2019/06/07/ (金) | edit |

20190606-00000012-jct-000-1-view.jpg 政府が「リーマン・ショック級」の出来事が起きない限り2019年10月に消費税率の10%への引き上げを目指す中、野党からは「減税」を唱える声も出始めた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000012-jct-soci

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2019/06/06(木) 23:25:59.42 ID:ZZMJ5BnW9
※夜の政治
20190606-00000012-jct-000-1-view.jpg

 政府が「リーマン・ショック級」の出来事が起きない限り2019年10月に消費税率の10%への引き上げを目指す中、野党からは「減税」を唱える声も出始めた。

 仮に衆院解散の「大義」が消費税になった場合、与党側が主張するのは増税の先送りだ。野党としては、「減税」「廃止」を打ち出すことで、争点を明確にして差別化を図る狙いもありそうだ。

■野党統一候補が「消費税率ゼロ」連呼する宮城県

 消費税について最も先鋭的な主張を展開しているとみられるのが、山本太郎参院議員が率いる政治団体「れいわ新選組」だ。ウェブサイトの「政策」コーナーの最初に「消費税は廃止」と掲げる。廃止した場合、「初年度、物価が5%以上下がり、実質賃金は上昇、景気回復へ」と主張している。

 党としては「増税凍結」を掲げる立憲民主党の候補予定者にも、事実上の廃止を唱える人がいる。比例区から立候補する、お笑い芸人のおしどりマコ氏(44)と、宮城選挙区(改選数1)で立候補するアナウンサーの石垣のりこ氏(44)だ。立憲など野党5会派は、32ある1人区のうち、30選挙区で候補者を一本化することで合意しており、宮城もこの中に含まれる。6月1日に仙台市内で行われた街頭演説では、応援に来た枝野幸男代表の至近距離で石垣氏は「庶民の生活を苦しめる消費税、私はゼロでいいと思います!」。野党統一候補の石垣氏が「消費税率ゼロ」と連呼することで、宮城県の有権者にとっては、消費税廃止が争点のひとつとして受け止められる可能性もある。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は6月5日の「リーマン・ショック級」の事態が起きた際の対応として、

 「ひとつの政策手段として、消費税の減税ということも選択肢から否定するものではないと思う」

と述べた。

◆反増税候補を支援する市民グループも

 消費増税反対や減税を唱える人を組織的に応援しようという動きもある。「反緊縮」を主張する市民グループ「薔薇(ばら)マークキャンペーン」だ。同キャンペーンが掲げる6つの認定基準のうち3つ以上を自分の政策として掲げ、認定基準に反する政策や、人種差別的な政策がなければ、「薔薇マーク」候補に認定される。審査基準のひとつ目が

 「消費税の10%増税凍結(むしろ景気対策として5%に減税することが望ましい)」

というものだ。4月の統一地方選では、52人の候補が「薔薇マーク」に認定され、そのうち21人が当選。参院選の立候補予定者では、6月6日時点で山本氏ら3人が認定されている。

 ただ、野党でも消費減税に極めて批判的な声はある。立憲民主党会派の岡田克也衆院議員は4月19日、国会内で記者団に対して、消費減税や廃止を掲げる候補者を「論外でしょうね。税制のことをどう考えているのか」と一蹴。

 「私は消費税の引き上げは必要だと思うが、将来、10(%への引き上げ)の後を考えたときに、所得税や法人税についても、やっぱり(引き上げの)議論の対象にすべき」

などと持論を展開した。

6/6(木) 18:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000012-jct-soci
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:27:24.09 ID:54Cm2Pgo0
政党代表がYOUTUBEやってる所は強そう
14 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:30:15.14 ID:0d2l7uUG0
そうでしたっけ?ウフフフフ
26 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:35:47.24 ID:pMntSszm0
高速道路無料化はよ(笑)
37 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:42:17.02 ID:k9hakAQv0
どの政党に入れても天下りが太る

38 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:43:35.28 ID:H8NJGI+X0
野党がやるべきことは特別会計だよ
失うもんなんかもうないだろ?
43 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:46:12.18 ID:68jzoGdL0
レジ袋も消費税みたいなもんだろ
45 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:50:00.38 ID:/OFbdjf90
払い損の年金をどうにかしろよ
49 名前:名無しさん@1周年:2019/06/06(木) 23:54:23.28 ID:+ZEiQRHy0
早くしろ
時間ないぞ
87 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 00:18:15.10 ID:zOuNz82V0
物品税導入でかまわんだろ
130 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 00:41:28.41 ID:K3FTW3Dg0
出来もしないことを言うとお前も民主するのかと言われるぞ
180 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 01:20:34.03 ID:CZHYCwDl0
でもお前ら約束破るじゃんw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559831159/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2318242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:06
そもそも消費税上げる決定をしたのが野田民主党内閣
あと、海外で消費税廃止をいって政権とった所があるみたいだけど、速攻財源足りなくなって
すぐ消費税に変わる税金を取り始めたらしい  

  
[ 2318245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:09
情弱を騙すお時間

そうでしたっけ、ウフフ  

  
[ 2318249 ] 名前:    2019/06/07(Fri) 07:25
立憲や山本太郎なんて選挙終わったら「減税?はぁ?」って言うの分かりきってるもんなw
入れる奴なんて日本人パヨクしかいないwwwww

野党が日本人のために何かするわけ無いじゃんwwww
用日ですよ用日w 騙されたらダメだよw
  

  
[ 2318250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:25
つか
立憲民主党は連合が消費増税を推進してる事に言及しろよ
メディアもそこを野党に聞けよ
  

  
[ 2318253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:36
まったく同じ手口で政権かすめ取って結局消費税上げた民主党とかいう党がありましてね
しかも民主党が決めた通りだったら「2015年10月」の時点で消費税10%に上げるはめになってたんですわ  

  
[ 2318261 ] 名前: 知の歴史  2019/06/07(Fri) 07:52
結論から言えば20%程度まで増税しなくては社会保障費の膨らみは解消しない。
この時点で減税と語る政治家ほど信用できないモノはない。元々ないけどな。財源捻出はどうするのだ。現実に絶対99%程度妨害や籠絡、意図にないことにあって出来ない事をやりますっていうのはマニフェストではないだろう。
20%を階段的に釣り上げるのは大規模な変化の抵抗やマスコミ先導の有権者反対を警戒するからであって、本当はさっさと終局まであげなくては意味がない。  

  
[ 2318263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:54
どうせ公約など守らんのだから関係ないのだよ。  

  
[ 2318264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:54
甘い言葉で票を集める悪魔のような連中。
約束を破らないだけ悪魔の方がマシか  

  
[ 2318265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:55
いいことばかり掲げて国民をまただます詐欺政党いるね。  

  
[ 2318266 ] 名前: 知の歴史  2019/06/07(Fri) 07:56
地域包括という、国からの離間もそうだが。財源横流しがでないように動くことの方が与野党に限らず求められる役割ではないのかね。現場で勉強会開いて、どのような工夫がされていて、どのようにニーズがあり、どのような今があるのか。人間に対する見方の変化を政治家自身が昭和で知らなさすぎる。健康寿命と一言で語るのは簡単だが現実には、もっと個別性に重ねた問題がある。  

  
[ 2318267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:57
実際に身を削ってる維新を参考にしたほうがいいぞ  

  
[ 2318269 ] 名前: 知の歴史  2019/06/07(Fri) 07:58
具体化焦点化は方法論でもあるが、どのようなプランニングを立てているのか目標とセットでなくてはならんだろ。概要でも。
短期的なプラン、長期的なプラン。
その為の問題点と解決策が何なのか。
日本国民は受け身の人任せだらけだから判断させるための指針がいる。片方だけ掲げてやりますじゃねーよ。  

  
[ 2318270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 07:58
2318266
少なくとも災害が起きてから復興始めたばかりの現場に視察に行って荒らすだけ荒らして帰ってくるようなこと繰り返してる野党連中に君の言ってるようなことができる人はいないね
まぁそれをやるように意図的に仕向けてるマスコミ連中こそが日本の癌とも言えるんだが  

  
[ 2318274 ] 名前: ななし  2019/06/07(Fri) 08:05
仮に政権取っても財務省の妨害でやれないっていうのは賛成だけどかといってこのまま移民党の議席が多くても何にもならない
移民党が何か有益な法律通してくれた?
小泉政権みたいなことばっかりやぞ  

  
[ 2318281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:17
>[ 2318261 ]
>結論から言えば20%程度まで増税しなくては社会保障費の膨らみは解消しない。

消費税増税を社会保障や福祉に使うってのはウソだとバレてんじゃん。
そうしておけば反対論者を潰せるからって。
輸出企業に対する戻し税&法人税減税で経団連は何をしたよ?
もう何をしても連中は労働者=消費者に金を回したくありませんって
言ってるんだから、経済的に配慮する理由が無い。  

  
[ 2318289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:23
2318274
民主党が3年の間に通しやがった売国目的の悪法の数々と比べたら国内事情鑑みて決めてるだけはるかにマシ
という評価だぞ

民主が通しやがった太陽光関係の悪法のせいで日本はどこもかしこもメチャクチャになってんだろ
あんなわかりやすい悪法、なかなかねぇよ  

  
[ 2318290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:25
2318281
経団連企業はベア通しまくってめちゃくちゃ一般社員の賃金上げてますけど
もしかして新聞一つまともに読んでないの?  

  
[ 2318292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:26
少子化対策とか社会保障とか関係ねー
消費税の最大使用目的は借金返済だぜーww
政府が本気で大学無償化とか社会保障費に消費税の一部を充てるので有れば更に消費増税が必要だ。
しなくても既に経団連は消費税15%を容認し、政府も2025年を目処に引き上げを検討しているけれどな。

因みにG7で安倍晋三「日本は消費税を引き上げ財政健全化を目指します」と国際公約もしているwwwww
  

  
[ 2318295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:29
2318292
消費税増税決めたのは野田の手柄なのにな
民主の手柄を横取りするとかアベは本当に最低の政治家だよ  

  
[ 2318296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:30

増税は中国や韓国の為にやってる、日本の大手銀行は不良債権になるのを覚悟で中韓に多額の融資をしてる、もちろん国のお墨付きだよ。
だからまた経営が苦しくなったら預金者保護の為に公的資金の注入という話しなる。
公に経済援助をすると国民の理解を得るのは難しいから、政治家や役人共は秘密保護法を利用して日本人の税金を間接的に中国、韓国に垂れ流してんだよ。

尻拭いは適当に社会保障がとか大義名分つけて日本人の増税で賄うカラクリ、脱法賭博の朝鮮パチ屋も無くせない日本は世界から見れば異常、国家を呈してないよ。
  

  
[ 2318298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:32
>[ 2318290 ]
>2318281
>経団連企業はベア通しまくってめちゃくちゃ一般社員の賃金上げてますけど

この前も「消費税増税しろ、賃金上げても意味ねえ」とかほざいていたような
気がするんですがそれは。
てか経団連関連の労組は経営者サイドの言いなりで、交渉になってないって
問題になってなかったっけ?  

  
[ 2318301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:37
消費増税と議員定数削減を決めたのは3党合意だぜーww

因みに旧民主党は議員定数80削減
自民党と公明党は30削減
でも今では自民党が削減案を無かった事にして消費増税だけを進めているww  

  
[ 2318306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:39

ちなみに年金運用機構なる特殊法人は国民が納めた金で株投資とかマネーゲームやって給与も高級取りだよ、ふざけるなって話しだと思わないか?
しかもその株ってのが大半が中国、韓国企業の株を買って支えてやってるとか笑えるわ!
昨年は約5兆の赤字だったらしいぜ、しかも何の責任も負わなくて済む、それは国のお墨付きだからだよ。
それで年金が足りない、足りないとか見え透いた茶番劇ですよ(笑)
  

  
[ 2318309 ] 名前: 名前無し  2019/06/07(Fri) 08:46
消費税は、国の予算に組み込まれている。1%2.5兆円として8%20兆円の財源の手当てどうするのかも言わず、無責任も甚だしい。議員歳費半額にするのなら良いが、当選してしまえば後はとぼけ捲るのが関の山。民主党政権時代あまりにも酷すぎた。  

  
[ 2318311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:46
こいつらぎゃか  

  
[ 2318318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 08:57
枝野ら党の中枢が政権時代に直々に消費増税を決めたのに、末端の地方候補が増税反対を公約にして大丈夫なんか?

て言うか、そんな党の方針と違うことを好き勝手に公約にするのを許すとか、枝野はどんだけザルで無責任なんだよ。  

  
[ 2318320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 09:04
一般会計予算の税収62兆円から借金返済24兆円を差し引くと38兆円しか残らないww
どうするの?
消費税10%じゃ全然足りねーwww  

  
[ 2318328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 09:14
公約を有権者を騙す為の甘言としか思っていない野党に票は入れれまへんなぁw  

  
[ 2318346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 09:37
最初に増税を言いだしたのは、民主党という政党だったのでは?  

  
[ 2318348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 09:40
>>2318242
日本にだって消費税廃止を公約に政権取って消費税増税した政党があるだろ  

  
[ 2318367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 10:00
※2318320
?近視眼的過ぎジャネ?誰に返すの??日銀だよ。42.99%保有。
オマエは政府のマッチポンプに気づけ!それとも間者?wwwなんて使ってるからタダの無恥なニートオジサンなのだろう。
民間の銀行・保険に返しても、また国債買うしかないのが今の日本経済、運用先が国債なの。  

  
[ 2318381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 10:27
※2318367
財政健全化を無視ですかwww  

  
[ 2318404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 11:04
散々増税増税言ってきたくせにいまさら減税言われても「あー、選挙用のエサ撒いてんのね」ぐらいにしか思えないよ
共産党の方がまだマシ  

  
[ 2318458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 12:31
選挙のための政治家しか居なくなったな。誰もビジョンを語らない。愛国心を削いだ結果である。  

  
[ 2318468 ] 名前: 名無しさん  2019/06/07(Fri) 12:39
出来ないこと言うのやめさせろよ  

  
[ 2318481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 13:00
2019年一般会計予算(101兆円)の4分の1(24兆円)が借金返済で消える。
しかも税収は62兆円しかない。

増税に増税を重ねない限り財政健全化は出来ましぇ~んwwwww
  

  
[ 2318628 ] 名前: ななし  2019/06/07(Fri) 17:45
野党が「減税」でまとまれば結構面白いことになるな
自民は増税延期とかヌルいこと言ってると痛い目見るぞ  

  
[ 2318662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/07(Fri) 18:51
国債刷って、日銀が買えば、
金融庁の言っていた、一人預金2000万円に近くじゃないか。  

  
[ 2318889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:55
麻生さんも政権取った時から一貫して増税を訴えていたよな
ポイントだの軽減税率だの言わずに一律で取れよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ