2019/06/05/ (水) | edit |

_107222893_forbbconly.jpg インドが熱波に見舞われている。最高気温は各地で45度を超えている。北西部ラジャスタン州チュルでは2日、最高気温が50.8度まで上昇。インドで最も暑い街となった。

ソース:https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48508742

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/06/05(水) 01:50:34.00 ID:YAJfVcaF9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48508742

気温50度を突破 熱波に見舞われるインド
2019年06月4日

インドが熱波に見舞われている。最高気温は各地で45度を超えている。

北西部ラジャスタン州チュルでは2日、最高気温が50.8度まで上昇。インドで最も暑い街となった。

同州と中部マディヤ・プラデーシュ州は「厳しい熱波」に対する警戒態勢を取っている。両州は真夏の気温が極めて高くなることで知られる。

ただ今年は、北部デカン高原から西部、南部にかけての広い地域でも、猛烈な暑さとなっている。猛暑はホームレスの人々を直撃している。街角の屋台の商売人や交通整理の警察官、三輪タクシーの運転手も、この暑さに悲鳴を上げている。(リンク先に続きあり)

_107222893_forbbconly.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 01:51:38.91 ID:FhsMFZUX0
シンド
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 01:52:13.55 ID:D9fsEZXwO
気温50度とか車のボンネットでバーベキューできそう
6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 01:53:00.75 ID:+tiFOS4u0
50度越えなんて普通だろ
9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 01:54:29.35 ID:MleoJMvw0
エアコン売るチャンスだろ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 01:55:28.87 ID:Ddeq+35A0
湿度がうんたらかんたらで、50度でも暑くない
15 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 01:55:29.97 ID:qJkzEtsw0
インド人もびっくり

24 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 02:02:15.42 ID:GBwApbUw0
ちゃんと学んどけよ
いつ日本もこうなるかわからん
25 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 02:02:15.46 ID:NKP4U3VZ0
50℃だとエアコンも効かなそう
52 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 02:24:06.39 ID:cM+vstvl0
ちなみに日本の家庭用エアコンは、外気温が44度になったら停止する。
上級グレードでなんとか50度まで。

この現実を知らない人間が多い
59 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 02:38:12.58 ID:INgvKR2V0
ヨガフレイムのせい
64 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 02:46:58.48 ID:0TedDhrT0
太陽がおかしくなってるな
73 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 03:16:23.44 ID:144XdCAT0
オンド
76 名前:名無しさん@1周年:2019/06/05(水) 03:19:35.47 ID:CRp2TGrZ0
日本でもアスファルトと車やエアコンの排気のせいで暑いんだよな
風もなかったりすると夜になっても温度さがらん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559667034/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2317055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 07:55
>日本でもアスファルトと車やエアコンの排気のせいで暑いんだよな
>風もなかったりすると夜になっても温度さがらん

あと高層開発ね
東京汐留地区の再開発で高層ビルが乱立した結果、海風が遮断されて気温が上昇した地区もある

無論汐留は電通やテレビ局などが入っているのでこの問題には一切触れず
温暖化ガー協定離脱したトランプガーなどと叫んでます  

  
[ 2317062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 08:20
アツイゼ
アツイゼ
アツクテシヌゼ!  

  
[ 2317074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 08:48
周りが森ならそんなに上がらんからな  

  
[ 2317078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 09:00
6月になったばかりでこんなに暑いと12月とかどうなっちゃうんでしょうねぇ  

  
[ 2317084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 09:14
インドでその気温ならば、湿度が高いアジア諸国も過酷な気温になり
今年アメリカでデスバレーでの気温が過去最高を更新するだろう
今後の展開としては、水道の民営化が原因で日本の水源を持っている
国々の政府や企業が次々と水を祖国に持ち出して、日本が水不足になる
  

  
[ 2317091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 09:22
たまにインドとかでアスファルトがぐにゃぐにゃに柔らかくなっている動画があるけど、アスファルトってそんな簡単に柔らかくなる物なのでしょうか?
それとも150℃くらいになっている?  

  
[ 2317102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 09:42
でも人口多いんだろ。すげえよインド人。  

  
[ 2317179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 11:08
インドは、夜は冷えるから生きていける。
日本は熱帯夜。エアコンないとタヒぬ。  

  
[ 2317252 ] 名前: 鳥さん  2019/06/05(Wed) 13:06
アスファルトは大地に水を通さない。一気に海までいく。すると地上に水分がなくなる。水分はx線を通さない。でx線の熱で熱くなる。このままだと人類も永くない。砂漠化するんだよ。
  

  
[ 2317310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 14:29
エアコンって外気温度45度ぐらいまでまでが限界って説明書に書いてあったような気がする

こんな感じで外気温にも限界があるらしいよ
43℃になると、電子部品の発熱が規格値をオーバーする場合があるので、
多くのメーカーは最大電流値にリミットがかかり、冷房能力は落ちます。  

  
[ 2317321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 15:16
>エアコンって外気温度45度ぐらいまでまでが限界
最近は48℃まで能力が落ちないというのが売りになるくらいですから、低価格帯はその当たりが限界なんでしょうね。
そろそろエアコンを買い換えないと18年物だからなぁ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ