2019/05/28/ (火) | edit |

オーストラリア当局で長年働き、現在は米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)で 米同盟国プロジェクトを率いるパトリック氏は安倍首相について、個人的な関係を構築し個人的なルートで懸案事項を解決するというトランプ氏との付き合い方の手本を世界に示してきたと述べた。
ソース:https://www.afpbb.com/articles/-/3226786
スポンサード リンク
1 名前:おでん ★:2019/05/27(月) 21:03:17.10 ID:0wswMB+F9
オーストラリア当局で長年働き、現在は米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)で 米同盟国プロジェクトを率いるパトリック氏は安倍首相について、
個人的な関係を構築し個人的なルートで懸案事項を解決するというトランプ氏との付き合い方の手本を世界に示してきたと述べた。
パトリック氏は「あくまで私見だが、欧州人はトランプ現象への対処を完全に誤った。 トランプ氏の公の場やツイッターでの発言に反応して悪循環を生み出しただけだった」と指摘した。
米大統領は、欧州各国の首脳とは「冷たい」時に「敵対的」とさえ言える関係を持っているが、 アジア太平洋地域ではかつてないほど多くの「友人」に囲まれている。
終わりが見えない米中貿易戦争が激化し、米国が対中圧力を強める中、 トランプ氏は中国以外のアジア各国とは親密な関係を築いてきた。 最近では、トランプ氏と近い各国の指導者たちが選挙で予想外の勝利を収めた。
トランプ氏は令和初の国賓として日本を訪問中。 新たに即位した天皇陛下と外国首脳として初めて会見するほか、 相撲観戦やゴルフを通じて保守派の安倍首相と絆を深めることになっている。
トランプ氏訪日の前には、米国との関係を熱心に築いてきたインドのモディ首相が 総選挙で過半数の議席を確保するという予想外の勝利を収めた。
オーストラリア総選挙では、スコット・モリソン首相率いる保守連合が、中道左派の野党労働党に勝利し、識者を驚かせた。 労働党はこれまで以上に「中国寄り」のアプローチを公約に掲げていた。
アジア太平洋諸国の首脳たちの戦略には共通点がある。日本とインドは、 自国の領土・領海に対する中国の領有権主張を危惧しており、オーストラリアは中国の貿易慣行に懸念の声を上げている。
慶応大学の中山俊宏教授は、 「エマニュエル・マクロン仏大統領は当初、上品さと繊細さでトランプ氏を抱き込もうとしたが失敗した。 そこで日本政府と日本人は、 トランプ氏を受け入れようとするならば、全面的に受け入れなければならない、と言っているのだ」と指摘する。
https://www.afpbb.com/articles/-/3226786
https://www.afpbb.com/articles/-/3226786?page=2
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:04:57.36 ID:ooqOyMaK0個人的な関係を構築し個人的なルートで懸案事項を解決するというトランプ氏との付き合い方の手本を世界に示してきたと述べた。
パトリック氏は「あくまで私見だが、欧州人はトランプ現象への対処を完全に誤った。 トランプ氏の公の場やツイッターでの発言に反応して悪循環を生み出しただけだった」と指摘した。
米大統領は、欧州各国の首脳とは「冷たい」時に「敵対的」とさえ言える関係を持っているが、 アジア太平洋地域ではかつてないほど多くの「友人」に囲まれている。
終わりが見えない米中貿易戦争が激化し、米国が対中圧力を強める中、 トランプ氏は中国以外のアジア各国とは親密な関係を築いてきた。 最近では、トランプ氏と近い各国の指導者たちが選挙で予想外の勝利を収めた。
トランプ氏は令和初の国賓として日本を訪問中。 新たに即位した天皇陛下と外国首脳として初めて会見するほか、 相撲観戦やゴルフを通じて保守派の安倍首相と絆を深めることになっている。
トランプ氏訪日の前には、米国との関係を熱心に築いてきたインドのモディ首相が 総選挙で過半数の議席を確保するという予想外の勝利を収めた。
オーストラリア総選挙では、スコット・モリソン首相率いる保守連合が、中道左派の野党労働党に勝利し、識者を驚かせた。 労働党はこれまで以上に「中国寄り」のアプローチを公約に掲げていた。
アジア太平洋諸国の首脳たちの戦略には共通点がある。日本とインドは、 自国の領土・領海に対する中国の領有権主張を危惧しており、オーストラリアは中国の貿易慣行に懸念の声を上げている。
慶応大学の中山俊宏教授は、 「エマニュエル・マクロン仏大統領は当初、上品さと繊細さでトランプ氏を抱き込もうとしたが失敗した。 そこで日本政府と日本人は、 トランプ氏を受け入れようとするならば、全面的に受け入れなければならない、と言っているのだ」と指摘する。
https://www.afpbb.com/articles/-/3226786
https://www.afpbb.com/articles/-/3226786?page=2
べんちゃら外交・・・
8 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:06:04.44 ID:HLfnMgid0メルケル婆さんw
13 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:07:20.94 ID:QsaUNqBZ0外交の天才とは
21 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:08:47.78 ID:nXZCaATu0マクロン失敗してたんか
50 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:14:27.34 ID:TF8Z/TKy0流れ変わってきたな
60 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:16:25.72 ID:0wswMB+FO日本の誇りだよ
66 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:18:20.30 ID:0wswMB+FO安倍ちゃんに学ぼう
96 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:25:10.06 ID:l/5kRE9w0
つーかトランプこそしたたかで利口だぞ
少なくとも安倍はその本質に気付いてうまく立ち振る舞ってるだけ
146 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:39:32.90 ID:0wswMB+FO少なくとも安倍はその本質に気付いてうまく立ち振る舞ってるだけ
いいじゃんいいじゃん
184 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:50:31.09 ID:tXjUTjC20欧州は常にド正論ぶつけてくる感じ
相手が一番嫌がるタイプ
196 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:52:09.96 ID:NkUuXb2G0相手が一番嫌がるタイプ
営業マンの基本だよね
220 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:55:22.62 ID:6cGbLvgg0皮肉言われてますがな
244 名前:名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 22:00:02.80 ID:2WJalm1r0安倍GJ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558958597/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【安倍首相】「70歳就業へ法改正」 ニッポン1億総活躍プラン会合
- 【岩屋防衛相】 会談調整難航も「韓国にもぜひお目にかかりたい」 アジア安保会議出席へ
- 【外交】安倍首相、バングラデシュ・ハシナ首相と会談 円借款1327億円供与
- 自民部会、韓国への反発相次ぐ 日韓首脳会談開催について「今は受けるべきではない」
- 【猛獣使い】海外メディア「安倍首相が付き合い方の手本を世界に示した」「欧州人はトランプ大統領への対処を完全に誤った」
- 【日米外交】日米首脳会談、予定を大幅に延長し2時間も。その成果は
- 安倍さん、アメリカからステルス戦闘機F35を105機購入する意向を発表
- 【リテラ】TOKIOに続き大泉洋、高畑充希まで安倍首相と会食! 弱者には見向きもせず芸能人との会食PRに精を出す欺瞞
- 【米大統領訪日】安倍首相、トランプ氏を六本木の炉端焼きで接待へ
昨日のニュース番組をいろいろ見ていたらすべての局でワシントンポストとAP通信が批判
とかやっていたからマスコミは安倍の異例のおもてなしは失敗したと言う印象操作したいんだろうな
後、異例のってつけるのも印象操作ですよね
とかやっていたからマスコミは安倍の異例のおもてなしは失敗したと言う印象操作したいんだろうな
後、異例のってつけるのも印象操作ですよね
アメリカの同盟国なのに名前が挙がってない国がありますね。
たしか、かん・・・何とかいう国。
たしか、かん・・・何とかいう国。
リップサービスって、お世辞だけじゃないもんな
一つ間違えば挑発だとみなされるような「サービス」もあって
トランプはSNSで実に効果的に立ち回っている
政治家の文言を一字一句真に受けて、一喜一憂する連中が多すぎるんだよ
一つ間違えば挑発だとみなされるような「サービス」もあって
トランプはSNSで実に効果的に立ち回っている
政治家の文言を一字一句真に受けて、一喜一憂する連中が多すぎるんだよ
世界がパヨクから孤立していくニダ…
欧州諸国の【啓蒙してやる】という態度
どいつもこいつも用日しか考えていないヤツラ?
日本メディア『欧米がー!先進国がー!韓国がー!』
>>あくまで私見だが
何でいちいち断り書き入れるんだ!?
そもそもお前の発言は私見に決まっんだろが!
何でいちいち断り書き入れるんだ!?
そもそもお前の発言は私見に決まっんだろが!
いい加減安倍は中国と仲良くすんのやめろよ
こっちではアメリカ、あっちでは中国に擦り寄るって金と保身を天秤に掛けて右往左往してんじゃねーか
日本も中国排除しろよ漸進的にでもいいから
こっちではアメリカ、あっちでは中国に擦り寄るって金と保身を天秤に掛けて右往左往してんじゃねーか
日本も中国排除しろよ漸進的にでもいいから
中国が近くにある国とない国の違いでしょヨーロッパ人は中国を物理的な脅威と思ってないだけ
欧州は下らない建前とおべんちゃらでトランプに鼻で笑われただけだろ、ポリコレみたいにさ
リベラル気取ってる奴らは反トランプ報道に引っ張られすぎなんだよ
時勢も読めないただの扇動屋や暴君が商業で成功するほどアメリカ社会は甘くないだろ
時勢も読めないただの扇動屋や暴君が商業で成功するほどアメリカ社会は甘くないだろ
選挙後に恐ろしい請求書が届かないといいんだけどな
欧州は老獪でアメリカのほうがむしろ原則論ってのが相場だったんだがなぁ
EU以降事情が変わった印象がある
EU以降事情が変わった印象がある
>>トランプ氏は中国以外のアジア各国とは親密な関係を築いてきた
違うだろ
大体、まず最初にアメリカがあれだけ脅威に感じているチャイナと各国がどう向き合っているか考えた方が良いだろ
違うだろ
大体、まず最初にアメリカがあれだけ脅威に感じているチャイナと各国がどう向き合っているか考えた方が良いだろ
安倍ちゃんは保守派では無いよ。
反日国に制裁も掛けられないんだからね。
でも外交は歴代で最も仕事してると思うわ。
反日国に制裁も掛けられないんだからね。
でも外交は歴代で最も仕事してると思うわ。
2311156
擦り寄ってきてるんだから、用中してやればいいんだよ
擦り寄ってきてるんだから、用中してやればいいんだよ
既存政治勢力とまったく接点をもたないトランプ大統領にとって、安倍総理はある意味《メンター(導師)》みたいなものなんよ。
本人は絶対認めないと思うけど。
本人は絶対認めないと思うけど。
絶対的な力関係は明白なのに、対等どころか上から目線でやらかすEUの無能ども。
せめて人間関係くらい良好に保って置かなければ、提案すらままならないのに。
そして相手にされないと、理不尽だと逆ギレするとこまでがワンセットw
せめて人間関係くらい良好に保って置かなければ、提案すらままならないのに。
そして相手にされないと、理不尽だと逆ギレするとこまでがワンセットw
2311163
ただの扇動屋が大統領になっちゃったから世界が(当のアメリカも)ぶっ飛んだんだが・・・
トランプは愚かだけど損得で動くからコントロールはしやすいはずなんだけど、欧州は何やってんだかね
ただの扇動屋が大統領になっちゃったから世界が(当のアメリカも)ぶっ飛んだんだが・・・
トランプは愚かだけど損得で動くからコントロールはしやすいはずなんだけど、欧州は何やってんだかね
トランプは右ストレートで殴り抜けるのが好き、真っ直ぐ確実に当たる所に全力の一手を打つ人
そういうタイプの人に対して捻くれた態度を取るから嫌われる
そういうタイプの人に対して捻くれた態度を取るから嫌われる
> 相撲観戦やゴルフを通じて保守派の安倍首相と絆を深めることになっている。
1つ間違っとる。安倍はリベラルだぞ
1つ間違っとる。安倍はリベラルだぞ
>>欧州は常にド正論ぶつけてくる感じ
自分達にとっての正論をなw
こいつ等は基本上から目線で従えって立ち位置だから
自分達にとっての正論をなw
こいつ等は基本上から目線で従えって立ち位置だから
トランプ大統領は最強のビジネスパーソン。IT関係とは違ってビジネス相手と会って話して損得もオープンに調整してビルを建てるにも建築屋と擦り合わせて、成功し続けた。政治家オンリーの理屈屋なんぞが叩き上げのビジネスパーソンに勝てるかよ。行政と経営は表裏一体、そういうもんよ。
安倍さん有能
単にアメポチなだけなんだよなあ…
また玩具を105台も買って喜んでる下痢…
玩具として機能するだけマシな買い物
金使ってるもの
数時間会うたびに数千億の国益得られるならそりゃ機嫌よくなるだろ
数時間会うたびに数千億の国益得られるならそりゃ機嫌よくなるだろ
外交も分からんパヨクが必死に叩いてて草生えるわ
悔しいでちゅね~w
悔しいでちゅね~w
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
