2019/05/18/ (土) | edit |

今春に大学を卒業し、就職を希望した人の就職率は4月1日時点で97.6%で、過去最高だった昨年と比べると0.4ポイント減少したが、統計を始めた1997年春卒以降、2番目となる高水準を維持した。厚生労働省と文部科学省が17日、発表した。
ソース:https://this.kiji.is/501916896099222625
スポンサード リンク
1 名前:Hikaru ★:2019/05/17(金) 10:10:38.02 ID:6pLP4T2X9
大学生の就職率、97.6% 高水準、高卒はバブル並み
共同通信 2019/5/17 09:39 (JST)5/17 09:43 (JST)updated
https://this.kiji.is/501916896099222625
今春に大学を卒業し、就職を希望した人の就職率は4月1日時点で97.6%で、過去最高だった昨年と比べると0.4ポイント減少したが、統計を始めた1997年春卒以降、2番目となる高水準を維持した。厚生労働省と文部科学省が17日、発表した。
一方、就職を希望する全ての高校生を対象とした文科省の調査によると、3月末現在の就職率は昨年より0.1ポイント増の98.2%。9年連続の増加で、過去最高だったバブル期の1990年度(98.3%)にほぼ並んだ。人手不足を背景に、高校生についても企業の採用意欲が高い状況が続いている。
2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:11:53.08 ID:n5G4HBFj0共同通信 2019/5/17 09:39 (JST)5/17 09:43 (JST)updated
https://this.kiji.is/501916896099222625
今春に大学を卒業し、就職を希望した人の就職率は4月1日時点で97.6%で、過去最高だった昨年と比べると0.4ポイント減少したが、統計を始めた1997年春卒以降、2番目となる高水準を維持した。厚生労働省と文部科学省が17日、発表した。
一方、就職を希望する全ての高校生を対象とした文科省の調査によると、3月末現在の就職率は昨年より0.1ポイント増の98.2%。9年連続の増加で、過去最高だったバブル期の1990年度(98.3%)にほぼ並んだ。人手不足を背景に、高校生についても企業の採用意欲が高い状況が続いている。
やり直しのきかない社会になったからね
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:11:53.24 ID:0LON7eOp0安倍ちゃんパワーすげーな
12 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:14:58.44 ID:3+2/VtM+0また安倍の仕業かよ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:16:28.43 ID:AqxgOef00ー方隣国でわ。。。。
21 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:17:16.30 ID:phuqT5A/0うちとこも20人はいってきたなことし
26 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:18:20.51 ID:XG5EmeHT0
少子化と、代替え需要だろ。
45歳定年だぞ。
終身雇用は終焉したからな。
30 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:19:42.17 ID:7tRhJ8lT045歳定年だぞ。
終身雇用は終焉したからな。
終身雇用なんて意味ないよ
だってリストラがあるから
41 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:23:48.04 ID:vtI4YdtC0だってリストラがあるから
人口減少
45 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:25:24.90 ID:QjchxXMz0アベノミクス完全勝利!
50 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:26:07.82 ID:0dFrExZ10そりゃ人手不足だもん
61 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:29:19.08 ID:20HvA1lF0次は賃上げだ
82 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:35:32.73 ID:6FpM9BwI0でも年収はバブルの半分。
99 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:38:37.95 ID:mzQSgoaR0厚労省調査は信じない
100 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:38:55.85 ID:9JGeGMOh0数が少ないから皆就職出来ただけだろ
好景気だからじゃないと思うぞ
132 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 10:49:22.47 ID:fhRggwjJ0好景気だからじゃないと思うぞ
少子高齢化が極まってきてんな
158 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 11:00:47.80 ID:X1POffnJ0しかし若者の半数は非正規です
188 名前:名無しさん@1周年:2019/05/17(金) 11:16:35.38 ID:PL5q9B0B0マジか
いい時代だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558055438/いい時代だな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国人「日本の女性はなんで1人でラーメン屋に入れないの?」
- 【社会・マナー】満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到
- 【夢のあと】年収は最低1千万円以上の「ハイスペック男性」を望んだ婚活女性の12年後は…
- かつら業界、ハゲを隠さない男が増えてきて苦しむ
- 【調査】大学生の就職率、97.6% 高水準、高卒はバブル並み
- 【研究】1日2杯のコーヒーを飲めば、寿命が2年伸びる可能性がある
- 【Ψ( 'ω'* )】伊勢の郷土料理「伊勢うどん」専門店、世界で初めてミシュランガイドに
- 働くアラサー女性の約6割「貯金100万以下」 「お金がたまらない」8割が実感
- 【学校】給食を無理やり口に…相次ぐ完食指導 「強要」やめて
アベノセイダー!
安倍のせいでみんな就職しちまうし、ニートの俺の肩身が狭いやろがふざけんなよ
まあ低いよりは良いのだろうがな
グローバル企業はドルで収益を得ているから、円安によって日本での人件費は3分の2に削減できているからね。
まあ、結局一人一人の給料削って頭数を増やせたって話なんだけど。
まあ、結局一人一人の給料削って頭数を増やせたって話なんだけど。
なお給料
最低賃金で、福利厚生一切無しの非正規でも、就職は就職だからねw
くっそ悔しそうなミンジョクがいますねぇ
記事だけ見たら、凄いな。と思うけど、定年退職は45歳という…
おまけに失業率は2%台で安定ですよ
間違いなくいい方向に改善しつつある
間違いなくいい方向に改善しつつある
一方、45歳以上は・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
