2019/05/23/ (木) | edit |

年金-
人生100年といわれる超高齢化社会を迎えるなか、老後のお金の備えをどうするか。金融庁は報告書案で資産形成の必要性など国民の「自助」を訴えたが、手数料稼ぎを優先する販売姿勢など、利用者が抱く金融機関への不信感の払拭(ふっしょく)も大きな課題になる。

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5Q5W0CM5QULFA048.html

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/05/23(木) 11:52:43.20 ID:Rqe2e4sQ9
2019年5月23日5時0分

公的年金だけでは老後不安 国は「自助」求めるけれど…

:朝日新聞デジタル


人生100年といわれる超高齢化社会を迎えるなか、老後のお金の備えをどうするか。金融庁は報告書案で資産形成の必要性など国民の「自助」を訴えたが、手数料稼ぎを優先する販売姿勢など、利用者が抱く金融機関への不信感の払拭(ふっしょく)も大きな課題になる。

金融庁が高齢化社会で個人の資産形成を訴える背景には、公的年金の縮小が将来避けられない現状がある。高齢者が増える一方で、働く世代が今後急減する。報告書案は「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」と公助の限界を認めている。

老後にどれくらい備えればよいか。

生命保険文化センターの201…

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5Q5W0CM5QULFA048.html
7 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:54:19.76 ID:gESp+hMc0
厚生年金満額納めてから文句言えよw
8 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:54:19.46 ID:R2a+p8tp0
公務員の高額年金を維持しないと
22 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:57:05.53 ID:IaxxbM2f0
100年安心大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

32 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:58:27.01 ID:4KcYvTBB0
じゃあ払った金払い戻せよ
金巻き上げるのもやめろよ
67 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 12:01:33.76 ID:yY/H1A5A0
払うだけ無駄だな
70 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 12:01:51.56 ID:FkWaDX/V0
しれーっと凄いこと言ってるなw
102 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 12:04:48.73 ID:DI0828kq0
なら納めた年金返せよ。
208 名前:名無しさん@1周年[sag]:2019/05/23(木) 12:14:10.95 ID:3L4hX+gL0
もういいよ

何言おうがどうせ政府のいいなりなんだから
241 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 12:16:20.02 ID:aeQmCDxe0
だから年金やめて60歳以降にはベーシックインカム採用しろ
277 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 12:18:57.06 ID:Nd4EggAn0
年金払えないなら返せばいい

それだけの話なのに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558579963/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2308292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 20:05
増税します
年金受給年齢引き上げます
終身雇用無くします
老後に備えて貯蓄してね!

美しい国だなあ。  

  
[ 2308293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 20:07
ちんぱよのテンプレみたいなコメントだなw  

  
[ 2308294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 20:09
65歳になったら払った分を一括でもらえるようにするだけでいい
保険の優遇もいらん  

  
[ 2308295 ] 名前:         2019/05/23(Thu) 20:09
そこは自助努力なのに、税金は政府の都合で容赦なく増税してくるのね。庶民の所得から購買力は自分たちの都合でガンガン削ってきて、自助w  

  
[ 2308304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 20:31
物価変動型らしい?

せんぱいの悪いところをせんぱいに悪くないように誰にも迷惑を与えないように直す、いや、みんなわるくないようにするのは次世代らしい。
つかれた。  

  
[ 2308305 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/23(Thu) 20:32
金融庁は年金の減額をネタにして自分の管轄する投資関連の会社にお金を集めたいだけ。それも天下り前提の。汚ねぇー。
そもそも年金は厚労省管轄。他省庁をディスったら駄目だろう。
投資を増やしたかったら投資したら儲かりますよという実績と証拠を出せ。現状は投資は「損」という実績が残っているだけ。金融機関が手数料稼ぎするのは、投資で「利益」を出すことが出来る社員がいないから。当然ながら投資は「損」しか出せない。投資で「利益」を出したかったら社員教育から始めること。  

  
[ 2308313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 20:43
元々そんなもんだ、基本は格差もあるし自助も当然、年寄りが貧乏なのは当たり前
年金制度も一億総中流思想もそうだが、それは戦争行った世代の戦後の頑張りで築き上げられた資産を
戦後民主主義と社会主義に毒された後の世代が食いつぶして達成した、単なる砂上の楼閣に過ぎない
政府もそんなお為ごかしはさっさと取り下げるべきなのだがねぇ  

  
[ 2308318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 20:50
政府の借金が、全然足りないじゃないか。

一人2000万円が平均の預金が必要とすれば、政府の借金は少なくとも今の2倍の借金をしてもらわないと。

今の政府の借金が、企業の預金となっているなら、今の3倍の政府借金が必要だ。  

  
[ 2308330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 21:11

自助努力?
だったら低所得者の庶民から税金を色々搾取しないで高所得者からもっと取れ、貧富の差を無くす努力をしろ!
外国人留学生への厚待遇も見直せボケ!
  

  
[ 2308337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 21:30
まあなあ、自分家の過去帳みる機会があったけど、一昔前は60台位で亡くなってたよ。70歳とか大往生だ。人生100年とかもう現状のシステムじゃ無理に決まってる。自分で貯めたり、元気なうちは働くしかないよね。今のままなら。
ただ、色々出さなくていい金を出してるからそれを是正してからだよね。保険医療や年金に関しては。  

  
[ 2308348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 21:55
自助でなんとかするから今すぐ年金廃止してくれ
払った分はもう手数料抜いていいから還付しよう  

  
[ 2308355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 22:28
これだけ舐めくさっても暴動どころかデモすら起こらないんだから理想的な奴隷の国だわ  

  
[ 2308358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 22:29
100年安心って言ってた議員は総辞職しろよ  

  
[ 2308373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 23:20
年金以外の社会保障も全部同じ
老害共が負担を先送りして甘い汁を吸い続けてきたツケが来たってだけだ
このまま消費税増税も凍結して医療費も全額負担で学校も小中高全部私立だけにしとけ
それが日本の末路だ  

  
[ 2308374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/23(Thu) 23:25
増税に次ぐ増税で貯金出来んのだけど…
  

  
[ 2308423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 02:03
あっそ
またぱよくや民主のせいにするだけでしょ…
  

  
[ 2308470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 04:11
はよでてこいよー
ぱ よ く がー
みんしゅがー
  

  
[ 2308632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 09:56
80歳から支給とかになるだろコレwwwもう氏んどるわwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ