2019/06/04/ (火) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_【シンガポール時事】中国は建国100周年を迎える2049年までの「社会主義現代化強国」建設に向け、急速に軍備拡大を進めている。米海軍の元情報将校は「そのペースは予想以上だ」と指摘。米軍が保っていた西太平洋における「海上優勢」は失われたと警告する声も上がっている。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060200274&g=int

スポンサード リンク


1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ [sagete]:2019/06/03(月) 13:41:05.35 ID:CAP_USER
【シンガポール時事】中国は建国100周年を迎える2049年までの「社会主義現代化強国」建設に向け、急速に軍備拡大を進めている。米海軍の元情報将校は「そのペースは予想以上だ」と指摘。米軍が保っていた西太平洋における「海上優勢」は失われたと警告する声も上がっている。

 「中国の技術革新は米国をしのいでいる」。米海軍幹部らは4月、上院軍事委員会の公聴会で中国の海軍力増強や新型兵器開発に危機感をあらわにした。

 中国は軍事力について「自衛目的」と主張する。だが、国防総省によれば中国海軍の保有艦艇数は300隻を超える。米太平洋艦隊で情報部門トップを務めたファネル元大佐は、中国海軍が過去4年間で米軍の4倍以上の艦艇を建造したと分析。「30年には中国海軍は水上艦450隻以上、潜水艦110隻近くを有することになる」と予想する。

 これに対し、米海軍は現在289隻態勢。34年までに355隻態勢への拡大を目指すが、予算上の制約などから実現は疑問視されている。米軍は潜水艦の能力や将兵の経験で優位性を保っているが、その戦力は全世界に分散しており、西太平洋における「数の利」は中国側にある。

 また、中国は「空母キラー」など多数の対艦弾道・巡航ミサイルを配備し、米国の「海軍力の象徴」とされる空母が中国近海に展開するのを阻む。一方、ロシアとの中距離核戦力(INF)全廃条約に縛られていた米軍は地上配備型の中距離ミサイルを保有していない。ファネル氏は「米軍は艦艇建造とミサイル技術・保有数において不利な立場に置かれている」と語る。

 悲観論者を自称する同氏だが、中国の海軍力増強ペースは自身が数年前に立てた予想を上回ったと告白する。「習近平国家主席が『世界第1級の軍隊』を建設するという目標の達成時期を前倒しするよう指示したことを示す新たな証拠もある」と述べ、中国の軍拡ペースを過小評価するのは禁物だと警告した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060200274&g=int
時事ドットコム 2019年06月03日07時16分
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/03(月) 13:42:15.13 ID:tL2flvRU
こりゃ日本の役割大切になるな
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/03(月) 13:49:45.93 ID:uYR1ak2J
乗員の能力が追いつくのか?

85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/03(月) 14:02:18.15 ID:LPnGywNo
中国の昔はこうだったからみたいな
民族性はあてはまらない 中国は多民族国家みたいなもんだから
アメリカやロシアと似たようなところはある
92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/03(月) 14:03:32.75 ID:XWnelSnp
中国なんだよなー
問題は
どうしたものか
93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/03(月) 14:03:38.55 ID:v53YWF9d
中国側につく国はないんじゃないかな?
韓国くらいかな
世界対中国だよね
105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/03(月) 14:05:40.04 ID:EQmsrIYL
中国が海戦で勝ったことがあるか?
129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/03(月) 14:09:05.38 ID:LPnGywNo
多くの国は力になびくところがあるから
中国がアメリカに屈服しない力を示せば
中国側に立つ国も多くなろう
188 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/03(月) 14:21:22.34 ID:mW5myXOa
これは新しい安保理を作るべきだろ
203 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/03(月) 14:25:17.87 ID:hZm6EJJC
米国のこういう姿勢は
大変立派
日本も見習って軍拡せねば!
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559536865/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2316190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:02
軍事費と維持費という概念が欠落した記事だな  

  
[ 2316191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:05

その中国を経済及び軍事大国しにしてしまったのは米国と日本と言っても過言じゃない。
共に平和ボケしてましたとさ…
  

  
[ 2316192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:07
経済戦争でどこまでやって中国が暴発しないかだな
犠牲になるのは日比韓台越南のどれかだが
まずは大統領選か  

  
[ 2316193 ] 名前: 名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:18
大変!防衛費倍増しなきゃ!  

  
[ 2316196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:22
じゃあまさに今が未来の分かれ目なのか
今中国を潰すか未来に中国に潰されるかの二択  

  
[ 2316199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:25
これでも日本にはうちは脅威じゃないとノーガード戦法を要求してくるのは草  

  
[ 2316200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:26
中央政府が軍を抑え込めなくなったときが終わりの始まり
今でも割と暴走気味らしいしね  

  
[ 2316201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:27
戦争が近付いてきたな、中国は全滅するが日本を含め周辺国も全滅しそう  

  
[ 2316203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:30
戦前の日本じゃあるまいし、ありもしない危機を煽って予算分捕ろうなんて考えない方が良いと思うんだけど・・・
まあ、ダメリカさんもどこぞの隣の国みたいに自分でついた嘘を自分で信じるようになっちゃったのかもね。  

  
[ 2316204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:31
有事のさいは立憲民主党や共産党の支持者が必ず日本防衛の妨害や、利敵工作を行うだろう。
そのときは警察や公安だけでは対処しきれない。
今のうちから彼らの拠点住処を把握し、有事のさいは共有し、自警団らで対処する必要がある  

  
[ 2316205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:33
こんだけ中国が軍拡してても
反日左翼は「ありもしない脅威を煽ってる」とかいってて草  

  
[ 2316206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:34
アメリカの優位性とか言っている時点でもうすでに過小評価
たたかえば中国が勝つ。このくらいの認識じゃないと現状を正しく把握できないよ
ネトウヨの妄想など論外  

  
[ 2316209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 01:41
ならば中華人民覇権主義共和国は今すぐ潰さないとだね  

  
[ 2316213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 02:02
船の数を競うなんて愚か。アメリカの護衛艦艇は全部イージス艦なんで、記事の言う所の中国ミサイルは効果がない。弾道ミサイルの迎撃は難しいが、空母のように動く目標には当たらない。韓国のメディア並みのうっすい考察だな。もちろん五十年後はわからないが。  

  
[ 2316214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 02:03
>「30年には中国海軍は水上艦450隻以上、潜水艦110隻近くを有することになる」と予想する。
>これに対し、米海軍は現在289隻態勢。34年までに355隻態勢への拡大を目指すが、予算上の制約などから実現は疑問視されている。

経済制裁されている輸出国家中国になぜか突然無尽蔵の金が湧き出して
非現実的なレベルの軍拡の維持費が無事調達され
そして米国にはなぜか同盟国がいないという
並行世界の設定が存在しないとまるで成立しない話ですな  

  
[ 2316217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 02:36
米の恐ろしい処は、あらゆる処に派兵する能力を恒常的に有している処なんだし、中国にそれが出来ているかと云えばNO
中国の場合、自国近海に埋め立ての橋頭堡を作ってみたり、防御にまるで向かない話ばかりで何れ痛い目見るよ

占領区を無暗に広げる行為は優位性を確保できてたと思ったら、一発の面破壊兵器で戦力低下なんてことになりかねん話
日本は旧帝国軍で思い知ったからね、何順も出遅れたア ホ思想としか云いようがない  

  
[ 2316221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 02:50
それでも、米国領土に届く大陸弾道核ミサイルを保有出来ていなければ
第三次台湾海峡危機の二の舞で終わる

だからこそのグアム狙いの南沙諸島の基地建設と
ハワイ狙いの北朝鮮のミサイル実験だから米国はキレたんだけどな  

  
[ 2316222 ] 名前: 名無し  2019/06/04(Tue) 02:52
中国との貿易を日本は考えるべきだが、中国が貿易で儲けた金が軍拡に使われる。日本の経団連に国防の意識がない。中国からの冷凍餃子に毒が混ぜられていた件で中国側がどのような対応をしたかをかんがえれば日本の金がいかに必要だったか分かる。中国は1990年代から日本のコピー商品を作ってきた。そのとき企業では対応できなかった財務省や外務省、通産省は何もしなかった。あのとき国が動けばと思う。  

  
[ 2316226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 02:59
軍拡による対応も必要だけど、外交や同盟強化、そして中国の内情に食い込んでいくという対応も必要になるよ
中国が一番恐れているのは内部の治安が崩壊することだから
これも政治が閉鎖されていることの弊害だけど  

  
[ 2316229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 03:09
これ米国が書かせてる煽り記事じゃないのか?
米国は中国に先に動いてもらわない事には色々厳しい面もあるし  

  
[ 2316257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 05:18
軍事は相手を過大評価するくらいでちょうどいい。  

  
[ 2316266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 06:03
保有機と稼働機の概念もないような中国軍なのにね
J-20なんて稼働率1−2割程度なんだろ?そんなのを必死に量産して保有してもなぁ
まあ、そうは言っても日本も中国の軍拡に対応すべき
F-35の導入や装備の改変が必要になってきたね  

  
[ 2316269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 06:19
米国と中国がホットウォー始めたら、日本はまた治安維持法からの赤狩りが始まるだろうな。
てか、そもそもアメリカの軍事力を過小評価してない?あそこ化け物だぞ。  

  
[ 2316283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 07:01
侵略されない為の軍備はもちろん必要だし自衛隊の皆様には感謝しかないんだけど
世界中の武器が来月1日付でぱっと消滅したらいいのにと願ってしまう  

  
[ 2316443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 11:10
EUが崩壊してドイツが中国に付けば
新しい安保理が出来そう、中国は侵略国家として新安保理で敗戦国として解体してさ。
どう?  

  
[ 2316564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/04(Tue) 14:22
> 2316283

このような状況下になったら、国際的な協調姿勢をとらず、軍拡して世界征服を目論むのが独裁国家なんだよな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ