2019/06/06/ (木) | edit |

img_5c61a267ce869ad5ea53f1c052e01db5113931_.jpg 【図解】

世界銀行の経済成長率見通し

ソース:https://www.afpbb.com/articles/-/3228590?act=all

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/06/06(木) 04:03:05.72 ID:9jweV3eq9
https://www.afpbb.com/articles/-/3228590?act=all

【図解】世界銀行の経済成長率見通し


2019年6月5日 19:36 
発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]

【6月5日 AFP】世界銀行の経済成長率見通しについてまとめた図。(c)AFP

img_5c61a267ce869ad5ea53f1c052e01db5113931.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 04:05:47.37 ID:u8OUV7RN0
もう終わりだ
6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 04:08:54.92 ID:pPaUU9eG0
え、それでもマイナスじゃないんだね
14 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 04:15:41.70 ID:k9hakAQv0
官僚と与野党関係なく政治家を懲らしめても回復はしないだろうな

35 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 04:24:07.17 ID:zV7OwKrl0
企業利益は大いに改善したはずなのに、
日本経済は、世界から周回遅れとなったのか
45 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 04:29:18.69 ID:zV7OwKrl0
経済の悪化は、社会全体が沈滞ムードになるね
69 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 04:37:44.07 ID:lNrh71VJ0
まあ、消費税が原因だがね
消費税は、消費に対する罰金だから
そりゃ消費も減るわ
後は全て連動してアウトな
もちろん、GDPも例外じゃないさ
86 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 04:42:31.48 ID:gKEkbkUd0
日銀が国債寝かしているから経済回ってないだけ
108 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 04:49:19.32 ID:VoCk7ggp0
増税が来て喜ぶのは
公務員くらいだよな
156 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 04:57:08.61 ID:H2j0lZh10
マジで増税する気なのか?
171 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 05:00:28.68 ID:12qy/qOt0
完全雇用で
デフレ、GDP長期停滞
資本主義の歴史上類例を見ない惨状
221 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 05:07:43.91 ID:REyYmRp70
少子高齢化か
老人福祉削るしかないわな
なんともならん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559761385/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2317610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 06:27
増税してる場合じゃねぇ!  

  
[ 2317612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 06:32
日本沈没🗾  

  
[ 2317616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 06:42
増税はおそらく見送られる。
わざわざアメリカが貿易収支赤字の見直しを前提に関税策にシフトしたのも
その手前で利上げも含め株価の大幅上昇をしたのも関税策で一定率の下落が発生するから、予防策で底上げさせておいた。
そして日本の増税のタイミングに合わせて関税策発動。
日本にとって敵はIMFであり、アメリカにとっての敵は中国であり
双方にとって十分な利益が見込めるので、一昨年あたりから仕込んできた長期戦略だよ。
  

  
[ 2317618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 06:50
偉そうに金融を語ってる役人や銀行員がどれだけ無能だってかがよくわかる指標だな  

  
[ 2317621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 06:54
在nichi帰国  

  
[ 2317622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 06:56
OECD、IMF、World Bank、、、
国際金融を扱う国際機関ってマジで使えなくなった
特に経済成長については占いのレベル
まぁ、正直に数値データを公表しない各国の責任も大きいんだけど  

  
[ 2317623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 07:00
少子高齢化のせいではなく消費税のせい。
財務省の反経済成長政策のせい。
財務省は日本の敵。  

  
[ 2317628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 07:14
経済成長率は経常収支みたいな絶対的なものじゃないからな.
目くじらたてるものではないだろう.  

  
[ 2317632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 07:21
たとえば、チャイナの数値はアレだからどうでもいいとして、
ロシアのGDPは原油価格と100%連動だから予測なんてできない。
日本に関しては、10月の消費増税を強行すれば経済成長は見込めないだろうね。  

  
[ 2317640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 07:41
何を勘違いしているのか顔真っ赤で適当ほざいている奴に騙されるなよ

育ちきった状態での伸び代なんてないという話だぞ
一定水準を保てていて、経済成長がそれでもマイナスにならないのは真面な社会体制である証
管理維持ができず社会体制が崩壊しつつあるというなら、話は別だがそういうことにはなってない  

  
[ 2317650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 07:58
伸び代ないけど
老後の2000万は貯めとけよだってさ
社会保障からほっぽり出されたけど大丈夫か?子供部屋のネトウヨさん達は?
戦前の超上級国民様の牟田口廉也閣下が
「日本人は草食動物だから飢えることはありえない」ってご教授なさったぞ
これでネトウヨもヴィーガンデビューだなおめでとさん
  

  
[ 2317651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 07:59
日本経済を疲弊させてきた官僚や政治家の責任を問う声を
もっと大きくしていくべきだと思います。
今の時期に増税を強行すると言うのは反日国に利することになるし日本の
経済破綻を仕向ける人達が官僚や政治家の中に沢山いるのは問題だと思う。  

  
[ 2317668 ] 名前: あ  2019/06/06(Thu) 08:29
育ちきったと言うが、既得権益まみれで見えてる地雷を踏みに行くのはすでに痴呆  

  
[ 2317669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 08:31
2317640
技術は20年前から確実に進歩してるのに、育ち切って伸びしろがないとは一体・・・?
失われた20年の間で世界で成長してないのは『日本だけ』
資本主義は技術が進歩していく限り成長するのが普通だぞ
成長してない原因は主に政府にある。経済方針をどこか(1997年)で決定的に間違えたんだよ
進む方向を最初に間違えてれば、どんなに奴が努力しても無駄骨になるに決まってる  

  
[ 2317672 ] 名前: ななし  2019/06/06(Thu) 08:35
図解ならこっちが正しい
ttps://i.imgur.com/9B3W0Wr.jpg  

  
[ 2317674 ] 名前: a  2019/06/06(Thu) 08:37
マイナス金利解除できない時点でお察し  

  
[ 2317682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 08:54
※2317669
その「20年前から進歩している技術」で少子高齢化は解消できるのか?w
できるというなら今すぐやってみせろw

これは技術云々じゃなく、社会構造上の問題。「先進国」共通の病理なんだよ。
実際先進国の国民は、今の生活を維持することが目的になっており、より上を目指さなくなっている。途上国の国民のように、明確な目標がないからなんだよ。

  

  
[ 2317704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 09:19
※2317669
>失われた20年の間で世界で成長してないのは『日本だけ』
あと大嘘乙。欧米もとっくに頭打ちであり、日本にならって「失われたン十年」と言い出し始めているのが現実である。

>資本主義は技術が進歩していく限り成長するのが普通だぞ
資本主義云々を枕詞にしているのも意味不明だが、
そもそも経済成長は、生産と消費、相互の拡大によって成されるもので、
古典的指標としては「人口増加」と「生産性向上」にて達成するものである。
ただし、人口増加による労働人口拡大=生産性向上とは限らない。
経済的余裕によって生まれる「無能」が全体の足引っ張るのだ。だからこそ「カイゼンカイゼン」うるさいわけだが
それは技術の進歩ではなく、労働者の「(目的)意識」の問題である。

  

  
[ 2317709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 09:24
まあこんなものだろう
無理に移民とかで経済成長を目指さない方がいい
慌てず日本らしく堅実に構えていれば良い
べつに幸せは成長率ではない  

  
[ 2317725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 09:39
増税しないと大学無償化出来ないからね
じゃないとあの学園が潰れちゃうじゃん  

  
[ 2317730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 09:42
少子高齢化で生産年齢人口減ってる上に
財政も危険で法人税も高いんだから成長するわけねぇだろ
外国子会社をいくつか持ってる企業の経営企画とかで働いたことある奴なら
今の日本で積極的に事業投資したいかって考えてみれば分かるだろ  

  
[ 2317741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 09:52
これで後は消費増税でとどめだなw  

  
[ 2317748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 10:03
増税責めるのはいいんだが本当に増税関係あるんかコレ  

  
[ 2317778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 10:56
増税は駆け込み需要を招くから財政出動と同じように
短期的な経済サイクルの変動をもたらすけど
長期的には平準化するから根本的な問題にはならないね  

  
[ 2317794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 11:32
景気が良くなる、企業が業績を伸ばせるような財政出動って消費税で全部アウトなんだけど。  

  
[ 2317795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 11:34
これまでの緊縮財政が原因
増税でトドメ
日本政府はトランプを見習え  

  
[ 2317807 ] 名前: ななし  2019/06/06(Thu) 11:59
税金よろしく年金を天引きしておいてお金足りないから自己責任でお金貯めてくださいって国だから仕方ない。一般的に言ったら詐欺だよね?その上度重なる増税ですよ?むしろ減税するべきだろ?
世界的に見てこんなに低い経済成長率なのにお役人様達は何故ボーナスいただけるんだろうね?  

  
[ 2317831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 12:51
世銀の予測なんて、何十年もアフリカの時代が来るっていってるんだが、いつになったら当たるのかねえwww  

  
[ 2317837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 13:02
2317831
とっくの昔に来てるぞ
中国をはじめどれだけあそこで多くの国が経済戦争やってるか
これだけ散々ニュースになってるのに知らんのか  

  
[ 2317894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 15:11
いくら企業が儲けようとも消費税の対象を欧米のようにしない限り成長率は低いままだろうね
生活必需品まで対象とか狂ってるよね  

  
[ 2317901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 15:24
別に日本に限らず世界全体が低調だ、衰退期に入ったんだろう
後進国が一時的に成長するだろうけど、寿命短そうだよね  

  
[ 2317914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 15:42
日本も低いけどユーロ圏も結構厳しい
人口パワーは数字に明確に現れるね
若い世代を集中して支援して、出産子育てに力入れないと厳しい  

  
[ 2318124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/06(Thu) 22:43
財務官僚の出世のために下級国民は一生苦しい生活を強いられる喜劇の国  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ