2019/05/25/ (土) | edit |

K10011927471_1905241415_1905241416_01_03.jpg アメリカとイランの間の緊張が高まる中、安倍総理大臣が来月中旬にも日本の総理大臣としてはおよそ40年ぶりとなるイラン訪問を検討していることが分かりました。25日、日本を訪れるアメリカのトランプ大統領との日米首脳会談の結果も踏まえて最終的な対応を決めるものと見られます。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190524/k10011927471000.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/05/24(金) 14:33:21.10 ID:EuBL0IiN9
アメリカとイランの間の緊張が高まる中、安倍総理大臣が来月中旬にも日本の総理大臣としてはおよそ40年ぶりとなるイラン訪問を検討していることが分かりました。25日、日本を訪れるアメリカのトランプ大統領との日米首脳会談の結果も踏まえて最終的な対応を決めるものと見られます。

アメリカのトランプ政権はイランの脅威が差し迫っていると主張して、これまでに中東に原子力空母や爆撃機の部隊などを派遣したほか追加の兵士を派遣することも検討していて、反発を強めるイランとの間で緊張が高まっています。

こうした中、安倍総理大臣は来月中旬にもイランを訪問し、ロウハニ大統領との首脳会談に臨む方向で検討していることが分かりました。

安倍総理大臣は先週、急きょ日本を訪れたイランのザリーフ外相と会談し、核合意の履行継続に期待を示したうえで、日本とイランの伝統的な友好関係を維持・発展させていくことを確認しています。

安倍総理大臣は25日から日本を訪れるアメリカのトランプ大統領と今月27日に日米首脳会談に臨むことにしていて、この結果も踏まえて最終的な対応を決めるものと見られます。日本の総理大臣がイランを訪れるのは、革命直前の1978年に当時の福田赳夫総理大臣が訪れて以来で、訪問が実現すれば、およそ40年ぶりとなります。

安倍総理大臣は伝統的な友好国イランとの関係を重視していて、第2次安倍内閣が発足した翌年の2013年から毎年、ニューヨークで開催される国連総会に出席するのに合わせてロウハニ大統領と会談してきました。

安倍総理大臣にはイラン情勢の緊迫の度合いが増す中で、アメリカとイランの仲介役をねらい、緊張の緩和を図るねらいがあるものと見られます。

2019年5月24日 14時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190524/k10011927471000.html

K10011927471_1905241415_1905241416_01_03.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:34:27.62 ID:2AAebIyV0
余計な事せんでいい
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:34:39.63 ID:yM8Pds1i0
おお。プロの政治家が動き出したか
13 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:37:38.10 ID:SONMOUX70
どうせお金ばらまいて終わりだろ
31 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:44:49.49 ID:A5Po5MsJ0
アメリカの命令だろ

33 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:44:54.04 ID:6w6KoMKH0
仲介ってw
北方領土みたいな事するのか
トランプは追認しないだろうな
41 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:48:23.45 ID:Z6Trfpfn0
EU諸国は安部の努力を高く評価するだろね
63 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:04:13.39 ID:hTO8ra2W0
日本とイランの特別な関係があればこそ
安倍ちゃんの出番が来たか
85 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:21:18.29 ID:rbFpMHv+0
おいおいだいじょーぶかよ
87 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:22:01.81 ID:kN2qthJF0
さすが安倍さん
163 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 16:52:35.87 ID:kZr6CwMi0
トランプの代理で行くのか
トランプ来日で、この話もするのだろう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558676001/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2309154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 05:09
そのまま帰ってくるな  

  
[ 2309160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 05:33
↑早く帰れば  

  
[ 2309161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 05:37
40年ぶりに会わなきゃいけないくらいやばいって事か  

  
[ 2309162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 05:40
イラン米国になにしたんよ  

  
[ 2309163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 05:42
しっかり仲介して、核兵器密造の懸念だけでも払拭させられればいいんだけど
もっと言えば過激な部隊への支援をやめて、サウジと対談できる機会も用意できればなお良い  

  
[ 2309173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 06:05
うまく行けば中東の安定に繋がるが失敗すると日本がかなり微妙な立場に追い込まれる。
かと言ってイランとアメリカが全面戦争になると中国が野放しになって日本としてはこれを看過できない。
お気楽な野党とは正反対の仕事だなあ  

  
[ 2309184 ] 名前: 774@本舗  2019/05/25(Sat) 06:32
上手くやれば、外交ステージにおける日本の(実際のところ、安倍晋三のだが・・・・)プレゼンスが爆上げするな。うまくやるのは相当難しいだろうけどさ。wまぁ、無難にこなすだけでもかなり美味しい状況じゃね?  

  
[ 2309189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 06:41
相当慎重にやらないとお隣みたいになりかねないな
さっさとイラン解決して北の将軍潰したいから検討してるんだろうけど、そう上手く行くかなぁ?  

  
[ 2309204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 07:14
まぁ実際、間にはいれるは日本くらいだろうね。
今月、イランの外相?も日本へ電撃訪問してたし、両国からの希望と自国の状況を考えて重い腰を上げたって感じかな。
北朝鮮とイランを引き離したいってのもあるんだろうね。  

  
[ 2309230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 08:12
危険だから行くのはやめた方がいいと思う。  

  
[ 2309248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 08:39
いや、これ安倍さんの独断の訳ないでしょ
ちゃんとトランプも一枚噛んでいる
トランプは口で勇ましい事を言っても、結局は絡め手で自分達が損をしない計算をする
北朝鮮問題なんて正にそう
今回の安倍さんのイラン行きもイランと関係が良い日本ならと言うトランプの要請でしょ  

  
[ 2309262 ] 名前: 政経ch@名無し  2019/05/25(Sat) 09:05
ただ相手がイランだからなあ、日本の外交力でどこまで出来るか
でも確実に隣の国の外交の天災よりは成果はだすだろ  

  
[ 2309275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 09:24
イランの後ろには中国や北朝鮮がいると思うんだが
大丈夫だろうか?  

  
[ 2309280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 09:36
北朝鮮は技術(+ミサイルの現物)販売してるだけでだから微妙だな  

  
[ 2309282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 09:38
イランの核合意をなんとかしないと
オバマのせいだぞ  

  
[ 2309349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 11:48
違うんだけどなぁ
イランにロシアとの仲介を要求する為だよ。
わざわざアメリカとの仲介を日本が行う理由はもう無くなっているし。  

  
[ 2309408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 12:59
世界は中国の封じ込めに集中するべきだからな  

  
[ 2309412 ] 名前: 名無し  2019/05/25(Sat) 13:01
安倍さん、新渡戸稲造になれるかな。
イランとアメリカの仲介を出来る国は、今のところ日本しかいないからな。
失敗すれば、アメリカのイラン攻撃が始まるぞ。イランは、どうすんのかな。
ロシアは、イランとアメリカの戦争には、参加しないよ。そう言う国だからイランは、理解してるのかよ。  

  
[ 2309521 ] 名前: 名無し  2019/05/25(Sat) 17:18
 相変わらず頭弱ぇな、お前ら w
 スンニ派 対 シーア派 の対立で、アメリカがスンニ派側と軍事同盟結んで金を引っ張ってるから、スンニ派の過激なペルシャ殲滅要請に対応してるんだよ

 日本は、「 友好国同士の戦争は支持しないし、支援もしない 」 と表明して、ビタ一文も出すべきではない
 米国には米国の都合があるんだから、日本に出る幕はないんだよ

 イランもスンニ派の野望を理解し、かつ、孤立してるから、
滅ぼされないために、軍備増強を緩める訳にはいかない

 日本に両者の仲介が出来る状況ではないのが、理解できたかな?  

  
[ 2309632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/25(Sat) 22:18
40連休してたどっかの奴らとは違うな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ