2019/05/19/ (日) | edit |

先週、電気通信事業法の改正案が成立しました。今秋から携帯電話の通信料金と端末代金の完全分離が徹底され、利用者にとって分かりやすくなります。
ソース:https://lite.blogos.com/article/377993/
1 名前:ガーディス ★:2019/05/19(日) 09:10:40.62 ID:X1zRk/yv9
菅義偉
2019年05月18日 18:43
先週、電気通信事業法の改正案が成立しました。今秋から携帯電話の通信料金と端末代金の完全分離が徹底され、利用者にとって分かりやすくなります。
今や携帯電話は一人一台の時代であり、ライフラインのひとつとなりました。一方で、家計支出における利用料は、デフレが続いていたこの10年間でも約4割も増え、家計を圧迫する大きな要因となっています。携帯電話の利用料はOECDの調査によれば、日本は加盟国の平均の2倍程度、他の主要国と比べても高い水準です。
このように国民生活に欠かせなくなった携帯電話サービスですが、契約内容が複雑でわかりにくい、店舗での契約などに2時間かかる、通信と端末のセット販売、「2年縛り」や「4年縛り」など、利用者からみてサービスや料金が見合っているかが、わかりづらいという課題があります。
そのうえ、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3社が9割のシェアを占める寡占状態です。大手3社は、携帯電話事業で7~8千億円もの利益を上げ、全産業の利益率が6%程度の中で、大手3社は20%にも上ります。昨年度の上場企業の営業利益ランキングでは、3社全てが10位以内に入っています。国民の財産である電波の提供を受けているにも関わらず、充分な競争が働いているとは言い難い状況です。
事業者が過度に利益を上げるのではなく、利益やサービスは国民に還元されるべきであり、事業者間で競争がしっかり働く仕組みの整備は政府の責任です。
そこで今回の法改正により、通信と端末とのセット販売や「2年縛り」などをできないようにし、利用者にとって分かりやすい仕組みとしました。利用者が通信料金と端末代金、それぞれを単独で比較、選択できるようになり、競争の進展を通じて、通信料金と端末代金双方の価格が下がることが期待できます。
こうした流れを受けてドコモやauなどの携帯事業者は、通信料金を引き下げる新たな料金プランを発表し、10月には楽天が事業者として新たに参入するなど、これから携帯電話料金の引き下げに向けた本格的な競争がいよいよ始まりました。新たなサービスの展開が見込まれる5G時代も見据え、利用者にとって分かりやすく納得できる料金・サービスを実現できるよう引き続き力を尽くしてい参ります。
https://lite.blogos.com/article/377993/
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:12:34.37 ID:Zac26XHg02019年05月18日 18:43
先週、電気通信事業法の改正案が成立しました。今秋から携帯電話の通信料金と端末代金の完全分離が徹底され、利用者にとって分かりやすくなります。
今や携帯電話は一人一台の時代であり、ライフラインのひとつとなりました。一方で、家計支出における利用料は、デフレが続いていたこの10年間でも約4割も増え、家計を圧迫する大きな要因となっています。携帯電話の利用料はOECDの調査によれば、日本は加盟国の平均の2倍程度、他の主要国と比べても高い水準です。
このように国民生活に欠かせなくなった携帯電話サービスですが、契約内容が複雑でわかりにくい、店舗での契約などに2時間かかる、通信と端末のセット販売、「2年縛り」や「4年縛り」など、利用者からみてサービスや料金が見合っているかが、わかりづらいという課題があります。
そのうえ、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3社が9割のシェアを占める寡占状態です。大手3社は、携帯電話事業で7~8千億円もの利益を上げ、全産業の利益率が6%程度の中で、大手3社は20%にも上ります。昨年度の上場企業の営業利益ランキングでは、3社全てが10位以内に入っています。国民の財産である電波の提供を受けているにも関わらず、充分な競争が働いているとは言い難い状況です。
事業者が過度に利益を上げるのではなく、利益やサービスは国民に還元されるべきであり、事業者間で競争がしっかり働く仕組みの整備は政府の責任です。
そこで今回の法改正により、通信と端末とのセット販売や「2年縛り」などをできないようにし、利用者にとって分かりやすい仕組みとしました。利用者が通信料金と端末代金、それぞれを単独で比較、選択できるようになり、競争の進展を通じて、通信料金と端末代金双方の価格が下がることが期待できます。
こうした流れを受けてドコモやauなどの携帯事業者は、通信料金を引き下げる新たな料金プランを発表し、10月には楽天が事業者として新たに参入するなど、これから携帯電話料金の引き下げに向けた本格的な競争がいよいよ始まりました。新たなサービスの展開が見込まれる5G時代も見据え、利用者にとって分かりやすく納得できる料金・サービスを実現できるよう引き続き力を尽くしてい参ります。
https://lite.blogos.com/article/377993/
白々しいなおい
12 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:15:09.46 ID:G6zceD420嫌なら格安スマホ使えばいいのに
23 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:17:42.34 ID:wNpxAJbl0価格破壊で場を荒らしてたソフバンがあれだからなぁ
30 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:20:30.73 ID:u3xKGIcq0もう楽天しか期待できんわな
32 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:20:49.22 ID:NkwjJPa90ボッチ割り作れよドコモ
39 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:23:26.96 ID:VqpTggiw0
いらん事して余計に高くなってるよ
ギガあたりは安くしましたとか4年縛りで月々の支払いは
安くなりましたとかいらんし
48 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:25:08.29 ID:MB9f+d3l0ギガあたりは安くしましたとか4年縛りで月々の支払いは
安くなりましたとかいらんし
国がもっと介入できないのかね
国の指針に従わなかったらペナルティがあるとか
61 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:28:08.58 ID:gE3YmrJH0国の指針に従わなかったらペナルティがあるとか
利益率20%マジかよ・・・
どんだけぼってんだ。
112 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:35:52.48 ID:VzAXfy2s0どんだけぼってんだ。
談合じゃね
117 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:36:16.06 ID:gPk90Iya0知ってた
146 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:41:34.92 ID:cxUILFm10競争起きてなければ、何する気なんだろう。
外資なんか入れるなよ
174 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 09:45:56.58 ID:XcAbuvbH0外資なんか入れるなよ
単身は高くなっただけ
269 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 10:00:12.43 ID:eO5vkLHK0楽天は風穴をあけられるんだろうか
273 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 10:00:42.55 ID:7aCCkXyG0実力行使したら下がるって毛沢東が言ってた気がする。
293 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 10:04:04.48 ID:5lt8KBLa0談合三兄弟だしな・・・
408 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 10:25:26.41 ID:Jbja0E+30通信費は確かに高い
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558224640/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【リテラ】TOKIOに続き大泉洋、高畑充希まで安倍首相と会食! 弱者には見向きもせず芸能人との会食PRに精を出す欺瞞
- 【米大統領訪日】安倍首相、トランプ氏を六本木の炉端焼きで接待へ
- 安倍首相「悪夢のような民主党の時代に戻るわけにはいかないんです」 改めて強調 ネット「多くの国民もあの悪夢を忘れていません
- 消費増税への影響「全くない」 官房長官、GDP巡り
- 【docomo・softbank・au】菅官房長官「大手三社は競争が働いていない」
- 【自民・二階幹事長】習近平国家主席の来日「大歓迎したい」
- 【ポスト安倍】「初の女性総理」はいつ誕生するか
- 韓国について岩屋毅防衛相「元の関係に戻したい」
- 3大安倍晋三の名言「ジューシー」「非常にしつこい」あと一つは?
テレビ局も競争を働かせろよ
年次縛りを違法にして客の任意のタイミングでキャリア変えられるようにしたらいいだけじゃない?
NHK「」
うるせえよこんなのどうでもいいから増税やめろよ。
大手三社はカルテルで訴えられても仕方ないくらい同じプランしかださないからね
行政がこんな言を吐きつけるのは悪辣な常習者だから
2306018
一定期間のロックをしないと、初回特典だけ受けての即時脱会されるだけ
それらを防ぐ目的で存在しているのが契約解除に制約を設ける今のやり方
機能もコンパクトでいいから安くってのは、もう格安SIMでやっているわけで、選ぶ側の問題
行政がこんな言を吐きつけるのは悪辣な常習者だから
2306018
一定期間のロックをしないと、初回特典だけ受けての即時脱会されるだけ
それらを防ぐ目的で存在しているのが契約解除に制約を設ける今のやり方
機能もコンパクトでいいから安くってのは、もう格安SIMでやっているわけで、選ぶ側の問題
日本の政治には競争が働いていない。アベ独裁を許すな!
一つ一つ日本の成長阻害してる既得権つぶすべき
獣医師のとか医療関係とか宗教もNHKもTVもマスコミも
獣医師のとか医療関係とか宗教もNHKもTVもマスコミも
アメリカの通信会社参入させれば良いんじゃね
政府指導のもとにさ。
政府指導のもとにさ。
客引きの初回割引きも要らないと思うわ
なんで総務大臣じゃなくて官房長官がこんなこと言ってるんだ?電波は総務省の管轄だけど独占禁止関連だと官房長官担当なの?
独占や寡占は談合するってじっちゃが言ってた。
あの3社は不祥事の多さで競争しているけどな
トップはぶっちぎりで禿バンクだけど
トップはぶっちぎりで禿バンクだけど
NHKなら憲法無視してまで守るのに 献金が足りないのねw
今俺「楽天よ、期待してるぜ」
後俺「楽天お前もか!」
後俺「楽天お前もか!」
一般庶民の家計の圧迫を気にかけてるなら消費増税はやめるべき
増税は半永久的に悪影響をもたらします
増税は半永久的に悪影響をもたらします
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
