2019/06/06/ (木) | edit |

人手不足が深刻化している状況は理解できるし、喫緊に解決すべきことだと思っている。しかし、安易に外国人労働者を数十万人単位で受け入れる、という政府の発表には時期尚早の印象を受けた。“外国人労働者”と柔らかい表現で言い換えられてはいるが、いわゆる“移民政策”と何が違うのか。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00010000-biz_shoko-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:樽悶 ★:2019/06/06(木) 00:14:36.07 ID:ZZMJ5BnW9
インタビューに応じる南部代表(TSR撮影)
-外国人労働者の受け入れ緩和が叫ばれている
人手不足が深刻化している状況は理解できるし、喫緊に解決すべきことだと思っている。しかし、安易に外国人労働者を数十万人単位で受け入れる、という政府の発表には時期尚早の印象を受けた。“外国人労働者”と柔らかい表現で言い換えられてはいるが、いわゆる“移民政策”と何が違うのか。国家のあり方に関する問題をこんな早急に決議して良いのか疑問だ。もっと長期的な視点に立って向き合うべき。目先の問題だけを見るのではなく数年単位の長いスパンで判断すべきことだ。
-外国人労働者受け入れで、とくに懸念していることは?
国内の外国籍人材と国内の求人数の需給バランスの問題だ。国内の大学・専門学校を卒業する外国人で(不足する)労働力を充足できるという見方もある。数十万人単位で労働者を外国から新たに迎え入れようという動きがある中で、日本には同様に数十万にのぼる外国人留学生が在籍している。彼らの中には、日本の学校を卒業すると同時に、日本で仕事に就くことができないために母国に帰っていく人も相当数いるという現実がある。せっかく母国を離れ日本語を学んだにも関わらず、それをうまく活かしきれていない。彼らの就業機会の創出などにもっと目を向けるべきだ。
-日本が外国人労働者の受け入れを一斉に行う際に、想定される問題は?
食事や宗教など暮らしの面もあるかと思うが、やはりセーフティーネットの早期構築が欠かせない。外国人労働者を受け入れるとなれば、日本人と同様に同一労働同一賃金など雇用環境の整備も必要とされる。労働政策と入管政策は所管官庁をまたぐ問題。様々な法制度の整備が必要だ。さらに、日本での雇用期間の終了後に、彼らが日本で培った技術を母国で発揮するためには、「どこの企業でどういう業務に携わったのか」を相手国へ日本側が明確に示さなければならない。失業保険など、彼らが日本で安心して働くには、他の問題もあるだろう。
技術と言語の問題も大きい。言語が困難でも熟練した技術を持つ人、一方で技術に関しては未経験だが、日本語の理解力が高い人。国、企業で言語、技術の習熟度をどう線引きして評価するのかも複雑になる。
※省略
南部代表は、労働力不足の早期解決の必要性に理解を示すものの、外国人労働者の新たな受け入れは、「慎重に進めるべき」と述べる。背景には、不透明感の強い経済動向がある。「いつリーマン・ショック級の景気下降が発生し、“人余り”となるか分からない」と懸念する。今後の景況感についても、「早ければ、今年秋にも景気後退の波が起こるだろう」とシビアな見方も示す。
移動の際には、もっぱら公共交通機関や自家用車を自ら運転する。公務、私用を問わず、空港への移動もモノレールかバスを利用する。「もう20年ぐらい自分の足で移動している。街を歩くことで社会状況やトレンドが自然と入ってくる」と世の中を見据えながらも、インタビューでは穏やかな笑顔を見せた。
6/4(火) 14:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00010000-biz_shoko-bus_all
2 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 00:15:09.97 ID:+P1wVCr80
-外国人労働者の受け入れ緩和が叫ばれている
人手不足が深刻化している状況は理解できるし、喫緊に解決すべきことだと思っている。しかし、安易に外国人労働者を数十万人単位で受け入れる、という政府の発表には時期尚早の印象を受けた。“外国人労働者”と柔らかい表現で言い換えられてはいるが、いわゆる“移民政策”と何が違うのか。国家のあり方に関する問題をこんな早急に決議して良いのか疑問だ。もっと長期的な視点に立って向き合うべき。目先の問題だけを見るのではなく数年単位の長いスパンで判断すべきことだ。
-外国人労働者受け入れで、とくに懸念していることは?
国内の外国籍人材と国内の求人数の需給バランスの問題だ。国内の大学・専門学校を卒業する外国人で(不足する)労働力を充足できるという見方もある。数十万人単位で労働者を外国から新たに迎え入れようという動きがある中で、日本には同様に数十万にのぼる外国人留学生が在籍している。彼らの中には、日本の学校を卒業すると同時に、日本で仕事に就くことができないために母国に帰っていく人も相当数いるという現実がある。せっかく母国を離れ日本語を学んだにも関わらず、それをうまく活かしきれていない。彼らの就業機会の創出などにもっと目を向けるべきだ。
-日本が外国人労働者の受け入れを一斉に行う際に、想定される問題は?
食事や宗教など暮らしの面もあるかと思うが、やはりセーフティーネットの早期構築が欠かせない。外国人労働者を受け入れるとなれば、日本人と同様に同一労働同一賃金など雇用環境の整備も必要とされる。労働政策と入管政策は所管官庁をまたぐ問題。様々な法制度の整備が必要だ。さらに、日本での雇用期間の終了後に、彼らが日本で培った技術を母国で発揮するためには、「どこの企業でどういう業務に携わったのか」を相手国へ日本側が明確に示さなければならない。失業保険など、彼らが日本で安心して働くには、他の問題もあるだろう。
技術と言語の問題も大きい。言語が困難でも熟練した技術を持つ人、一方で技術に関しては未経験だが、日本語の理解力が高い人。国、企業で言語、技術の習熟度をどう線引きして評価するのかも複雑になる。
※省略
南部代表は、労働力不足の早期解決の必要性に理解を示すものの、外国人労働者の新たな受け入れは、「慎重に進めるべき」と述べる。背景には、不透明感の強い経済動向がある。「いつリーマン・ショック級の景気下降が発生し、“人余り”となるか分からない」と懸念する。今後の景況感についても、「早ければ、今年秋にも景気後退の波が起こるだろう」とシビアな見方も示す。
移動の際には、もっぱら公共交通機関や自家用車を自ら運転する。公務、私用を問わず、空港への移動もモノレールかバスを利用する。「もう20年ぐらい自分の足で移動している。街を歩くことで社会状況やトレンドが自然と入ってくる」と世の中を見据えながらも、インタビューでは穏やかな笑顔を見せた。
6/4(火) 14:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00010000-biz_shoko-bus_all
そんなに外人が怖いか?(白目
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 00:16:24.73 ID:+wnUsm0R0ガス抜きか?
13 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 00:19:17.59 ID:Nwp7C4a90南部ちゃん正論すぎ意外
18 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 00:19:38.61 ID:bLBRlUHF0おお まともなこと言うとる
34 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 00:27:33.82 ID:NovWYNTH0あれ、ヘーゾーと社内で対立してるのかしら。
47 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 00:32:44.23 ID:SARAIysW0
外国人労働者はパソナに就きたがらないからだろ。
旨味が無いので利権化しようと企んでるとか?
59 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 00:39:07.83 ID:43o8E6B50旨味が無いので利権化しようと企んでるとか?
言うてるだけ。やってることで見るべき
68 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 00:41:54.81 ID:i8wsL5zZ0ケケ中んとこやろ・・・
96 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 00:57:20.47 ID:jlhsCfzK0社会保証費どーすんだよ
108 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 01:02:13.56 ID:9wNir3nm0TPPといい、何処に口がついてんだw
110 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 01:02:30.37 ID:+WYdiX/d0おやおやおや?
145 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 01:13:51.68 ID:iRp+8ZIW0移民による社会コストを払うのは国家
企業はカネだけ儲けていつでも逃げられる
200 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 01:58:16.63 ID:RGamn32j0企業はカネだけ儲けていつでも逃げられる
派遣の仕事とられるから?
211 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 02:10:42.56 ID:PsMi1YcJ0主張してる事は外国人に対する待遇の改善だよ?
日本を外国そのものにしようと言う主張
226 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 02:27:11.66 ID:TWtTqqMs0日本を外国そのものにしようと言う主張
派遣より安く働く外国人はパソナにとっても脅威、ってことか。
232 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 02:31:31.37 ID:1Xc8nR360何が違うも何も外国人労働者の雇用条件改善案だし
まるっきし日本人と同じ条件で受けいれろって発言だよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559747676/まるっきし日本人と同じ条件で受けいれろって発言だよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【毎月勤労統計】4月の給与総額 27万7261円 4か月連続のマイナス [速報値]
- アニメ市場は絶好調、でも儲からないアニメ制作業界 市場退出は過去最多に
- 【航空】三菱重工、ボンバルディアの小型機事業買収で交渉
- 【図解】世界銀行の経済成長率見通し 日本最低
- パソナグループ南部代表「外国人労働者受け入れ、移民政策と何が違うのか」「慎重に進めるべき」
- 【環境】「レジ袋有料化」 困惑と期待の声…価格は事業者が決定「他店との戦いが始まってしまう」
- ソニー、新入社員の給与を二割増へ(600万円→730万円)
- ソフトバンク、アリババ株を売却
- 【レジ袋有料化】経済同友会幹事、有料化方針を支持「30円ぐらいにしないと『袋は要らない』とはならないと思う」
しらじらしい お前ら元凶じゃねーか 予防線ってかぁ?
大量に外国人派遣が入ってきたら
日本人労働者の価値が相対的に上がっちゃって
商売にならなくなるからだろう
日本人労働者の価値が相対的に上がっちゃって
商売にならなくなるからだろう
外人は奴隷契約にキレるし臆面もなく社会問題化させるからな、手酷く扱っても自己責任、勝手にやり甲斐扱い見つけて自己肯定してくれる、扱いやすい和人が駆逐されては困るわー? ナンチャって
ナムさんでよろしいのか?
パソナが悪い
パソナが悪い
世間に注視されるであろう外国人はそれなりの待遇で迎えられ、職種や雇用形態によっては同種の日本人の待遇を上回る可能性があるんじゃね? その場合外国人の待遇は日本人と同程度とされてる以上、日本人の待遇を引き上げろという議論が起こるのかねえ?
諸外国の例みて外国人労働者受け入れ反対の声があるのも分かるが、こと日本においては他国より柔軟に異文化を内包出来る可能性が高い、それは日本の文化形態を見ていれば一定の説得力があると思う、それ以上に問題なのは閉じられた労働市場に生まれた歪な勤労意識と待遇だと思うがねえ
パソナが悪い
パソナに対する世間の目は今や奴隷商人竹中平蔵の会社だからな
ガス抜きをして会社のイメージを少しでも上げたいのだろう
維新の丸山穂高へのバッシングが、竹中つながりで飛びはしないとも限らないし
ガス抜きをして会社のイメージを少しでも上げたいのだろう
維新の丸山穂高へのバッシングが、竹中つながりで飛びはしないとも限らないし
やるなら親日国の特定1〜2カ国と条約締結し、後腐れない様に準備しないとダメだ。まかり間違っても中華ボスの中国やその下部の韓国は絶対に駄目‼️
急にネットのスポークスマンみたいになったw
あのー
外国人労働者の受け入れ機関の最大手がパソナと聞いたんですけどー
外国人労働者の受け入れ機関の最大手がパソナと聞いたんですけどー
外国人労働者の受け入れ機関の最大手がパソナと聞いたんですけどー
日本を派遣大国にしようとしてる奴にまともな奴はいない
移民を入れるなというんじゃなくて日本人と同じ待遇でと言ってるんだよね。
パソナって淡路島で問題になってたよね。
パソナが儲かると日本が終わりそう。
パソナって淡路島で問題になってたよね。
パソナが儲かると日本が終わりそう。
こいつがあっち系なのは有名だろ。
アスカのシャブ事件関連からして北かな
すり寄った事いう割には韓国人雇ってるくせに
アスカのシャブ事件関連からして北かな
すり寄った事いう割には韓国人雇ってるくせに
日本人と同じ待遇じゃないと、パソナに入る金が少なくなるんだろ?
現代の奴隷制なのに、政府が改善しようとすらしないのは、ケケ中から金渡ってんのか?
現代の奴隷制なのに、政府が改善しようとすらしないのは、ケケ中から金渡ってんのか?
竹中をいますぐ解雇したら発言の信頼度が高まる
ピンハネ率の公開を義務付けるべき
時期尚早ってこれだけ少子高齢化が進んで失業率も他の先進国の3分の1くらいに下がって
若い労働者が減って無職の日本人がもともと働く気のない犯罪者予備軍のゴ/ミカ/スしか残ってない状況なのにまだ引き延ばしていつやるんだよ
若い労働者が減って無職の日本人がもともと働く気のない犯罪者予備軍のゴ/ミカ/スしか残ってない状況なのにまだ引き延ばしていつやるんだよ
2317686
それにしてもASKAは見事に復活したよなぁ
むしろなぜかchageが干されてるみたいだw
それにしてもASKAは見事に復活したよなぁ
むしろなぜかchageが干されてるみたいだw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
