2019/05/28/ (火) | edit |

7dGpPit.jpg 「緑の地獄に耐えろ」。現代自動車の高性能ブランド「N」が世界3大耐久レースと呼ばれる「2019ニュルブルクリンク24時間耐久レース」(ADAC Zurich 24h Race)に過去最大規模で出場する。

ソース:https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=253803&servcode=800§code=860

スポンサード リンク


1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ [sagete]:2019/05/27(月) 19:39:55.25 ID:CAP_USER
「緑の地獄に耐えろ」。現代自動車の高性能ブランド「N」が世界3大耐久レースと呼ばれる「2019ニュルブルクリンク24時間耐久レース」(ADAC Zurich 24h Race)に過去最大規模で出場する。 

  ニュルブルクリンク24はルマン24時間耐久レース、ベルギーSPA24時間耐久レースと共に世界3大耐久レースと呼ばれる。特定サーキットを速く走る一般のカーレースとは違い、耐久レースは24時間の総走行距離を測定して順位をつける。完走だけでも認められるレースであり、自動車の性能だけでなく耐久性があってこそ好成績を出すことができる。 

  現代車は今年で4回目のニュルブルクリンク24出場となる。2016年にi30改造車で初めて参加し、出場車全体で90位だった。2017年にはi30 Nで50位に上がった。昨年はカーレース用車両i30 N TCRが2台出場し、過去最高成績の35位と58位で完走した。 

  6月20-23日(現地時間)に開催される今大会にはi30 N TCR、ベロスター N TCR、i30ファストバックNなど現代車が保有するNラインナップの全車種がレースに臨む。18-19日(現地時間)に行われた6時間の予選で出場車すべてが完走し、過去最高成績への期待感を高めた。 

  ニュルブルクリンクサーキットは73のコーナーで構成された約25キロのコースで、狭い道路幅と大きな高低差、さまざまな急カーブなど難しい走行環境のため「緑の地獄」(The Green Hell)と呼ばれる。特に北コース「ノルトシュライフェ(Nordschleife)」のラップタイム(1周のタイム)は自動車の性能とドライバーの実力を測定する基準となる。世界自動車企業がここで発売前の車両の性能を点検する。 

  1970年にドイツ自動車クラブ(ADAC)が始めたニュルブルクリンク24は毎年190台の車が参加して年間25万人が観覧する。ノルトシュライフェとGPシュトレケというサーキットを連結して使用し、専用レース車が参加するルマン24とは異なり改造した量産車が出場する。最多優勝自動車企業はBMW(19回)だ。 

  現代自動車の関係者は「モータースポーツと高性能車の開発に対する現代自動車の努力が集約されたNラインナップが過酷な走行条件で知られるニュルブルクリンク24時間耐久レースに挑戦する」とし「3年連続で出場して得た経験と技術力を生かして最高のパフォーマンスを見せることができるよう努力したい」と語った。

https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=253803&servcode=800&sectcode=860
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年05月27日 15時17分

7dGpPit.jpg
現代自動車「i30 N TCR」が18-19日(現地時間)、独ニュルブルクリンクサーキットで
開催された「ニュルブルクリンク24時耐久レース」予選で力走している。
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 19:40:46.85 ID:VQJs83iQ
派手に壊れて、ポンコツをさらして欲しい
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 19:44:05.79 ID:AyUPP/9q
それ、全国内で公表しろよ?
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 19:44:06.29 ID:N43bldR9
2分以上走れればいいですね
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 19:46:02.56 ID:y9cX9LUh
Nって何だ?またホンダのパクリか。
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 19:47:02.70 ID:wkZyI4XB
出るのは自由だけどな ルールは守ろうな
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 19:48:15.50 ID:PWgeAA6k
応援するのカカシだけだろうしw
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 19:51:16.83 ID:4y4CPOcw
ラリーで頑張ってるからなぁ・・・

34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 19:53:55.16 ID:r+NXnOH0
クラス分けが細かいから隙間つくとクラス優勝は可能
完走すれぱだけどね
56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 20:03:17.92 ID:I/+Uy/DB
ルマンって何?
ル・マンなら知ってるが
57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 20:03:43.74 ID:yi9bzuQF
レギュレーション守らんだろコイツら
83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 20:22:10.97 ID:FovpSAfH
自前でエンジン開発出来るようになってから言えよ
98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 20:28:00.29 ID:IPnVFmCk
多分、レースの後は全てがなかったことに
151 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 21:34:43.80 ID:iF1XknsM
また笑わせてくれるネタを提供してくれるんでしょうね。
2分以上は走ってねw
251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 22:26:31.65 ID:PShzEVal
リタイヤしても、いつもの精神勝利で勝手にホルホルしそう
292 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/27(月) 22:41:02.80 ID:HRF/xPrP
ヒュンダイって売れてないよなあw
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558953595/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2311351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 12:03
韓国車に乗る事に耐えられない  

  
[ 2311357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 12:20
ラリーも最初ドライバーにまでけなされてたからなぁ、近年はいいが。
こっちも最初は駄目だと思うわ  

  
[ 2311358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 12:21
ピットで車をすり替えるに100万クルゼーロ  

  
[ 2311359 ] 名前:            2019/05/28(Tue) 12:22
盗んだ技術は本物だからある程度の耐久性、安全性はあるんだよ。
欧米の企業は自分で開発してて、そこに意味があるんだよ。  

  
[ 2311360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 12:23
でも新車なのに雨漏りするんだぜヒュンダイ車  

  
[ 2311364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 12:27
全くどうでもいい情報だな  

  
[ 2311365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 12:29
>予選で出場車すべてが完走し、過去最高
結構今年はすごいんだな。この調子で本番でも完走車を出してくれ。  

  
[ 2311366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 12:30
<丶`Д´> くっそどうでもいい話ニダ  

  
[ 2311369 ] 名前: なんだこいつ  2019/05/28(Tue) 12:37
また賄賂ですか?  

  
[ 2311372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 12:42
Nって、ニだーの略でしょw  

  
[ 2311373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 12:42
現代は高出力が必要なターボ車ではいまだに欠陥GDI使ってるんだな
どうせエンジン自分で作って無いんだから仕入れ品変えればいいのにね  

  
[ 2311383 ] 名前: 774@本舗  2019/05/28(Tue) 13:10
爆発するよ、逃げて!  

  
[ 2311385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 13:17
ヒュンダイ車は毎年そこそこの台数参加してるよ。小型車クラスだから、あまり映像に映らないけど。
今年は力入れて更に上位狙うって、あの過酷なレースですんなり行けるとは思わないが、、、  

  
[ 2311386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 13:19
右翼のごみ  

  
[ 2311387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 13:19
現代車をモダンカーだと誤読して、現代という車メーカーの存在をすっかり忘れていた
ヒュンダイかヒョンデと書いてほしい  

  
[ 2311389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 13:25
提携先のワークスチームが優秀ならなんとかしてくれるでしょ
優勝を争うのは無理でも大金を掛ければね
だけどさ、現代自動車って今そんな余裕あるのか?ガタガタじゃん  

  
[ 2311391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 13:28
みんな正気で書いてるのか?
日本だって勝てないんだからそりゃ最初は負け続けるだろうけど挑戦する事に意味があるだろ。  

  
[ 2311395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 13:40
はいはい朝鮮朝鮮  

  
[ 2311397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 13:41
そんなヒュンダイも、ラリーだけは何か強くなってる事実。
世界的に売れてるかとかは知らんが、日本のメーカー各社はここに負けないでくれ。  

  
[ 2311401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 13:55
こんなのより
ルノーとFCAの対等合併案の方がビッグニュースだ  

  
[ 2311415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 14:26
※2311397
日本メーカーはレース費用を削減して、
次世代環境規制対応車の開発に全力を注いできたからね
完全に勝負あったよ
ドイツはじめとした他国メーカーと大きく差がついてる  

  
[ 2311422 ] 名前: 政経ch@名無し  2019/05/28(Tue) 14:48
ラリーに関して言えばヒユンダイと言ってもガワだけ使った生産車とは別物
おまけに運営、製造ともにイギリスのコンストラクターが担当してて実質資金とエンブレムのみ
  

  
[ 2311437 ] 名前: 名無し  2019/05/28(Tue) 15:22
東亜板の奴らは嘲笑してばかりいるけど、
ラリーとか耐久レースでは実績有るからなぁ

あいつらってホント、特定アジアってだけで脊髄反射で感情的に反発してるだけだな  

  
[ 2311444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 15:38
だから実績と言ってもすぐ下の方が説明してくれてるじゃん読めw  

  
[ 2311450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 15:52
>レギュレーション守らんだろコイツら
規制法令を尊守する精神性が皆無だからね、朝鮮 人って

2311437
ば~か。トラブルメイカー過ぎて、どう虚飾しても良い感情では語れんだろ  

  
[ 2311479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 16:59
ガワと資金提供してプライベーターに任せた方が結果よさそう  

  
[ 2311511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 18:16
>昨年はカーレース用車両i30 N TCRが2台出場し、過去最高成績の35位と58位で完走した。

2011年には日産・GT-Rを使用してドイツの地元チーム「シュルツ・モータースポーツ」が参戦し、TVゲームグランツーリスモの開発者である山内一典らの運転でSP8Tクラスのクラス優勝(総合36位)を飾った。

生粋のレーシングドライバーでない山内が運転するGT-Rより遅いとは。戦う前からおわっとるな  

  
[ 2311512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 18:19
トヨタのラリーチームは日本のチームでヒュンダイはヨーロッパのチーム。
これと同じ。
  

  
[ 2311559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 19:51
えっ、ヒュンダイはヨーロッパのメーカーだったの?!  

  
[ 2311562 ] 名前: 名無しr  2019/05/28(Tue) 19:55
ヤッパリやめとけよって、言われるんだがや。はー、。  

  
[ 2311587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 20:29
※2311559
誰もそんなこと言ってないが  

  
[ 2311696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/28(Tue) 23:55
>トヨタのラリーチームは日本のチーム
>ヒュンダイはヨーロッパのチーム。
>これと同じ。

日本のチームだからトヨタは日本
ヨーロッパのチームだからヒュンダイはヨーロッパ
ということでしょ  

  
[ 2311707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/29(Wed) 00:23
トヨタは日本のメーカー、ヒュンダイは韓国のメーカー
トヨタのラリーチームは日本を拠点とするラリーチーム、ヒュンダイのラリーチームはドイツを拠点とするラリーチーム
はーめんどくせー  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ