2019/06/07/ (金) | edit |

K10011943601_1906062005_1906062055_01_02.jpg 「最後の巨大市場」と呼ばれるアフリカへの企業進出を後押しするため政府と経済団体などによる協議会が発足し、8月に日本で開かれるTICAD=アフリカ開発会議の機会も利用して日本企業とアフリカ各国との橋渡しを進めることにしています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011943601000.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/06/06(木) 21:00:17.01 ID:OcCAfCTD9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011943601000.html

「最後の巨大市場」と呼ばれるアフリカへの企業進出を後押しするため政府と経済団体などによる協議会が発足し、8月に日本で開かれるTICAD=アフリカ開発会議の機会も利用して日本企業とアフリカ各国との橋渡しを進めることにしています。

協議会は関係省庁や経団連などが立ち上げたもので、6日夕方、東京都内で初会合が開かれ、河野外務大臣は「各国がアフリカへの投資を伸ばす中、日本だけが横ばいで“ひとり負け”と言ってもいい状況だ。日本で生まれた技術や第三国との連携を活用し、アフリカでのビジネスを積極的に推進してほしい」と呼びかけました。

また、世耕経済産業大臣は「アフリカはグローバル市場の最後のフロンティアとして世界中から注目を集めている。本格的に支援していきたい」と述べました。

協議会では、ことし8月に横浜市で開かれるTICAD=アフリカ開発会議の機会も生かして、アフリカ各国に日本企業が進出しやすくなるよう環境改善を働きかけるほか、進出を希望する日本企業との橋渡しを進めることにしています。

K10011943601_1906062005_1906062055_01_02.jpg
8 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:04:03.61 ID:d9s8dRr80
キタ━(゚∀゚)━!
14 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:07:05.03 ID:89IIw4u70
とうとうアフリカへ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:20:27.92 ID:dR5L7ELL0
いやそんなん商社は昭和の頃からやっとるやろ…?
46 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:21:56.54 ID:ppAHUdBk0
20年遅い
50 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:23:17.97 ID:p/xXhnP90
中国に遙か先を行かれてるぞ

55 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:25:22.18 ID:xOWVfHWv0
アフリカで成功してるやつらもいるんだけど
俺らがアフリカで成功できるイメージが全くわかない
96 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:58:51.75 ID:6gigFta40
やめとけ
中国にくれてやれ
107 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 22:11:49.70 ID:ddh7gLaa0
中国が街を丸ごと造ってリアルシムシティみたいにやってる
規模も時間も話にならない
123 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 22:36:18.72 ID:DHtkX0Sc0
遅すぎわろた
中国が食い荒らす前に行けよ
159 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:58:08.17 ID:1YqUwUVX0
ナイジェリアから留学生受け入れるんだろ
164 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 00:07:56.80 ID:Dw4i9V1b0
失敗する予感しかしないw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559822417/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2318182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 02:49
中国の周回遅れ。それも5周くらい遅れているかな
つまりもう中国には敵わない  

  
[ 2318183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 02:59
今更やってもアフリカじゃなくて中国養分だよな  

  
[ 2318188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 03:29
巨大市場なら未だに揶揄して暗黒大陸とか呼ばれてねーよ
国内の生産性上げる方に金入れろよ  

  
[ 2318195 ] 名前:    2019/06/07(Fri) 04:12
アフリカ以前に官僚がそういうことに関与して成功した試しがないw  

  
[ 2318201 ] 名前: 名無し  2019/06/07(Fri) 04:28
途上国の投資には、ワイロがつきまとうから、出遅れての開発は困難だろう?民間の要請に答えるかたちがいんじゃないの?政府間の投資は、日本サイドも有罪になるかも?  

  
[ 2318255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:37
日本製の農業機械やインフラを積極的に売り込もう  

  
[ 2318420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 11:27
外務省は新たな予算獲得を目指していろいろ考えるねw  

  
[ 2318449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 12:19
※2318182
チャイナの一帯一路によるアフリカ投資は軒並み大失敗に終わっている。
チャイナ経済の陰りの大きな要因の一つがこの損害によるもの。  

  
[ 2318665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 18:54
ブラックホールみたいで金をつぎ込んでもなかなか発展しないよな。先進国の金の突っ込み方にも問題があるのだろうが、それだけではないだろう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ