2019/06/01/ (土) | edit |

food_breakfast.png
住んでいる国や地域が異なれば、文化や習慣は異なってくるもので、日本と中国の食文化にも大きな違いがある。


ソース:http://news.searchina.net/id/1679307?page=1

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/06/01(土) 10:31:05.21 ID:L6LSZT9o9
住んでいる国や地域が異なれば、文化や習慣は異なってくるもので、日本と中国の食文化にも大きな違いがある。また、「朝食」に関する文化や習慣にも同様に違いがあるようで、中国メディアの今日頭条は29日、日本にはなぜ朝食を提供する飲食店がないのか考察する記事を掲載し、中国人が日本へ旅行に行った場合に「お腹が空いてフラフラになってしまうのではないか」と伝えた。

 記事はまず、近年は多くの中国人が日本を訪れているが、日本には朝食を提供する飲食店が見当たらないという声が多く聞かれるようになったと紹介。中国人にとって朝食は1日3食のうちの大切な食事であり、街中は朝食を提供する飲食店が数多く存在するほか、通勤・通学途中に出店や屋台などで購入して職場や学校で朝食を取る人も多い。それゆえ、中国の街では朝食を入手するのに困ることは全くない。

 続けて、日本では朝食の文化が異なっており、中国のように朝食を提供する飲食店は多くはないが、「皆無というわけでもない」と紹介し、日本のいたるところに存在するコンビニや喫茶店などで朝食を購入したり、食べたりすることができると指摘。だが、日本人は中国人と違って自宅で朝食を取ることが一般的であり、「通勤や通学の途中に朝食を取らない」ゆえに朝食を専門に提供している店は非常に少ないと紹介した。

以下ソースで読んで
2019-06-01 05:12

http://news.searchina.net/id/1679307?page=1
2 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:31:50.33 ID:5FvBF5eH0
それはね、ここが中国じゃないからですよ
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:32:38.45 ID:arC+ov+40
牛丼屋とか朝マックあるやん
12 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:33:49.29 ID:mzGsmZk50
朝マックがあるだろ

19 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:34:40.71 ID:Wfc02yJC0
コンビニで済ましたらええやろ。
ファーストフードかファミレスでも食べれるし。
38 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:36:40.48 ID:hn3uV5o+0
朝定食がありまつ
39 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:36:51.23 ID:RIIUzmDL0
朝飯食う時間あるならその分寝たい
56 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:37:55.53 ID:3zg9+ROv0
名古屋のモーニング知らんのか
57 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:38:01.07 ID:G7mWNir50
そこら中にあるだろ
73 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:39:40.57 ID:7btWdKCu0
昼とか夜に比べるとって言うなら
それはその通りだと思う
105 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:41:55.52 ID:RC+tjR2L0
立ち食いそば屋に牛丼屋
結構有るけどな
144 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:44:23.38 ID:1FlDPBuX0
田舎だと朝はコンビニぐらいしか店開いてないし
162 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:45:49.47 ID:4aEoQSY90
昔からモーニングがあるがね!!
163 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:45:52.10 ID:wcDMSFp60
屋台的なのが無いってことなのかな
164 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 10:45:56.01 ID:6KcqL32g0
旅行客ならホテルで食べればいいだけ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559352665/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2314532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 21:15
関西はモーニングやってるところもある、関東はあまりなくて困ったことがある。今はコンビニもあるから個人はいいけど、団体客はやばい。  

  
[ 2314535 ] 名前: あ  2019/06/01(Sat) 21:21
モーニングで十分だから  

  
[ 2314536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 21:21
コンビニや早朝営業店舗の無い地方の話か?
都市部なら朝飯食える所はあるし、それ以外ならコンビニがあるだろうに…  

  
[ 2314538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 21:31
ほんと朝ごはんの店なさすぎ、朝抜くから日本人は息臭い人多いのかな?  

  
[ 2314540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 21:33
普通のビジホに泊れば大抵は朝食バイキングが付いてるはずだが
民泊とかでセコいことするから自業自得だよ。  

  
[ 2314541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 21:35
朝食無しの安い宿を利用するからだろ。
朝食くらい近くのコンビニで買ってこい。  

  
[ 2314545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 21:41
キムチくっさい犬が吠えてますねぇ  

  
[ 2314547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 21:46
中国は街中に朝食屋が一杯あるからな。
気持ちは分かるが、食文化の違いとしか言いようないな。  

  
[ 2314549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 21:58
もしかして、中国人は喫茶店とかの「モーニング」というのが朝食提供という意味だと知らない?  

  
[ 2314553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 22:07
客が来なければ無くなるだろうね。
客がわんさか来るならやるだろ。
それが市場経済だろ。  

  
[ 2314557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 22:17
朝の忙しい時間に、店入ってのんびり飯出てくるの待つ余裕なんかねえんだよ。
食いたきゃ家で食え。  

  
[ 2314569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 22:32
朝食を提供する店なんて、そこら中にあるだろ
中国人は、朝から中華が食いたいということか?  

  
[ 2314571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 22:38
※2314538
どこの地球に棲んでいるのですか
たいていの人間は、自分の家でサッと朝飯をすませて来るし、時間のない時はコンビニでオニギリやサンドイッチを買って、始業前に食べるんですよ
世間と付き合いがなくても、普通に漫画、ドラマ、小説、映画を観てれば、そんなこと、わかるだろうに  

  
[ 2314574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 22:44
>名古屋のモーニング
田舎の話題は恥ずかしいぞ
  

  
[ 2314576 ] 名前: 田舎者  2019/06/01(Sat) 22:51
私が行った時は文明開化前だったから、今は違うかもしれない。
当時のあの連中は、アルミの器と箸とスプーン持って、おかゆ屋に行列してたな。
店で食う客と、持ち帰りの客と。
家族単位で並んでたね。

  

  
[ 2314579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 22:56
元々日本の朝食は家で食べる事が多いが向こうは屋台でおかゆ等を食べるという文化の違いだ  

  
[ 2314582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 23:04
え、民泊前提?  

  
[ 2314585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 23:11
中国じゃ屋台以外で朝食を取っちゃダメな決まりでもあるんか?  

  
[ 2314587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 23:13
うどん県は朝うどんがある。  

  
[ 2314595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 23:32
チャイナ人がメシ屋見つけられなかったから発狂
で記事になるチャイナ新聞  

  
[ 2314604 ] 名前: 名無し  2019/06/01(Sat) 23:41
モーニング、半トーストと卵だけで全く足りない  

  
[ 2314606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 23:41
民泊なら朝飯なんかあるわけ無い
ケチらないでちゃんとしたホテ ルに泊まれ  

  
[ 2314610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 23:50
そもそも来るなよ、うるせーから  

  
[ 2314611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 23:58
まぁ、牛丼屋とかの朝方に団体様20人とかはやべぇだろうなぁ  

  
[ 2314616 ] 名前: 名無しビジネス  2019/06/02(Sun) 00:04
いつも松屋の朝定だわ
いいぞ〜  

  
[ 2314635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/02(Sun) 00:46
段ボール入り餃子を出す店は日本にはないからな
中国にはあるんだろ  

  
[ 2314691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/02(Sun) 02:42
違う文化の国なんでね。  

  
[ 2314750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/02(Sun) 06:25
2314538
まぁこれは正論 誰も反論できない  

  
[ 2315117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/02(Sun) 14:30
※2314750
お前らがコンビニや自販機使い方すら知らない、息の臭い外人なのは理解出来た。  

  
[ 2315248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/02(Sun) 18:38
海外じゃ自宅料理しないとこも多いからな  

  
[ 2315451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 00:02
※2314750
私が、※2314571で反論したのだが、日本の文字を読むのが苦手な人ですか   

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ