2012/09/30/ (日) | edit |

安倍元首相【自民党総裁、改憲を衆院選争点に 京都・綾部で講演】

自民党の安倍晋三総裁は30日、京都府綾部市で講演し、次期衆院選で憲法改正を争点の一つにしたいとの意向を示した。改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し「たった3分の1を超える国会議員の反対で発議できないのはおかしい。そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348991065/

スポンサード リンク


1 名前: ヒマラヤン(dion軍):2012/09/30(日) 16:44:25.56 ID:pPhI3IUL0 ?PLT(12145) ポイント特典

自民党総裁、改憲を衆院選争点に 京都・綾部で講演
2012年9月30日 16時29分

 自民党の安倍晋三総裁は30日、京都府綾部市で講演し、次期衆院選で憲法改正を争点の一つにしたいとの意向を示した。改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し「たった3分の1を超える国会議員の反対で発議できないのはおかしい。そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

 沖縄県・尖閣諸島をめぐる問題については「自民党政権時代には、中国はこれほど露骨に野心を示さなかった」と民主党政権の外交政策を批判。中国に対抗するには日米同盟の強化が必要として、集団的自衛権行使を禁じる憲法解釈の見直しを重ねて訴えた。

(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012093001001363.html

6 名前: ラガマフィン(宮城県):2012/09/30(日) 16:47:50.42 ID:VK39eJnP0
こう言う話をするには良い機会だな

13 名前: シャム(東日本):2012/09/30(日) 16:52:26.67 ID:LaJaOkk60
これは微妙な争点だな。今やるべきこととは思えない。

16 名前: バーマン(千葉県):2012/09/30(日) 16:54:19.64 ID:FxoyCuHr0
今なら何を言っても勝つからまあチャンスなのかね。

20 名前: クロアシネコ(兵庫県):2012/09/30(日) 16:56:05.48 ID:a/cpgI5B0
安倍晋三が改憲やらなきゃ誰がやるんだ?って感じだしな

25 名前: コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/09/30(日) 16:58:58.54 ID:kHz6yPIq0
まあこれを進めなければ安倍の意味もないもんな

4 名前: イエネコ(岐阜県)[ ]:2012/09/30(日) 16:46:36.10 ID:fp1KgG5s0
もうその時期にきてるだろ
国防についての危機感がなさすぎた

9 名前: マーブルキャット(WiMAX):2012/09/30(日) 16:50:12.86 ID:+X99+k+t0
とりあえず国軍保持は最低限やらなきゃな
自衛隊法はなくそう

17 名前: ボルネオウンピョウ(長崎県):2012/09/30(日) 16:54:20.70 ID:Uel9o2tu0
改憲には賛成だが選挙で掲げることではないな
一番は明確な景気対策と展望であって改憲は与党になった後に粛々と進めるべき

31 名前: ペルシャ(関東・甲信越):2012/09/30(日) 17:00:55.01 ID:ecsEA8C8O
安倍が総裁になってよかったし、選挙を経て総理に返り咲いて欲しい。
でも戦時の最高司令官として適任か?というと、自信が持てない。もしかすると違うかもしれない。
俺はここ一、二年のうちに日中間で武力衝突が起きる可能性はかなり高いと見てる。
そういう観点で見ると石破だったのかなぁ。

40 名前: 三毛(家):2012/09/30(日) 17:04:58.01 ID:f+lgWDxn0
別にいいけどさ、増税しまくってるんだから復興をもう少しやってくれよ

47 名前: ボンベイ(大阪府):2012/09/30(日) 17:08:42.95 ID:/hAhb4Mv0
さすが安倍さんや
改憲を通じて一人一人の日本人が近代民主主義に対する理解を高め
主権者としての自覚を持つ以外にポスト冷戦後の日本が繁栄する道はない

しかしあまりにも遅い。遅すぎる
ソ連崩壊後の1993年と2007年の二度も汚沢とマスゴミによって
国民議論が潰されたのが悔やまれる

すべての人が平等で、自由であり、最大限の幸福を追求するチャンスを
与えられてる権利があるという神との約束の実現に向けて、
日本の全存在を捧げて歩みだす時が来た

52 名前: シャム(東日本):2012/09/30(日) 17:12:13.35 ID:LaJaOkk60
朝日が安倍さんをののしるのは改憲に本気だからか。

53 名前: しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/09/30(日) 17:14:06.46 ID:GcG123/k0
まあ根治治療やるしかねえもんな。敵も攻めてきてるしいいタイミングだ。

54 名前: ターキッシュバン(東日本):2012/09/30(日) 17:14:37.38 ID:8FoUyUd30
安倍が改憲したいと言ってるのは、
憲法改正の発議権が議員の2/3が賛成しないといけない点に関してだぞ。
つまり2/3が賛成しないと、改正の議論すら国会で行えないこと。

発議や議論程度なら、もっと条項を緩めてもいいだろってこと。
極めて常識的なこと言ってるだけ。

9条の改正のことだろと思ってるアホが多数ツラれてるが。

73 名前: シャム(東日本):2012/09/30(日) 17:20:26.75 ID:LaJaOkk60
>>54
改憲つていわれたら脊髄反射するよw
新聞もタイトルをわざとミスしてる。

86 名前: ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/09/30(日) 17:26:55.09 ID:Cs2N0QMhO
改憲を争点にするなら、絶対に自民に入れるわ。

92 名前: デボンレックス(関東・甲信越):2012/09/30(日) 17:30:41.22 ID:EhrlJbfiO
争点は原発しかありえん

105 名前: ヤマネコ(新潟県):2012/09/30(日) 17:37:58.82 ID:S+DZoM2R0
それでマスコミに叩かれてんのか

114 名前: アメリカンワイヤーヘア(長野県):2012/09/30(日) 17:46:34.45 ID:PruuSwjR0
年金とか消費税の議論を聞きたいんだが

115 名前: ジャガーネコ(東京都):2012/09/30(日) 17:48:04.73 ID:7ueQB3Hm0
改憲もいいけどいまの日本の争点は原発処理と景気と税金の問題だろう
ここで具体的なビジョンがないと絶対に勝てないぞ

外交や国防で取れる票なんて5%ぐらいだってまだわからんのかねえ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 129590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:08
少なくともマスコミが散々言ってきた決められない政治はこれで少しは進むわけだ
マスコミは賛同しろよw  

  
[ 129595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:14
民主党政権が尖閣の対応で二重三重にやらかした時点で軍事的平衡に向かうのは避けられないだろ
もし軍事的平衡を嫌がるなら日本が退く以外ない
これを選択すれば他の領土問題はどうなるかを考えとくれ

当時から今まで発端の民主党政権の責任が異様に小さいと思うんだが………
即解散して政権交代を行い、はっきりあの対応を失敗としておくべきだった
現政権が起こした解散総選挙を行うべき問題はこれだけじゃないけどな
民主党政権下では政治問題の大きさがおかしいよ  

  
[ 129598 ] 名前: 名無しさん@2ch  2012/09/30(Sun) 18:17
これは際どいね〜。
九条教は死ぬまで治らんから、どんな状況でも改憲は無理だしね。
いわゆるノンポリをその気にさせるには尖閣諸島や竹島で国防意識が高まっている今がチャンスというのはわかる。
マスゴミとの全面戦争が確定したな。  

  
[ 129601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:19
安倍はデフレ下で増税しないと明言してる
景気対策は心配ねーだろ
  

  
[ 129603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:22
民主と違って、重要な事は選挙前に言っておくって事でしょ。
安陪は、景気対策についても発言している。  

  
[ 129606 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/09/30(Sun) 18:26
>「自民党政権時代には、中国はこれほど露骨に野心を示さなかった」と民主党政権の外交政策を批判。
はっきり言っちゃえよ安部さん
民主党は中韓の手先だって  

  
[ 129615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:37
参院選で大敗した原因が何か、まったく反省していないな
まぁ病気で倒れて責任が有耶無耶になったのでは無理もないけど

多くの人にとって、外交問題や憲法改正なんて優先順位は後なんだよ  

  
[ 129618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:40
集団的自衛権とアメリカの戦略には気をつけて欲しい。  

  
[ 129624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:46
景気云々の方が国防(9条に限らず)より大切ってやつがいることが意外だわ
自国が自国であり、マスコミに踊らされないような社会にすることが何よりも優先されることだと思うんだが・・・  

  
[ 129626 ] 名前:      2012/09/30(Sun) 18:48
ttp://nippon-end.jugem.jp/?eid=3172
↑↑軍隊ないおかげで沖縄が占領されるかもって時に…
とりあえず憲法改正は早急にやれ!!!
そのために早く解散しろ!!!アホミンス!!!  

  
[ 129627 ] 名前:      2012/09/30(Sun) 18:49
マスゴミは次はどうやって安倍さんを叩くんだ? 困った時の池上彰か?w   

  
[ 129629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:58
アメリカに押し付けられた憲法なんて今すぐ見直すべき  

  
[ 129630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:59
領土と国民の生命は自分たちで断固として守る。至極当たり前のこと。
日本人が今まで目を背けてきた問題にそろそろ本気で向き合う時が
来てるんだよ。憲法九条はもはや御役御免、どぶ川に叩き捨てっちまえ。  

  
[ 129631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 18:59
確かに改憲の話すら出来ないってのはおかしな話ではあるな。
特に9条、精神そのものは遵守すべきだろうが、いくら日本がそれを遵守しても
周辺諸国がそれを全く尊重せず、何かしようとする度に「軍国主義の復活」
等と自分らのやってる事を棚に上げて、好き放題言ってるのが現状だし。  

  
[ 129632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 19:00
税金に関しては安倍さんはデフレ脱却前の増税反対だからかなりまとも  

  
[ 129636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 19:03
憲法改正は早くやった方が良いと思うが、消費税とTPPを無視しちゃいかんだろ  

  
[ 129637 ] 名前:      2012/09/30(Sun) 19:04
今は平和憲法なんて糞の役にも立たん!!!!!
早く軍に格上げしろ!
そうしなきゃ、中国にずっと狙われる。
今一番危険なのは、沖縄県が沖縄を中国に売ろうとしてること。
  

  
[ 129639 ] 名前:    2012/09/30(Sun) 19:06
もうマスコミからの総攻撃完全決定だな。ハネムーン期間すらないだろ。デフレ退治を最優先して次の次の衆院選の論点にしてほしかったが・・・東シナ海の波濤が高くなってる今がチャンスかもしれんしなあ。  

  
[ 129644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 19:14
どうせテレビに先導されるような知恵遅れが大勢いるのだから、
選挙後にいえばいのに
マスコミが作為的報道して
それにのせられるバカが沢山でるだろうから
言質とられないようにするのが最重要だ
  

  
[ 129645 ] 名前: 名無しさん@2ch  2012/09/30(Sun) 19:17
日本はこの数十年防衛費も削除し続けた
憲法と軍備は急務であり。
国が無くなっては経済も何もないわな  

  
[ 129646 ] 名前: a  2012/09/30(Sun) 19:17
まずは北方領土を解決しろ。島何ていまさら日本人が住まないんだから、領海と多発的経済水域の漁業権だけ認めさせろ。あそこらの海域通れなくなったら冬場ロシア船通れないんだから全ての島返すわけないだろ。北方領土解決したら、日露安保条約締結して竹島と尖閣も含めろ。そしたらすぐに実効支配しろよ。もう手出せないから。
竹島は返すまで経済制裁続けろ。  

  
[ 129648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 19:18
景気対策については三橋先生が押しているんだ心配はいらないだろうね。しかし、エアトスが火病を発症するだろうなWWWWWW  

  
[ 129649 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/09/30(Sun) 19:20
これやらないと自衛隊派遣もできないでしょう?
やっぱ安倍さんはやるね。
もう安倍総理みたいですねw  

  
[ 129664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 19:39
優先順位がどうあれ、先に言っておくのは重要だな
何も言わないまま選挙で勝った後に、無茶苦茶されるのはごめんだ  

  
[ 129665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 19:41
平和な時期の軍事費削減に利用できる点は引き継いで欲しいんだが………
二極化が著しい事になって軍事費のバランス取るのが難しい事になりそうだし
原発論争みたいになるんじゃね?  

  
[ 129667 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/09/30(Sun) 19:44
安倍の、何かを信じきってるような主張が時々恐くもある。
多少なりとも戦前の亡霊が棲みついてるから。
たとえば安倍主導の改正案と、石破主導の改正案なら、石破主導の方が遥かに安心できる。
確かに3分の2条項は重過ぎるわな。
むしろ俺は国会は2分の1、国民投票は3分の2でも良いわ。  

  
[ 129670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 19:49
今舐められっぱなしなのは9条のせいではないということが分かっていない

侵略を禁止した憲法なんて他国にだってあるし
武装を禁じた条項はもう自衛隊によって空文になっているし
通常兵器なら中国にだって負けることはないほどだ

国民の戦前への嫌悪と日米同盟に頼ったほうが安上がりという計算の結果で
改憲(笑)したら無くなるものじゃないのだよ

長らく政権を取っていた自民党が、
事なかれ主義と日米同盟で思考停止してた結果が今なのに
自らの怠慢と無能の責任を、9条になすりつけているにすぎない

そこが分からんからお前らは馬鹿なんだってw  

  
[ 129673 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/09/30(Sun) 19:52
自民党では改正原案を公表してるけど、あれを一辺にやるのって事実上不可能だよね。国民的に合意形成できてるところから一つ一つ着手すべきだよ。  

  
[ 129675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 19:53
中国仲良くしたほうが金儲けできていいや、
という空気があって、政治家がそれに従っている以上は
改憲したって変わらないよ

どうせ改憲するなら経団連は政治に口出し禁止、献金も禁止とでも条項いれておけよw
そんなことしたら多くの自民の議員から反発がくるだろうけどwww  

  
[ 129676 ] 名前: 名無しさん@2ch  2012/09/30(Sun) 19:55
えーと。。。
応援してるんだけども、何も分かってないと残念な気分かなぁ。。。
それは民意を考えていってるのかな?そんなもの焦点になるわけない雰囲気わかってないんじゃないのかな?
集団的自衛権の解釈の正常化を言うだけで十分だよ。改憲なんて焦点になんかならないんだから
経済や財政問題でしょ。世論が重要視してるのは。そういう世論をまったくみないで、猪突猛進でつっこんだからマスゴミとかにやられたんだろうが
いい加減、世論を読んでうまく泳ぐって事を覚えろよ。いい加減にしろ。猛進して壁にぶつかってぶっ壊してその後どう責任とるんだよ?
小泉が作ったせっかくの世論や世の中の流れをぶっ壊して逆戻りをおこした事を覚えてないのか?
まじいい加減にしろ空気よめ糞団塊と吉崎達彦みたいな隠れ団塊が指導社会層を占めている現状で愚直にいって上手くいくわけね-だろうがよ。実際失敗しただろうが
いい加減、合理的に現実主義に行動しろ。まじ単なる馬鹿な猪武者か。勘弁しろよ
あーあと、日教組の問題はだいぶ認識されてるから教育基本法の徹底は進める事は出来ると思うよ。それは真っ先に頑張って欲しい分野だからね  

  
[ 129683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:04
韓国中国を好き勝手させて
安倍みたいな保守派の台頭を起こしたのは
マスコミの自業自得
  

  
[ 129687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:08
国防は自前で、あったりまえの話だよな。  

  
[ 129688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:09
もういい加減改憲しないと守りきれないよ。アメリカも財政的にいつまでも極東に軍事力おいてられるかどうか怪しいし。  

  
[ 129689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:10
なんで改憲って言うと9条だと脊髄反射すんだ?
憲法だって問題があれば改正されなきゃならない。その道筋がほぼ閉ざされている事に対する批判だろこれは
それに自衛隊が合憲なのは伝統的な政府見解なんだから当たり前なんだよ
そこら辺の問題は集団的自衛権くらいのもん  

  
[ 129694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:14
自民の景気対策は消費税議論に合わせてすでに動き出してるだろ
強靭化法とか

野党なのに、、、  

  
[ 129695 ] 名前: 、  2012/09/30(Sun) 20:15
改憲の必要性については問題意識共有できてるんじゃないの?
安倍以外でも、野田も橋下も小沢もみんなの党も公明党も基本的に改憲は必要と考える立場でしょ

となると発議要件の緩和にまず絞れば、不可能ではないと思う。
声のでかい一部の人たちが徹底的に反対キャンペーン張るだろうが。  

  
[ 129696 ] 名前: か  2012/09/30(Sun) 20:15
教育の改善と文化行政の緩和して  

  
[ 129700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:20
軍隊を保持すると明記して、普通の国になるべき。 いずれは米軍は日本から出て行ってもらって日本は日本人の血で守る当たり前の体制になってもらわんと戦争で戦って死んだ兵隊に申し訳ない。  …アカ共がゴケーンとか騒ぐんだろうけど。  

  
[ 129702 ] 名前:      2012/09/30(Sun) 20:21
※129695
なんでも反対民主党をなめちゃいかん。自民が圧勝しないときいつかもよ。  

  
[ 129706 ] 名前:    2012/09/30(Sun) 20:23
侵略されかけている状況の改憲は、どう見ても9条がらみでしょ。どこまで踏み込むかという違いはあるが、今の日本の状況でこれが最優先課題なのは間違いない。もちろん、デフレ対策もきっちり出してるし、震災対策も出している。非常にバランスのいい政策なので問題ない。普通の常識的な国にしようとしているのが安倍さんしかいないってだけだ。  

  
[ 129709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:25
※129675
経団連も主権者が作る集まりに過ぎないのにどういう根拠で口出し禁止なんて事が出来るんだ?
政治家に対する企業献金は既に禁止。細かく記録も残される。その結果としての汚沢や前原だろ  

  
[ 129716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:29
※129694
>野党なのに、、、
ほんとにな
まともに政治を考えられるのが自民しかないのが痛すぎる

自民叩く事ばかりで、それ以外を甘やかしすぎなんだよ  

  
[ 129725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:41
※129706
自主憲法制定は自民党結党時からの党是
今安倍ちゃんが言っている憲法96条も改正議論の柱のひとつ  

  
[ 129727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 20:53
景気に関しては増税凍結、デフレ脱却を明言している。
景気対策で具体案を提示しているのは安倍さんだけ。
悪意ある工作員でないのなら、改憲だけ、などとは恥ずかしくて書けないはずw。  

  
[ 129740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 21:07
だからバカヒ新聞はファビョって
顔批判してるのか・・
  

  
[ 129741 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/09/30(Sun) 21:08
キタキターッ!
憲法改正が最も効果的な起爆剤。
面舵いっぱーい!  

  
[ 129748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 21:17
残念乍ら「憲法96条改正(憲法改正要件の緩和)」については、保守派からも異論が出ている。

ttp://www.youtube.com/watch?v=_KrxCONG5po&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=42m27s  

  
[ 129758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 21:31
あの手この手で自民のネガキャンご苦労様です

最近はまとめブログにもよく湧くようになったな  

  
[ 129768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 21:50
※129748
アメリカ合衆国憲法は18回27条修正されてる
時代情勢との兼ね合いもあって修正は必要
日本の場合改正の手続きそのものを明確化するところから始めなきゃならない
しかし例え明確化してもそれが不可能な内容じゃ意味がない
改正論議の入り口として96条と向き合うのは必要かと。
あと俺としては民主党の絶対多数を成立させるような社会構造より発議要件2/3改正を
危険視する事は出来ない。
  

  
[ 129773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 22:01

とりあえず日本国内に蔓延って日本の政界工作を目論む悪辣な中共や朝鮮工作員共を排除出来るようにスパイ防止法に国家反逆罪等に反日罪を制定しろ!
在日工作員共が巣くってるマスコミや反日左翼も当然例外ではない!
反日分子共は日本には必要ない。  

  
[ 129781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 22:09
※129755
人権の暴走について今も大騒ぎしてるのに今度はそれか
犯罪行為をすれば拘束される
破壊的集団は規制される
当然だな
それとも刑法が消えさるのか?  

  
[ 129786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 22:20
政治家はバカの一つ覚えのように、憲法改正、憲法改正ですな。
それをすれば、日本が再起できるのか?確かに問題点であったとしても、今の日本にはすぐに手を打つべき政策j課題が他にも数多くあるはずだ。特に、庶民からすれば、景気や雇用、年金、1000兆円を超える持続不可能な財政赤字。数年後にはヘッジファンドの標的になりギリシャのようになっているかもしれない。たとえ、憲法改正しても、国家破綻して金がなければ、最新武装もできず、持久戦もできずに中国にあっさり負ける。戦争とは戦わずして勝つことを最上とする孫子兵法発祥の国、中国にしてやられる。
政治家は信念を持つことは重要だが、1億数千万の民が身を粉にして働いている国家の経営者でもあるということも理解しておいてほしい。まあ、自民党はお金持ちの味方だろうけど。  

  
[ 129795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 22:37
※129786
もういいから
早くカレーの記事を書く作業に戻れ  

  
[ 129815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 23:06
>129786
安倍は何も改憲の機会を作ることだけしかしないといっているわけではないんだけれども、
改憲がなくては日本の本当の意味での自立は無い。たとえば経済においても
そもそも日本の今の大借金も元はといえば日米構造協議が原因。地方経済の
疲弊もアメリカの圧力による大店法改正が大きな要因。改憲が無ければ
これからもアメリカ様に頭を押さえ続けられなければならないわけだ。

戦後の貧しい日本の時代ならともかく、これほど高度に経済が成熟した国では
国家が時には大胆な政策を打って出られるような、また相手の圧力をはねのける
ような力を持つ必要がある。さらに、社会が高度化する中で、国民一人一人が
国家の形成を担っているという国家造営の意識がなければ社会は機能しなく
なってしまう。

その為に改憲は必ず必要になる。急がば周れという諺通り、根本的な倫理意識と
法の改革が、最終的には自立した経済政策も可能にすることができる。

ちなみに中国について言えば、インターネットなどによる情報流通手段の急速な
普及と、貧富の格差の広がり、経済に行き詰まりを見せているあたり、孫氏を引用する
間もなく自国を維持することでさえ、これからはかなり困難な道のりだろうとは思う。  

  
[ 129833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 23:29
※129815
日本は債務国家ではなく債権国家
対外純資産世界一
政府の借金は日本国民に対する債務でその債権も利子も日本国民の財産
国債増加の原因は主にバブル崩壊の後始末と資金需要喪失の穴埋め
バブル発生の原因はアメリカに深く関わるが更にその原因は日本が稼ぎ過ぎたから
大店法の成立には官僚時代の岡田が深く関わっていたと聞くが  

  
[ 129846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/30(Sun) 23:44
デフレ脱却、改憲、どっちも大事だけど両方を一度に進めるのは相当に怖い。
デフレ脱却ですら相当に邪魔する連中がいるのに(財務省・日銀・ネオリベ)、今期に改憲にまで手を付けるとそれにブサヨまでくっついちゃって、その対応にリソースを割かれて結局どっちもままならなくなっちゃうんじゃないかっていうところがとても危惧される。
今回は改憲そのものではなくその準備の話だけど、それですらこれなんだからほんとに慎重にやってほしい。
俺はまずは景気対策に全リソースを割く方針で構わないよ。  

  
[ 129902 ] 名前: 名無しさん  2012/10/01(Mon) 01:00
いやいや憲法改正は入れて選挙に勝つことこそ民意の証にもなる。
どの道次は自民は確定なんだからな証を国民から貰っとけばいいよ。
鉄は熱いうちだよ、取ったらすばやくやる事それには単独過半数は絶対必要。
そして景気対策に取り組む、時間が掛かるからね。  

  
[ 129912 ] 名前: 名無しさん  2012/10/01(Mon) 01:08
中国が来年に尖閣にちょかい出してくれたらまず間違いなく憲法改正は通るだろうな。
中国さん一発撃って下さい。  

  
[ 129928 ] 名前:    2012/10/01(Mon) 01:29
今の時代の流れに合わせて憲法改正しないと  

  
[ 129930 ] 名前: 「ジミンガー」「ジミンモー」  2012/10/01(Mon) 01:32
小泉が世論を云々言ってる奴がいるが意味わからん
世論が保守化したのは景気の低迷が続いたからではなくて?
小泉は世論の保守化に対応してパフォーマンスを打ったってだけじゃないのかね
改憲、自主憲法制定は自民党結党時から掲げていたもので、正当性がある上に世論は保守化しているとはいえ
オスプレイ配備とかでのサヨクのファビョっぷりを見ると不安でしかたがない  

  
[ 129942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/01(Mon) 01:45
憲法改正して米軍の傭兵になってどうするの?
しかも狭い国土の海外沿いに54基の原発があるのに
どうやって戦えっていうんだ?
安部で日本国中放射能汚染になって国民全員難民になるぞ・・汗
住めない国になるぞ・・  

  
[ 130262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/01(Mon) 12:48
ちゃんと整備した方がいい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ