2019/05/24/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗
人材サービス大手の英ヘイズは6日、人材の需要と供給動向に関する2018年版の調査結果を発表した。高度なスキルを有する人材の充足度を示す項目で、日本は調査対象の主要33カ国・地域中、最下位となった。技術の進化が速まる中、働き手のスキルアップが他国に比べて遅いのが原因とみている。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37408690W8A101C1QM8000?s=3

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/05/23(木) 20:23:07.65 ID:hrEK8apo0
人材サービス大手の英ヘイズは6日、人材の需要と供給動向に関する2018年版の調査結果を発表した。高度なスキルを有する人材の充足度を示す項目で、日本は調査対象の主要33カ国・地域中、最下位となった。技術の進化が速まる中、働き手のスキルアップが他国に比べて遅いのが原因とみている。

特に人材が不足しているのは、人工知能(AI)技術者やデータ分析官などIT(情報技術)の高スキル人材。「スキルを上げて高い賃金で転職するのが一般的な他国と異なり、終身雇用の根付く日本ではスキルアップへの意欲が低い」(日本法人マネージング・ディレクターのマーク・ブラジ氏

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37408690W8A101C1QM8000?s=3
3 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2019/05/23(木) 20:24:06.16 ID:fwAoeDhZ0
高度なことはAIにやれせろよ
5 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2019/05/23(木) 20:24:35.36 ID:iluAIhrx0
気合と根性が先行されるからな
8 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/05/23(木) 20:26:02.38 ID:jZMoTiA80
やる気ないのもそうだけど人を育てようという気もないよね
12 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2019/05/23(木) 20:28:15.52 ID:jEhsl58X0
高スキル人材が働くような企業自体が存在してるの?
14 名前:名無しさん@涙目です。(空) [JP]:2019/05/23(木) 20:29:26.59 ID:bvl0n9u10
スキルよりもヤル気を見せた方が出世するし

15 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/05/23(木) 20:29:29.71 ID:606r8g7Z0
ごますりとお世辞だけが
上手くなる
17 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2019/05/23(木) 20:29:52.97 ID:TV59rn+50
ピンハネ大国だからスキルなんざ要らん
25 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [GB]:2019/05/23(木) 20:33:15.41 ID:PMD3pf/W0
高スキル者は使い潰されて終わる
51 名前:名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]:2019/05/23(木) 20:43:57.77 ID:S1IHtzTK0
勲章無罪&経済停滞社会でやる気出せってw
53 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2019/05/23(木) 20:46:15.35 ID:auf/jLQs0
スキルアップする時間は与えません
58 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2019/05/23(木) 20:50:11.80 ID:vZHZtd/y0
まじで日本は人材も終わってる
76 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [HU]:2019/05/23(木) 21:12:50.92 ID:Apew1iaC0
スキルアップする余裕が生まれない
79 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/05/23(木) 21:14:45.41 ID:keYOK/810
やる気=金
115 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2019/05/23(木) 21:45:53.99 ID:9WtTcZZ90
報われないもんな
150 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]:2019/05/23(木) 22:43:00.30 ID:3eKfHRHd0
他の国はなんか凄いの?
特に実感はない。
156 名前:名無しさん@涙目です。(空) [DE]:2019/05/23(木) 22:47:39.16 ID:3L7oMkfe0
労働力の流動化ばっかりやってればそうなるだろ
奴隷の非正規労働者が4割だぜ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558610587/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2308809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:10
高スキルは評価されないだろ
根性と残業が評価される社会  

  
[ 2308813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:20
そら、即戦力チヤホヤして人材に投資しなけりゃそうなるわな。  

  
[ 2308815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:27
コミュ力とかいう意味不明な能力を持っている人を優遇する社会やからな。  

  
[ 2308816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:42
日本の経営者は人件費ケチる事が経営者の仕事だと信じてる連中だからな。
経営者がグローバリストだと更に酷くなるし。  

  
[ 2308817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:42
コミュ力とかいう人間生活において大きな意味を持つ能力を意味不明とか言っちゃう奴は何処からもお呼びは無いだろな…  

  
[ 2308818 ] 名前:         2019/05/24(Fri) 15:44
コンサルの無茶に耐えて、営業が安値で仕事を取ってきてサビ残せざるをえなくなり、上司のパワハラに耐え、結果、病気になる。就職氷河期世代では、2005-2011年頃のあるあるだったよ。  

  
[ 2308821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:52
人材が不足してるんだとよ。これを逃す手ないだろおまいら高スキルあんなら発揮してみせろ。  

  
[ 2308822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:53
そりゃ、今はハイスキルの指揮役となっているはずの氷河期世代をつぶしてしまったんだから、その下の世代も育てる事は出来なかったでしょう。まあ、仕方ないですね。20代に全ての負担が…
今から氷河期やその下を育てようにも、育った頃には定年とかそもそも消滅とか。10年のキャリアを積むだけでも難しいのに。  

  
[ 2308824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 15:56
うそつくなw  

  
[ 2308828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 16:08
低い給料で激務押し付けられるだけだもの  

  
[ 2308831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 16:10
就職氷河期真っただ中の時代、就活一発目で言われたのは大学院卒の理系が一番使えないって一言だった。
次は社会がツケを払う番なのは当然だろ。  

  
[ 2308836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 16:26
育ててないし、適正な金を払ってない。どこにスキルを求めてる会社があるんだ?  

  
[ 2308838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 16:27
手を動かして専門的な仕事するやつより
手は動かさずそいつらをマネジメントするやつの方が評価されるし
金ももらえるもんな  

  
[ 2308840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 16:31
・経験があって業界を知っていて丸投げ仕事をこなせる水準を求める←ただし34歳以下で
・戦力として十分で、かつ経営者的視点を持って自発的に職務遂行できる←ただし低賃金で
・男は嫌だ、女は嫌だ
・年間400万円で旧帝国大学卒の者なら雇ってやる
そしてやってることは社内調整、居酒屋で語るのは人事
仕事をするフリをする仕事が得意で、いかに仕事ができるかをアピールし
知らないうちにスルスルと良いポジションを得た者がこの日本社会の勝者だ

スキル?
それでウチはいくら儲かるの?  

  
[ 2308843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 16:37
日本人は知能が高い人があまりおらんからしゃーない  

  
[ 2308851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 16:53
現実は見たくありません  

  
[ 2308852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 16:54
もう日本は上級国民に搾取されるだけの国なので…
スキルあったらアメリカや中国へ。
スキルが無ければ適当に生活費を稼ぐだけなので。  

  
[ 2308863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 17:16
スキルあっても評価されないし転職しないと使い道もない
  

  
[ 2308902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 18:31

嘘偽りの歴史捏造のスキルは韓国が世界で断トツ一位なのは分かる。
  

  
[ 2308920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 18:52
スキルアップするための時間がない
スキルアップしても昇給に結びつかない  

  
[ 2308949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 19:42
今一番仕事に脂が乗ってるはずの、ロストジェネレーション世代がすっぽり抜けてるせいだろうな  

  
[ 2308978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 20:25
人工知能の専門家が多く居る国なんて有るのか?  

  
[ 2308980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 20:26
おいおい、スキルの意味や使い方がおかしくないかい。  

  
[ 2308986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 20:35
スキルって何を指して言うんだろうな
高度なプログラミングスキルなんて現場にいらんぞ
上から中の方の設計書かけるやつの方が大事  

  
[ 2309017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 21:46
高スキルの人材じゃなくて
高スキルの奴隷じゃん
しかも使い捨てた後に「人材が育たない!(キリッ)」ってやられても……  

  
[ 2309033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 22:20
結局、積極投資をするかしないかの問題。
高スキルの人材が欲しければ、相応の人材投資、賃金が必要。
それをしない企業が足りなくなるのは必然。  

  
[ 2309037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 22:31
でもそんな日本が3位なんですけどね!  

  
[ 2309039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 22:32
相応の金払えや。副業にした方が儲かるレベル  

  
[ 2309048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 22:37
> 日本は人材不足が最悪値の10点となり、昨年のワースト3位から順位を落とした。ほかにITなど専門性の高い業界の賃金上昇が0.2点で低さが際だった以外は、他国並みのスコアが多かった。

そりゃ賃金上げないなら人材不足になるだろ。良いものは高いという市場の根本を理解してないのかな?  

  
[ 2309067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/24(Fri) 23:22
スキルが高くても低い人と給料が一緒だからね
スキルを磨く気にならないよね  

  
[ 2309076 ] 名前:    2019/05/25(Sat) 00:15
そりゃあ育てず使いつぶしてりゃそうなるだろ。
無から沸いて出てくるとでも思ってるのか?  

  
[ 2309181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 06:27
スキルより低価格。
もう技術よりマネーゲームに走るという西洋国家の後追い。  

  
[ 2319583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/09(Sun) 06:21
使い潰されに甘んじてマウント取る根性だけの能無しが問題ってこと  

  
[ 2371876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/13(Tue) 04:24
日本はローマ帝国みたいなもの
エリートではなく奴隷により支えられてる  

  
[ 2444816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 00:10
スキルアップ支援したら転職されたでござるがまかり通るからな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ