は低い  

  
[ 2304368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 06:51
もうね、右だとか左って事じゃないんだよね。いつまで冷戦脳なの?
時代はグローバルか、反グローバルか。
緊縮か反緊縮かが重要な争点。
山本太郎は反グローバルで反緊縮なので、大多数の国民の利益になる応援するわ。  

  
[ 2304370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 06:56
消費にかかる税より利益にかかる税のが罰金的だと思うが
まあ今消費税上げるのは下策だと思うがね  

  
[ 2304373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 06:59
消費税が不公平な例えを言ってやろう
日本で生活するのに1年間に200万円必要だとする
年収200万円の人は必ず消費税を16万円払う事になるが
年収500万円の人は使用したお金が200万円なら16万円しか発生しない
収入が低いほど重税になるのが消費税  

  
[ 2304375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 07:06
日本で商売するにあたってインフラ整備とかの負担をどんどん一般人や消費者に
押し付けたいと企業は思っているし、さらに輸出企業なら消費税還付金でウハウハだしね。
法人税減税も重なってやめられまへんなぁ。  

  
[ 2304388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 07:21
よしならばまず国会議員の歳費を半分にして政党助成金を無くし議員年金も国保にしろ、散々ホラを吹いて選挙で当選して公約を守らず仕事サボってたら議員辞職な。
  

  
[ 2304389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 07:21
消費税及び軽減税率は世代間格差と所得の格差をなくすための方策の一つだろうにそれを下げてどうするんだ
法人税については知らん  

  
[ 2304392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 07:28
2304309

タイトル変だと俺も思ったぞ

この記事タイトルはわかりやすく伝える意図がないか、山本太郎を叩きたいのか?と思うくらい  

  
[ 2304400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 07:35
だから足りない分はどこから持ってくるんだよ
野党に必要なのはこれなんだよ、反対だけじゃ意味ないわ  

  
[ 2304402 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/17(Fri) 07:37
>[ 2304400 ]
法人税と物品税の復活
そもそもレクサスやGTRと軽自動車が同じ税率っておかしいわ  

  
[ 2304407 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/17(Fri) 07:40
>[ 2304400 ]
宗教法人への課税、坊主がカウンタックやベンツころがす理由は無いだろ?  

  
[ 2304408 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/17(Fri) 07:40
>[ 2304400 ]
宗教法人への課税、坊主がカウンタックやベンツころがす理由は無いだろ?  

  
[ 2304412 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/17(Fri) 07:44
>[ 2304400 ]
銚子の加計みたいな自治体に迷惑を掛ける、各地の赤字学校の廃校

重複投稿になったやった  

  
[ 2304414 ] 名前: kjh  2019/05/17(Fri) 07:45
ほとんどの国民が誤解していると思うが消費税の初めは個別の所得別課税では金持ちが外国に住所を移したり、悪徳個人商店が経費を水増しして納税を免れている不公平を解消するために行った公平な税である・・民商などを支援していた共産党など野党は脱税を常習的にやっていた個人事業者を支援(トンデモナイ事である)する為、マスコミも巻き込んで大反対したが、結局政府は公平さを優先して消費税は成立した。今でも国民は消費税に拒否反応を示すが、欧米でも採択されている公平な税金である、国籍が無い外国人や不法な所得を得ている税金未納者も日本で生活する以上所得税を払う事は免れない。  

  
[ 2304416 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/17(Fri) 07:49
公平じゃないよ
ケースワーカの手伝いしてて分かったけど、まじもんの困窮者は10%でも首括る奴出て来るぞ  

  
[ 2304419 ] 名前: kjh  2019/05/17(Fri) 07:53
宗教団体に対する非課税の問題はこれから改善する余地がありそうだ。信者を巻き込んで大反対が起きるだろうが、それをクリアできる何かが必要である。税の使用目的に宗教団体の活動を助ける項目を設けるなど、理解を得る事が大事であろう。
  

  
[ 2304425 ] 名前: 一国民  2019/05/17(Fri) 07:56
消費税どうとかじゃなくて 現実にこのGDPの伸びていない証拠が

税金の政策がまちがってるってことになりますよね。

国の借金は国民の借金って今まで騙されてたことがすごく遺憾だ!!!

政治に対して興味がなかった国民が悪いけども みんなももっと政治に興味をもってほしいものです。  

  
[ 2304427 ] 名前: kjh  2019/05/17(Fri) 08:00
貧困者の原因が税金のように考えている頭がおかしい奴が居るが、貧困者は消費税以外は払っていないだろうし、たとえ、全てが無税になろうとも貧困者は無くならないであろう。貧困の原因は労働の問題や病気やギャンブルなどであり税金の徴収とは関係が無い。逆に国民から集めた税金で彼らは支援を受けている。  

  
[ 2304431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 08:04
米 [2304322]

売上で預かった消費税と、支払った消費税で相殺してチャラにしている。

分かったうえだろうから、悪質。  

  
[ 2304432 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/17(Fri) 08:04
>[ 2304419 ]
田舎の赤字寺なんかは逆に保護が要るかも知れんが
墓地開発で破壊と利益の追求をしてる寺なんかどれだけ歴史が有ろうとも消し飛ばしても良いと思ってる  

  
[ 2304433 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/17(Fri) 08:06
>[ 2304427 ]
その支援が行き届いてないのが多いんだけど?
もしかして生活保護うはうはとか思ってる?、実際はかななりヤバイのがごろごろしてる  

  
[ 2304441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 08:18
分かっているけど、解らない人にはもう少し説明しないと受け入れてもらえないと思う。  

  
[ 2304444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 08:23
選挙前の今頃w何年もそう主張しているのならね説得力あるけどな。  

  
[ 2304449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 08:31
>月30万円を消費する家庭の場合、消費税が10%になると、軽減税率があったとしても
年間で34万2,000円も消費税を支払うことになると試算されています

計算だと30×10%×12で36万円、あとは自論に有利に見積もって2万円引いて34万円か
平均の食料品に対する消費支出は全消費のおよそ3割程度だから正確に言うなら28万円の負担だな
家計調査から推測すれば非課税支出除いて課税対象の支出だけで30万円もいくような世帯なんて
年収700万とか余裕でいってそうな上級国民なんだが、700万稼いでる奴でもたった28万円の負担か
それならこの日本の潤沢な行政サービス維持するためにもっと消費税率上げて負担増やしてもいいくらいだな
とりあえず山本はさっさと辞めて小学校からやり直せ  

  
[ 2304450 ] 名前: るん  2019/05/17(Fri) 08:40
まず、議員の給与を減らしなはれ、自分の身を削ってから発言しなはれ。  

  
[ 2304462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 08:56
減税するなら社会保障はどうすんの?
低福祉社会を目指すなら賛成やけどな。  

  
[ 2304473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 09:10
緊縮をやめればいいだけだから減税の補填をどうするとか言ってる奴は論外なんだよなぁ
  

  
[ 2304474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 09:11
具体案はない
  

  
[ 2304478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 09:17
ここで無駄な対立煽ってないで三橋さんのブログでも読んで勉強してこい  

  
[ 2304480 ] 名前:    2019/05/17(Fri) 09:20
※2304449
逆進性に全然気がつかないのはわざとか?  

  
[ 2304493 ] 名前: NaNaSea  2019/05/17(Fri) 09:45
普通に考えても金使う奴(≒金持ち)ほど消費税は多く払ってる筈だが?
まぁ、金持ちは節税も上手いが、「絶対金額」は確実に大きいぞ、どう考えても。  

  
[ 2304502 ] 名前: るん  2019/05/17(Fri) 10:03
また一定の頭の悪い信者がこいつを議員にして税金の無駄遣いすんだろなー  

  
[ 2304524 ] 名前: 名無しkさんkindle@Pmagazine  2019/05/17(Fri) 10:34
こいつの理論が正しいと考える奴が多いことにびっくりだな…
ガラス張りのサラリーマン所得税と外車に載ってブイブイ言わせてる自営業者の少ない所得税… そう考えると直間比率を見直してほしいが ダメなら消費税はかなり公平だよ!  

  
[ 2304534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 10:52
消費税は公平な税制なのは間違いない。
直間比率の見直しも必要だと思う。
しかし自営業が外車に乗るのは経営リスクの対価としての節税策だし
経営リスクの無いサラリーマンに外車は相応しくない。
外車に乗りたければ起業すれば良い。  

  
[ 2304539 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/17(Fri) 11:04
[ 2304462 ][ 2304473 ][ 2304474 ]

対案どうすんのって書いてる奴少し上に幾つか書いたじゃん
読まないで批判する黒ヤギ以下だな

[ 2304493 ]
極端に言えばお前の100円と空き缶ひろいのおっさんの百円は価値が違う  

  
[ 2304549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 11:18
山本を褒め称えるスレを抜粋して纏めてるけど、ここの管理人はそういう思想なのかな?  

  
[ 2304552 ] 名前: ななし  2019/05/17(Fri) 11:22
正直、山本太郎はハ"力にしてたんだけど、移民法の対応で見直した。
経済に関しても、具体策になってくるとうーん、てのも多いが基本スタンスは間違ってない。結構勉強してるよ。
少なくとも言ってることに関しては、今の国会議員の中でもかなりまともなほう。  

  
[ 2304553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 11:23
公平な税制だから貧乏人ほど辛いんだが。  

  
[ 2304556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 11:31
※2304553
消費税は公平だが、所得税は累進課税。
さらに健康保険料も所得が上がれば高くなる。
結局、中間所得層に重税感が強くなる。
昇給して額面の給料が増えても手取りは余り増えない。
これでは労働意欲が削がれるだけだ。  

  
[ 2304564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 11:40
所得関係なしに生活に必要最低限の支出に課せられるんだから均一ではあっても公平なわけ無いんだよなぁ  

  
[ 2304567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 11:46
消費税の逆進性が気になるのは所得税を払っていない人たち。
所得税の累進課税は貧乏人優遇税制である。
消費税と所得税を合計して考えれば、税制においては貧乏人が優遇されている。
山本議員は国民全体の事を考えず、自分が選挙で当選する為だけに
貧乏人の投票を集める為に消費税減税を主張しているに過ぎない。  

  
[ 2304569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 11:53
※2304564
公平とは、大辞林によれば、
「かたよることなく、すべてを同等に扱う・こと(さま)。」
「主観を交えない・こと(さま)。」

貴方が公平だと思わないことには貴方の主観が影響しています。  

  
[ 2304594 ] 名前: NaNaSea  2019/05/17(Fri) 12:23
4304539
そんな当たり前のこと言われてもなぁ。
それでやりこめたつもりかい?
その価値の差は、普段の行いの差でもあるよ。  

  
[ 2304631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 13:24
消費税だけで重税感を訴えてる貧乏人は甘いよな。
所得税なんか稼げば稼ぐだけ累進課税されるから
「働けど働けど我が暮らし楽にならざる」という
感じになっちゃう。本来は所得税減税が筋だろう。  

  
[ 2304639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 13:43
石油製品への二重課税や消費税還付の見直しなどのほうが、
財源も増えるし庶民の実質負担減も消費税3%下げるより大きいんだけどね。
つまりメロQさんは選挙用に言ってるだけで実行するなんて本人は絶対思ってない。
  

  
[ 2304675 ] 名前: 名無し  2019/05/17(Fri) 14:40
票集めの為にこういえって上から言われてるだけであって
山本太郎自身に何かしらの理念が有って発言してる訳じゃない
だからこいつに限っては発言が正しいとか正しくないとかは判断する必要無い  

  
[ 2304684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 15:12
コイツの事が嫌いなのはわかるが、嫌いなだけで批判してたらアカンぞ。
財源だとかはちゃんとMMT理論を使って説明してたりして勉強してる。

ちなみにネオリベどもは必死に「それなら無税国家でいいじゃないか」とか「無限に国債が刷れる」とか極論藁人形論法で叩くが、実は安倍さん自身が消費増税する前に言っていた理屈なんだよね。  

  
[ 2304686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 15:15
>正直、山本太郎はハ"力にしてたんだけど、移民法の対応で見直した。

あの時の自民は最低だったな。
審議の時の発言の9割が反対だったにもかかわらず安倍ちゃん怖しで結局全員賛成。
やっぱ一人に権力集中させるより派閥争いがある方がまし。  

  
[ 2304698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/17(Fri) 16:21
本米22絵空事を言うだけなら民主党でも出来たよ

実現するだけの確かなビジョンを示せっつう話
そのビジョンは、Youtubeで話してるで調べてから批判してほしいね  

  
[ 2304946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/18(Sat) 04:11
消費税は貧乏人に厳しい税だろ
なに適当なこと書いてんの?  

  
[ 2305442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/18(Sat) 22:27
弱者から集めて弱者に配る、意味わかんねえな。  

  
[ 2305512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/19(Sun) 01:16
金持ちからしたら貧乏人は努力のたりない怠け者ばかりだから
そういう人間に配慮するのは逆に不公平だと思うんだろうね
育ってきた環境も、財力も、能力も、コネも、おそらくスタートラインが全然違うと思うが。

100歩譲って怠け者ばかりでも、怠け者層が多くて消費の大部分だから
消費増税の度に景気が落ち込んでGDPが上がらないんじゃないの?
そろそろ感情論で政策を考えるような戦前の日本みたいな発想はやめたほうがいい。

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ