2019/05/20/ (月) | edit |

経済ニュースロゴ
内閣府が20日発表した1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0.5%増、年率換算では2.1%増だった。2四半期連続のプラス成長となった。10~12月期は年率換算で1.6%増だった。住宅投資や公共投資の増加がプラス成長に寄与した。QUICKが集計した民間予測の中央値は前期比0.1%減で、年率では0.3%減だった。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HAG_Q9A520C1000000/

スポンサード リンク


1 名前:靄々 ★:2019/05/20(月) 09:10:15.26 ID:aLcLSZHa9
1~3月期GDP、年率2.1%増 公共投資など寄与

内閣府が20日発表した1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0.5%増、年率換算では2.1%増だった。2四半期連続のプラス成長となった。10~12月期は年率換算で1.6%増だった。住宅投資や公共投資の増加がプラス成長に寄与した。QUICKが集計した民間予測の中央値は前期比0.1%減で、年率では0.3%減だった。

生活実感に近い名目GDPは前期比0.8%増、年率では3.3%増だった。名目でも2四半期連続のプラスになった。

実質GDPの内訳は、内需が0.1%分のプラス、外需の寄与度は0.4%分のプラスだった。

項目別にみると、住宅投資は1.1%増で、3四半期連続でプラスだった。持ち家を中心に持ち直しの傾向がみられた。公共投資は1.5%のプラスだった。

輸出は2.4%減だった。中国を中心として海外経済の減速が影響した。輸入は内需の弱さを反映して4.6%減となった。輸入の減少幅が輸出の減少幅を上回ったため、GDPにはプラスに寄与している。

個人消費は0.1%減と、2四半期ぶりのマイナスだった。暖冬の影響で衣料品の販売が不調だったことや、食品の値上げを受け消費意欲が冷え込んだことが寄与した。

設備投資は0.3%減で、2四半期ぶりのマイナス。米中貿易摩擦などによる中国経済の減速懸念で、電気機械などの製造業を中心に設備投資を手控える動きがみられた。民間在庫の寄与度は0.1%のプラスだった。

総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは前年同期と比べてプラス0.2%だった。輸入品目の動きを除いた国内需要デフレーターは0.3%のプラスだった。

同時に発表した2018年度のGDPは実質で前年比0.6%増、生活実感に近い名目で0.5%増だった。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HAG_Q9A520C1000000/
2019/5/20 8:50  日本経済新聞
8 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 09:16:57.91 ID:QxtrzDUg0
さすがに怪しすぎる
17 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 09:22:18.15 ID:zpBahxmQ0
選挙前だし
18 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 09:23:26.26 ID:xl2OmMLK0
10%決まりか。

26 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 09:40:07.58 ID:e7r77L4o0
公共投資積んでお化粧したな
輸出入が相当ダメだからキツいぞ
39 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 09:57:05.03 ID:Bu5GREy70
実感なし
53 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 10:02:20.54 ID:g/yuDKTc0
日本政府の統計は信じられる
いままで不正したことないからな
62 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 10:04:19.76 ID:ycRGW3Ih0
さあ増税だ!
63 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 10:04:39.23 ID:BVJ0UleK0
増税する気満々だな
109 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 10:11:54.69 ID:8nZ3WhFI0
個人消費がマイナスだから、実感としてはマイナスなんだよな
113 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 10:12:11.60 ID:pd9eeRx70
もう分っただろ…
数字だけなら操作できるって
154 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 10:19:30.20 ID:7nWDUBr50
消費増税おめでとう
229 名前:名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 10:30:32.39 ID:4s1hlula0
動くゴールポストみたいなもんで何を信用していいのか分からんな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558311015/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2306588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 21:39
すぐにバレる大本営発表するのがこの国のダメなところ  

  
[ 2306590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 21:45
またパヨチン発狂かよ  

  
[ 2306599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 22:01
さすがに盛りすぎ
地方捨てにきてるな  

  
[ 2306601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 22:03
アベノセイダーズのお仕事ターイム  

  
[ 2306603 ] 名前: 名無しさん  2019/05/20(Mon) 22:07
全てが「じゃけん消費税あげましょうね」につながるだけだもんなこの国
景気がいいならむしろ消費税下げろよって誰も言わんのか  

  
[ 2306608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 22:15
輸入が減ったから純輸出が増えてGDPがプラスになった
では何で輸入が減ったかというと、景気が悪くて生産調整したか在庫が余ってるから
すなわち内需が減ってるってことになる  

  
[ 2306626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 23:34
原油価格が急激に下がったから、原油やLNGの輸入額が減ったんだよ  

  
[ 2306627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/20(Mon) 23:40
>設備投資は0.3%減
これの1~3月期はいつも減ってるはずだけど
4~6月期でも減ってたらヤバい  

  
[ 2306645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/21(Tue) 00:05
公的固定資本形成が前期-1.4%から+1.5%ってなんやねん。それまでずっとマイナス推移だったのに。しかもメディアはこれに触れないという…。
つーか公共投資すれば2%成長なんて余裕って事を実証してるし、財務省はイカれてる  

  
[ 2306654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/21(Tue) 00:26
個人消費や公共投資が減っているので
統計マジック的な発表だが、公共投資を増やすのは良い  

  
[ 2307038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/21(Tue) 14:15
中国が対中制裁で崩壊するか、日本が消費税増税で崩壊するか。後者はじさつに近いのがマヌケ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ