2019/05/24/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ 最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商 三村会頭

政府内で議論されている最低賃金の引き上げについて、日本商工会議所の三村会頭は、目標ありきで引き上げ額を決めることには否定的な考えを示しました。最低賃金について、政府は、内需を下支えするために全国平均で時給1000円という目標を掲げています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190523/k10011926421000.html

スポンサード リンク


1 名前:かばほ~るφ ★:2019/05/23(木) 18:59:27.51 ID:x8GIiT9j9
最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商 三村会頭
2019年5月23日 18時42分

政府内で議論されている最低賃金の引き上げについて、日本商工会議所の三村会頭は、目標ありきで引き上げ額を決めることには否定的な考えを示しました。最低賃金について、政府は、内需を下支えするために全国平均で時給1000円という目標を掲げています。

これについて、日本商工会議所の三村会頭は23日の定例の記者会見で「現状から130円程度上げるということになり、全国の、特に地方の中小企業には重大な影響がある」と否定的な考えを示しました。

そして、三村会頭は「最低賃金をマクロの目標ありきで決めるのはやめてもらいたい。1000円というのは大変大きな金額で、それありきで議論が進むのにはわれわれは反対だ」と述べました。

NHK NEWSWEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190523/k10011926421000.html
5 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:00:38.89 ID:O+7BCtwc0
この人いくらもらってんの?
10 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:02:31.46 ID:N7pPcm4Q0
千円でも少ないけどねw
11 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:02:35.26 ID:A4xJD/W50
年収ベースで考えてみろよ貧困だぞ

19 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:04:19.73 ID:IemF4HLj0
国にそれだけの予算つけて仕事よこせと言うのがお前の仕事だろ
給与ドロボ-
23 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:04:48.28 ID:mZR3teUx0
でも消費税増税には賛成ですってか
29 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:05:37.27 ID:f1+qDbMo0
賃金なんか市場に任せてりゃいいんだよ
最低賃金なんか撤廃しとけ
30 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:05:45.35 ID:ai1tkkyR0
ハア?
48 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:10:06.77 ID:vNa/gCC00
景気が一向に良くならないのは守銭奴経営者のせいと言う事が分るだろ
70 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:12:38.76 ID:ImLuSslM0
時給1000円すら出せないとかどういうブラック企業だよwww
92 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:16:29.86 ID:+rIQWKIW0
地方の労働者は搾取されてるってことだな
101 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:17:51.98 ID:QKQiei2W0
いかに搾取するかしか考えてないな
130 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:21:24.25 ID:KalFWu110
目標にしなきゃ絶対に上げんだろ
186 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:29:47.91 ID:YMnbX1J30
三村の時給1000円にしたれ
219 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:35:32.94 ID:sPTOqFKrO
マジで言っててワロタ 1000円って年いくらになんだよ
231 名前:名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:38:00.01 ID:75MS2MaE0
なら法人税増税と累進課税強化、富裕税な
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558605567/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2308690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 11:08
つか時給1,000円ってどうやって算出したんだろ? 適当に決めるんは勘弁してくれよ。  

  
[ 2308692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 11:11
3年以上かけて1000円目指すのなら賛成
1年で1000円目指すのなら反対
1年で1000円って年14%UPってことになるから、年10%上げてやらかしたムンジェノ何とかと比べてもはるかに上げ幅でかい絶対にやばい  

  
[ 2308697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 11:22
あまり一気に上げようとすると韓国みたいになるぞ。
取り合えず目標を定めず二年毎に50円づつ上げ続けろ。商品やサービスの値段も上げていい感じのインフレを起こせ。
問題が起こりそうなら途中で止めてもいい。  

  
[ 2308699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 11:27
本スレみたくアホが上げろ上げろ言うコメントばかりかと思ったら冷静な意見だらけで安心した  

  
[ 2308703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 11:38
2308690
30年度は874円、今年はほぼ900円、次は1000円を目指すのは普通だろ

2308692
2020年代前半までにと言ってるから3~5年程度だろな
ここ数年は25円/年程度上がってるから、言うほどペースアップでもないんだよな  

  
[ 2308704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 11:40
民間が慎重なるのは当然なんだから
好循環のエンジン回すには始めに国が財政出動でもして長期に下支えしないと  

  
[ 2308706 ] 名前: 名無し  2019/05/24(Fri) 11:45
今だって年3%上がってんだろ。もう平均1000円はすぐそこだわ。耐えられないなら潰れて統廃合しかねーよ。  

  
[ 2308708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 11:48
時給1000円だとフルタイムで月額面16万円。
政府の目標物価インフレ率が2%なので、給料は2.5~3%上がらないといけない。
900円の3%は27円。
ただこれだと、元々最低賃金が低すぎた問題の緩和にならないから、もっと上げないといけない。
日本の最低時給が低すぎた理由は、最低賃金で生計を立てる世帯は存在しないという想定で決められた額だから。
あくまで学生や主婦が副収入として行う行為という位置づけだったから、こんなに安いまま来てしまった。  

  
[ 2308723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 12:09
つうかさ、韓国と同じにするやつってさ、
日本の企業がどれだけもうけてるのかしらんだけだろ。
いちいち韓国みたいな弱小国家と日本とを比べるのやめろや。
お前の知ってる国、韓国しかねえのかよw  

  
[ 2308735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 12:27
2308723
日本でも「最低賃金しか払えないような会社」は韓国と比べられても仕方ないぐらい儲かってないし、そういう会社は君が思ってるよりは多いよ
韓国なんぞ眼中に無いっていう企業は元々最低賃金で人雇ったりしてないからこの話自体関係ない  

  
[ 2308743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 12:35
韓国の法人税は24%で、日本の法人税は、34%だからいっしょは無理です。これ以上の販管費はあげられない。世界と戦えない。  

  
[ 2308759 ] 名前: 名無し  2019/05/24(Fri) 13:09
時給1000円って高く思う人もいるかもしれないけど
週5のフルタイムで16万くらいだろ?
そっから社会保険とか引かれたら手取り14~15万くらいで全然給料少ないやん  

  
[ 2308761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 13:13
むしろ今までなにしてたのって話
少し前の最低賃金引き上げで、最低賃金のお店は最低賃金のまま、最低賃金ではないお店の時給ですら少し上がったのに、田舎で一番高いパ◯ンコ店の時給は上がらなかった
せめて、パ◯ンコ店より高くするべきだと思うわ本当に  

  
[ 2308764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 13:16
インフレ率通りの値上げならいいけどいきなり千円は急すぎないか?  

  
[ 2308767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 13:19
仮に時給1000円で 1日8時間週5で土日以外休みなしで病気もせずに働いたとしても年収192万円。
ここから健康保険、年金などが引かれたら150万ぐらいだな。
どうやって家族養うの?

で、このおっさんいくら貰ってんの?  

  
[ 2308769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 13:20
三村、お前は時給1000円の地獄へ落ちろ
  

  
[ 2308781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 13:55
2308761
最低賃金は毎年3%程度は上がってるし、最低賃金のお店は最低賃金のままだからこそ、最低賃金を上げる意味がある  

  
[ 2308789 ] 名前: あ  2019/05/24(Fri) 14:09
事実上のカースト制度だ。
  

  
[ 2308796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 14:17
最低賃金でがたがたいう奴はどんな人生を今までおくってきたんだよ。そんな会社を選んだのはお前自身に問題があるとしか思えんわ。  

  
[ 2308805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 14:47
最低賃金を東京に合わせるのではなくて、東京を地方に合わせることこそ合理的。
がんがん移民入れて東京でこき使うといい。  

  
[ 2308810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:12
2308781
そういう会社は最低賃金の上昇についていけなくなったら人を減らすか潰れるだけ
その結果どうなるかはお隣韓国ですでに実証実験済だ  

  
[ 2308823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:56
問題は毎年膨大な金額の内部留保を積み上げ、株主配当を出し、役員報酬を引き上げても、
労働者の賃金をロクに増やさない企業なんだよな。  

  
[ 2308847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 16:44
経団連会長の言葉もそうだが、基本消費者、国民のことは考えていない。
時給1000円も韓国の上げ方と比べれば現実的な数値だろう。
中小企業はともかく、大企業はかなり儲かっているから下限の設定よりも儲けた企業に対ししっかり賃金を上げさせるのがいいだろう。  

  
[ 2308862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 17:16
下がり続ける労働分配率

企業の売り上げ総利益に占める人件費の割合である「労働分配率」が、低下傾向を続けている。。。。データによると、労働分配率は66.2%と43年ぶりの低さとなった。  

  
[ 2308881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 18:09
労働者のため以上に無能経営者を淘汰するために最低賃金引き上げは必要だよ
時給1000程度も払える利益出せない無能な経営者は経済にとって害悪でしかない  

  
[ 2308896 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/05/24(Fri) 18:25
上級国民様の資産形成を少し遅らせるだけで簡単に払えます。ただし、上級国民様との戦闘は必須です。問題は下級国民軍団がまとまれるか否かにかかっていますので期待はしないほうがいいかな。長年飼いならされた羊の群れだからね。いや、もしかしたらネズミレベルまで落ちているのか。なら「窮鼠よ巨大猫を噛め。」  

  
[ 2308898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 18:29
2308810
人手不足の昨今、年3%程度の賃上げについていけなければ人は集まらないし潰れるしかない
何も考えずに、一年目16.4%、二年目10.9%も引き上げたムンとかと同列に語るなよw  

  
[ 2308959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 20:03
1000円目標とでも言ってないと+10円もいかねーだろ  

  
[ 2308969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 20:17
2308898
その賃上げの判断を民間にやらすか国が強制するかで全然意味が違うのもわからんのか
ムンが失敗したのは国が強制したせいで中小零細の資金繰りがコントロールできなくなった結果、下流労働者が大量に雇い止めされたからだぞ
日本でも同じことやれば中小零細は同じことになるからルーチンワークしかできないような下流労働者が大量に転職市場に流出する
国の賃上げ要求に耐えられる体力ある企業でもそんなレベルの低い人材はいらないから結局失業率の大幅悪化という結果にしかならない

体力の無い会社を苦しめて、そういう会社でしか働けないような人の仕事を奪う結果にしかならんのだよ
市場の原理に合わせて平均給与が上がって能力ある人間が自らステップアップするのとは全く話が違うんだ  

  
[ 2308981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 20:27
時給1000円ぐらい大したこと無いという意見もわかるけど、時給1000円になっただけでクビを切られる人がいること考えてないよね
時給1000円になっただけでクビを切られるような人がまともに転職できるわけないってことも考慮できてないよね
知り合いのお情けでパイトさせてもらってるおじいちゃんおばあちゃんとかみんなクビになっちゃうと思うんだけど、誰が責任取ってくれるのかな  

  
[ 2309005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 21:06
2308969
最低賃金なんて、どこの国でも国が強制している
日本で最低賃金制度が導入されたのは60年前
  

  
[ 2309088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 00:52
韓国の場合は日本に換算すると年6%-7%引き上げて、8年で最低時給を倍にしたというのが原因だからな。
特に一昨年は16.4%、去年は10.9%引き上げた。
経済は一人当たり日本の2/3なのに、最低給与は同額という状態になったからの混乱だぞ。  

  
[ 2328686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 09:42
>仮に時給1000円で 1日8時間週5で土日以外休みなしで病気もせずに働いたとしても>年収192万円。
>ここから健康保険、年金などが引かれたら150万ぐらいだな。
>どうやって家族養うの?

論点を微妙にずらしてるねwどこの人ですか?
家族持ちが1000円の仕事選んでること自体そいつのミスだろ。
自分の責任はちゃんととれよ。
時給が低いと仕事の負荷も低い傾向にあるわけだし、そこらへんは自分で考えて選択しろ。稼ぎたいなら、肉体労働でもなんでもあるだろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ