2019/06/04/ (火) | edit |

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45623970T00C19A6FF8000?s=1
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/03(月) 23:27:27.11 ID:TK4cXTJ50
中国政府、国有大手3社に5G免許交付へ 米に対抗
2019年6月3日 19:14
【北京=多部田俊輔】中国政府は近く国有通信大手3社に次世代通信規格「5G」の免許を交付する。トランプ米政権が5Gの技術を多く持つ中国通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の排除を進めていることに対抗し、中国政府は5G免許の交付で総額で20兆円規模とされる5G投資を加速させ、ファーウェイなど中国企業を支援する構えだ。
中国国営の新華社が3日、中国政府で情報通信行政を担う工業情報化省が近く5Gの免許を交付すると報じた。同省関係者は、早ければ6月中にも中国移動通信集団、中国電信集団、中国聯合網絡通信集団の国有通信大手3社に与えるとしている。
業界関係者によると、通信大手3社合計で15億件以上の携帯電話の契約件数を抱える中国の5G投資は総額で20兆円に達する見通し。日本ではNTTドコモとKDDIがそれぞれ5年で1兆円程度の投資を見込むのに比べて投資規模は桁違いに大きい。
中国政府はもともと2019年に試験的な商用サービス、20年に本格的な商用サービスを始める計画だった。中国移動(チャイナモバイル)など国有3社の上場子会社3社が3月に明らかにした19年の5G投資の合計は5千億円にとどまっていた。
3日の新華社の報道によれば、工業情報化省は「19年を5Gの商用元年」と位置づけた。業界関係者は「5G投資が前倒しになる可能性が出てきた」と指摘する。中国移動が1月に実施した5G基地局の入札でも半分はファーウェイが占めており、ファーウェイの収益押し上げを狙っている可能性もある。
続く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45623970T00C19A6FF8000?s=1
4 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PR]:2019/06/03(月) 23:28:34.15 ID:7ApziNLO02019年6月3日 19:14
【北京=多部田俊輔】中国政府は近く国有通信大手3社に次世代通信規格「5G」の免許を交付する。トランプ米政権が5Gの技術を多く持つ中国通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の排除を進めていることに対抗し、中国政府は5G免許の交付で総額で20兆円規模とされる5G投資を加速させ、ファーウェイなど中国企業を支援する構えだ。
中国国営の新華社が3日、中国政府で情報通信行政を担う工業情報化省が近く5Gの免許を交付すると報じた。同省関係者は、早ければ6月中にも中国移動通信集団、中国電信集団、中国聯合網絡通信集団の国有通信大手3社に与えるとしている。
業界関係者によると、通信大手3社合計で15億件以上の携帯電話の契約件数を抱える中国の5G投資は総額で20兆円に達する見通し。日本ではNTTドコモとKDDIがそれぞれ5年で1兆円程度の投資を見込むのに比べて投資規模は桁違いに大きい。
中国政府はもともと2019年に試験的な商用サービス、20年に本格的な商用サービスを始める計画だった。中国移動(チャイナモバイル)など国有3社の上場子会社3社が3月に明らかにした19年の5G投資の合計は5千億円にとどまっていた。
3日の新華社の報道によれば、工業情報化省は「19年を5Gの商用元年」と位置づけた。業界関係者は「5G投資が前倒しになる可能性が出てきた」と指摘する。中国移動が1月に実施した5G基地局の入札でも半分はファーウェイが占めており、ファーウェイの収益押し上げを狙っている可能性もある。
続く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45623970T00C19A6FF8000?s=1
5Gゲット
14 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2019/06/03(月) 23:30:15.58 ID:N06rVTtP0通信技術なんかすぐに陳腐化するんだからそこそこでいいだろ
21 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2019/06/03(月) 23:32:02.78 ID:jZGpqaPX0国土面積的に足りないのでは?
30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/06/03(月) 23:35:19.46 ID:NShnt/Vh0広いわ人口多いわで日本の10倍じゃ足りないだろ
32 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2019/06/03(月) 23:35:20.65 ID:a48jwbff0通信費値上げの算段か
5 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ]:2019/06/03(月) 23:28:39.52 ID:HVcOGsZM0
5G必要?
13 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2019/06/03(月) 23:29:48.38 ID:3aW6dgVd0
42 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/06/03(月) 23:39:34.42 ID:STTHvnff05Gで人民監視が捗るな
51 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2019/06/03(月) 23:43:57.43 ID:j/NfbYq305㌘
52 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2019/06/03(月) 23:44:35.57 ID:Q5m0T+OV0こりゃまじで、そろそろモヒカンにして肩パット買っとくかなぁー
53 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]:2019/06/03(月) 23:45:02.36 ID:5iqGRHB10アンテナだらけにしないと成り立たないんじゃないか?
54 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/06/03(月) 23:45:31.92 ID:qF4aKE/J0人口比にすりゃ妥当な数字やん
64 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2019/06/03(月) 23:53:57.92 ID:XYkxKS3h0今の4Gで充分だと思うけどな
むしろバッテリーの性能を良くしてくれなきゃ
71 名前:名無しさん@涙目です。(日本) [JP]:2019/06/03(月) 23:57:20.97 ID:cXOFyWTF0むしろバッテリーの性能を良くしてくれなきゃ
日本は危機感無さすぎ
92 名前:名無しさん@涙目です。(山形県) [JP]:2019/06/04(火) 00:09:38.90 ID:i8WP0kne0そりゃ完全な民間企業と
国主導で国策として推し進める事業の差だろ
127 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/04(火) 01:06:34.98 ID:lo2muhbd0国主導で国策として推し進める事業の差だろ
日本は狭いから4Gで十分なんだよな。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559572047/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【トランプ大統領】国賓として訪英 王室メンバー(メーガン妃)に「不快」発言... 波紋も
- 【韓国のポピュラー音楽】「確実に日本を超えた」韓国議員の書き込みにネット「いい書き込みだ」「日本の3分の1にも及ばない」
- 【米韓合同軍事演習】「再開の必要なし」米国防長官代行
- 【有事作戦統制権】 韓国軍大将が行使へ=韓米国防相会談で合意
- 【速報】中国、5G投資に20兆円!なお日本は5年で2兆円…
- 【サッカー】韓国メディア「謝罪してるのに中国はしつこい」
- 【過小評価は禁物】「予想以上」の中国軍拡=米軍優位性、既に喪失
- 韓国、レーダー照射問題で「今回の問題の原因を認めない日本が後からまた異なる話をしかねない」
- 【韓国】 まさに四面楚歌。米・中・日・北に報復脅迫される韓国
民間でやれや
5GなんてAIのインフラに過ぎないのだし、電磁波の人体に対する影響もすさまじいといわれているのだから他国に開発させ人体実験を終えた段階で後乗りした方が良さそうだが
中国政府のバランスシートってどうなってるんやろ
減税してるんやろ?
減税してるんやろ?
4Gで十分なんだよ(キリッ
まーたガラケーの失敗を繰り返すのか
まーたガラケーの失敗を繰り返すのか
ファーウェイのバックが共産党だから、国費をあてて投資するだろ
てかこれってさ
中国の5G実験で組んでる日本企業の某社とかどうするの?という話じゃないかと思うんだけど
中国の5G実験で組んでる日本企業の某社とかどうするの?という話じゃないかと思うんだけど
なおじゃねーよ
日本は5Gの設備については存在感ゼロというより、投入していないから残当。ただし5Gはそれだけでは、現状オーバー・テックだし、5Gが必須の、トラックや自動車の自動運転、手術ロボの遠隔操作が、どれぐらい進むのか。それにかかっている。
※2316381
今のファーウェイの混乱の陰に見え隠れするものを考えると、
ガラケーからスマホへの移行については複数の要素があって、
いまだに論じられてない重要なことが残されてるように思う
日米(中韓)テクノロジー論、日中ビジネス関係論、についてはもう少し「空気を読まないえげつない」議論が必要なんじゃないかと
10なん年前から、経済誌の論調とかおかしかったもん。あの頃から、何か「お注射」が入ってたんじゃないのかなあ
今のファーウェイの混乱の陰に見え隠れするものを考えると、
ガラケーからスマホへの移行については複数の要素があって、
いまだに論じられてない重要なことが残されてるように思う
日米(中韓)テクノロジー論、日中ビジネス関係論、についてはもう少し「空気を読まないえげつない」議論が必要なんじゃないかと
10なん年前から、経済誌の論調とかおかしかったもん。あの頃から、何か「お注射」が入ってたんじゃないのかなあ
国土面積的には妥当じゃないか?
投資っつっても技術開発だけじゃないだろ。
投資っつっても技術開発だけじゃないだろ。
中国が最初に言う
『◯◯円出すぞ!』は信用しちゃ駄目だろw
『◯◯円出すぞ!』は信用しちゃ駄目だろw
「狭いから4Gで十分」
!!!!!?????????!!!!!!????????!!!!!!!?????
IoT時代が目前なのに通信インフラすらろくに整備されてない国とか、未舗装路だらけの国と同義なの分かってます?お願いだから危機感持って?
!!!!!?????????!!!!!!????????!!!!!!!?????
IoT時代が目前なのに通信インフラすらろくに整備されてない国とか、未舗装路だらけの国と同義なの分かってます?お願いだから危機感持って?
ハイハイ、国有企業に国が金だすのね。
頑張って国内の内需につなげてくれ。
ほぼ国内企業使うんだろ、雀の涙のおこぼれもらうより、ファーウェイが潰れたほうが儲けは増えそうだね!
頑張って国内の内需につなげてくれ。
ほぼ国内企業使うんだろ、雀の涙のおこぼれもらうより、ファーウェイが潰れたほうが儲けは増えそうだね!
何かチャイナとアメリカが開発したのを金払って入れさせてもらう感じになりそうだね。日本も国が援助するなりして自国分くらいは整備して欲しいわ。
中国いったん土地を全部更地にしてでもインフラ整備できるからな
競おうってのに無理がある
競おうってのに無理がある
日本がお金出してもジャパンディスプレイみたいになるからなー
なんつーか、お金の使い方が完全におかしい
なんつーか、お金の使い方が完全におかしい
いつも号令は大きいな
日本は、投資の交付先に天下りが居て全部給料で貰っている様子。
日本の通信会社なんて
契約者のデータが中国に流れようが関係ないって思ってるんだろうな。
契約者のデータが中国に流れようが関係ないって思ってるんだろうな。
どれだけ投資しても今の古臭い体制の日本企業だとグローバルでは成功しないだろうし・・
投資額を競うより、体制直すとか他にすべき事があるんじゃ
投資額を競うより、体制直すとか他にすべき事があるんじゃ
国土面積的な要素を全く考慮してないア/ホ
わざわざフォントカラー変える間抜け
わざわざフォントカラー変える間抜け
数十メートル単位で基地局必要なんだろ
そりゃそんだけかかるわさ
そりゃそんだけかかるわさ
4Gの次は5G、その次は6G、次が出る頃には、次またその次にも投資しないとな
個々の端末と基地局間速い分、かける人数分の処理スピードと幹線容量がついてる?
世界の市場から締め出されるファーウェイ救済の為に、中国国内の投資を増やして支えるという話だな
日本どうこうより、ファーウェイ排除でアメリカが巨大な中国市場を失うという、中国応援団の日経記事
日本どうこうより、ファーウェイ排除でアメリカが巨大な中国市場を失うという、中国応援団の日経記事
どー見ても中共が世界制覇を狙った巨額の投資がトランプのせいで無駄になり
中共ざまあとしか思えないんだがw
この期に及んで中共応援とかスパイを自白してるようなもんでしょ
中共ざまあとしか思えないんだがw
この期に及んで中共応援とかスパイを自白してるようなもんでしょ
各国が5Gを忌避し始めてるって言うのにこのマヌケ記事
流石としか言えんわ
流石としか言えんわ
想定平均速度を出す条件がシビア過ぎて割に合わない。
夢の技術って言ってる時点で眉唾
楽観しすぎやろ。
大したことない技術ならアメリカがここまでして覇権争いしようとするか?
大したことない技術ならアメリカがここまでして覇権争いしようとするか?
5Gの技術が怖いんじゃなくて、5G切替を利用して不当に安価供給してハードウェアを独占されるのが怖かっただけだけどな。
技術開発自体は中国以外の国じゃその先までいってるわ
技術開発自体は中国以外の国じゃその先までいってるわ
中国と量を比較してどうすんだw
それより、日本は5G時代の立ち位置をどの程度にするのかハッキリさせろ。
それより、日本は5G時代の立ち位置をどの程度にするのかハッキリさせろ。
2022には3G終了な。
g
g
ホント日経新聞は中国大好きねーw
2316535
大したことない技術だからこそ、中国企業による価格攻勢が脅威なんだろ
そもそもセキュリティ上の問題で、覇権争いなんて言ってんのはマスごみ
大したことない技術だからこそ、中国企業による価格攻勢が脅威なんだろ
そもそもセキュリティ上の問題で、覇権争いなんて言ってんのはマスごみ
経済音痴の日経は、「中国の巨大市場」というフレーズが大好きだなw
企業にとって重要なのは、どれだけ数を売れるかではなく利益出せるか
合弁強制で利益を詐取され、法律を都合よく変えられ、儲かる訳がない
企業にとって重要なのは、どれだけ数を売れるかではなく利益出せるか
合弁強制で利益を詐取され、法律を都合よく変えられ、儲かる訳がない
中国国内でご自慢の国家主義経済による経済振興をなさる分には一向にかまいませんのよ
ただそのやり方で輸出をするのはチートだから、国際市場から出て行けと言ってるだけの話
世界の情報支配を企て頓挫した中共以外は誰も傷つかない、みんなしあわせ
ただそのやり方で輸出をするのはチートだから、国際市場から出て行けと言ってるだけの話
世界の情報支配を企て頓挫した中共以外は誰も傷つかない、みんなしあわせ
中共はこのまま時代の先端を突っ走って行きそう。
中国はAIへの投資も凄まじいからね
市場構造がまともだったら世界経済を支配していたかもしれない
でも今の中国は市場構造がゆがんでいるせいで、世界経済から拒絶されつつある
もったいない
市場構造がまともだったら世界経済を支配していたかもしれない
でも今の中国は市場構造がゆがんでいるせいで、世界経済から拒絶されつつある
もったいない
日本だとその予算も実務できない学者(笑)さんが使い込む模様
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
