2019/05/29/ (水) | edit |

【ジュネーブ=細川倫太郎】スイスの有力ビジネススクールIMDは28日、2019年の世界競争力ランキングを発表した。日本の総合順位は30位と前年より5つ順位を下げ、比較可能な1997年以降では過去最低となった。企業の生産性の低さや経済成長の鈍化などが理由で、アジアの中での地盤沈下も鮮明になっている。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45399600Z20C19A5000000/
1 名前:ばーど ★:2019/05/29(水) 10:32:35.39 ID:Lhrs328q9
【ジュネーブ=細川倫太郎】スイスの有力ビジネススクールIMDは28日、2019年の世界競争力ランキングを発表した。日本の総合順位は30位と前年より5つ順位を下げ、比較可能な1997年以降では過去最低となった。企業の生産性の低さや経済成長の鈍化などが理由で、アジアの中での地盤沈下も鮮明になっている。
調査対象は63カ国・地域。1位はシンガポールで、先進的な技術インフラやビジネス環境が高く評価された。一方、前年に1位だった米国は3位に転落。IMDは燃料価格の上昇やハイテク輸出の減少が米経済に打撃を与えていると指摘したほか、トランプ大統領の税制改革の効果にも懐疑的な見方を示した。
日本は判断基準となる項目別で、「ビジネスの効率性」が46位と低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は最下位と厳しい。IMDは企業の生産効率の向上に向け、働き方改革や人材開発を一層進める必要があると指摘した。「政府の効率性」も38位で、巨額の政府債務や法人税率の高さなどが重しになっている。
一方で、日本は環境技術やモバイルブロードバンドの普及、平均寿命などの評価は高い。
アジアではインドネシアの勢いが目立つ。総合順位は43位から32位に急浮上し、日本を猛追している。首都ジャカルタでは今春、同国初の地下鉄が開業するなど、インフラやビジネス環境の改善が寄与した。欧州では、欧州連合(EU)離脱に揺れる英国は23位と3つ順位を落とした。IMDは欧州の競争力は景気減速の影響で厳しくなっていると指摘した。
競争力ランキングは1989年から公表している。4つの項目を基準に、235の経済指標などを使い分析している。
2019/5/29 4:11 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45399600Z20C19A5000000/

7 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:33:40.85 ID:EUsRZwAU0調査対象は63カ国・地域。1位はシンガポールで、先進的な技術インフラやビジネス環境が高く評価された。一方、前年に1位だった米国は3位に転落。IMDは燃料価格の上昇やハイテク輸出の減少が米経済に打撃を与えていると指摘したほか、トランプ大統領の税制改革の効果にも懐疑的な見方を示した。
日本は判断基準となる項目別で、「ビジネスの効率性」が46位と低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は最下位と厳しい。IMDは企業の生産効率の向上に向け、働き方改革や人材開発を一層進める必要があると指摘した。「政府の効率性」も38位で、巨額の政府債務や法人税率の高さなどが重しになっている。
一方で、日本は環境技術やモバイルブロードバンドの普及、平均寿命などの評価は高い。
アジアではインドネシアの勢いが目立つ。総合順位は43位から32位に急浮上し、日本を猛追している。首都ジャカルタでは今春、同国初の地下鉄が開業するなど、インフラやビジネス環境の改善が寄与した。欧州では、欧州連合(EU)離脱に揺れる英国は23位と3つ順位を落とした。IMDは欧州の競争力は景気減速の影響で厳しくなっていると指摘した。
競争力ランキングは1989年から公表している。4つの項目を基準に、235の経済指標などを使い分析している。
2019/5/29 4:11 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45399600Z20C19A5000000/

自民党の成果
13 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:34:15.43 ID:Fb4UxHm60ありがとう 自民党
15 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:34:33.97 ID:ZhMR1uub0延命してるだけだから仕方ない
24 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:36:13.17 ID:KPGCnOBk0最初からやり直しのこと!
26 名前:名無しさん@1周年(地震なし):2019/05/29(水) 10:36:21.43 ID:N16t7Cso0
平均寿命が高く立って
老人が増えるだけだし
28 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:36:33.88 ID:63Z2viS20老人が増えるだけだし
にっぽん、ゴイスーwww
34 名前:名無しさん@1周年(pc?):2019/05/29(水) 10:37:12.41 ID:VVWIBoIY0負債と言う名のレガシー
41 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:37:54.04 ID:F62/ACql0悪い意味で競争しようなんて考えてないよな
58 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:39:33.40 ID:ArOObn0t0たけしもゆとり教育批判してた
64 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:40:08.58 ID:hb4wrW6L0国が年老いたね
87 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:42:51.03 ID:Cm65gMwH0べつに豊かだからどうでもいいけどね
88 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:42:53.94 ID:9o+27cH50観光立国!観光立国!
131 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:47:22.89 ID:Cm65gMwH0そもそも国際競争力とは?
134 名前:名無しさん@1周年:2019/05/29(水) 10:47:32.12 ID:WbmtmIoq0緊縮のせいでGDPが20年変わってないからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559093555/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京オリンピック】大韓体育会「帝国主義の旧日本軍が使った戦犯旗である『旭日旗』の持ち込みを禁じるよう日本側に要求した」
- 【報復】中国・ファーウェイ社がアメリカを提訴
- 【外交】トランプ大統領、韓国の対応に困惑と安倍首相へ伝える「来てくれ、来てくれ」再三の訪韓要請
- 【国賓】トランプ大統領 訪日動画をツイート「ありがとう日本!」
- 【調査】日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ
- 【韓国】大統領弾劾請求に21.7万人が賛同 政府が対応へ
- 【国連の国際移住機関】日本の難民受け入れ拡大方針に強い期待 来年度はこれまでの2倍の年間60人に増やす方針
- ロシア、観光客がなかなか増えず悩む
- 【文喜相(ムン・ヒサン)韓国国会議長】「韓半島平和プロセス成功のためにロシアの役割が重要」「韓国ロシア友好の夜」行事を行う
労働者の待遇よくしたら国際競争力がーなんておっしゃる経団連、経営陣の努力のたまものですわ。ごぼう抜きされて
全くだ、経団連はこうなった理由をきちんと説明してみろ
そらそーだろ
これまでが特別だったんやで
これまでが特別だったんやで
(日経の経済記事だから微妙だけど・・・)
こんな状態じゃ増税できないな
こんな状態じゃ増税できないな
>巨額の政府債務や法人税率の高さなどが重しになっている。
消費税を上げて、法人税を下げろと言うことか
消費税を上げて、法人税を下げろと言うことか
移民を入れろということだよ
競争力とか報道の自由度とかのランキングなんてどうでもいいわ
なんや上位って石油産出国ばっかりやんけw
資源国 の 競争力 ってwww
数字から出した競争力って片腹いてーなw
ダボス会議の出してる国際競争力ランキングだと日本5位だけどなw
あっちは政治機関だからランキングも後付けで信憑性が低いと前前から思ってた
こっちはビジネススクールだから先見的で予測的だと思う
日本は2020年以降厳しいんちゃうかな?
あっちは政治機関だからランキングも後付けで信憑性が低いと前前から思ってた
こっちはビジネススクールだから先見的で予測的だと思う
日本は2020年以降厳しいんちゃうかな?
↑競争力の国別ランキングは2つあってもう一つの世界経済フォーラム(WEF)がある
2018年(括弧内)は昨年順位
1位(1位) 米国
2位(2位) シンガポール
3位(3位) ドイツ
4位(4位) スイス
5位(8位) 日本
6位(5位) オランダ
7位(7位) 香港
8位(6位) 英国
9位(9位) スウェーデン
10位(11位)デンマーク
11位(12位)フィンランド
12位(10位)カナダ
13位(13位)台湾
14位(15位)オーストラリア
15位(17位)韓国
※IMDは63ヶ国 WEFは140ヶ国
2018年(括弧内)は昨年順位
1位(1位) 米国
2位(2位) シンガポール
3位(3位) ドイツ
4位(4位) スイス
5位(8位) 日本
6位(5位) オランダ
7位(7位) 香港
8位(6位) 英国
9位(9位) スウェーデン
10位(11位)デンマーク
11位(12位)フィンランド
12位(10位)カナダ
13位(13位)台湾
14位(15位)オーストラリア
15位(17位)韓国
※IMDは63ヶ国 WEFは140ヶ国
ビジネススクールだから、移民するならどこの国が良いランキングだろ
多くの企業で無能の団塊がトップを取ってる間は日本は勝てない。
今の50代あたりが60過ぎて日本を動かし始めてからが勝負。
今の50代あたりが60過ぎて日本を動かし始めてからが勝負。
昔のほうが競争力高かったんやろ
ほな昔のやり方に戻しいや
ほな昔のやり方に戻しいや
> 競争力ランキングは1989年から公表している。
この指標が作られた頃は日本は1位常連国だった。
その頃の日本はバブルだったから、お金をたくさん使って投資して世界でも最先端のものが提供出来た。
翻って現在はお金を使わない、未来に積極投資しないから競争力は落ち続けている。
日本企業が積極投資しなくなり競争力を落とし、Amazonやサムスンは巨額投資してどんどん大きくなった。
残念ながら今の日本の経営者は「日本に大きな投資するのはリスク、賃金も上げたくない」という姿勢だから必然的に低迷する。
この指標が作られた頃は日本は1位常連国だった。
その頃の日本はバブルだったから、お金をたくさん使って投資して世界でも最先端のものが提供出来た。
翻って現在はお金を使わない、未来に積極投資しないから競争力は落ち続けている。
日本企業が積極投資しなくなり競争力を落とし、Amazonやサムスンは巨額投資してどんどん大きくなった。
残念ながら今の日本の経営者は「日本に大きな投資するのはリスク、賃金も上げたくない」という姿勢だから必然的に低迷する。
2312544
ビジネススクール行くような連中が底辺移民するわけないだろw
投資先だぞ
ビジネススクール行くような連中が底辺移民するわけないだろw
投資先だぞ
奴隷が移民し易い国じゃなければ、投資しても儲からないだろ
投資して儲からないって経済の成長率が低いってことだろ
どのみち終わってるじゃん
移民のせいにすな
どのみち終わってるじゃん
移民のせいにすな
移民のせいにする様なところのデータってこった
IMD(>>1)はビジネス用途
WEF(※2312543)は途上国への改善勧告が主な目的
WEFは現時点までの成長度でランキングしてその内訳を逆算で各分野に配点してると思われるので「遅行指標」
IMDは企業の投資回収効率導出と同じスキームで採点しているので「先行指標」
>>1のランキングは10年後の、
※2312543は10年前の成績表と思ってもらえば分かり易い
WEF(※2312543)は途上国への改善勧告が主な目的
WEFは現時点までの成長度でランキングしてその内訳を逆算で各分野に配点してると思われるので「遅行指標」
IMDは企業の投資回収効率導出と同じスキームで採点しているので「先行指標」
>>1のランキングは10年後の、
※2312543は10年前の成績表と思ってもらえば分かり易い
だから移民を入れ法人税を下げて、ハゲタカが儲かる様にしたらランキングは上がるよ
そらバンバン借金して経済回してる国の方が強いに決まってるやろ
財務省の戯言に騙されて緊縮財政やってるのが根本的な間違いなんやぞ
財務省の戯言に騙されて緊縮財政やってるのが根本的な間違いなんやぞ
右から左へ流すだけのお仕事が最強だから仕方ないね
シンガポールとかは、余裕で三菱商事みたいな仕事にありつけるんだもの
そういう意味で三位につけてるアメリカってすげーわ
シンガポールとかは、余裕で三菱商事みたいな仕事にありつけるんだもの
そういう意味で三位につけてるアメリカってすげーわ
この数字の正体は国家の「浪費度」、言い換えで競争力と言い換えているけど実態が前のめり過ぎる
カネの安定運用を一切考慮しないのるかそるかの財テクのみのデータ拾えばこの数字になって、順位も何故社会経済が斜陽のド三流国より下なんだとなる話よな
日本経済新聞って露骨に言い換えを用いる碌でもない”自称”経済新聞だわ
カネの安定運用を一切考慮しないのるかそるかの財テクのみのデータ拾えばこの数字になって、順位も何故社会経済が斜陽のド三流国より下なんだとなる話よな
日本経済新聞って露骨に言い換えを用いる碌でもない”自称”経済新聞だわ
例えば8位のデンマークってずーっとバブルだったから後遺症に苦しんでる
経済を回してきたのは個人消費であり、家計の負債のGDP比率が最悪レベルになってる
何らかの経済危機がいつ勃発してもおかしくない状態なんだけど、
こんな上位とかランキングはインチキとしか言えないね
経済を回してきたのは個人消費であり、家計の負債のGDP比率が最悪レベルになってる
何らかの経済危機がいつ勃発してもおかしくない状態なんだけど、
こんな上位とかランキングはインチキとしか言えないね
でも若い人を増やそうと、大臣が子供は3人産んでくださいねと言うと、失言扱いされて首が飛ぶ。マスコミの罪は底なし。更にドラマの恋愛至上主義、恋愛のためなら不倫もOKなのもね。
バブルを悪者にしたのもマスごみだしな、コイツらの報道姿勢は日本の不況が嬉しくてしょうがない
団塊の世代が会社を運営してるからそうなるわな。
ちなみに何で自民党のせいになるんだ?
経団連だろ。
ちなみに何で自民党のせいになるんだ?
経団連だろ。
了解!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
