2019/05/30/ (木) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190530/amp/k10011934251000.html
スポンサード リンク
1 名前:クロ ★:2019/05/30(木) 09:46:54.65 ID:8Or9mkvu9
日本とロシアの外務・防衛の閣僚協議を前にロシア外務省はコメントを発表し「アジア太平洋地域でアメリカのミサイル防衛が拡大していることへの評価も示したい」として、日本がアメリカから導入する新型迎撃ミサイルシステムへの懸念を伝える考えを明らかにしました。30日都内で行われる日本とロシアの外務・防衛の閣僚協議、いわゆる2+2で、ロシア側からはラブロフ外相とショイグ国防相が出席する予定です。
これを前に29日、ロシア外務省はコメントを発表しました。この中でロシア外務省は「安全保障分野での信頼関係の構築や新たな脅威などに立ち向かうための2国間の協力について詳しく議論する」として、双方の安全保障上の懸案について突っ込んだ議論を交わしたいとしています。
そして「アジア太平洋地域でアメリカのミサイル防衛が拡大していることへのわれわれの評価も示したい」として、日本がアメリカから導入する新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」への懸念を改めて伝える考えを明らかにしました。
一方、コメントでは、首脳間の対話が活発に行われていることや経済関係が拡大していることなどを挙げて「2国間関係は進展し続けている」と評価していて、31日行われる日ロ外相会談などを通じて両国の関係発展についても意見を交わすものとみられます。ロシアのシンクタンク「ロシア国際問題評議会」のアンドレイ・コルトゥノフ会長は「ロシアはアメリカなどほかのG7の国々とこうした形式の話し合いの場を持っていない。高いレベルでこのような協議を日本と行っているという事実が極めて大事だ」と述べ、日本と2+2を開催すること自体に意義があると指摘しています。
ロシアとしては、欧米との関係悪化が続く中で国際社会から孤立しているという印象をぬぐい去りたい思惑があるとみられ、コルトゥノフ氏は、その意味でもロシアが日本との2+2を重視していると分析しました。
また北朝鮮情勢については「ロシアにとって北朝鮮の指導者と建設的な関係があることが利点になっている」と述べ、先月、プーチン大統領がキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と会談したことを踏まえ、ロシアの立場を日本に伝えることになるという見通しを示しました。
一方、コルトゥノフ氏は「両国関係そのものが地域の懸案になるのではなく、むしろ安全保障など地域のさまざまな問題を解決するメカニズムになることが重要だ」と指摘し、ロシアは、北東アジアにおいて日本を戦略的なパートナーとして位置づけようとしていると分析しました。
そして「2+2で幅広い問題で合意できれば、首脳レベルの対話にふさわしい環境が生まれるだろう」と述べ、平和条約の締結に向けて、2+2のような話し合いを続けることで、互いの信頼関係が高まっていくことに期待を示しました。
NHKニュース
2019年5月30日 1時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190530/amp/k10011934251000.html
2 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 09:49:39.85 ID:mdk0PO160これを前に29日、ロシア外務省はコメントを発表しました。この中でロシア外務省は「安全保障分野での信頼関係の構築や新たな脅威などに立ち向かうための2国間の協力について詳しく議論する」として、双方の安全保障上の懸案について突っ込んだ議論を交わしたいとしています。
そして「アジア太平洋地域でアメリカのミサイル防衛が拡大していることへのわれわれの評価も示したい」として、日本がアメリカから導入する新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」への懸念を改めて伝える考えを明らかにしました。
一方、コメントでは、首脳間の対話が活発に行われていることや経済関係が拡大していることなどを挙げて「2国間関係は進展し続けている」と評価していて、31日行われる日ロ外相会談などを通じて両国の関係発展についても意見を交わすものとみられます。ロシアのシンクタンク「ロシア国際問題評議会」のアンドレイ・コルトゥノフ会長は「ロシアはアメリカなどほかのG7の国々とこうした形式の話し合いの場を持っていない。高いレベルでこのような協議を日本と行っているという事実が極めて大事だ」と述べ、日本と2+2を開催すること自体に意義があると指摘しています。
ロシアとしては、欧米との関係悪化が続く中で国際社会から孤立しているという印象をぬぐい去りたい思惑があるとみられ、コルトゥノフ氏は、その意味でもロシアが日本との2+2を重視していると分析しました。
また北朝鮮情勢については「ロシアにとって北朝鮮の指導者と建設的な関係があることが利点になっている」と述べ、先月、プーチン大統領がキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と会談したことを踏まえ、ロシアの立場を日本に伝えることになるという見通しを示しました。
一方、コルトゥノフ氏は「両国関係そのものが地域の懸案になるのではなく、むしろ安全保障など地域のさまざまな問題を解決するメカニズムになることが重要だ」と指摘し、ロシアは、北東アジアにおいて日本を戦略的なパートナーとして位置づけようとしていると分析しました。
そして「2+2で幅広い問題で合意できれば、首脳レベルの対話にふさわしい環境が生まれるだろう」と述べ、平和条約の締結に向けて、2+2のような話し合いを続けることで、互いの信頼関係が高まっていくことに期待を示しました。
NHKニュース
2019年5月30日 1時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190530/amp/k10011934251000.html
すまんなあんたんとこ含め危ない国が4あるんでな
7 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 10:00:08.11 ID:Pi+zLDQz0平和条約は無理だね
11 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 10:07:25.00 ID:G5mSnguJ0日本はもうロシアを5年は相手にしないと思う
23 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 10:34:29.67 ID:b/yVNOsF0火事場泥棒に耳を貸す必要なし
28 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 10:48:45.64 ID:TJX3IvDS0儲かるのはお互いの軍産だから。
34 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 11:04:26.59 ID:sjAwVrjJ0日本を攻める気カミングアウトかよ
51 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 11:52:02.68 ID:EMZZSTvM0
ロシアの弾道弾て超音速で迎撃不可能なんだろ
俺らが無駄なあがきしたところで別に問題無いよな
76 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 13:07:33.18 ID:J6FFcga60俺らが無駄なあがきしたところで別に問題無いよな
この際核ミサイルのサイロを作り始めたらいいんじゃね
78 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 13:24:34.32 ID:QpL+avjv0じゃあ日本も弾道ミサイル導入しようや
86 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/05/30(木) 13:37:05.36 ID:Bb57gQMn0核で脅す国が何を言ってんだ?
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1559177214/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【あんなの飾りです】ジオングに脚をつけたがる日本企業が中国企業に後れを取る理由
- 【日米会談】トランプ大統領、仲介役として安倍首相のイラン訪問を支持を表明 実現なら40年ぶり
- 【日本食】"日本式ラーメン"はなぜ世界でウケるのか
- 【米中貿易戦争】マレーシア首相、ファーウェイ製品の使用継続を宣言「我々に盗まれる秘密がない」Huaweiの研究技術を活用したい
- 【ロシア】日本が導入の新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」への懸念表明
- 【軍事】米中対立激化のなか、中国が核戦力を大幅強化へ 「核の先制不使用」原則も見直しか
- 【寄生虫】韓国産ヒラメなど検査強化 政府、輸入規制への対抗措置
- 【米中貿易戦争】米国防総省、レアアース報告書提出 中国依存の軽減目指す
- 【中央日報】 「合わせて20選」 韓国議員5人を日本は初当選議員1人が相手 「このような冷遇初めて」
あくまでも迎撃用なんだよ騒ぐな裏切り者のロ助!
お前らが日本に向けてミサイル発射しなければ問題ないだろ馬や鹿なのか?
日本の国防に何ケチつけてんだよ。ろすけはミサイル飛ばす予定でもあるのかよ。
特亜やマスコミが嫌がることが日本の正しい道
北方領土に基地まで作り始められたらそれ用心もしますわ
こういうののお相手はワタミが得意だろ。
こんなニュースいちいち取り上げる必要なし!!
自分のことを棚に上げて他国に懸念だと片腹痛いわ!!
日本は真面目に周辺国の嫌がらせを真に受けるからなー
自分のことを棚に上げて他国に懸念だと片腹痛いわ!!
日本は真面目に周辺国の嫌がらせを真に受けるからなー
ロシア日本とが安全保障を結べば問題ないだろに
アメリカは中国の工作でロシアゲートのでっち上げで
トランプはロシアとの距離を近づけれなしな。
アメリカは中国の工作でロシアゲートのでっち上げで
トランプはロシアとの距離を近づけれなしな。
戦争になったら中国と一緒に
1000発以上の核ミサイル撃つから
無意味なんだと正直にいえばいいのに
1000発以上の核ミサイル撃つから
無意味なんだと正直にいえばいいのに
お前を殴る時に困るから盾を持つなって凄い理屈だよな
日本が滅びなければどちらに着くと言うより仲介役やろなこのままだと
>「2+2で幅広い問題で合意できれば、首脳レベルの対話にふさわしい環境が生まれるだろう」
朝鮮よりもはるかにマシなことは認めるが
お前らもお前らで約束破りするから、基本的に合意など意味をなさないんだよなぁ
朝鮮よりもはるかにマシなことは認めるが
お前らもお前らで約束破りするから、基本的に合意など意味をなさないんだよなぁ
ロシアってそもそも「国」なのか?なし崩し的に、解体からソ連を継いだように振る舞っているが、誰が承認したのよ?誰が何時どのような根拠を持って、ロシアをソ連として扱うことに合意したんだ?誰もしとらんだろ。
ソ連が解体した時点で、例えば国連の常任理事国の一つは本来消失してるわな?
何でロシアがその席にしれっと座ってるんだ?その席はソ連に与えられたもので、国家の消滅と共に本来消滅してるはずだ。
国体すら不明なロシアとかいう集団を国として遇してやる必要など、そもそも他の国には何処にもないはずだが?
ソ連が解体した時点で、例えば国連の常任理事国の一つは本来消失してるわな?
何でロシアがその席にしれっと座ってるんだ?その席はソ連に与えられたもので、国家の消滅と共に本来消滅してるはずだ。
国体すら不明なロシアとかいう集団を国として遇してやる必要など、そもそも他の国には何処にもないはずだが?
〉日本とロシアが安全保障条約を結べばいいのに…
↑
この人は歴史を知らないで書いてるのか?
正気の沙汰じゃない発言だ、現実をよく見るんだな。
北方領土返してから言え
※2313228
まあ前例的には常任理事国の中華民国(現台湾)→中華人民共和国という例があるので
その点は別に不自然ではない、国際的に承認された後継政府であれば継続性は維持されるって理屈ね
でも国力が南朝鮮未満の弱小国ロシアが常任理事国ってのは確かにお笑いだよなぁw
まあ前例的には常任理事国の中華民国(現台湾)→中華人民共和国という例があるので
その点は別に不自然ではない、国際的に承認された後継政府であれば継続性は維持されるって理屈ね
でも国力が南朝鮮未満の弱小国ロシアが常任理事国ってのは確かにお笑いだよなぁw
アメリカに言え
アメリカの属国として認識してることを世界の共通認識にしてから言え
アメリカの属国として認識してることを世界の共通認識にしてから言え
ロシアが嫌がってるって事は、つまり効果的って事だわなw
実際の効果を警戒してるかどうか以前にもう、
こうやってそれに対して意見表明をするという姿勢を取ってしまってる事自体が
既に効果として計上されるってもんよ
実際の効果を警戒してるかどうか以前にもう、
こうやってそれに対して意見表明をするという姿勢を取ってしまってる事自体が
既に効果として計上されるってもんよ
日本に攻め込む宣言かよウオトカ野郎www
じゃあうちも核ミサイルにしときます。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
