2012/10/02/ (火) | edit |

日本を訪れたことがあるフランス人女性のブログ「ma passion bento」では、日本におけるイタリア料理について紹介している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349102591/
スポンサード リンク
1 名前: アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/10/01(月) 23:43:11.19 ID:vhGquQeFP

【仏国ブログ】日本人はイタリア料理好き、パスタは特に種類が豊富
日本を訪れたことがあるフランス人女性のブログ「ma passion bento」では、日本におけるイタリア料理について紹介している。
筆者は今回、日本での旅行で、パスタなどの麺類を味わおうと決めていたという。宿泊していたホテルの朝食セットは、魚の切り身と卵焼きに加えてパスタ、また前回の旅行時には昼食にもパスタを食べたようだ。さらに、夕食でもパスタの写真を掲載し、日本では1日のどの時間帯でもパスタが食べられるようだとつづっている。
日本を訪れるフランス人は、日本食のレストランを利用することが多い。しかし、筆者らはあえて日本でイタリア料理を味わうことが好きだと述べている。その理由は、日本にはイタリア料理店の数がとても多く、筆者が見た印象では、日本食のレストランの数を上回っているほどで、パスタソースの種類も充実しているからだと説明。日本人は、イタリア料理をとても好んでいるようだと印象を記している。
イタリアの隣国であるフランスよりも、日本ではイタリア料理店が充実しており、またイタリア人シェフを抱えたりと内容も本格的で、日本に根付いたイタリアの食文化を評価しているようだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1001&f=national_1001_026.shtml
2 名前: ロシアンブルー(福岡県):2012/10/01(月) 23:45:12.74 ID:UKGdBGxW0
麺類が好きなんだよ
3 名前: 斑(京都府):2012/10/01(月) 23:46:13.81 ID:Bi6rhfPO0
庶民的な感じが似てるんじゃないか。同盟国って伊達じゃないね。
4 名前: スナドリネコ(北海道):2012/10/01(月) 23:46:15.58 ID:vnl27kta0
ピザうめえ
5 名前: ピクシーボブ(東日本):2012/10/01(月) 23:46:41.21 ID:zrSoKu300
日本料理屋より多いわけねーだろバカ
8 名前: シャム(大阪府):2012/10/01(月) 23:48:19.05 ID:X5tId/yM0
イタリアンって言葉に弱いんじゃねえの
10 名前: アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/10/01(月) 23:48:51.81 ID:4l2moMk7P
美味いからに決まってんだろ
15 名前: チーター(神奈川県):2012/10/01(月) 23:49:34.73 ID:rTBAlH7r0
オリーブオイル体に良いし
11 名前: スノーシュー(千葉県):2012/10/01(月) 23:48:54.62 ID:XPDRL36NP
美味いからじゃね?
和食も然り
和食も然り
12 名前: ロシアンブルー(チベット自治区):2012/10/01(月) 23:48:55.35 ID:83DyQXjZ0
一方、香川県民はうどんにオリーブオイルをかけた
18 名前: 茶トラ(東京都):2012/10/01(月) 23:49:58.31 ID:HCHzMTzl0
日本食のほうが多いと思うが
まぁイタリアンは日本食化してるわな。
まぁイタリアンは日本食化してるわな。
20 名前: コラット(北海道):2012/10/01(月) 23:50:17.13 ID:tPG1tyIs0
イタ飯屋なんかいったことないぜ
まあ一緒に行く相手がいないからなんだが(´・ω・`)
まあ一緒に行く相手がいないからなんだが(´・ω・`)
21 名前: アメリカンワイヤーヘア(茸):2012/10/01(月) 23:50:44.01 ID:e7v65wz90
ただのチーズは嫌いだが
とろけたチーズうめえし
とろけたチーズうめえし
24 名前: バーマン(東海地方):2012/10/01(月) 23:52:21.79 ID:ebUjcjkcO
イタリア料理はすげぇかんな
美味いし、気軽に食えるし
フランス料理は高いやつ何回か食ったことあるけど
値段を除いても大衆的じゃないと思った
美味いし、気軽に食えるし
フランス料理は高いやつ何回か食ったことあるけど
値段を除いても大衆的じゃないと思った
25 名前: アメリカンワイヤーヘア(群馬県):2012/10/01(月) 23:52:30.87 ID:9c6MPhIbP
イタリア料理は何にでもオリーブオイル
ぶっかけてる印象
ぶっかけてる印象
27 名前: トンキニーズ(富山県):2012/10/01(月) 23:53:09.52 ID:P7sm09vK0
この前サイゼじゃないイタ飯食ってきたけど
めっちゃ美味しかった
めっちゃ美味しかった
29 名前: 白黒(大阪府):2012/10/01(月) 23:53:36.81 ID:lU0BmJWk0
日本食って家で食えるじゃん
外で食うなら和食屋より定食屋行くし
外で食うなら和食屋より定食屋行くし
31 名前: バーミーズ(京都府):2012/10/01(月) 23:56:32.45 ID:Y3xUbQK+0
まあ三国同盟結んでたしな
33 名前: ピクシーボブ(東京都):2012/10/01(月) 23:57:28.64 ID:aBlIoror0
美味いんだからしょうがない
34 名前: アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/10/01(月) 23:58:32.68 ID:n4o96NP4P
チーズとトマトと炭水化物。
そら、日本人好みでっせ。
そら、日本人好みでっせ。
36 名前: ソマリ(関東・甲信越):2012/10/02(火) 00:00:26.98 ID:cz2lx/jx0
魚介も豊富だしな
37 名前: サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/02(火) 00:02:19.18 ID:h3QkopTQ0
ハンバーガー屋も多いよ
39 名前: マンクス(四国地方):2012/10/02(火) 00:04:34.99 ID:Q7OxI0Nw0
パスタ茹でるお (゚∀゚) !
41 名前: ボンベイ(ドイツ):2012/10/02(火) 00:06:35.92 ID:bRZJUQXn0
ドイツもイタリア料理屋ばっかだ
52 名前: ツシマヤマネコ(長野県):2012/10/02(火) 00:14:19.89 ID:66iNrLqZ0
イヤリア料理は大好きだがそこまでおおいか?
ファミレすをイタ屋と勘違いしてるのでは、でもうれしいね
ファミレすをイタ屋と勘違いしてるのでは、でもうれしいね
55 名前: ラガマフィン(東京都):2012/10/02(火) 00:14:45.81 ID:Kad7fCTp0
日本料理は日本人でさえ滅多に食えないほど高価格だからな。
普通に安いコースで食っても6千円だし。特別な日にしかいけん
普通に安いコースで食っても6千円だし。特別な日にしかいけん
58 名前: ピクシーボブ(関東・甲信越):2012/10/02(火) 00:15:34.30 ID:RLOSO3euO
日本風に作られたイタリアンしか食べれない
60 名前: デボンレックス(北海道):2012/10/02(火) 00:16:29.80 ID:O/1Yakby0
ナポリターン!
63 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2012/10/02(火) 00:18:09.98 ID:IlHbo+ia0
和食の方が多いだろ。
おフランス人が思う懐石食わすような日本料理屋は少ないかもしれないが。
おフランス人が思う懐石食わすような日本料理屋は少ないかもしれないが。
69 名前: バーミーズ(兵庫県):2012/10/02(火) 00:19:53.23 ID:ErBv684J0
パスタって響きだけでお腹空いてくるもんな
71 名前: 茶トラ(埼玉県):2012/10/02(火) 00:21:33.65 ID:diL4n2kY0
たらこスパはイタリア料理に入りますか
74 名前: ボルネオウンピョウ(関西地方):2012/10/02(火) 00:23:09.40 ID:aZQST39U0
明日の昼はペペロンチーノ
今もオリーブオイルにニンニク漬けて下準備してる
今もオリーブオイルにニンニク漬けて下準備してる
93 名前: デボンレックス(東日本):2012/10/02(火) 00:35:36.82 ID:VJx5NoYe0
安いから、が正解だったはず
99 名前: アメリカンカール(滋賀県):2012/10/02(火) 00:38:08.37 ID:LQJ9X0KK0
立ち食いうどんと牛丼やがあるから日本料理のほうが多そう
102 名前: ボンベイ(神奈川県):2012/10/02(火) 00:38:47.46 ID:xkLKy8Z50
女性に人気
105 名前: サビイロネコ(鳥取県):2012/10/02(火) 00:39:55.29 ID:VZZv09Bg0
イタリアン食ってる俺オシャンティーwww
みたいなことだろ
みたいなことだろ
110 名前: オセロット(茨城県):2012/10/02(火) 00:42:08.27 ID:HdiLStlX0
自作しても意外なほど上手くいくよな。
129 名前: ラ・パーマ(東京都):2012/10/02(火) 00:56:04.80 ID:iCmoX+uu0
日本料理の方が多いだろ細分化してるだけで
131 名前: ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/10/02(火) 00:56:57.32 ID:sxYZEDRH0
せっかくだし
納豆パスタ
和風キノコパスタ
くってけ
納豆パスタ
和風キノコパスタ
くってけ
157 名前: ペルシャ(関東・甲信越):2012/10/02(火) 01:19:59.84 ID:6d4SNf4mO
イタリアン好きっていうかパスタ好きだよね
167 名前: オセロット(大阪府):2012/10/02(火) 01:31:00.42 ID:+p8t5g3Z0
ただ高いんだよな
都会にある店はスパゲティ単品でが1000円overとか
都会にある店はスパゲティ単品でが1000円overとか
170 名前: キジトラ(福岡県):2012/10/02(火) 01:36:15.27 ID:YULRZy/r0
うまい物が好きなだけ
外国料理かどうかは気にしない
外国料理かどうかは気にしない
174 名前: ウンピョウ(京都府):2012/10/02(火) 01:46:23.49 ID:PSnpKLZE0
麺類好きだからじゃね?
ラーメン、うどん、そば、パスタみんな好き
ラーメン、うどん、そば、パスタみんな好き
176 名前: ヤマネコ(北陸地方):2012/10/02(火) 01:48:11.07 ID:RAUI5Sgv0
186 名前: スナネコ(東京都):2012/10/02(火) 02:14:10.77 ID:MJiz8Aeg0
栄養素バランスが似てるんだよ
だから違和感なく頂ける
だから違和感なく頂ける
198 名前: ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/10/02(火) 02:29:13.40 ID:bbtSCmtF0
多いのは都会だけだろ
地方はイタリア風ファミレスばかり
地方はイタリア風ファミレスばかり
202 名前: ベンガル(愛媛県):2012/10/02(火) 02:48:46.62 ID:ws+h+z0H0
日本風なアレンジがされてるからかもしれないけど
割と味の幅が広くていろいろ食べれるし美味しいから
割と味の幅が広くていろいろ食べれるし美味しいから
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- マクドナルド・原田社長「震災後、客はコスパを求め出した。高級路線の予定が狂った」
- メニュー撤去 マクドナルド原田社長が反論 「提供時間を早める、お客様へのベネフィットのため」
- マクドナルドが宅配サービスを本格展開!! 注文は1回1500円以上、配達料が300円とボッタ・・
- ワタミ会長・渡邉美樹 「この国は経営者にとって生きづらい」
- 外人 「日本人って何でそんなにイタリア料理が好きなの?日本料理店よりイタリア料理店の方が多い」
- ステーキけんの井戸実さん「在日中国人の方が迷惑してる、日本の店は中国歓迎の横断幕を掲げたらいい」
- 【中国】KFC店員の不潔な仕事ぶりに激怒。謝罪とパーティーバーレル20個を要求 断られ、抗議の意味で2000個購入
- マクドナルド売上急落に悲鳴 「みんな100円マックしか買わない。高い商品が売れない。助けて!」
- マクドナルドの売上が急落。 だって高いもん
昔は外食といえばフレンチがもてはやされたが、バブル崩壊で安いイタリアンが人気になった。
家で食べられるからな 外で食べんでも
物流にオリーブオイルが乗ったらあっという間にご家庭レベルで定着したな~
でも母ちゃん、肉じゃがにオリーブオイル使ったのは食えない。20年経った今でも無理だ。
あの日ブチ切れた事は一生謝らぬ構えだ。
でも母ちゃん、肉じゃがにオリーブオイル使ったのは食えない。20年経った今でも無理だ。
あの日ブチ切れた事は一生謝らぬ構えだ。
素材を生かして作りやすい。味にコクがある割りには比較的胃に軽い。おつまみ的な一皿を手軽に作りやすい。
どういう数え方してるのか知らんが
「日本料理」なんて銘打ってるのは料亭とか割烹とかだろ
あとスパゲッティがウリの大衆向け洋食店をイタリアンと数えていいものかどうか
「日本料理」なんて銘打ってるのは料亭とか割烹とかだろ
あとスパゲッティがウリの大衆向け洋食店をイタリアンと数えていいものかどうか
外食店の多さで言えば中華料理の店が一番多いんだろうけどな
美味いからに決まってんだろーがピザ!
そばうどんも日本料理なんだがなぁ
そういうの入れてないでしょ
定食屋すら入れてない気がする
そういうの入れてないでしょ
定食屋すら入れてない気がする
数から言ったらマック>>>定食屋・牛丼屋なんだけどね。
ちょっとスレタイ詐欺だな。内容見るとむしろポジティブに捉えて褒めちぎってる
本場の人も一目置いてくれるなんて良い事じゃないか
本場の人も一目置いてくれるなんて良い事じゃないか
この外人の言う日本食の定義が判らないな
きっと蕎麦・うどんは除外してるし 寿司・天麩羅なんかしか数えてないはず
トンカツ・カレー・ラーメンなどの外国料理に見えても日本オリジナルのものも在るのにな
偉そうに日本を語っていても勉強不測なのが丸判り
イタリア料理が好まれる理由はイタリア人が旨みを理解しているから
要は魚介類の味を知っているからだと思うぞ
イタリア料理に限らずアジア全般の料理は大概日本人の口に合うし
アメリカ・ドイツ・イギリスなんかのソースで味付けする料理は不味く感じる
きっと蕎麦・うどんは除外してるし 寿司・天麩羅なんかしか数えてないはず
トンカツ・カレー・ラーメンなどの外国料理に見えても日本オリジナルのものも在るのにな
偉そうに日本を語っていても勉強不測なのが丸判り
イタリア料理が好まれる理由はイタリア人が旨みを理解しているから
要は魚介類の味を知っているからだと思うぞ
イタリア料理に限らずアジア全般の料理は大概日本人の口に合うし
アメリカ・ドイツ・イギリスなんかのソースで味付けする料理は不味く感じる
オリーブオイル、ガーリック、唐辛子少々、トマト、バジル、チーズ、ベーコン、塩コショウ。
ハズレがねぇだろ。
ハズレがねぇだろ。
日本では自炊が多いからだろ
外国では外食の割合が日本よりも高いことが多いから自国料理のレストランも多い、とか
で、イタリア料理は日本人の好みに合うし手軽だから店も多い
外国では外食の割合が日本よりも高いことが多いから自国料理のレストランも多い、とか
で、イタリア料理は日本人の好みに合うし手軽だから店も多い
海産物を多く取り扱ってる・麺類・オリーブ油で健康的とくれば
日本に馴染まない訳がない
とりあえずたらこパスタと和風しょうゆパスタ食っていきんしゃい
日本に馴染まない訳がない
とりあえずたらこパスタと和風しょうゆパスタ食っていきんしゃい
日本人の味の好みに合うからかな。変に辛過ぎたりしないし。
麺類が旨いだけだからな
ほかの料理に比べて低コストでオサレ気取れるからだろ
ラーメンはまだいいとして、カレーはさすがに日本オリジナルと言っちゃ起源厨のクズ韓国
と同類になっちゃうと思うぞ
と同類になっちゃうと思うぞ
逆に言うと向こうでは主流の麺以外のパスタは日本じゃ殆ど流行ってないけどね
よく見るのはマカロニサラダくらい?
よく見るのはマカロニサラダくらい?
世界三大料理に一つくわえるとしたらイタリアかな
美味しいし比較的あっさりしてるから食べやすい
まあ、レストランというカテゴリーで和食押しの店はそうそう見ないし
逆にレストランでイタ飯は大抵目立つ所に出てるから
こういう感想が出てもおかしくは無いかな
逆にレストランでイタ飯は大抵目立つ所に出てるから
こういう感想が出てもおかしくは無いかな
もしヨーロッパに住むとしたら食べ物から言ってイタリア以外に考えられない
それほどにイタリアンは口に合う
なぜなんだぜ
それほどにイタリアンは口に合う
なぜなんだぜ
家でピザとスパゲッティくらいしか食わねえし
外のイタ飯屋なんてほとんどいかないしそんなにあるか?
バブル期じゃあるまいし
和食レストランも増えてるしさ
ちょっと情報古くない?
外のイタ飯屋なんてほとんどいかないしそんなにあるか?
バブル期じゃあるまいし
和食レストランも増えてるしさ
ちょっと情報古くない?
塩 胡椒 唐辛子 オリーブ油 この組み合わせがたまらない
中華とイタリア料理がなければ生きた心地がしない。
>>131064
いや、発祥じゃなくて、本場に無いオリジナルレシピのことかと
ミルフィーユトンカツだの、金沢カレーだの、魔改造の産物ね
いや、発祥じゃなくて、本場に無いオリジナルレシピのことかと
ミルフィーユトンカツだの、金沢カレーだの、魔改造の産物ね
まあデートで食う料理の鉄板だしな、イタリア料理
中華は雰囲気が無いし和食・フランス料理は高いし
中華は雰囲気が無いし和食・フランス料理は高いし
サーチナは愛口精神が欠如してるアルね!
中華料理差し置いてなぜイタリア料理持ち上げるアルか?
中華料理差し置いてなぜイタリア料理持ち上げるアルか?
日本人は麺類好きだからな
特にパスタは味の種類が多いのがいい
基本ソースと具材の無限の組み合わせは飽きることはない
特にパスタは味の種類が多いのがいい
基本ソースと具材の無限の組み合わせは飽きることはない
海外あちこち飛んでる知り合いが昔よく言ってた。
フランス料理はしばらく住んでるとやがて飽きるけど
イタリア料理はずっと地元の料理食っていても飽きないってさ。
フランス料理はしばらく住んでるとやがて飽きるけど
イタリア料理はずっと地元の料理食っていても飽きないってさ。
炭水化物とトマト(野菜うま味調味料)の組み合わせだからな
もともと似たような立場だったはずのフランス料理がそれほど大衆的になってないのは
炭水化物が弱い上にうま味が薄いからだろう
もともと似たような立場だったはずのフランス料理がそれほど大衆的になってないのは
炭水化物が弱い上にうま味が薄いからだろう
日本料理って言っても、
うどん、そば、カツ系、大衆食堂系、牛丼etc・・・も日本料理にはいるだろ
そのほかに和食専門店もあるけど
うどん、そば、カツ系、大衆食堂系、牛丼etc・・・も日本料理にはいるだろ
そのほかに和食専門店もあるけど
日本料理って、料亭とか割烹とか精進料理の店とか
そういうのを言ってるんじゃない?
そういうのを言ってるんじゃない?
フランス料理に比べて比較的、1人1500円以内の良心的な価格で喰えるイメージ
実際そうだし おいしいし
実際そうだし おいしいし
>>3
次はイタリア抜きでやろうぜ
次はイタリア抜きでやろうぜ
値段もそれなりで美味しく堅苦しさもないから気軽に入りやすいんだよね
女の子も抵抗無く連れて行けるし
女の子も抵抗無く連れて行けるし
イタリア料理店ってまさかサイゼリアのこといってんじゃないだろうな?
割烹などの日本料理店は親族や会社行事で利用か自分の家で食べる。
フランス料理は単品でも注文できるところもあるけれど、
基本コース料理で食を堪能する場所みたいなイメージ。後マナー。
イタリアンはフリー。オシャレな大衆食堂っていうイメージで箸使ってもオッケー。
まぁ、すべての店において場の雰囲気を壊すのはNGとは思うが、
気楽に入れるのがイタリアン?
中華はやはりコースだし、単品でも追加でスープやデザート頼んだら
イタリアンより高くなりがち。
特にこれが食べたい!って時でないと利用しない。
タイ料理やインド料理は好き嫌い分かれるから、連れて行く相手が限られる
フランス料理は単品でも注文できるところもあるけれど、
基本コース料理で食を堪能する場所みたいなイメージ。後マナー。
イタリアンはフリー。オシャレな大衆食堂っていうイメージで箸使ってもオッケー。
まぁ、すべての店において場の雰囲気を壊すのはNGとは思うが、
気楽に入れるのがイタリアン?
中華はやはりコースだし、単品でも追加でスープやデザート頼んだら
イタリアンより高くなりがち。
特にこれが食べたい!って時でないと利用しない。
タイ料理やインド料理は好き嫌い分かれるから、連れて行く相手が限られる
「スパゲッティユデテイイ?」
>105 名前: サビイロネコ(鳥取県):2012/10/02(火) 00:39:55.29 ID:VZZv09Bg0
>イタリアン食ってる俺オシャンティーwww
>みたいなことだろ
ほとんどこれだろ
女と定食屋いくわけないし
>イタリアン食ってる俺オシャンティーwww
>みたいなことだろ
ほとんどこれだろ
女と定食屋いくわけないし
何故って美味しいから!!それだけだ!!!
そのかわり激戦区みると良く分かるけど、
まずいと判断された店はマジで半年もせずに消えていくよ。
そのかわり激戦区みると良く分かるけど、
まずいと判断された店はマジで半年もせずに消えていくよ。
これって実は真面目に考えたことがある。
どちらも海に隣接していて、新鮮な魚介類が手に入り、気候もまあまあ似ている。
調味料は全く違うけど、新鮮な食材を使って、その食材の味を生かす料理をしているところが共通点だと思うんだ。
だから好きな人が多いんじゃないかな。
気楽で安いって意見もその通りだと思うよ。
どちらも海に隣接していて、新鮮な魚介類が手に入り、気候もまあまあ似ている。
調味料は全く違うけど、新鮮な食材を使って、その食材の味を生かす料理をしているところが共通点だと思うんだ。
だから好きな人が多いんじゃないかな。
気楽で安いって意見もその通りだと思うよ。
ステマでもゴリ押しでもなく、純粋に美味いからだよ
パスタといっても日本で流行ってるのは、ほぼスパゲッティかスパゲッティー二(細麺)のみ。
パンなどの小麦が日本人は好きなんじゃないかな?今年の農水省調査でもついにパンの購入費が
米を超えたようだし。これは統計上でも完全に日本の主食はパンに変わったってことを意味するよね。
米はもはや日本の食卓から消える運命。
パンなどの小麦が日本人は好きなんじゃないかな?今年の農水省調査でもついにパンの購入費が
米を超えたようだし。これは統計上でも完全に日本の主食はパンに変わったってことを意味するよね。
米はもはや日本の食卓から消える運命。
※131149
米パンの比率が99:1くらいの俺にはまったく実感がねえ…
スパゲッティなら7:3くらいの割合になるけど
米パンの比率が99:1くらいの俺にはまったく実感がねえ…
スパゲッティなら7:3くらいの割合になるけど
日本人好みに簡単に改良し易かったから
こんだけ普及したんじゃないかな
フランス料理はそうはいかないだろ?
こんだけ普及したんじゃないかな
フランス料理はそうはいかないだろ?
使う食材が日本とイタリアでは似ているからな。
日本人の口に合う。
日本人の口に合う。
店構えだけで判断したんじゃねーのこのフランス人
都会の繁華街なんて特に見た目じゃ日本料理屋に見えん店とか結構あるだろ
老舗料亭は結構わかりにくいところにあったりするし
都会の繁華街なんて特に見た目じゃ日本料理屋に見えん店とか結構あるだろ
老舗料亭は結構わかりにくいところにあったりするし
イタリア料理は、早い、シンプル、簡単、美味しい、安いといいことずくめで、
海の幸を使ったものが多いから日本にピッタリの料理だ。
自炊でも大活躍だろ。日本人がいつの間にかイタリア料理のほうがメインになってもおかしくない。
海の幸を使ったものが多いから日本にピッタリの料理だ。
自炊でも大活躍だろ。日本人がいつの間にかイタリア料理のほうがメインになってもおかしくない。
※20
>イタ飯屋なんかいったことないぜ
>まあ一緒に行く相手がいないからなんだが(´・ω・`)
イタめしって久々に聞いた…
この人が一緒に行く相手が居ないっていうのが理解出来るヨ
>イタ飯屋なんかいったことないぜ
>まあ一緒に行く相手がいないからなんだが(´・ω・`)
イタめしって久々に聞いた…
この人が一緒に行く相手が居ないっていうのが理解出来るヨ
手軽さが魅力だな。
一人当たりピザ消費量1位はアメリカらしいし、先進国ならイタリアンが普及してて当然なんじゃない?むしろ自国の料理しか食べられない国ってあまりいい国とは言えないと思う。
一人当たりピザ消費量1位はアメリカらしいし、先進国ならイタリアンが普及してて当然なんじゃない?むしろ自国の料理しか食べられない国ってあまりいい国とは言えないと思う。
※131150
個人の実感よりも国民の統計として出てしまっている以上、
もはやコメは日本人の主食ではないんだよ。パンをはじめ小麦は
年々消費量が上がっている一方、コメは見事にその真逆に減少に
歯止めがかからなかった。数年前に朝食では既に主食の座から
滑り落ちていた。その後も回復することはなく、ついに全ての食事で
パンに抜かれてしまったというわけだよ。
日本人の現在の食生活が劇的に変わらない限り、コメの主食復活は
無理だろうね。
個人の実感よりも国民の統計として出てしまっている以上、
もはやコメは日本人の主食ではないんだよ。パンをはじめ小麦は
年々消費量が上がっている一方、コメは見事にその真逆に減少に
歯止めがかからなかった。数年前に朝食では既に主食の座から
滑り落ちていた。その後も回復することはなく、ついに全ての食事で
パンに抜かれてしまったというわけだよ。
日本人の現在の食生活が劇的に変わらない限り、コメの主食復活は
無理だろうね。
コメが主食ではなくなった以上、皇室の伝統行事や儀式の見直しが
今後行われざるを得ないだろうね。もちろん大嘗祭もイネから小麦へ
変更すべきだし、小麦の収穫祭ということを突き詰めれば、バチカン
やアトス(ギリシア正教)の子供に陛下がなる、つまりは日本の全国民
の改宗を視野に入れるべきだよね。
今後行われざるを得ないだろうね。もちろん大嘗祭もイネから小麦へ
変更すべきだし、小麦の収穫祭ということを突き詰めれば、バチカン
やアトス(ギリシア正教)の子供に陛下がなる、つまりは日本の全国民
の改宗を視野に入れるべきだよね。
店にとってコスパいいからな~しかも特別な技術はそこまで必要としない。
石焼釜用意したら大抵食いつく
外食でイタリア料理だけは食わんな
高い上にお腹がいっぱいにならない上に野菜も取れない…
石焼釜用意したら大抵食いつく
外食でイタリア料理だけは食わんな
高い上にお腹がいっぱいにならない上に野菜も取れない…
ドイツにもイタリア料理屋おおやいやん
素直にほこりにおもっていいんじゃね?
素直にほこりにおもっていいんじゃね?
魚介、野菜中心で素材の味やダシを生かす調理法、
さらに米料理、麺料理もそろってる。意外と日本料理と
立地、文化的に共通点が多いからだと思うよ。
さらに米料理、麺料理もそろってる。意外と日本料理と
立地、文化的に共通点が多いからだと思うよ。
サイゼの飯をイタリア人に食わすって企画番組あったけど
これはイタリア料理じゃないとかおっしゃってましたね
日本ちょっと魔改造しすぎや・・・
これはイタリア料理じゃないとかおっしゃってましたね
日本ちょっと魔改造しすぎや・・・
イタリアンは素材を活かし方なんかが、実は日本の料理哲学とかなり似てる。なので、日本人にとって感覚的になじみやすい。
「日本人は麺が好きなのだ!!」って
海原雄山がゆってた
海原雄山がゆってた
ラーメンの方が多い
食べ物の美味い国は麺料理が発達してるんだってな。
そういえば、アメリカ人ってピザは好きだけどパスタってあまり食べない
イメージだ。
そういえば、アメリカ人ってピザは好きだけどパスタってあまり食べない
イメージだ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
