2019/06/05/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府は4日、首相官邸でデジタル・ガバメント閣僚会議を開き、マイナンバーカードの普及に向けた総合的な対策を決めた。2021年3月から健康保険証として使えるようにし、22年度中に全国のほぼすべての医療機関が対応するようシステムの整備を支援する。21年分の確定申告からはカードを使って簡単に医療費控除の手続きもできるようにする。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45649820U9A600C1MM0000/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/06/04(火) 13:46:24.70 ID:CAP_USER
政府は4日、首相官邸でデジタル・ガバメント閣僚会議を開き、マイナンバーカードの普及に向けた総合的な対策を決めた。2021年3月から健康保険証として使えるようにし、22年度中に全国のほぼすべての医療機関が対応するようシステムの整備を支援する。21年分の確定申告からはカードを使って簡単に医療費控除の手続きもできるようにする。

マイナンバーカードの交付実績は5月30日時点で約1702万枚にとどまる。政府が決定した対策には「22年度にほとんどの住民が保有していると想定する」と明記し、3年後をメドに1億枚以上を普及させる方針だ。8月をメドに具体的な工程表も公表する。

普及策の柱の一つが、健康保険証の代わりに医療関連のサービスで利用できるようにすることだ。保険証は日常的に利用する人が多いため、代用できれば普及が進むとみている。医療機関にはカードの読み取り端末が必要になるため、政府が支援する。オンラインで資格を確認するため、失効した保険証の不正利用などを防ぐ効果もある。

医療費控除の手続きも簡単にする。利用者はまず、確定申告する際に国税庁のサイトからマイナンバーカードで個人認証する。「医療費通知」のボタンを押すと、1年分の医療費の合計額がサイト上で一覧できるようにする。合計額が控除の適用基準を超えていた場合は、そのままサイト上で申告もできる。

政府の運営サイト「マイナポータル」で様々な医療情報も閲覧できる。21年3月からは特定健康診査(メタボ健診)の情報、同年10月からは過去の投薬履歴を見ることができるようにする。

20年度からはカードに電子マネーを貯めて買い物に使えるようにする。カードを使って買い物をすれば国からポイントの還元が受けられる仕組みも導入する。地方自治体が指定する小売店や通販サイトで利用できる。早期にカードの取得申請をした人には還元率を割り増すことも検討する。

いまはカードを取得するには自治体の窓口に出向く必要がある。今後は、企業やハローワーク、学校、郵便局、病院、介護施設などに自治体の職員が足を運び、その場で申請を受け付ける取り組みも始める。

申請が集中して配布が滞ることがないように、どのように交付するかの実行計画をつくるよう自治体に求める。普及率を高めるため、国家公務員や地方公務員は19年度中にカードを取得するよう促す計画だ。

菅義偉官房長官は4日の会議で「行政のあり方を大きく変革する、今後を左右する取り組みだ」と述べた。「具体化にあたっては、従来の考え方や慣習にとらわれず取り組んでいきたい」と語った。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45649820U9A600C1MM0000/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 13:49:15.68 ID:0PUdlZLf
保険証の信頼度高いのに必要無いだろ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 14:06:33.23 ID:d260NG9D
国がした政策で成功したことが何一つない
19 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 14:18:59.00 ID:YZlwabDa
誰がその設備の金を出すんだ?

21 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 14:21:29.77 ID:l8+q+TyB
通知カードとマイナンバーカードは違うのか?
125 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 21:06:14.17 ID:juTTKc3t
>>21
違う
24 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 14:23:13.25 ID:RgIf4UKx
病院はクレジットカードで決済させろ
あと診察券もな
31 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 14:36:58.76 ID:ISJLrmpu
五輪のチケット、マイナンバーに紐づけすればよかったのに
35 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 14:44:03.86 ID:cP7J/6i4
すいとるばかりで還元されない税金
50 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 15:54:30.56 ID:GiSnuwLR
代用じゃ保険証使うよ
74 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 17:11:35.14 ID:Xgzdxf8d
これはダメ

勝手なことばかりしやがる

そして責任とらない
86 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 18:03:33.99 ID:5ypP2r2n
国民番号でいいだろ
90 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 18:23:48.91 ID:qJe0MX+K
大事に保管しろ と言ったり
どんどん呈示しろ と言ったり

訳わかんねーんだよ
(´・ω・`)
99 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 19:13:18.22 ID:mVZrWkAm
電子カルテや電子お薬手帳も一気にやらないと意味がないけど
やらないんだろうな(笑)
117 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 20:47:02.65 ID:Wwg1TFUt
厚労省はもっと早く動くべきだろ
131 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 21:14:33.23 ID:wZni4OQ8
どうすっかなー
137 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/04(火) 21:37:20.12 ID:0exKKmEF
交通費分も確定申告するから、あまりメリットない
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1559623584/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2317445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 21:03
早くしないと最初に作った組は何もしてないのに更新期限がくるぞ  

  
[ 2317456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 21:20
背乗り防止対策として機能させろよ
川崎の事件も怪しいし  

  
[ 2317461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 21:38
クレジットクレジット言ってる奴って何で短気が多いの?
レジで手間取ったら、イライラして早くしろよみたな態度取るし
お前がクレジット出してお前のクレジットでエラー出てんのに何であんな偉そうなの?
そんな愚痴  

  
[ 2317467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 21:54
もう保険証自体を写真の入ってる物かマイナンバーカードじゃないとダメにしろよ。
外国人が保険証貸したり借りたりしすぎだろ。  

  
[ 2317473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 22:11
こんな事書いたらいかんと思うけど、それでも書く。安倍自民党無能すぎる。安倍もう、総理やめろ。もう無理だよ  

  
[ 2317489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/05(Wed) 22:51
そうだな、保険証の顔写真化が先だな
保険証のなりすましは極刑で  

  
[ 2317519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 00:07

保険証が不法滞在の外国人とかに不正流用されてるのに顔写真にしないのはその外国人の為だよ、

そうだろ?厚労省の役人共!
そして日本国民の増税で尻拭いさせる、日本にはこんな愚かな、いやスパイばかりの政治家や官僚が蔓延してる。
  

  
[ 2317579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 04:16
※5
何を躊躇してんのか知らんが書いたところで何も変わらんぞw
無理ならリアルで行動するか海外に行くしかないw
政治自体に関心の無い日本人にはネットで文句言うのが関の山だろうがw  

  
[ 2317637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 07:34
今後の中国の崩壊と北主導の朝鮮半島の統一で難民がなだれ込んでくる前に、非常事態の時はマイナンバーと生体認証がないと病院だけでなく買い物も停止できるシステムを作って欲しいわ。  

  
[ 2317677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 08:39
>>19
現状の保険証発行・更新にかかるコストが大幅に削減できるから、そこから余裕で賄える。
ちなみに保険証の再発行手数料は、国保は無料。各保険組合は凡そ1000円に設定されている。

というか、この辺りはマイナンバー制度導入にあたって散々周知されているのだが、その手の連中が如何に無関心で「聞く耳」もっていなかったかっていう証拠でもあるな。
かつて小泉政権時にて所得税・住民税の引き上げなど前もって説明があったのに、直前になって「聞いてない!」などと大騒ぎし始めたことを思い出す。  

  
[ 2317680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 08:44
※2317579
しかも、安部が退陣すれば「今より良くなる」と思い込んでいるのが救い難いというw
自分の信じることに都合の悪い事実は全部無視するんだよな、この手の人間は。
ぶっちゃけ安倍以上によくやっている総理は平成以降皆無だと思うけどねえ?w
居るというなら具体的に名前を挙げてほしいわw  

  
[ 2317742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 09:54
だったら保険証でいいじゃんとなるだろ!
こんなゴミカードいらん。
現状全く困ってないしな!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ