2019/05/20/ (月) | edit |

昨年の訪日外国人数は過去最多の3199万人だったが、日本人の海外旅行者数も微増(6%増)ながら1895万4000人(日本政府観光局)で過去最多だった。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190410-00026560-forbes-bus_all&p=1
1 名前:田杉山脈 ★:2019/05/19(日) 17:34:47.19 ID:CAP_USER
昨年の訪日外国人数は過去最多の3199万人だったが、日本人の海外旅行者数も微増(6%増)ながら1895万4000人(日本政府観光局)で過去最多だった。
日本人の海外旅行者数を押し上げたのは、韓国や台湾、香港など、近隣のアジア方面に出かける旅行者が増えたことにある。例えば、2018年の訪韓日本人は、前年比27.6%増の294万8527人(韓国観光公社)、訪台日本人も200万人強(台湾観光局)で前年より伸びている。
略
足を運ばず、情報だけで満足か
実は、この出国率の低さは最近のことではない。日本人の海外旅行者数は、すでに1990年代半ば頃から1600万人~1800万人の間で伸び悩んでいる。日本を訪れる外国人は著しく増えたが、日本人の海外旅行者数はこの25年間増えていないのである。
理由はいろいろ考えられる。国土の大きさの違いがあり、韓国や台湾など小さな国ほど出国率は高くなりがちだ。観光資源の集積度で日本が恵まれているのは確かで、海外に行かなくても国内で旅行を楽しめる環境にあるからと言えなくもない。
また、多くの日本人が、趣味やレジャーの多様化によって、海外旅行にお金をかける価値をあまり感じなくなっていることも挙げられるだろう。近年の近隣諸国との政治関係の悪化や朝鮮半島情勢にみられる国際社会の不穏な雲行きも、多くの日本人を内向きにさせるのに十分かもしれない。
とはいえ、近隣アジアの国々に比べ、これほど極端に日本人が出国しないというのは、さすがに心配である。ここで1人あたりのGDP(2017年)を比較しても始まらないかもしれないが、韓国(29位)や台湾(36位)は、日本(25位)より低いことを考えると、日本人の出国マインドの萎縮は、単に懐具合の問題だけではなさそうだ。
昨今では訪日外国人の増加ばかりが取り上げられがちだが、彼らが増えた理由は、結局のところ、経済成長で所得の向上した近隣アジアの人たちからみて、長期デフレの日本の物価が相対的にみて高いと感じなくなったからなのだ。これは日本人にとって素直に喜べない話だが、実際にアジアの国々を訪ねたことがある人なら実感しているだろう。出国率の低さは、この種の近隣アジアに対する理解も含め、日本人の情報格差を拡大しているおそれがある。
そもそも海外旅行に行く、行かないというような話は、人に無理強いするものではない。それでも、メディアやネットを通じて伝えられる海外の情報がどれほど公平で客観的なものなのか、自分なりの判断指標を持つために、自分で海外に足を運ぶことが、これほど必要とされる時代はないのではないだろうか。これは若い世代に対してより、むしろ、この国の大人たちに言いたい気がしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190410-00026560-forbes-bus_all&p=1
6 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 17:39:12.66 ID:qWZbzlKY日本人の海外旅行者数を押し上げたのは、韓国や台湾、香港など、近隣のアジア方面に出かける旅行者が増えたことにある。例えば、2018年の訪韓日本人は、前年比27.6%増の294万8527人(韓国観光公社)、訪台日本人も200万人強(台湾観光局)で前年より伸びている。
略
足を運ばず、情報だけで満足か
実は、この出国率の低さは最近のことではない。日本人の海外旅行者数は、すでに1990年代半ば頃から1600万人~1800万人の間で伸び悩んでいる。日本を訪れる外国人は著しく増えたが、日本人の海外旅行者数はこの25年間増えていないのである。
理由はいろいろ考えられる。国土の大きさの違いがあり、韓国や台湾など小さな国ほど出国率は高くなりがちだ。観光資源の集積度で日本が恵まれているのは確かで、海外に行かなくても国内で旅行を楽しめる環境にあるからと言えなくもない。
また、多くの日本人が、趣味やレジャーの多様化によって、海外旅行にお金をかける価値をあまり感じなくなっていることも挙げられるだろう。近年の近隣諸国との政治関係の悪化や朝鮮半島情勢にみられる国際社会の不穏な雲行きも、多くの日本人を内向きにさせるのに十分かもしれない。
とはいえ、近隣アジアの国々に比べ、これほど極端に日本人が出国しないというのは、さすがに心配である。ここで1人あたりのGDP(2017年)を比較しても始まらないかもしれないが、韓国(29位)や台湾(36位)は、日本(25位)より低いことを考えると、日本人の出国マインドの萎縮は、単に懐具合の問題だけではなさそうだ。
昨今では訪日外国人の増加ばかりが取り上げられがちだが、彼らが増えた理由は、結局のところ、経済成長で所得の向上した近隣アジアの人たちからみて、長期デフレの日本の物価が相対的にみて高いと感じなくなったからなのだ。これは日本人にとって素直に喜べない話だが、実際にアジアの国々を訪ねたことがある人なら実感しているだろう。出国率の低さは、この種の近隣アジアに対する理解も含め、日本人の情報格差を拡大しているおそれがある。
そもそも海外旅行に行く、行かないというような話は、人に無理強いするものではない。それでも、メディアやネットを通じて伝えられる海外の情報がどれほど公平で客観的なものなのか、自分なりの判断指標を持つために、自分で海外に足を運ぶことが、これほど必要とされる時代はないのではないだろうか。これは若い世代に対してより、むしろ、この国の大人たちに言いたい気がしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190410-00026560-forbes-bus_all&p=1
結局ケチつけたいだけか
10 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 17:40:53.13 ID:5gYq/OWK台湾にいきたいわん
13 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 17:47:10.65 ID:iFBs+nsaお金がなくて外に出られません。
19 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 17:55:05.51 ID:OCqgcJvc
日本人は海外で遊びつくしたので
もういいです
24 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 18:02:55.38 ID:NdCTnbZTもういいです
行きたい国無いし
27 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 18:09:55.42 ID:6iVnm6VI無理して観光・航空業界を儲けさせる必要はない
32 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 18:17:03.74 ID:P5hjMvODお金が無いのが1番の理由だが近隣諸国の不安定さも有ると思う。
それでも中国・韓国の出国率が高いが。
42 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 18:32:01.36 ID:3m811v6oそれでも中国・韓国の出国率が高いが。
言語のハードルがあるからだよ
49 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 18:42:42.23 ID:g23GGTjn旅行なんて国内だっていかない
53 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 19:00:30.01 ID:K55r6H76相対的に給料が減り続けてるからな。
60 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 19:04:32.09 ID:zitcEdvpヨーロッパ行きたいけど時間掛りすぎ
80 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 19:35:35.75 ID:Ebaxd0zb国内の温泉巡りの方が楽しい。
85 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 19:43:31.62 ID:sfUjp6UM年取ったら家でゴロゴロ~ゴロゴロ~するのが一番
87 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 19:45:24.88 ID:pEjiIqOwそんな散財できません
上級国民じゃないんで
97 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 20:06:45.43 ID:8TCuf2w7上級国民じゃないんで
まずは空港行くまでも高いし
101 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/19(日) 20:13:55.34 ID:HJpzYVaPなんやかんやいっても国内が最高。安心安全。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558254887/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- クアルコム、中国ファーウェイ社員との会話を禁止
- ローマ字でも姓→名で 文化庁、20年ぶり呼びかけへ
- 【ネット】仕事中に「にゃーん」と呟きクビに ツイッター投稿が話題 「システムエンジニアにありがちな話」という声も
- 【マジか】東京で「動物はごはんじゃないデモ行進」に抵抗して「動物はおかずだデモ行進」開催決定wwww
- 訪日外国人の増加より、日本人の出国率の低さが気になる
- 【雇用】上場企業の「希望・早期退職募集」が前年上回るペースに
- 【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か? 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう
- 日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」
- 「ふりかけ使ったらガキかよとディスられた」40代投稿者に慰め相次ぐ
何でもかんでも韓国と比べるなよ。いい加減にしてくれ!気持ち悪いよ😫
いきたい国がない
日本国内が最高
外国は、マクドナルドとかコンビニとか、店員の態度ひとつとってもイラッと来ることが多いから、日本に留まっていた方がストレス溜まらない。
外国での経験がー と言われても出張や転勤で強制的に行かされるし、子供も留学させれば十分。レジャーの経験程度でマウントしてくる人間なんか無視すればいい。
外国での経験がー と言われても出張や転勤で強制的に行かされるし、子供も留学させれば十分。レジャーの経験程度でマウントしてくる人間なんか無視すればいい。
キューバより海外旅行が難しい国ニッポン
>>中村 正人
フォーブスでこの人が書いた記事は全部こんな感じ
フォーブスでこの人が書いた記事は全部こんな感じ
慰安婦像が立ってる地域は日本人にとって危険のサイン
悪く言えば海外に行くお金がない。
良く言えば国内で満足できてる。
出国少ない方が資金流出しなくて済むやん。
その分観光客入って外貨ゲットや。
良く言えば国内で満足できてる。
出国少ない方が資金流出しなくて済むやん。
その分観光客入って外貨ゲットや。
日本人は外国に出稼ぎに行く必要がない
そもそも春を売りに世界中に出稼ぎに行く隣国と一緒にしても意味はない
そもそも春を売りに世界中に出稼ぎに行く隣国と一緒にしても意味はない
日本の場合は地理的に不利だな、国内より魅力的な観光地が近くにない
海外旅行での経験って、人生でそんなに役に立つ物なんだろうか?
どうもこの辺りがよくわからない。
どうもこの辺りがよくわからない。
半月前には火が着いたように「連続した長期休暇」を批判してたのに、もう掌返しか。
一時と比べれば円安やしな。
日本経済が停滞しとる間に海外の物価がめっちゃ上がっとるしな。
あとはネットの発達でわざわざ海外行かんでも手に入る情報増えたし。
日本経済が停滞しとる間に海外の物価がめっちゃ上がっとるしな。
あとはネットの発達でわざわざ海外行かんでも手に入る情報増えたし。
金がない
休み(特に任意のタイミングで取れる連休)がない
日本語が基本的に海外で通じない
休み(特に任意のタイミングで取れる連休)がない
日本語が基本的に海外で通じない
貧乏暇無しだろ、GW10連休取れた奴の割合どれくらいなんだろうな?
近辺の国は反日で行きたくもねーしなぁ、台湾には一度行ってみたいけど
近辺の国は反日で行きたくもねーしなぁ、台湾には一度行ってみたいけど
自国民をいびり倒す自公政権
その政権を選挙で選択する自虐国民
その政権を選挙で選択する自虐国民
海外旅行に行きたくても金がない。景気がいいなんて嘘
将来に不安があるのに、投資にならない遊びは気が進まない
将来に不安があるのに、投資にならない遊びは気が進まない
海外在住だけど、マイナーな国だけど観光客もだが、チャレンジしに来る日本人は減った気がする
そんなことより≪移民≫に反対しろよ
「エセ左翼は多様性がと日本国民を騙し、
エセ右翼は人手不足だから仕方ないと嘘をつく。
移 民 政 策 は 断 固 反 対 す る べ き 。
日本人も外国人も貧困になり、犯罪が多発する。
エセ右翼とエセ左翼は、裏で繋がってます。
表面上で反対しているだけです。」
ttps://mobile.twitter.com/adjajplpdxga/status/1107776835096449024/actions
「反日極左の安倍や、その安倍が移民をやったり
中国の手先として働いてる事実だけ全く触れないネト.ウヨ。
さらに安倍やネト.ウヨを右翼と言って印象操作しているネトリベ。
日本人はまだこいつらの中身が外国人だって気づかないのか?
おかしいと思わんのかね? はっきり外国人だろと言ってやればいいのに。」
ttps://mobile.twitter.com/ryouma3da/status/1111031437845651457/actions
「エセ左翼は多様性がと日本国民を騙し、
エセ右翼は人手不足だから仕方ないと嘘をつく。
移 民 政 策 は 断 固 反 対 す る べ き 。
日本人も外国人も貧困になり、犯罪が多発する。
エセ右翼とエセ左翼は、裏で繋がってます。
表面上で反対しているだけです。」
ttps://mobile.twitter.com/adjajplpdxga/status/1107776835096449024/actions
「反日極左の安倍や、その安倍が移民をやったり
中国の手先として働いてる事実だけ全く触れないネト.ウヨ。
さらに安倍やネト.ウヨを右翼と言って印象操作しているネトリベ。
日本人はまだこいつらの中身が外国人だって気づかないのか?
おかしいと思わんのかね? はっきり外国人だろと言ってやればいいのに。」
ttps://mobile.twitter.com/ryouma3da/status/1111031437845651457/actions
準備までは楽しいけど出発するときには面倒くせぇ
家でゴロゴロしてたいわって思う
家でゴロゴロしてたいわって思う
潤沢に金の無い海外旅行なんてストレスとの戦いだからな
10年20年で考えるビジョンを持った政治家がいないからこうなる。数年単位の選挙しか考えてないと当然少子化問題なんて解決しない。
海外に行った結果、
日本より優れた国はないとわかったから。
日本より優れた国はないとわかったから。
日本の隣に日本は無い
それだけ
解散
それだけ
解散
外国に数年住むと
相続税‥どうなるん?www
相続税‥どうなるん?www
海外の治療費が万が一を考えると怖いんだよな
日本人の海外旅行者数は過去最多の1895万4000人だった
この出国率の低さは最近のことではない。日本人の海外旅行者数は、すでに1990年代半ば頃から1600万人~1800万人の間で伸び悩んでいる
ん? 人口減少してるのに増えてるけど?
この出国率の低さは最近のことではない。日本人の海外旅行者数は、すでに1990年代半ば頃から1600万人~1800万人の間で伸び悩んでいる
ん? 人口減少してるのに増えてるけど?
西欧諸国ではアジア人というだけで時々悪い扱いを受けるし
逆にアジアに行けば今度は金持ってると思われてボッタクリや客引きにタカられ釣り銭すらごまかされる
はっきり言って、外国はツアーパッケージ以外では、安心して旅行を楽しむ環境にないんだよ
海外旅行の要素の一つである「体験」や「挑戦」も若いうちしかできないから、高齢化社会ではますます需要がない
明確な異文化を体験できるが制度と治安は先進国、という日本が外国人に人気なのも納得
逆にアジアに行けば今度は金持ってると思われてボッタクリや客引きにタカられ釣り銭すらごまかされる
はっきり言って、外国はツアーパッケージ以外では、安心して旅行を楽しむ環境にないんだよ
海外旅行の要素の一つである「体験」や「挑戦」も若いうちしかできないから、高齢化社会ではますます需要がない
明確な異文化を体験できるが制度と治安は先進国、という日本が外国人に人気なのも納得
海外旅行者数は過去最多なのにこのレッテル貼りは凄いね朝 鮮 人wwww
【朝 鮮 人】がNGワードとか【ゴ ミ】かよ
日本より総合レベルの高い国が他にないので
金もないしリスクの伴う海外旅行はしない
金もないしリスクの伴う海外旅行はしない
国内に観光地が多いから、態態海外旅行したいと思わない人が多いんだろ
※2306477
ど真ん中の保守が現在、議院にいない
ど真ん中の保守が現在、議院にいない
時代の流れが変わった。社会が成熟して、その分外国へあこがれが減った。私自身が2000年以来、1度も海外旅行をしていない。その前の20年では20回近く旅行したけど。
日本人にとって海外旅行は飛行機に乗ることがほとんど。
ところが国内旅行でも飛行機が当たり前のアメリカ人、カナダ人、
オーストラリア人とは違って日本人は飛行機に乗り慣れていない人が多い。
またシェンゲン条約のおかげで国境で止められることがないヨーロッパでは
鉄道や車で気軽に外国旅行が出来る。
だから日本もサハリン辺りからシベリア鉄道でヨーロッパへ行けるようになれば
今以上に海外旅行者が増えることも期待出来る。
ところが国内旅行でも飛行機が当たり前のアメリカ人、カナダ人、
オーストラリア人とは違って日本人は飛行機に乗り慣れていない人が多い。
またシェンゲン条約のおかげで国境で止められることがないヨーロッパでは
鉄道や車で気軽に外国旅行が出来る。
だから日本もサハリン辺りからシベリア鉄道でヨーロッパへ行けるようになれば
今以上に海外旅行者が増えることも期待出来る。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
