2019/05/20/ (月) | edit |

bne122-3_増税
共同通信社が18、19両日に実施した全国電話世論調査によると、10月から消費税率を10%に引き上げることに反対は57・6%、賛成は37・6%だった。

ソース:https://www.saga-s.co.jp/articles/-/375956

スポンサード リンク


1 名前:Toy Soldiers ★:2019/05/19(日) 16:17:42.48 ID:4AgTDAjI9
 共同通信社が18、19両日に実施した全国電話世論調査によると、10月から消費税率を10%に引き上げることに反対は57・6%、賛成は37・6%だった。

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/375956
6 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 16:21:49.45 ID:/oK6kFri0
3%なら許す
11 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 16:27:42.95 ID:5kSm8DqQ0
消費税反対!年寄りの年金下げろ。
21 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 16:32:34.33 ID:+mLR3LT10
賛成て
30 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 16:38:24.90 ID:VUBCUqMG0
反対だけど社会保障は維持しろってやつだろ?
32 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 16:39:09.16 ID:K+GqYSjB0
生活必需品は0%にするべき。
42 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 16:47:29.10 ID:CXg2Hf4i0
まあそりゃ当然反対だわなw

63 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 16:57:38.01 ID:XFhloLLC0
法人税は上げなきゃダメだ結局、内部留保と配当役員報酬になっただけ
設備投資も補助金ありき人件費は据え置きだった
73 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 17:00:24.86 ID:PWd8cMHN0
賛成が4割もいるのが信じられないわ
75 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 17:00:38.97 ID:Wg6oaq880
消費増税是か非かで選挙しましょう
98 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 17:06:12.29 ID:7Nlh1n5x0
公共業務のIT化をして、医療負担全員三割にしてから、増税しろ
153 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 17:32:27.05 ID:zPMhW9qd0
まーた忖度報道かよ

ホントはもっと反対が多いんだろw
160 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 17:34:01.98 ID:+v2DkvvY0
公務員の給料下げてもう限界ですってなったら消費税上げてもいいよ。
181 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 17:40:20.09 ID:BP3G+qPh0
増税に賛成する意味が分からないよなあw
229 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 17:51:11.31 ID:/HNQ9h7P0
むかしあったらしい物品税復活させろや
266 名前:名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 18:03:22.28 ID:QGy751lp0
俺は8%維持も反対だから。
消費税は無期限で3%まで戻すべき。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558250262/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2306374 ] 名前: 名無しさん  2019/05/20(Mon) 14:12
消費税減税と法人税増税、それと財政出動

これやってデフレ脱却しなかったら俺は全国1億2000万に土下座して謝罪する  

  
[ 2306375 ] 名前:    2019/05/20(Mon) 14:13
軽減税率なくせ  

  
[ 2306378 ] 名前: 名無し  2019/05/20(Mon) 14:25
ローマ帝国は消費税で滅んだんやで
  

  
[ 2306382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 14:28
消費税自体は反対だけど、阿 呆の貧乏人に聞くのも新聞調査と同じ位無意味だろ
こういう奴らが簡単に騙されて民主政権になったんだし  

  
[ 2306385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 14:33
国策の原発も液晶も飛行機も赤字でこけたから税金引き上げな
国民のみなさん強制徴収にご理解を  

  
[ 2306387 ] 名前:    2019/05/20(Mon) 14:37
賛成者だけ10%でどーぞ  

  
[ 2306390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 14:46
※2306374
同意見
法人税は増税した方が消費が増えるしね  

  
[ 2306391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 14:46
反対派は社会保障受けないでどーぞ  

  
[ 2306396 ] 名前: ななし  2019/05/20(Mon) 15:09
賛成。所得税は稼いでる人が損をする不平等なシステムだから、消費税を上げるべき。  

  
[ 2306408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 15:32
法人税
やくざのしのぎ 取れない
宗教法人の寄付 取れない
逃走中の犯罪者 取れない
消費税
やくざスーパーで買い物 取れる
宗教法人 施設建てる 取れる
逃走中犯罪者 生活必需品 取れる
どちらが平等かな?
  

  
[ 2306414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 15:43
※2306396
そうなんだよね。
消費税増税になれば老人からも税が取れるから、社会保障・医療費も自分たちで賄う(全部ではないけど)ことになる。
現役世代は負担が減るはずなんだけどね。  

  
[ 2306421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 15:59
消費税っていう名目で集められているのに、それが全て介護福祉に使われると確信してる奴らってなんなんだろうね。集められたお金は、議員と官僚の差配で振り分けられるのが国の仕組みって分かってるだろうに。  

  
[ 2306422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 16:05
増税も嫌だが、その後のポイント還元とかキャッシュレスとかいうのがもっと嫌  

  
[ 2306424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 16:08
我々は、しこたま貯め込んで一向に吐き出される事のない、老害共の貯蓄からいかに金を引き出すかを第一に考えなければならない
医療費自己負担を一律3割とするか、消費税を上げるか、貯金に税金かけるか、の三択であれば、
消費税が一番やりやすいのは言うまでもない

  

  
[ 2306427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 16:18
消費税を上げる→消費が減る→企業が儲からない→給料が減る→消費が減る

こうやって負のスパイラルに陥って恒久的に不景気になるから消費税はダメなんだぞ。
消費税で医療、教育、福祉を賄うとかそういう仕方ない的な言葉に惑わされるな。  

  
[ 2306428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 16:25
これまでのパターン考えても安倍総理は景気への影響から引き延ばしたいけど他が増税前提の予算組んでしまうからどうしようもなくなってる感じ  

  
[ 2306430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 16:26
消費税率が日本より高い国は160カ国くらいあるが消費税で消費が減って不景気になったなんて話聞いたことないなぁ
消費税イヤイヤマンは平気で嘘を吐くからなぁ  

  
[ 2306453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 17:22
アンケートで消費増税に賛成か反対かだけ聞いてなんの意味があるんだ?

社会保障減らして、消費増税反対
社会保障維持して、消費増税賛成
の2択にしろよ  

  
[ 2306469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 17:53
※2306453
消費税増税した分がきっちり社会保障に使われてればこんなにぐちゃぐちゃ言ってないと思うぞ  

  
[ 2306562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 20:40
これだけ明確な数字とネットでも消費税増税否定されてんのに
リアルでも消費税増税歓迎なんて奴おらんのに
これで実施して…失態があった場合の賛成者のリスクをまず提示しろよって話だな
知らんぷりや想定外や季節や天候や世界経済がは通らんぞ絶対に  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ