2019/05/19/ (日) | edit |

ことし10月の消費税率引き上げを前に、景気の動向を見極める指標として注目されることし1月から3月のGDP=国内総生産の速報値が20日公表されます。民間の調査会社の予測では小幅なマイナスとなるとの見方が多くなっています。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/k10011920611000.html
スポンサード リンク
1 名前:みんと ★:2019/05/18(土) 11:30:58.52 ID:7weIkMnv9
ことし10月の消費税率引き上げを前に、景気の動向を見極める指標として注目されることし1月から3月のGDP=国内総生産の速報値が20日公表されます。民間の調査会社の予測では小幅なマイナスとなるとの見方が多くなっています。
内閣府が発表したことし3月の「景気動向指数」で基調判断が「悪化」に引き下げられたことをきっかけに、ことし10月の消費税率引き上げに向けては景気の動向を見極める必要があるという指摘が出ています。
こうした中、週明けの月曜日(20日)にはことし1月から3月までのGDP=国内総生産の伸び率の速報値が公表されます。
民間の調査会社の間では、プラス予測を出したところもありますが、多くの会社は物価の変動を除いた実質で、前の3か月と比べてマイナス0.1%程度の小幅なマイナスになると見ています。
要因については中国経済の減速による輸出の落ち込みや、企業収益の悪化と生産の下振れを受けた設備投資の先送り、それに個人消費の伸び悩みなどを指摘する声が目立っています。
また来週後半の24日には政府の公式な景気認識を示す「月例経済報告」が公表されます。
政府内では、企業の生産や設備投資の弱さが見られるものの、雇用や所得環境の改善が続いていることなどから、景気回復が続いているとの判断は維持する方向で、今回のGDPの結果を踏まえ最終的な調整を進めることにしています。
NHKニュース 2019年5月18日 11時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/k10011920611000.html
5 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:37:23.29 ID:geoTVTtY0内閣府が発表したことし3月の「景気動向指数」で基調判断が「悪化」に引き下げられたことをきっかけに、ことし10月の消費税率引き上げに向けては景気の動向を見極める必要があるという指摘が出ています。
こうした中、週明けの月曜日(20日)にはことし1月から3月までのGDP=国内総生産の伸び率の速報値が公表されます。
民間の調査会社の間では、プラス予測を出したところもありますが、多くの会社は物価の変動を除いた実質で、前の3か月と比べてマイナス0.1%程度の小幅なマイナスになると見ています。
要因については中国経済の減速による輸出の落ち込みや、企業収益の悪化と生産の下振れを受けた設備投資の先送り、それに個人消費の伸び悩みなどを指摘する声が目立っています。
また来週後半の24日には政府の公式な景気認識を示す「月例経済報告」が公表されます。
政府内では、企業の生産や設備投資の弱さが見られるものの、雇用や所得環境の改善が続いていることなどから、景気回復が続いているとの判断は維持する方向で、今回のGDPの結果を踏まえ最終的な調整を進めることにしています。
NHKニュース 2019年5月18日 11時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/k10011920611000.html
なんだ 大した事なくて良かったな。
8 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:40:05.73 ID:j51YwziD0いよいよ増税延期、解散総選挙か
16 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:50:48.21 ID:XGzb3dl80まだだ、まだ終わらんよ!
20 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:56:40.12 ID:RXsFWLro00.1%なんて誤差だな
28 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:03:51.71 ID:CN1lII4Q0
ただでさえマイナス域なら印象が悪い
事前の予測を下回るなら速報値とはいえ
更に印象が悪い
マイナス0.3~0.5で急展開だろうか
48 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 13:17:44.01 ID:R6RgSE9x0事前の予測を下回るなら速報値とはいえ
更に印象が悪い
マイナス0.3~0.5で急展開だろうか
致命傷ですんでよかったな
49 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 13:18:36.98 ID:NMEX39iM0あへちゃんGJ!
75 名前:名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 15:25:03.32 ID:7jFt4Wqb010年後と比べて小幅と言ってるかもな
114 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 11:35:44.21 ID:E8ECNiLp0不況下での増税という初めての社会実験に挑むわけだ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558146658/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ファーウェイ・ジャパンが5月21日13時より新製品発表会を開催
- 【内閣府】20日発表 1~3月期GDP、年率2.1%増 公共投資など寄与
- 自動車整備士の7割「給与が低い」 9割が将来の転職を意識 「他業種がいい」が大多数
- 【想定外 】豊洲市場、想定外の不振 取扱量は築地時代の7%減「ここまで悪いとは予想していなかった」
- 1-3月期GDP 小幅なマイナスとの見方…民間予測
- 貯蓄ゼロがなんと!全世帯で3割!老後どうする?
- ライザップ、大幅赤字に転落 経営難が深刻化
- 鴻海(ホンハイ)、iPhone工場を中国から台湾へ移転すると発表、トランプ関税25%と人件費高騰が理由
- 【かぐや姫撃沈】大塚家具の久美子社長からの和解要請、実父である元社長の勝久氏が断る
ネトウヨはいい加減アベノミクス失敗ってことを認めた方がいい
戦わなきゃ現実と
戦わなきゃ現実と
おまエラは粗国の心配をしてろとあれ程
20(月) 13月期 GDP公表
24(金) 政府の公式な景気認識を示す「月例経済報告」公表
さんざん脅したアナと解説者はクビにしろ。これだけ凹ませたんだから、覚悟しろ。
期待していたのだが。。。
振り返ってみると、残念ながらアベノミクスは失敗したということは明らか。
株価は禁じ手の年金をぶっ込んで釣り上げただけ。
金融政策も可能なこと、やっちゃマズいことまで全てやったが効果なしで、もう打ち手なし。
そこへ財政出動どころか真逆の増税を行ってさらにデフレを加速させようとする始末。
こういうコメントについては、すぐにパヨクだとか半島人だとかのレッテル貼りをする輩が現れる。
しかし、もう右とか左とか争っている意味もなく、日本はすでに発展途上国レベルの国力になってしまっているが、
令和元年はさらに後進国へと転落していく第一歩目を踏み出した年として後世評価されるのだろう。
振り返ってみると、残念ながらアベノミクスは失敗したということは明らか。
株価は禁じ手の年金をぶっ込んで釣り上げただけ。
金融政策も可能なこと、やっちゃマズいことまで全てやったが効果なしで、もう打ち手なし。
そこへ財政出動どころか真逆の増税を行ってさらにデフレを加速させようとする始末。
こういうコメントについては、すぐにパヨクだとか半島人だとかのレッテル貼りをする輩が現れる。
しかし、もう右とか左とか争っている意味もなく、日本はすでに発展途上国レベルの国力になってしまっているが、
令和元年はさらに後進国へと転落していく第一歩目を踏み出した年として後世評価されるのだろう。
本当こいつら後進国のレッテル貼り好きだな
アベノミクスを分かってない人がアベノミクス批判しているのは
安保闘争で安保反対していた人と同レベルということに気付いて欲しいが無理だろう。
萩生田発言で消費税増税を延期する下地が出来ている上に
経済指標がマイナス傾向なのでリーマンショック並みという理由付けになってるな
安保闘争で安保反対していた人と同レベルということに気付いて欲しいが無理だろう。
萩生田発言で消費税増税を延期する下地が出来ている上に
経済指標がマイナス傾向なのでリーマンショック並みという理由付けになってるな
アベノミクスの効果半端ないな
悪い影響が出まくってる
悪い影響が出まくってる
四半期GDPがマイナスの時だけ、アベノミクスガーが登場するなw
でも間違った賃金統計で算出した統計なんでしょ
賃金が実際より低かった統計か?
批判するのだったら、どういう方法を取るべきなのか、き ちんと提示すべきなんだよ。
それがなければ、相手を説得できないだろ。
それがなければ、相手を説得できないだろ。
捏造内閣だから小幅でまとめるんだろ
ほんとは0.5%~1%ぐらいあるんじゃねーの
ほんとは0.5%~1%ぐらいあるんじゃねーの
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
