2019/05/25/ (土) | edit |

政府が2017年3月末現在で小型無人機ドローンを約330機保有し、8割の259機が中国製であることが23日、内閣官房などへの取材で分かった。米国土安全保障省は米企業に対し、中国製のドローンから飛行データなどの情報が中国側に流出する恐れがあるとの警告を出している。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-nishinpc-soci
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/05/24(金) 10:56:56.52 ID:EuBL0IiN9
政府が2017年3月末現在で小型無人機ドローンを約330機保有し、8割の259機が中国製であることが23日、内閣官房などへの取材で分かった。米国土安全保障省は米企業に対し、中国製のドローンから飛行データなどの情報が中国側に流出する恐れがあるとの警告を出している。政府のドローンは警備や重要インフラの点検など、厳しい情報管理が必要な作業を担う場合が多く、対応を迫られる可能性がある。
内閣官房によると、省庁別の保有機数は、林野庁150機、国土交通省84機など。製造国別では日本が約70機、フランスが2機。省庁ごとの製造国別機数は公表していない。
米CNNによると、米国土安全保障省は警告で、中国当局は中国企業が集めたデータに「制限のないアクセス」が可能と指摘した。ドローン製造世界最大手のDJI(中国・深〓)が念頭にあるとみられる。米陸軍も17年、インフラなどの情報を中国政府が共有する恐れがあるとして、同社製を使用禁止にしたとされる。
複数の業界関係者によると、出荷時にソフトを仕込むなどの方法で、飛行場所の位置や画像情報をインターネット経由で抜き取ったり、重要施設に墜落させたりすることは技術的に可能とされる。ただ、ドローンに詳しいジャーナリストの塚本直樹さん(35)によると、中国製の機体でこうした問題は確認されていない。警告は、米中貿易摩擦を背景にした米政府の駆け引きとの見方もある。
日本国内には十数万機のドローンがあり、7-8割は同社製とみられる。同社日本法人「DJI JAPAN」(東京)によると、日本の消防機関などに多くの納入実績がある。広報担当者は「機体に問題がないことは米国でも多くの企業が確認している」と強調。17年からは、機体のネット接続を遮断できるアプリも提供しており「気になる場合は利用してほしい」としている。
5/24(金) 10:18
西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-nishinpc-soci

4 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:00:07.46 ID:cQBb/dTj0内閣官房によると、省庁別の保有機数は、林野庁150機、国土交通省84機など。製造国別では日本が約70機、フランスが2機。省庁ごとの製造国別機数は公表していない。
米CNNによると、米国土安全保障省は警告で、中国当局は中国企業が集めたデータに「制限のないアクセス」が可能と指摘した。ドローン製造世界最大手のDJI(中国・深〓)が念頭にあるとみられる。米陸軍も17年、インフラなどの情報を中国政府が共有する恐れがあるとして、同社製を使用禁止にしたとされる。
複数の業界関係者によると、出荷時にソフトを仕込むなどの方法で、飛行場所の位置や画像情報をインターネット経由で抜き取ったり、重要施設に墜落させたりすることは技術的に可能とされる。ただ、ドローンに詳しいジャーナリストの塚本直樹さん(35)によると、中国製の機体でこうした問題は確認されていない。警告は、米中貿易摩擦を背景にした米政府の駆け引きとの見方もある。
日本国内には十数万機のドローンがあり、7-8割は同社製とみられる。同社日本法人「DJI JAPAN」(東京)によると、日本の消防機関などに多くの納入実績がある。広報担当者は「機体に問題がないことは米国でも多くの企業が確認している」と強調。17年からは、機体のネット接続を遮断できるアプリも提供しており「気になる場合は利用してほしい」としている。
5/24(金) 10:18
西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-nishinpc-soci

駆け引きじゃなくて裏付けがあるんだろ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:02:19.57 ID:g/b6KRX20スマホに入れる専用アプリがまぁ怪しいよね
18 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:06:24.81 ID:3Q5wBzcT0中国製監視カメラもだな
19 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:06:29.63 ID:JfjWbsG30今のところ証拠ゼロ
25 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:07:21.64 ID:xBwQ2sFu0日本だらしないな
26 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:07:39.86 ID:O5xbwDBR0
政府が買ってるんだな
てかなぜ中国から買うし
31 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:08:05.81 ID:inXa7KlQ0てかなぜ中国から買うし
もはやドローンすら作れない国なんだな
33 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:08:11.34 ID:oH9AGXUr0そういうの国産買ってやれよ・・・・
56 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:12:45.00 ID:rSx75R6G0スパイがウジャウジャいるんで手遅れでし
79 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:19:35.25 ID:9BAwYO1L0日立か三菱あたりに作れと命じろよ
102 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:24:26.39 ID:w4DeKUEy0ドローン出始めたの結構最近なんだけどね、やはり悪さに使うんだね
126 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:29:37.98 ID:46C9fE2p0同盟国に付き合うとどんどん不便になっていく日本w
157 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:38:06.49 ID:YpvKuJzK0あーあ
アメリカさんがコスパは追求するなってよw
250 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:02:36.11 ID:SFTXIoxl0アメリカさんがコスパは追求するなってよw
国産作れよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558663016/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民・萩生田 幹事長代行】民主党政権は「悪夢のようなではなく、悪夢」
- 【悲報】トランプ大統領「日米貿易はずっと日本が有利だった。今後はもう少し公平になるだろう」
- 【東京五輪】小池都知事の暑さ対策 FENDIの「かぶる傘」提唱にネット困惑…「傘じゃない。笠でしょ」「虚構新聞かと思った」
- 小池百合子、五輪の暑さ対策に「かぶる日傘」
- 日本政府保有のドローン、8割が中国製…情報流出の恐れ、米が警告 米中貿易摩擦の駆け引きか
- 【室井佑月】「なんでもありかよ」
- 若い世代ほど自民党支持が多い「自民党はリベラル」という認識を考える
- 【ぽっぽ】鳩山元首相「天皇陛下のパレードがわざわざ自民党の脇を通るコースに。天皇陛下の政治利用極まれりだ」
- 【既得権】公証人(年収2000~3000万円)への再就職あっせん…法務省・検察庁、地検幹部らに
国産は、技術があってもコスパが悪い(人件費分)。
だから、補助金出して、国産化。
だから、補助金出して、国産化。
官僚の利権取り合いだから国内メーカーは関わりたくない
天下り受け入れ必須だからね
天下り受け入れ必須だからね
※2309074
マジレスすると技術もない
マジレスすると技術もない
国産ドローンはあるし性能も高いけど、個人向けの製品少ないわ
国がせっせとドローン活用してるけどDJIって中国よね?大丈夫なの?
と思ってたけどやっぱ駄目だったか
国内のラジコンメーカー辺りがドローン始めてくれんかの
と思ってたけどやっぱ駄目だったか
国内のラジコンメーカー辺りがドローン始めてくれんかの
飛ばしてみればわかるけど、全ての面においてドローン飛ばすならDJI一択なのが現状。ことこの分野においてはアメリカですら足元にも及ばない。
国産に至っては1μmも可能性無し。
国産に至っては1μmも可能性無し。
それより役所や公務員や図書館の中国製のPCやスマホをどうにかした方が
門外漢なんで詳しい人に教えてもらいたいんだがDJIはその他のドローンとどの点で優位なんだ?値段?性能? 性能ならハード面?ソフト面? そのへんを詳しく知りたいな
今のところ個人レベルで手が出せてプログラム組める奴ってDJIしかないんじゃね
Baidu IMEを外務省で使ってた国だからな
費用対効果を見込めないベンチャーに対する投資を怠ったツケが回ってるな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
