2019/06/02/ (日) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45366020Y9A520C1TJ1000/
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2019/05/31(金) 17:26:06.98 ID:CAP_USER
6月1日に始まるNTTドコモの新料金プランが分かりづらい。通信料で最大4割の引き下げをうたっているが、恩恵を受けられるのはスマートフォン(スマホ)を利用する契約者の4割にとどまる。最大で年4千億円の顧客還元も詳細は不透明だ。通信料と端末購入代を分離し、値下げを迫る政府の圧力の中で示した料金体系は消費者にどこまで利点があるのか。
■1ギガバイト超なら恩恵薄く
ドコモは新プランに加入すれば、現在より最大で4割安い月額1980円から利用できると発表した。だが、ハードルは高い。対象はスマホを利用する月間データ利用量が1ギガバイト以下の顧客に限られ、2年継続や家族3人での加入契約も条件となる。それ以外は2~3割値下げにとどまる。
格安スマホ向けなどを除いたドコモの契約者は約5千万人。このうちスマホの利用者は4100万人とみられ、データ利用量が1ギガバイト以下の契約者は約1600万人にすぎない。「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話の利用者や、1ギガバイトを超えるデータ利用者の合計3400万人は4割値下げの対象外となる。
今回の値下げは通信料金が対象で、端末購入代金は含まれない。吉沢和弘社長は「(データ利用量が1ギガバイト超を含め)スマホ利用者の8割の人が3割以上の値下げになる」と主張しているが、ドコモは端末購入補助を縮小するため、購入代金は現在よりも上昇する。
最も値下げの恩恵を受けられるデータ容量が1ギガバイト以下の利用者でも端末代と通信料金を合算した2年間の総額では1割前後しか安くならない計算となる。
■4千億円還元は4年後?
ドコモは料金値下げなどで最大4千億円の顧客還元になると主張しているが、初年度から同額の還元額が発生するわけではない。4千億円還元の内訳やどの時点で同額の還元額が発生するか開示していないが、ドコモ幹部への取材によると、4年後になる見通しだ。
ドコモは2019年度に1700万人が新プランに移行し、同年度の還元額が2千億円になると明らかにしている。通信料金の値下げ分で2900億円の減収になる一方で、端末購入代金補助の縮小分で900億円の増収となり差し引き2千億円の還元になる計算だ。
広門治取締役常務執行役員は「値下げの影響は23年度ごろが一番大きい」と話す。14年に現在の料金プランを発表してからこれまでの契約者の移行状況やドコモ関係者への取材を基に試算したところ、23年度までに約4500万人が新プランに移行。料金値下げで18年度比で約8200億円の減収になる一方で、端末購入補助の抑制で約4200億円の増収となり、差し引き4千億円の還元となる。
ただ、この試算も契約者の9割が新プランに移行した場合だ。契約者が現プランにとどまれば、ドコモが主張する顧客還元を受けられる層は限られ、4千億円の還元に届かない可能性もある。
■データ使いすぎ回避困難
そもそも最大4割の値下げの恩恵の対象となるデータ利用量が1ギガバイト以下の契約者は、今後減少していく可能性が高い顧客層だ。総務省によると、消費者のデータ利用量は毎年1.2倍のペースで増えている。データの使いすぎを抑える現在の仕組みも緩和され、ドコモのデータ利用による収入は増える見通しだ。
ドコモが新プランで用意したのはデータ利用量が最大30ギガバイトの「ギガホ」、1~7ギガバイトの「ギガライト」の2つ。ギガライトでは1ギガバイトから7ギガバイトまで4段階で利用量に応じて料金が1千円ずつ上がる。現プランは契約した利用量に達すると、料金が変わらないまま通信速度が制限される。一方で新プランのギガライトは7ギガバイトに到達するまで速度は変わらず料金が上乗せされるため、データの使いすぎを回避しづらくなる。
20年には次世代通信規格「5G」のサービスも始まり、この間に現在は1ギガバイト以下の顧客のデータ利用量が増える可能性がある。1ギガバイトはネットの動画配信を標準画質で約1時間見ただけで使い切る水準だ。ドコモ関係者は「値下げで落ち込む収益を(データ容量の多い)より上位のプランに誘導して早期に回復させる」と打ち明ける。
市場はドコモの新プランの曖昧さの本質を見抜いている。菅義偉官房長官が「4割程度下げる余地がある」と値下げを迫った18年8月にドコモの株価は急落したが、新プランを発表した19年4月15日以降は回復傾向だ。
シティグループ証券の鶴尾充伸ディレクターは「顧客がデータ利用量が多いプランに移ることで値下げの影響が抑えられるだろう。5Gの収入増も見込める」と話す。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45366020Y9A520C1TJ1000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 17:27:48.57 ID:v/L3Qzae■1ギガバイト超なら恩恵薄く
ドコモは新プランに加入すれば、現在より最大で4割安い月額1980円から利用できると発表した。だが、ハードルは高い。対象はスマホを利用する月間データ利用量が1ギガバイト以下の顧客に限られ、2年継続や家族3人での加入契約も条件となる。それ以外は2~3割値下げにとどまる。
格安スマホ向けなどを除いたドコモの契約者は約5千万人。このうちスマホの利用者は4100万人とみられ、データ利用量が1ギガバイト以下の契約者は約1600万人にすぎない。「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話の利用者や、1ギガバイトを超えるデータ利用者の合計3400万人は4割値下げの対象外となる。
今回の値下げは通信料金が対象で、端末購入代金は含まれない。吉沢和弘社長は「(データ利用量が1ギガバイト超を含め)スマホ利用者の8割の人が3割以上の値下げになる」と主張しているが、ドコモは端末購入補助を縮小するため、購入代金は現在よりも上昇する。
最も値下げの恩恵を受けられるデータ容量が1ギガバイト以下の利用者でも端末代と通信料金を合算した2年間の総額では1割前後しか安くならない計算となる。
■4千億円還元は4年後?
ドコモは料金値下げなどで最大4千億円の顧客還元になると主張しているが、初年度から同額の還元額が発生するわけではない。4千億円還元の内訳やどの時点で同額の還元額が発生するか開示していないが、ドコモ幹部への取材によると、4年後になる見通しだ。
ドコモは2019年度に1700万人が新プランに移行し、同年度の還元額が2千億円になると明らかにしている。通信料金の値下げ分で2900億円の減収になる一方で、端末購入代金補助の縮小分で900億円の増収となり差し引き2千億円の還元になる計算だ。
広門治取締役常務執行役員は「値下げの影響は23年度ごろが一番大きい」と話す。14年に現在の料金プランを発表してからこれまでの契約者の移行状況やドコモ関係者への取材を基に試算したところ、23年度までに約4500万人が新プランに移行。料金値下げで18年度比で約8200億円の減収になる一方で、端末購入補助の抑制で約4200億円の増収となり、差し引き4千億円の還元となる。
ただ、この試算も契約者の9割が新プランに移行した場合だ。契約者が現プランにとどまれば、ドコモが主張する顧客還元を受けられる層は限られ、4千億円の還元に届かない可能性もある。
■データ使いすぎ回避困難
そもそも最大4割の値下げの恩恵の対象となるデータ利用量が1ギガバイト以下の契約者は、今後減少していく可能性が高い顧客層だ。総務省によると、消費者のデータ利用量は毎年1.2倍のペースで増えている。データの使いすぎを抑える現在の仕組みも緩和され、ドコモのデータ利用による収入は増える見通しだ。
ドコモが新プランで用意したのはデータ利用量が最大30ギガバイトの「ギガホ」、1~7ギガバイトの「ギガライト」の2つ。ギガライトでは1ギガバイトから7ギガバイトまで4段階で利用量に応じて料金が1千円ずつ上がる。現プランは契約した利用量に達すると、料金が変わらないまま通信速度が制限される。一方で新プランのギガライトは7ギガバイトに到達するまで速度は変わらず料金が上乗せされるため、データの使いすぎを回避しづらくなる。
20年には次世代通信規格「5G」のサービスも始まり、この間に現在は1ギガバイト以下の顧客のデータ利用量が増える可能性がある。1ギガバイトはネットの動画配信を標準画質で約1時間見ただけで使い切る水準だ。ドコモ関係者は「値下げで落ち込む収益を(データ容量の多い)より上位のプランに誘導して早期に回復させる」と打ち明ける。
市場はドコモの新プランの曖昧さの本質を見抜いている。菅義偉官房長官が「4割程度下げる余地がある」と値下げを迫った18年8月にドコモの株価は急落したが、新プランを発表した19年4月15日以降は回復傾向だ。
シティグループ証券の鶴尾充伸ディレクターは「顧客がデータ利用量が多いプランに移ることで値下げの影響が抑えられるだろう。5Gの収入増も見込める」と話す。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45366020Y9A520C1TJ1000/
全然シンプルになってない
8 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 17:37:01.92 ID:qEN7nVHDぼったくり
17 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 18:03:47.44 ID:2BaiFmcU
菅さんもっと言ってやって下さい。
20年超えユーザーだがドコモなんか腹立つなw
31 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 18:26:52.59 ID:PH8X8jGZ20年超えユーザーだがドコモなんか腹立つなw
俺はDOCOMO辞めたわ
39 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 18:51:16.25 ID:ROGH+aN0それ分かってて始めるプランやろ
46 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 19:14:10.25 ID:baIrVFfe罰金取れよ
68 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 20:12:28.33 ID:Dr/QQ62vケータイプランの低速が200kbpsなら神だった
83 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 20:56:13.86 ID:zqIz+d3K菅官房長官に敬礼!
87 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 21:10:39.02 ID:ovvR+kTd繰り越しもなくなるし今のでいいわ
携帯会社の信用なし
90 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 21:30:08.38 ID:VpEz/otU携帯会社の信用なし
さ、さがらんのかい!!
98 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/31(金) 22:14:21.62 ID:72P11EoLスマホ買わせてネットほとんどしない人は最大割引w
121 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/01(土) 01:19:55.34 ID:Gu2TVM80むしろ改悪
127 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/01(土) 05:53:01.49 ID:Y/SYXNN5知ってた
135 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/01(土) 09:11:03.22 ID:1xlyDs3Z下がらないどころか値上げだよ
158 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/01(土) 13:53:28.55 ID:HGZegMgn俺には値上げかよ
アホらし
177 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/01(土) 20:27:32.56 ID:0/vVqtPAアホらし
使わない人ほど値下げ
187 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/01(土) 23:26:52.83 ID:npDRIkPxこれで本体が単体で安く売られるならトータルでは
ユーザー有利なのだが
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1559291166/ユーザー有利なのだが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- スマホが売れずに続々閉店… 疲弊する「携帯ショップ」の実情
- ドコモショップ、女性店員のヒール全廃へ スニーカーに
- 【通信】携帯違約金、上限1000円 「2年縛り」大幅下げ
- 【Huawei】ファーウェイ製スマホ、中古価格が急落 買い取りを中止する業者相次ぐ
- 【通信】ドコモ値下げ 3400万人は4割下がらず
- 【華為】ファーウェイのスマホ、シェアが3分の1に激減、経済制裁決定後1週間で
- 【通信】2019年秋に発表 iPhone XI(iPhone11)のコンセプトイメージ登場~ベゼルレスデザイン、側面ショートカット
- 【ソニー】スマホはエンタメのハード、大事にしないといけない=吉田社長
- 【スマホ】Huawei新製品発表 SIMフリー「P30」77,880円、「P20 lite」32,880円 ドコモ版「P30」89,424円
このご時世
下がる事は有り得ない
下がる様に見せ掛けて値上げをするんや!
下がる事は有り得ない
下がる様に見せ掛けて値上げをするんや!
三大キャリアはいつもこうじゃん
大口叩いておいて、蓋を開けてみたら消費者にケンカ売るような内容ばかり
大口叩いておいて、蓋を開けてみたら消費者にケンカ売るような内容ばかり
値上げしてんじゃん!
DOCOMOは無理。
不親切だし。
詐欺に近い。
不親切だし。
詐欺に近い。
2315174
契約者が見過ごす様な内容で更新させようとする合法詐欺どもだからね
ショップやカタログで効率のいい割引サービスを選び取る難スキルが要るという
普通の一般にはどうにもならない話
契約者が見過ごす様な内容で更新させようとする合法詐欺どもだからね
ショップやカタログで効率のいい割引サービスを選び取る難スキルが要るという
普通の一般にはどうにもならない話
公共性の高い企業のくせに詐欺まがいのことしてるよな
1Mbpsだけでも3500-4000円程度になりそうなサービスだろうに。
どこまで図々しい人たちの集まりなんだよ。
どこまで図々しい人たちの集まりなんだよ。
談合3兄弟が本気出すのは第4のキャリアとなる楽天モバイルが本格的にスタートする2019年10月からだろ
2315188
ドコモ営業マンのマニュアル対処なのか知らんけど、結局割引にならない人の視点で見れば、その文句を付けることのどこが図々しい要求なんだよ
値下げを謳ってその恩恵の範疇にない層が多大なら、わざと狙って外したと怒られるのが普通
異次元擁護にも程があるだろ、このハゲ
ドコモ営業マンのマニュアル対処なのか知らんけど、結局割引にならない人の視点で見れば、その文句を付けることのどこが図々しい要求なんだよ
値下げを謳ってその恩恵の範疇にない層が多大なら、わざと狙って外したと怒られるのが普通
異次元擁護にも程があるだろ、このハゲ
キャリア叩いてるやつ多いけど総無能が口出ししなければ従来通り使えてたわけでして…
予想通りの機種代なくなった分も割引と謳って、プランは値上げ
電波利用権はオークション形式にしろ
端末代含めての話だろ、買い換えなければいいだけ
それより32ヶ月分割で払わせて、24回迄に機種返却すれば残りはチャラとかワケわからんぼったくりの方が酷いだろ。
機種代金払って尚且つ機種も取り上げられるってマジで意味不明。
マジで分かりにくい。
機種代金払って尚且つ機種も取り上げられるってマジで意味不明。
マジで分かりにくい。
1G程度の利用者は一律通信費千円くらいにして通話料と合わせて月額2千円が現在のとこ妥当と思う。
もうmnpだけして、LINEモバイルに乗り換えるわ ノシ
プロレス企業3社による談合
プロレス企業3社による現代のインフラ談合
mvnoにすれば良いのにバカだねぇw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
