2019/06/03/ (月) | edit |

46ee306e いだてん NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第21回が2日に放送され、関東地区の平均視聴率が8・5%だったことが3日、ビデオリサーチの調べで分かった。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-06030207-nksports-ent

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/06/03(月) 10:06:02.84 ID:KCnO8crm9
NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第21回が2日に放送され、関東地区の平均視聴率が8・5%だったことが3日、ビデオリサーチの調べで分かった。

4月28日放送の第16回で大河ドラマ史上最低の7・1%を記録するなど先週の第20回まで15話連続で1桁となっていたが、これで16話続けて1桁となった。

2日の放送では、アントワープ五輪でメダルを逃した四三(中村勘九郎)が失意のうちにヨーロッパを旅している際、戦災に負けずにたくましくスポーツを楽しむ女性たちに刺激を受け、日本に女子スポーツを根付かせようと決意する姿が描かれた。

◆これまでの視聴率推移

第1回が関東地区で15・5%(関西地区12・9%)

第2回は12・0%(関西地区11・5%)

第3回は13・2%(関西地区11・6%)

第4回は11・6%(関西地区12・0%)

第5回は10・2%(関西地区11・7%)

第6回は9・9%(関西地区8・0%)

第7回は9・5%(関西地区8・6%)

第8回は9・3%(関西地区7・7%)

第9回は9・7%(関西地区8・3%)

第10回は8・7%(関西地区8・6%)

第11回は8・7%(関西地区8・9%)

第12回は9・3%(関西地区8・3%)

第13回は8・5%(関西地区7・7%)

第14回は9・6%(関西地区7・4%)

第15回は8・7%(関西地区8・4%)

第16回は7・1%(関西地区8・0%)

第17回は7・7%(関西地区8・6%)

第18回は8・7%(関西地区7・2%)

第19回は8・7%(関西地区6・6%)

第20回は8・6%(関西地区7・2%)

6/3(月) 9:46
日刊スポーツ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-06030207-nksports-ent
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:06:55.46 ID:jdOmkDM50
完全に固定化されたなw
4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:07:30.15 ID:e00/yXxt0
ポツンと一桁台
8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:08:09.51 ID:3k0Rat2e0
最初から1回も観ていない
12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:08:42.83 ID:eOmKVTdf0
地味に下がってる~
17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:09:53.04 ID:XKm3/IuA0
それでも少しずつ地味に下がってるんだなw

25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:12:05.85 ID:mi7f9nBN0
数字もつまんねくなってきた
もうやる意味が無いだろ
29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:12:56.50 ID:H7ZKSl/T0
固定層しか見てないんだな
35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:13:36.33 ID:oKrRF6Ag0
昨日はまあまあ面白かった
51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:17:40.91 ID:4dzqrNdM0
視聴率が落ち着いてきたな
このまましばらくは安定した感じで
他の2番組としのぎを削ることになるんじゃないか
56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:18:08.68 ID:PIs50E1B0
もう、どの大河でもこの視聴率だよ
それが令和時代
57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:18:09.57 ID:WMHOizqw0
もう完全に朝ドラだった
92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:24:13.60 ID:pEnRcdll0
もうあかんな
ここまで固まると2桁にいくことはもうないだろ
99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:26:13.93 ID:LfMyY3Of0
イイハナシダナー

GJ
100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:26:29.85 ID:lvYuW/XM0
豪華キャスト集めてもこれか
131 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:31:14.42 ID:R7AcjOCj0
昨日とか凄く面白かったのになぁ…
143 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:33:08.11 ID:ju/iu4nl0
逆にまだ8%もとれてることの方が驚き桃の木20世紀だわ
158 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:36:00.06 ID:xtQKD5Ak0
思ったより粘っているな
179 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:41:21.77 ID:H4PqzJ4M0
粘るなあ
はよ5%台になれよ
197 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:47:08.63 ID:m7AOOS+c0
誰も責任を取らない組織
221 名前:名無しさん@恐縮です:2019/06/03(月) 10:51:39.30 ID:VaTCBSPy0
打ち切りにならないのが凄い
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559523962/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2316097 ] 名前: 名無し  2019/06/03(Mon) 21:35
モデルが可哀そう  

  
[ 2316098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 21:35
受信料とりながらク..ソ垂れ流すなよ
背信行為だろ  

  
[ 2316104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 21:55
ワイは全く興味ないので一回も観た事は無いが観てる人によるTwitterでは割と評判良い意見多いのに視聴率上がらないねぇ  

  
[ 2316108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 22:06
米2316104
今までの大河を観てるそうと
好きな層が違うんだと思う。
30年以上、大河を観続けて
戦国、維新ネタがつまらなくなっている
俺からすると面白いが
その層のファンからすると面白くないらしい。
 
日本のスポーツ文化の黎明期として
ちゃんとした歴史もやっているんだけどな。  

  
[ 2316109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 22:07
あ ふぉ く さ 
止めたらこの放送?  

  
[ 2316110 ] 名前: 名無し  2019/06/03(Mon) 22:09
クドカンものが好きな俺ですら
3話が限界だった  

  
[ 2316111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 22:11
そっとしておいてあげるのは良いと思います。

韋マル天のスタッフが大河ドラマを撮ってから議論すべし

  

  
[ 2316118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 22:22
見ている人の評判良いと言うけど残っているのが信者だけだから良い意見しか残らないだけでは……  

  
[ 2316121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 22:29
テレビドラマ見るのに信者とか言っちゃう奴もヤベーな  

  
[ 2316125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 22:41
内容が薄いというか、展開が遅いというか。それでいて肝心な所があっさりしているような。
  

  
[ 2316128 ] 名前:      2019/06/03(Mon) 23:03
こんなの大河じゃねえ、朝ドラで良くね?  

  
[ 2316130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 23:06
え、まだTV視てるの?  

  
[ 2316131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 23:06
もう打ち切って、面白ゼミナールでもやろうぜ  

  
[ 2316133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 23:09
そもそも大河でやるテーマじゃないよね?
朝ドラ昼ドラでやる程度の物でしかない  

  
[ 2316152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 23:44
今回の大河の失敗は「噺家」のことなんか入れたりしてごちゃごちゃしてわけわからんことするからさwざまあみろだわ、おいらは録画して噺家の下りはすっ飛ばして観てるわ。  

  
[ 2316156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 23:48
視聴率悪いのの責任ってなんやねん。
nhkは視聴率度外視で必要なもの作るのがアイデンティティやろ。バリバラやめろってのか?いだてんはforオリンピックなんやから。  

  
[ 2316167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/03(Mon) 23:59
韋駄天を「いだてん」、東京オリンピックを「東京オリムピック」、話を「噺」にしてるとこがあざといというか視聴者に媚びるフリしてるだけのような、面白そうでしょ?観たくならない?みたいな、もうタイトルだけで観る気失せた。
「韋駄天~東京オリンピック話」ならとりあえず観てみたかもしれん。  

  
[ 2316172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 00:03
噺家が出てくるから「話」なのか。
まあそれでも「韋駄天」じゃダメだったのかね。
何でもひらがなにして外国人にでもわかるようにしたのかしらんが気持ち悪い。
  

  
[ 2316177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 00:14
オリンピックをネタにこれ以上、面白いドラマを作れと言ってもそれは難しいと思えるくらいには面白いと思う。
オリンピックと大河ドラマ視聴者の相性が悪いのだろうか・・・  

  
[ 2316202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:28
これ阿部サダヲ編なんて輪をかけてつまらなそうだし、更に視聴率半減すんじゃね?
地獄の残り半年  

  
[ 2316210 ] 名前: ななし  2019/06/04(Tue) 01:50
誰が見てるの?。  

  
[ 2316211 ] 名前: 774@本舗  2019/06/04(Tue) 01:58
時代劇のドラマは、経費がかかり過ぎるので、合戦シーンを簡略化したりCG を多用したりして経費を節約して撮影したが、今時の高画質なテレビでは、ショボさが強調されるだけだった。そこで洋服時代の大河ドラマにしてみたのだが、視聴率が奮わない。どうすれば時代劇製作に必要な費用を捻出できるか。
NHKの現状の法律ではNetflixやAmazonプライムなどと組んで製作費を増やす事もできない。法律を変えたいのだが、NHKから国民を守る会に法律で対抗しているのに、法律を変更したら、スキを見せる事になるので、それも出来ない。結局ネット配信を実施して、スマホやパソコンを所有している人から、受信料を徴収するしかない、という結論になった。  

  
[ 2316230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 03:12
朝ドラ風スポーツドキュメンタリーとしてはまあまあだと思う
意味わからん落語が挟まったり大河の看板さえ掲げなければだけど
  

  
[ 2316284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 07:05
※2316167
お前以前にも同じレスした奴だろ  

  
[ 2316470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 11:48
ぶっちゃけ、活躍もなく惨敗するのが分ってるんだもの。
それを妙に明るく演出されてもなあ
  

  
[ 2316902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 23:40
花燃ゆと言い直虎と言い、完全に大河ドラマが朝ドラ化してるんだよな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ