2019/05/31/ (金) | edit |

今年に入り上場企業の希望・早期退職者募集が急増している。これまでのリストラ型から、グローバル社会に対応するビジネスモデル型への変化が指摘されている。注目されるのが2850人の早期退職者を出した富士通だ。同社が早期退職者募集に踏み切った背景を幹部社員が語る。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000024-nkgendai-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2019/05/30(木) 20:51:25.49 ID:LVkreYo89
2850人削減へ 大規模早期退職者を出した富士通の社内事情
5/30(木) 9:26配信
日刊ゲンダイDIGITAL
2850人削減へ 大規模早期退職者を出した富士通の社内事情
やる気のない社員ではとても太刀打ちできない(C)ロイター=共同
今年に入り上場企業の希望・早期退職者募集が急増している。これまでのリストラ型から、グローバル社会に対応するビジネスモデル型への変化が指摘されている。注目されるのが2850人の早期退職者を出した富士通だ。同社が早期退職者募集に踏み切った背景を幹部社員が語る。
「うちは昨秋に事務部門社員の3割に相当する5000人の配置転換を実施しました。本体より稼ぐSE子会社3社を吸収合併したことで、もともと多かった間接部門の社員がさらに浮いたためです。配置転換先はほとんど営業部門への異動でした」
さらに聞いてみると、深刻な社内事情がうかがえる。
「間接部門の社員はSE関係の会社、及びSE担当から総務、経理に回されたケースが圧倒的に多く、『技術者が総務で何の仕事をしろというのか』『ソフトの開発をやらせないから稼げないんだ』といった不満を仲間同士でまき散らす者が増えてきた。こんな社員でも辞めろとは言えません。文句を言うなら稼いでこいと、ほぼ全員を営業に配置転換したんです」
そして、昨年12月から今年1月末まで、45歳以上の社員を対象に早期退職者の募集を実施。同時に配置転換の対象者全員に面談を行い「応じない場合は人員削減する」(塚野英博副社長)と迫ったのだ。最終的に当初の5000人のうち約6割に当たる2850人が早期退職に応募した。先の幹部社員が言う。
「うちは外資系企業と争う仕事が多いのですが、彼らと戦うとなれば、やる気のない社員ではとても太刀打ちできません。ところが部下たちからは、『給与もそこそこもらえるし、現状の生活で何も不満がない』という声が出てくる。うちの会社にいれば定年まで大丈夫と本気で思っている。こんな社員が増えたら、会社は潰れます」
同社は60歳定年で、定年後は希望すれば65歳まで再雇用が可能になる。今回の早期退職制度では、65歳まで富士通で働いた金額を退職金とは別に支払う優遇措置を付けている。
「そのおカネをもらった上、次の会社も紹介するという優遇をしてでも辞めて欲しい社員が数多くいたということです。実は、本来会社が辞めさせたい人員は5600人でした。そのうち面接でまだやる気があると見て、残した社員は2750人でした」(前出の幹部)
希望・早期退職者募集企業の調査をしている東京商工リサーチの友田信男常務が言う。
「IT化やグローバル社会の中で、企業は生き残りのため新しいビジネスモデルを模索しています。それに対応できず、付いていけない社員を対象にするのが、今の早期退職者募集です。企業の変化に対応できなければ若手も早期退職の対象になる。この動きは今後さらに加速していきます」
アステラス製薬、中外製薬など業績の良い製薬会社も早期退職者を募集した。人手不足がいわれる中、好業績で人材が集まる上場企業だからこそ、思い切った早期退職者の募集ができるのだ。
(ジャーナリスト・木野活明)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000024-nkgendai-bus_all
4 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:53:03.49 ID:rnqZ41r705/30(木) 9:26配信
日刊ゲンダイDIGITAL
2850人削減へ 大規模早期退職者を出した富士通の社内事情
やる気のない社員ではとても太刀打ちできない(C)ロイター=共同
今年に入り上場企業の希望・早期退職者募集が急増している。これまでのリストラ型から、グローバル社会に対応するビジネスモデル型への変化が指摘されている。注目されるのが2850人の早期退職者を出した富士通だ。同社が早期退職者募集に踏み切った背景を幹部社員が語る。
「うちは昨秋に事務部門社員の3割に相当する5000人の配置転換を実施しました。本体より稼ぐSE子会社3社を吸収合併したことで、もともと多かった間接部門の社員がさらに浮いたためです。配置転換先はほとんど営業部門への異動でした」
さらに聞いてみると、深刻な社内事情がうかがえる。
「間接部門の社員はSE関係の会社、及びSE担当から総務、経理に回されたケースが圧倒的に多く、『技術者が総務で何の仕事をしろというのか』『ソフトの開発をやらせないから稼げないんだ』といった不満を仲間同士でまき散らす者が増えてきた。こんな社員でも辞めろとは言えません。文句を言うなら稼いでこいと、ほぼ全員を営業に配置転換したんです」
そして、昨年12月から今年1月末まで、45歳以上の社員を対象に早期退職者の募集を実施。同時に配置転換の対象者全員に面談を行い「応じない場合は人員削減する」(塚野英博副社長)と迫ったのだ。最終的に当初の5000人のうち約6割に当たる2850人が早期退職に応募した。先の幹部社員が言う。
「うちは外資系企業と争う仕事が多いのですが、彼らと戦うとなれば、やる気のない社員ではとても太刀打ちできません。ところが部下たちからは、『給与もそこそこもらえるし、現状の生活で何も不満がない』という声が出てくる。うちの会社にいれば定年まで大丈夫と本気で思っている。こんな社員が増えたら、会社は潰れます」
同社は60歳定年で、定年後は希望すれば65歳まで再雇用が可能になる。今回の早期退職制度では、65歳まで富士通で働いた金額を退職金とは別に支払う優遇措置を付けている。
「そのおカネをもらった上、次の会社も紹介するという優遇をしてでも辞めて欲しい社員が数多くいたということです。実は、本来会社が辞めさせたい人員は5600人でした。そのうち面接でまだやる気があると見て、残した社員は2750人でした」(前出の幹部)
希望・早期退職者募集企業の調査をしている東京商工リサーチの友田信男常務が言う。
「IT化やグローバル社会の中で、企業は生き残りのため新しいビジネスモデルを模索しています。それに対応できず、付いていけない社員を対象にするのが、今の早期退職者募集です。企業の変化に対応できなければ若手も早期退職の対象になる。この動きは今後さらに加速していきます」
アステラス製薬、中外製薬など業績の良い製薬会社も早期退職者を募集した。人手不足がいわれる中、好業績で人材が集まる上場企業だからこそ、思い切った早期退職者の募集ができるのだ。
(ジャーナリスト・木野活明)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000024-nkgendai-bus_all
エンジニアいうても元々営業SEぐらいしかおらんやろ
5 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:53:39.64 ID:IGF6xg9N0会社のためではなく自分のために働け。
9 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:54:35.23 ID:cJjoDE7X0稼ぐ才能がある奴はやめてるよ
20 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:56:15.97 ID:7HXf84rv0
末端のエンジニアはどこでも足りない
邪魔なのは管理もろくにできないくせに仕事をさぼるおじさん達だ
27 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:57:55.94 ID:ECPrYkvT0邪魔なのは管理もろくにできないくせに仕事をさぼるおじさん達だ
こんな会社に残っても未来は無いだろ
さっさと辞めた奴が正解だよ
28 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:57:56.99 ID:hhrQ0sGk0さっさと辞めた奴が正解だよ
やったね!無職が増えるよ!
37 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:59:55.24 ID:aoDbBbiP0またエンジニアが海外行って技術流出するのかな?
短期で雇って捨てられるやつ
59 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:02:59.56 ID:k5iflMCb0短期で雇って捨てられるやつ
こんな話は普通だよ
明日は我が身
61 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:03:21.13 ID:B7PA4EYE0明日は我が身
優秀な社員様達で会社作れよ
76 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:05:13.08 ID:S/DK0+C60営業が嫌だからエンジニアになったんだが・・・
77 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:05:19.77 ID:zAE3nq7q03000人のSEいたら新しい会社できそう
86 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:06:32.31 ID:+0OynGXX0富士通の営業も決まった客とやり取りするだけだろ
107 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:09:33.23 ID:sNnslm+P0富士通はガチでヤバいわ。
119 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:10:58.12 ID:cSl5pwVv0戦後最長の好景気だし。
135 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:13:52.95 ID:YnLc9Kga0商品の開発を捨てたら
じり貧まっしぐら。
159 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:17:01.48 ID:364tS2IW0じり貧まっしぐら。
嫌なら辞めればいい
183 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:20:16.50 ID:GaXaCNhF0NECと仲いいし、まぁ当然だろな。
189 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:20:58.46 ID:c6PmZgTE0この会社は、もう終わったな
201 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 21:22:12.44 ID:zkT+CGEg0下の責任にするの好きだよなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559217085/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- くら寿司、新卒の年収1000万円 幹部候補生に
- パチ ンコ店倒産ラッシュ なんでおまえらパチ ンコしないの(´;ω;`)
- 【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」
- 【買いだめ】カップヌードル、赤いきつね、サッポロ一番 カップ麺やポテチ、油など6月1日から値上げラッシュ
- 【リストラ】富士通5000人配置転換 エンジニアを営業に「文句を言うなら稼いでこい」
- 【特集】“天下の暴論” MMTから学ぶこと
- 【初の国産ジェット旅客機終】三菱「MRJ事業見直しまーす」「名称を変更し小型機を開発します」
- 人手不足/正社員不足は50.3%、4月では過去最高、運輸・倉庫も大幅増
- 中西経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」
悪手な気がするけどなあ
富士通の商品見たことないんだけどさ、何を作ってるとこなの?
営業が取ってきた仕事を何とかするのが技術者なのに・・・
中身のない中抜きで稼げと言うのか
中身のない中抜きで稼げと言うのか
適材適所って言葉があるが・・
早めに解散するか買収されたほうが
幸せになる人間は多いと思うぞ
早めに解散するか買収されたほうが
幸せになる人間は多いと思うぞ
まぁ、ここで営業手腕を身に付けておけばフリーで自分を売り込めるようになるんじゃね?コンサルとかに転職しちゃえばいいよ。
日本企業の駄目な部分のお手本みたいな企業だな。
船長が指示を出さず、航海士が航路を示さず、下っ端船員をただ恫喝して漕がせるだけ。それで船が理想郷に辿り着いて当たり前と本気で思ってる。
で失敗したら、自分の無能さから目を逸らすため、やる気が無いだ努力が足りないだの、中身の無い精神論。やる事と言えばリストラでその場しのぎの保身。
船長が指示を出さず、航海士が航路を示さず、下っ端船員をただ恫喝して漕がせるだけ。それで船が理想郷に辿り着いて当たり前と本気で思ってる。
で失敗したら、自分の無能さから目を逸らすため、やる気が無いだ努力が足りないだの、中身の無い精神論。やる事と言えばリストラでその場しのぎの保身。
故・秋草社長「働かない社員が悪い」
まあ倒産確定かな
というか普通にパワハラ案件じゃね?
逆に営業に制作現場体験させた方がマシな気すらする
というか普通にパワハラ案件じゃね?
逆に営業に制作現場体験させた方がマシな気すらする
>今回の早期退職制度では、65歳まで富士通で働いた金額を退職金とは別に支払う優遇措置を付けている。
普通に働いたカネと同額もらった上で退職金までつけてくれるならそりゃやめるだろ
富士通にどうしてもしがみついていたい理由でもない限り、何も損しないじゃん
普通に働いたカネと同額もらった上で退職金までつけてくれるならそりゃやめるだろ
富士通にどうしてもしがみついていたい理由でもない限り、何も損しないじゃん
無能経営者が、エンジニアに責任転嫁している。
頭を下げて、リストラすべき!
頭を下げて、リストラすべき!
大企業の内情はよく知らんが、
今までですら技術的にパッとしていない所を見るとやむを得ない気がしないでもない
もっともそれは上がどういう技術開発にリソースを振っているかということも重要だがね
今までですら技術的にパッとしていない所を見るとやむを得ない気がしないでもない
もっともそれは上がどういう技術開発にリソースを振っているかということも重要だがね
2313261
その計算だと40歳でやめたら1億円ぐらいもらえることになる
役職もつかずに定年まで働くぐらいならもらえるもんもらってやめるわな
その計算だと40歳でやめたら1億円ぐらいもらえることになる
役職もつかずに定年まで働くぐらいならもらえるもんもらってやめるわな
この会社はもうダメだな。
まあ、arrowsなんて出した企業の技術者なんて切られまくって当然な気がしなくもない。
まあ、arrowsなんて出した企業の技術者なんて切られまくって当然な気がしなくもない。
>>2313248
その昔、何もしてなくても異常に熱くなるスマホ作ってたけど今でも作ってるかは知らない
その昔、何もしてなくても異常に熱くなるスマホ作ってたけど今でも作ってるかは知らない
富士通も東芝と似たようなもんで半導体が強い
※2313265
初期のF-05持ってたけどほんまひどかった
ホーム画面開くだけで、スワイプするだけで常時カックカク
あまりの発熱に懐炉とかいう悪口まで叩かれてた始末
初期のF-05持ってたけどほんまひどかった
ホーム画面開くだけで、スワイプするだけで常時カックカク
あまりの発熱に懐炉とかいう悪口まで叩かれてた始末
経営もSEも口だけパターン
読んだ限りではやめさせる富士通の待遇としては今回が一番いいような気がする
このタイミングで辞めてもいい人は運がいいと思うわ
このタイミングで辞めてもいい人は運がいいと思うわ
一方もともと仕事をしていないのがネトウヨなのであった…w
>今までですら技術的にパッとしていない所を見るとやむを得ない気がしないでもない
スパコンの「京」は富士通なんだけどね
サーバーハードもジョブ実行環境も並列コンパイラも富士通製だと思うよ
スパコンの「京」は富士通なんだけどね
サーバーハードもジョブ実行環境も並列コンパイラも富士通製だと思うよ
FMVだけ作って売ってればいいのにな
※2313275
なるほど勉強になった
しかし正直言うとコンシューマー分野でも力を発揮してもらいたいところ
古くはMZvsPC-xx01系や、後年のFMtownsとX68000のバトルを見ていた世代としてはね
なるほど勉強になった
しかし正直言うとコンシューマー分野でも力を発揮してもらいたいところ
古くはMZvsPC-xx01系や、後年のFMtownsとX68000のバトルを見ていた世代としてはね
うわぁこれマジで潰れるとこまでいくんかな
辞めても別の就職先がある有能な人から辞めてくだろこんな環境
辞めても別の就職先がある有能な人から辞めてくだろこんな環境
何も作れなくなったよ
パソコンもレノボに売っぱらったら、CPUの供給不足で在庫を回して貰えずたった600台すら生産出来なくて入れ替えに間に合わないから他社に持ってかれたりしてる
クライアント端末を取られたら、そこからサーバとか上位システムも他社に徐々につけ入る隙が出て来るから
シェアは落ちていくだろうな
パソコンもレノボに売っぱらったら、CPUの供給不足で在庫を回して貰えずたった600台すら生産出来なくて入れ替えに間に合わないから他社に持ってかれたりしてる
クライアント端末を取られたら、そこからサーバとか上位システムも他社に徐々につけ入る隙が出て来るから
シェアは落ちていくだろうな
経営者が辞めたほうが賢いかもな
優秀な人間が辞めて無能が残るパターンか?
外国に買われるまでがセットやな
外国に買われるまでがセットやな
文句があるなら稼いでこいっておかしくないか?
エンジニアのままなら文句なかったのに文句を言わせるような仕打ちをしといて稼いでこいって理解できん
エンジニアのままなら文句なかったのに文句を言わせるような仕打ちをしといて稼いでこいって理解できん
上の連中が稼げなかったからこうなったのに言い草で草
上の連中ほど自分にできなかったことを下にやらせるのが好きね
上の連中ほど自分にできなかったことを下にやらせるのが好きね
門外漢のことやらせて生産性も上がるはずも無く、
狙いは自主退職してもらうためのいやがらせでしょう
狙いは自主退職してもらうためのいやがらせでしょう
2313290
て、外国に買われると黒字になるんだよなあ。
ほんと、無能経営者の罪は重いわ。
て、外国に買われると黒字になるんだよなあ。
ほんと、無能経営者の罪は重いわ。
昔は外資にも勝つ技術力があった
そんな企業をここまで貶めた一番の責任は誰にあるんだ?
こういう時に誰が責任取るんだ、普通は?
入社した時からやる気がなかった訳ではない
やる気を無くさせたのは、誰なんだ?
無敵の人による特攻、楽しみだね
そんな企業をここまで貶めた一番の責任は誰にあるんだ?
こういう時に誰が責任取るんだ、普通は?
入社した時からやる気がなかった訳ではない
やる気を無くさせたのは、誰なんだ?
無敵の人による特攻、楽しみだね
ヒント:古河三水会
しししすてむうぉーかー あああるし
転職先は関連業界だろうから、紹介してもらえるならいいんじゃね?
リストラされて全く縁のない土地で全然違う業界に移った、経験値引き継ぎゼロの俺よりマシだぜ(隙あれば自分語り
リストラされて全く縁のない土地で全然違う業界に移った、経験値引き継ぎゼロの俺よりマシだぜ(隙あれば自分語り
優秀な技術者様はどこからも引く手あまただから誰も困らないだろう。
この会社に未来はないわ
上が無能だとどうしようもないんですわ…
反日工作員多いな
無能営業の無理難題が降り注ぐのか
吐き気がするな
吐き気がするな
そもそも、営業部門以外は商品開発もSEも運用も子会社に丸投げだろ
むしろそんなにSEおったんかと驚きだ
むしろそんなにSEおったんかと驚きだ
日本は世界の流れと全く逆だな。こんな経営判断するやつが多いから没落するんだろうな。
2000年頃から「オフショア!オフショア!?」言って付加価値が高い部分は自社で他は協力会社とか「スクラップ&ビルド」とか「事業部採算制」とかご都合主義で企業価値や規模を既存してきてまだ足りないのね!?
基本的には稼ぎ方は経営陣が示さないといけないぞ
自力で多額を稼げるなら起業するだろう
自力で多額を稼げるなら起業するだろう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
