2019/06/07/ (金) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011943601000.html
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2019/06/06(木) 21:00:17.01 ID:OcCAfCTD9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011943601000.html
「最後の巨大市場」と呼ばれるアフリカへの企業進出を後押しするため政府と経済団体などによる協議会が発足し、8月に日本で開かれるTICAD=アフリカ開発会議の機会も利用して日本企業とアフリカ各国との橋渡しを進めることにしています。
協議会は関係省庁や経団連などが立ち上げたもので、6日夕方、東京都内で初会合が開かれ、河野外務大臣は「各国がアフリカへの投資を伸ばす中、日本だけが横ばいで“ひとり負け”と言ってもいい状況だ。日本で生まれた技術や第三国との連携を活用し、アフリカでのビジネスを積極的に推進してほしい」と呼びかけました。
また、世耕経済産業大臣は「アフリカはグローバル市場の最後のフロンティアとして世界中から注目を集めている。本格的に支援していきたい」と述べました。
協議会では、ことし8月に横浜市で開かれるTICAD=アフリカ開発会議の機会も生かして、アフリカ各国に日本企業が進出しやすくなるよう環境改善を働きかけるほか、進出を希望する日本企業との橋渡しを進めることにしています。

8 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:04:03.61 ID:d9s8dRr80「最後の巨大市場」と呼ばれるアフリカへの企業進出を後押しするため政府と経済団体などによる協議会が発足し、8月に日本で開かれるTICAD=アフリカ開発会議の機会も利用して日本企業とアフリカ各国との橋渡しを進めることにしています。
協議会は関係省庁や経団連などが立ち上げたもので、6日夕方、東京都内で初会合が開かれ、河野外務大臣は「各国がアフリカへの投資を伸ばす中、日本だけが横ばいで“ひとり負け”と言ってもいい状況だ。日本で生まれた技術や第三国との連携を活用し、アフリカでのビジネスを積極的に推進してほしい」と呼びかけました。
また、世耕経済産業大臣は「アフリカはグローバル市場の最後のフロンティアとして世界中から注目を集めている。本格的に支援していきたい」と述べました。
協議会では、ことし8月に横浜市で開かれるTICAD=アフリカ開発会議の機会も生かして、アフリカ各国に日本企業が進出しやすくなるよう環境改善を働きかけるほか、進出を希望する日本企業との橋渡しを進めることにしています。

キタ━(゚∀゚)━!
14 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:07:05.03 ID:89IIw4u70とうとうアフリカへ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:20:27.92 ID:dR5L7ELL0いやそんなん商社は昭和の頃からやっとるやろ…?
46 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:21:56.54 ID:ppAHUdBk020年遅い
50 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:23:17.97 ID:p/xXhnP90中国に遙か先を行かれてるぞ
55 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:25:22.18 ID:xOWVfHWv0
アフリカで成功してるやつらもいるんだけど
俺らがアフリカで成功できるイメージが全くわかない
96 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 21:58:51.75 ID:6gigFta40俺らがアフリカで成功できるイメージが全くわかない
やめとけ
中国にくれてやれ
107 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 22:11:49.70 ID:ddh7gLaa0中国にくれてやれ
中国が街を丸ごと造ってリアルシムシティみたいにやってる
規模も時間も話にならない
123 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 22:36:18.72 ID:DHtkX0Sc0規模も時間も話にならない
遅すぎわろた
中国が食い荒らす前に行けよ
159 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:58:08.17 ID:1YqUwUVX0中国が食い荒らす前に行けよ
ナイジェリアから留学生受け入れるんだろ
164 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 00:07:56.80 ID:Dw4i9V1b0失敗する予感しかしないw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559822417/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【年金制度限界】「2千万円貯金問題」反発強める野党 戸惑う金融庁
- 携帯違約金、上限1000円 「2年縛り」大幅下げ 政府、今秋から 乗り換えしやすく
- 【金融庁報告書】年金100年安心とは何だったのか?報告書で嘘露呈に怒りの声 [女性自身]
- 【野党】「消費税廃止」「減税」で差別化? 参院選に向け「争点」打ち出す野党候補も
- 【アフリカ!】「最後の巨大市場」アフリカへの日本企業進出を官民で後押し。政府と経済団体などによる協議会が発足
- 【悪夢の2720日】と野党は批判「安倍首相の在任日数歴代3位タイ」
- 【#KuToo】根本厚労相、パンプス強制を容認「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」
- 【小林よしのり】「ひきこもり」に偏見を持つなというリベラルの欺瞞
- 【未来投資会議】政府、70歳までの就業確保を企業の努力義務に。将来的な義務化も検討。成長戦略計画案
中国の周回遅れ。それも5周くらい遅れているかな
つまりもう中国には敵わない
つまりもう中国には敵わない
今更やってもアフリカじゃなくて中国養分だよな
巨大市場なら未だに揶揄して暗黒大陸とか呼ばれてねーよ
国内の生産性上げる方に金入れろよ
国内の生産性上げる方に金入れろよ
アフリカ以前に官僚がそういうことに関与して成功した試しがないw
途上国の投資には、ワイロがつきまとうから、出遅れての開発は困難だろう?民間の要請に答えるかたちがいんじゃないの?政府間の投資は、日本サイドも有罪になるかも?
日本製の農業機械やインフラを積極的に売り込もう
外務省は新たな予算獲得を目指していろいろ考えるねw
※2318182
チャイナの一帯一路によるアフリカ投資は軒並み大失敗に終わっている。
チャイナ経済の陰りの大きな要因の一つがこの損害によるもの。
チャイナの一帯一路によるアフリカ投資は軒並み大失敗に終わっている。
チャイナ経済の陰りの大きな要因の一つがこの損害によるもの。
ブラックホールみたいで金をつぎ込んでもなかなか発展しないよな。先進国の金の突っ込み方にも問題があるのだろうが、それだけではないだろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
