2019/05/19/ (日) | edit |

◆ 一人暮らし=偉いって風潮に待った!実家暮らしのほうが偉いのでは?
「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」
ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=71502
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2019/05/18(土) 21:37:08.67 ID:AY0zQbap9
◆ 一人暮らし=偉いって風潮に待った!実家暮らしのほうが偉いのでは?
「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」
学生時代、僕は狭い家で母親と暮らすのが嫌でさっさと自活したかった。念願叶って高卒で就職し、そこでやっと一人暮らしの真似事をすることができた。
家事を自分のペースでやって、誰かに邪魔されないというのは結構嬉しいものだ。実家暮らしより一人暮らしのほうが断然楽しい。やっぱり家に自分だけが住んでいるというのは気楽なものだ。
ただ、一人暮らしをしているからと言って、それが実家暮らしをする同世代より優れているかと問われると、これは首を縦には振れない。本当の意味での自立ができているかどうかなんて、暮らしの形態だけではなかなか判断つかない。(文:松本ミゾレ)
■実家で暮らすメリットは「金が貯まる以外に分からない」
先日、2ちゃんねるに「なんで一人暮らし=偉いみたいになっとるんや?」というスレッドが立っていた。スレ主は一人暮らしだが、実家暮らしの人を尊敬するのだという。「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」と、どうやらスレ主は僕と同じような考えの持ち主のようだ。
そうなのだ。
親子関係はどこも金太郎飴みたく一律で円満ではない。
顔を合わせればお互いに複雑な感情が湧きあがるような家庭もある。そういった家庭で暮らした者たちは、実家暮らしにはなかなか後ろ向きになってしまう。
ただ、この理屈って、その人の育った環境によっては全く相手にされないのが困ったところである。世間には「親と一緒に暮らすなんてヌルゲー。同居は甘え」みたいな風潮がある。
スレ主はそもそも、実家で暮らすことのメリットについて「金が貯まる以外に分からない」とも書き込んでいる。実家暮らし最大のメリットはここにある。一人暮らしをするよりも、財布から金が出て行きにくい。
場合によっては、家事を家族に任せることができるというのもメリットに数えられるだろう。でも、これぐらいじゃないだろうか。実家暮らしって、別にそれ以上に素晴らしいものではないし、一人暮らしに比べると制約は多く思える。
■「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める
インターネット掲示板では昨今、成人しても実家を出ない人たちのことを”子供部屋おじさん”と呼ぶ。なかなかパンチのあるスラングである。大人になっても子供の頃から育った部屋に居住する人たちを馬鹿にする意味合いがあるのだろう。
でもこれって、他人に揶揄されるべき状況だろうか。僕らは幸いにして一人暮らしをしていられるが、世間はとにかく不景気なのだ。実家に留まって、余計な出費を減らさないと生活できない社会人も大勢いるはずだ。
それに、両親にとってはニートとちゃんと就労している我が子とでは全く印象が異なる。まともに働いていて、それで実家にも留まっている我が子というのは、これはある意味で親孝行者ではないか、と思う節もある。
なんにせよ、不労者と労働者は違うのに、これらを一まとめにして「やい子供部屋おじさん」と誹謗中傷するのは短絡的だ。悲しいことに今回紹介したスレッドには、この手のスラングが多く見受けられた。
他人の生活スタイルには各々の最適値というものがある。それを理解せずに批判をするのは、ちょっとどうかと思う部分もある。
いずれ親は老いる。人によっては、介護のために実家に戻る者が必ず出る。
そういう人は「俺は子供部屋おじさんじゃない」と憤ることだろう。でも、そういう人だって他の人からは「子供部屋おじさん」に括られてしまう。生活の表面的な特徴だけで他人を判別するのは危険だ。
一人暮らしなんて、親の仕送りで成り立ってるボンボンもいる。「なんとなく自立してそうな人の代名詞」程度で一人暮らしを捉えるのはお粗末だ。
キャリコネ 2019.5.18
https://news.careerconnection.jp/?p=71502
14 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 21:40:50.83 ID:3QTAmmBC0「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」
学生時代、僕は狭い家で母親と暮らすのが嫌でさっさと自活したかった。念願叶って高卒で就職し、そこでやっと一人暮らしの真似事をすることができた。
家事を自分のペースでやって、誰かに邪魔されないというのは結構嬉しいものだ。実家暮らしより一人暮らしのほうが断然楽しい。やっぱり家に自分だけが住んでいるというのは気楽なものだ。
ただ、一人暮らしをしているからと言って、それが実家暮らしをする同世代より優れているかと問われると、これは首を縦には振れない。本当の意味での自立ができているかどうかなんて、暮らしの形態だけではなかなか判断つかない。(文:松本ミゾレ)
■実家で暮らすメリットは「金が貯まる以外に分からない」
先日、2ちゃんねるに「なんで一人暮らし=偉いみたいになっとるんや?」というスレッドが立っていた。スレ主は一人暮らしだが、実家暮らしの人を尊敬するのだという。「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」と、どうやらスレ主は僕と同じような考えの持ち主のようだ。
そうなのだ。
親子関係はどこも金太郎飴みたく一律で円満ではない。
顔を合わせればお互いに複雑な感情が湧きあがるような家庭もある。そういった家庭で暮らした者たちは、実家暮らしにはなかなか後ろ向きになってしまう。
ただ、この理屈って、その人の育った環境によっては全く相手にされないのが困ったところである。世間には「親と一緒に暮らすなんてヌルゲー。同居は甘え」みたいな風潮がある。
スレ主はそもそも、実家で暮らすことのメリットについて「金が貯まる以外に分からない」とも書き込んでいる。実家暮らし最大のメリットはここにある。一人暮らしをするよりも、財布から金が出て行きにくい。
場合によっては、家事を家族に任せることができるというのもメリットに数えられるだろう。でも、これぐらいじゃないだろうか。実家暮らしって、別にそれ以上に素晴らしいものではないし、一人暮らしに比べると制約は多く思える。
■「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める
インターネット掲示板では昨今、成人しても実家を出ない人たちのことを”子供部屋おじさん”と呼ぶ。なかなかパンチのあるスラングである。大人になっても子供の頃から育った部屋に居住する人たちを馬鹿にする意味合いがあるのだろう。
でもこれって、他人に揶揄されるべき状況だろうか。僕らは幸いにして一人暮らしをしていられるが、世間はとにかく不景気なのだ。実家に留まって、余計な出費を減らさないと生活できない社会人も大勢いるはずだ。
それに、両親にとってはニートとちゃんと就労している我が子とでは全く印象が異なる。まともに働いていて、それで実家にも留まっている我が子というのは、これはある意味で親孝行者ではないか、と思う節もある。
なんにせよ、不労者と労働者は違うのに、これらを一まとめにして「やい子供部屋おじさん」と誹謗中傷するのは短絡的だ。悲しいことに今回紹介したスレッドには、この手のスラングが多く見受けられた。
他人の生活スタイルには各々の最適値というものがある。それを理解せずに批判をするのは、ちょっとどうかと思う部分もある。
いずれ親は老いる。人によっては、介護のために実家に戻る者が必ず出る。
そういう人は「俺は子供部屋おじさんじゃない」と憤ることだろう。でも、そういう人だって他の人からは「子供部屋おじさん」に括られてしまう。生活の表面的な特徴だけで他人を判別するのは危険だ。
一人暮らしなんて、親の仕送りで成り立ってるボンボンもいる。「なんとなく自立してそうな人の代名詞」程度で一人暮らしを捉えるのはお粗末だ。
キャリコネ 2019.5.18
https://news.careerconnection.jp/?p=71502
子供部屋おじさんだって傷ついているんだ
24 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 21:43:00.61 ID:BIa1RLxQ0アリとキリギリス
42 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 21:48:16.99 ID:q2kEgPz10実家が一番
52 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 21:50:12.09 ID:kP3BKWmV0子供部屋未使用おばさんの方が衝撃だったわ
71 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 21:54:37.27 ID:n2c9WZ9+0ボンボンは高校から一人暮らししてる
82 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 21:55:58.19 ID:zfkN09Co0
子供部屋おじさんは親に寄生する引き籠もりだろ
だから部屋の中が子供の頃のままなのさ
職に就いた上で親と同居している社会人おじさんとは違う
98 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 21:58:36.83 ID:ogU1LU4b0だから部屋の中が子供の頃のままなのさ
職に就いた上で親と同居している社会人おじさんとは違う
一人暮らしオジサンって一生賃貸に住み続けるの?
108 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 21:59:31.83 ID:O3wZIYLP0
159 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 22:07:30.45 ID:GMfx61IC0金あってから好きなようにすれば良いんや
世の中はよく変わるからベストなんてないんや
189 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 22:10:29.55 ID:MH5Xfw5k0世の中はよく変わるからベストなんてないんや
他人の生活にケチつけてマウントとるのって流行ってんの?
223 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 22:14:32.34 ID:B1NnbCSF0サザエさんどうすんの?
255 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 22:17:36.31 ID:Uly2yz0l018から1人暮らしだけども分かるね
今35、家族と暮らせなんて言われても無理ゲーだわ
293 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 22:21:00.57 ID:Uly2yz0l0今35、家族と暮らせなんて言われても無理ゲーだわ
自分の時間が無くなりそうで嫌だわ
308 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 22:22:04.69 ID:X9YTg+Qd0子供部屋おじさんはまだいいよ
俺なんか雑居部屋おじさんだ
俺なんか雑居部屋おじさんだ
316 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 22:23:08.65 ID:a7raFwgv0
>>308
お前は俺か?
327 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 22:24:32.80 ID:+KVePo7s0お前は俺か?
一人暮らしってだけでマウント取りたい奴は、
家庭持ち組にマウント取られる覚悟はしておけ笑
400 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 22:32:04.60 ID:pqrgIC5Y0家庭持ち組にマウント取られる覚悟はしておけ笑
別に実家暮らしはいいけど一回も家出たことないやつはやばいよ
絶対世間知らずたぞ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558183028/絶対世間知らずたぞ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【台風コロッケ】元ネタの書き込みから18年経っていた!衝撃のツイートが話題に
- アップルがiPhoneの廉価版を発売へ サムスンやファーウェイに対抗
- 【ネット】自衛隊がスコップを使って大量のカレーを調理するのを見て「不衛生」と非難する人たち
- 【時間】ツイッターを今すぐやめるべき「たった1つ」の理由 コメントすると何かをやり遂げたような気になり見せかけの達成感に騙される
- 【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める
- 【日本】ADSL終了のお知らせ
- 【悲報】アマゾンプライムの料金が値上げ 3900円から年間4900円になるもデリプロは継続か
- 【動画】niconicoとAbemaTVが協業。「国内で競争している場合ではない」
- 【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告
まぁ実際独り暮らしって楽しいからな
部屋や場所に飽きたら引っ越しすればいいだけだし
ずっと生まれ育った家に住むって、ずっと同じ風景見続けてるんだろ?
よく飽きないな
部屋や場所に飽きたら引っ越しすればいいだけだし
ずっと生まれ育った家に住むって、ずっと同じ風景見続けてるんだろ?
よく飽きないな
年取った親を看取るのはしんどい。
ちゃんと統計取ったら実は女の方が実家住み多いんじゃないの?w
上には上がいるし下にも下がいるんだから、生活環境に関係なく自己満足だけで他人を見下す自分の矮小さを自覚できない人が一番不幸なんじゃない?
良いとか悪いとか言うつもりはないけど
ただ、18から20年一人暮らししてきた俺からすると実家でしか生活したことない奴の金銭感覚はアレなことが多い
ただ、18から20年一人暮らししてきた俺からすると実家でしか生活したことない奴の金銭感覚はアレなことが多い
「子供部屋未使用おばさん」という言葉のセンスと惨さに噴出した
親と共生してる実家暮らし > 一人暮らし > 親に寄生してる実家暮らし
コレだろ?精神的な成熟度合いは。
一人暮らしは気楽なもんだよ。親の面倒見なくていいし。
コレだろ?精神的な成熟度合いは。
一人暮らしは気楽なもんだよ。親の面倒見なくていいし。
実家暮らし飽きてるけど奨学金の支払いとかあるし中々抜けられん
さすがに30前には自立しようと思うけど
さすがに30前には自立しようと思うけど
童貞おじさん
一人暮らしは確かに楽だったな
親のめんどうを見ないといけないから実家戻ったが大変
でも親孝行だ
親のめんどうを見ないといけないから実家戻ったが大変
でも親孝行だ
昔は親と一緒に住むのが当たり前の孝行だった
今は、戦後の都市への出稼ぎ(社会構造の変化)と一人暮らしさせたい誰かのマーケティングで、
一人暮らしするのが当たり前で一人前って認識を植え付けられている
最近の若者の賃金低下を考えれば、これからこどおじは増えていくだろう
それもただの社会構造の変化の一つ
今は、戦後の都市への出稼ぎ(社会構造の変化)と一人暮らしさせたい誰かのマーケティングで、
一人暮らしするのが当たり前で一人前って認識を植え付けられている
最近の若者の賃金低下を考えれば、これからこどおじは増えていくだろう
それもただの社会構造の変化の一つ
一人暮らしは偉いなんて思ったこと無いけどな。
周りでもそんな話は聞いた事無い。
この話は親に寄生している中年ニートを揶揄したものであって、2世帯同居とか両親を養っているというのとは別の話ではないかと。
周りでもそんな話は聞いた事無い。
この話は親に寄生している中年ニートを揶揄したものであって、2世帯同居とか両親を養っているというのとは別の話ではないかと。
20代ならまだ給料少ないだろうし分かるけど30過ぎると見た目がね
ヤリたい盛りの若い頃は一人暮らしして女を連れ込んだりしたかった。
おっさんになるとそんなことどうでもよくなる
おっさんになるとそんなことどうでもよくなる
どっちでもいいけど
一人暮らしの自由を満喫している現状を考えたら
実家暮らしには戻りたくないわ
一人暮らしの自由を満喫している現状を考えたら
実家暮らしには戻りたくないわ
女友達ですら実家暮らしで自立した生活おくってるこ見たことないから
やっぱり一緒に生活しようとか思えない、パートナー候補には外されやすそう。
やっぱり一緒に生活しようとか思えない、パートナー候補には外されやすそう。
空き部屋減らしの捨て留守くさい
「子供部屋未使用おばさん」
子供部屋が未使用なのか、おばさんが未使用なのか。
まあ、子供部屋住まいの未使用のおばさんなんだろうなぁ。
子供部屋が未使用なのか、おばさんが未使用なのか。
まあ、子供部屋住まいの未使用のおばさんなんだろうなぁ。
一人暮らし貯金無し VS 実家暮らし貯金あり
一人暮らし貯金ありは20代では少ない
実家暮らし貯金無しは論外な
一人暮らし貯金ありは20代では少ない
実家暮らし貯金無しは論外な
家を継ぐというという価値観にネガティブな印象を与えようとした日本独自の惨状。
(元は実家を継げないから家を出ないといけない人たちへの慰めだったものが高度成長期にねじ曲げられた)
海外でも現在まで一貫して一人暮らしだろうが実家に残って同居しようが優劣を付けることはほぼしません。
(元は実家を継げないから家を出ないといけない人たちへの慰めだったものが高度成長期にねじ曲げられた)
海外でも現在まで一貫して一人暮らしだろうが実家に残って同居しようが優劣を付けることはほぼしません。
独り暮らしだと救急車呼ぶの不便でな…
一人暮らしのずっと賃貸に住むリスクに対する不安っていうのは確かにある。
パートナー見つけて結婚してどっかのタイミングで持ち家手に入れたら「あがり」という感覚もわかるよ。
ただ収入や労働環境やライフスタイルが人それぞれバラバラだから住まいに関して共通の正解ってやっぱ無いと思うんだよ。
仕事場の近くの賃貸に住むっていろいろ捗る部分が多くてやめられんわ
パートナー見つけて結婚してどっかのタイミングで持ち家手に入れたら「あがり」という感覚もわかるよ。
ただ収入や労働環境やライフスタイルが人それぞれバラバラだから住まいに関して共通の正解ってやっぱ無いと思うんだよ。
仕事場の近くの賃貸に住むっていろいろ捗る部分が多くてやめられんわ
※2305708
よそのサイトでその言葉が出てきた時の文脈からすると、
『子供を育てるための器官である子宮(すなわち、子供の部屋)を活用した事がないおばさん。
転じて、異性に一切縁のない・相手にされない高齢女性』という意味合いだと思われる。
よくもまあそんな下品な発想が出るもんだと呆れるのを通り越して笑ったわ
よそのサイトでその言葉が出てきた時の文脈からすると、
『子供を育てるための器官である子宮(すなわち、子供の部屋)を活用した事がないおばさん。
転じて、異性に一切縁のない・相手にされない高齢女性』という意味合いだと思われる。
よくもまあそんな下品な発想が出るもんだと呆れるのを通り越して笑ったわ
実家暮らしでも炊事、洗濯、掃除、生活消耗品の買い出し、公共料金の支払いやって、いきなり家追い出されても生きていけるなら良いと思う。
何もかも親に任せっきりで歳をとるとその先生きていけなくなる。
何もかも親に任せっきりで歳をとるとその先生きていけなくなる。
子供部屋オジサンって十把一絡げにしてるのがあかんやろ
一部がアレなだけなのに理由あっての実家ぐらしも子供部屋オジサンにするからおかしくなる
それに一人暮らしも今そんなに難しいもんじゃないし、してたところで出来る能力がある程度のことしか分からんだろ
人によっちゃ実家暮らししてる人の方が勝るでw
一部がアレなだけなのに理由あっての実家ぐらしも子供部屋オジサンにするからおかしくなる
それに一人暮らしも今そんなに難しいもんじゃないし、してたところで出来る能力がある程度のことしか分からんだろ
人によっちゃ実家暮らししてる人の方が勝るでw
どう考えても不動産と代理店による浅知恵なのだろうけど、本当にこういう言葉を考えるような奴等は自らの下劣と他人への失礼で死にたくならんのかな。
下らない罵倒を造語して得意になり社会に対して迷惑をかける愚劣下衆広告屋の方が圧倒的に不快なんだが?
下らない罵倒を造語して得意になり社会に対して迷惑をかける愚劣下衆広告屋の方が圧倒的に不快なんだが?
子供部屋おじさんからすると親と同居してると金貯まるけど自由は制限される。朝は休みもだいたい同じ時間に起きないといけないし、理由なく外に出るのもためらわれる。人によっては我慢できないかもしれない。
民主主義とは多様化した価値観を認め合う事だろ。
ワザワザ人の人生にケチつけんなよ。
ワザワザ人の人生にケチつけんなよ。
陽キャのうぇーいはナチュラルに見下す癖に
自分が揶揄されると、真顔で自分を正当化してくるよな
自分が揶揄されると、真顔で自分を正当化してくるよな
まあ昔は三世帯同居だったわけだろ。主体性の問題なきがする。
兄弟たちが出て行って、一人二部屋占領している。
わりと幸せ。
わりと幸せ。
パラサイトシングルと同じながれだなw
両親を遠くに残して一人暮らししてる奴は色々と準備しておいた方がいいぞ
もちろん両親を見捨てるという選択肢もアリだ
もちろん両親を見捨てるという選択肢もアリだ
まあ独り暮らしは色々自分でやらにゃいかん事が増える分、
経験値は積めるんだがなあ、それをやってくれてた親のありがたみとかもね。
ただそれでマウント取るってのもなあ、学歴、年収、結婚、クルマに家。
色々比べるにしてもそれを表に出すのはあまり品がねえわ、頻繁となると暇人。
経験値は積めるんだがなあ、それをやってくれてた親のありがたみとかもね。
ただそれでマウント取るってのもなあ、学歴、年収、結婚、クルマに家。
色々比べるにしてもそれを表に出すのはあまり品がねえわ、頻繁となると暇人。
自分の親とも同居できないやつが
結婚したからという理由で赤の他人と同居できるわけない
結婚したからという理由で赤の他人と同居できるわけない
子供部屋未使用おばさんwww
これまた強烈なスラングだなwww
これまた強烈なスラングだなwww
「車持ってない奴w」は 自動車メーカーのステマ
「子供部屋おじさんw」は 不動産屋のステマ
「時計つけてないやつw」は 時計会社のステマ
「子供部屋おじさんw」は 不動産屋のステマ
「時計つけてないやつw」は 時計会社のステマ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
