2019/06/08/ (土) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ 政府が検討する携帯電話の利用料を巡る抜本対策が明らかになった。2年契約の途中で解約する際の違約金を現在の9500円から最大1000円に引き下げる。通信の契約を条件とした端末価格の値引きは2万円を上限にする。通信料などを原資とした過度な割引を制限する。利用者が携帯会社を乗り換えやすく、安価な端末を選びやすい環境を整え、メーカーにも競争を促す。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45856000X00C19A6MM8000/?nf=1

スポンサード リンク


1 名前:マカダミア ★:2019/06/07(金) 23:34:15.83 ID:vRkdDNe79
夜の政治

政府が検討する携帯電話の利用料を巡る抜本対策が明らかになった。2年契約の途中で解約する際の違約金を現在の9500円から最大1000円に引き下げる。通信の契約を条件とした端末価格の値引きは2万円を上限にする。通信料などを原資とした過度な割引を制限する。利用者が携帯会社を乗り換えやすく、安価な端末を選びやすい環境を整え、メーカーにも競争を促す。

政府は11日、携帯料金を議論する総務省の研究会に改革案…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45856000X00C19A6MM8000/?nf=1
2 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:35:31.29 ID:grLbw/r40
もう国が電話まとめ事業やれよ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:36:36.30 ID:BuPcM4Ut0
それよりも通信使い放題プラン値下げしろよ
11 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:39:34.98 ID:imZVB8kG0
おっちゃんにはプランが複雑過ぎて分からんのよ

13 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:40:25.26 ID:tA+2e1g40
端末なんぞ一万円のでいい。
ゲームするから高くなる。
いくらなんでもそんな価値はない。
20 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:42:49.50 ID:i3frQhWm0
違約金は安くたってブラックリストに入れるからな
移転先でがんばれよ
31 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:46:15.37 ID:QcYcUolh0
楽天の意見が通ったなw
43 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:53:17.56 ID:1XqbS6Ud0
これで2年待たなくても乗り換えし放題だな
44 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:53:34.89 ID:wGPZ9H2p0
また高くなりそうだなw
54 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:57:49.57 ID:s7ejeNti0
これって全てのキャリアに適用されるの?
75 名前:名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:13:25.00 ID:yKBHys4p0
ここまで干渉するならいっそ国営でいいだろ
90 名前:名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:31:39.89 ID:ROIciqFG0
これは現状の契約はそのままなんだろうなぁwww
97 名前:名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:38:02.26 ID:3ZXGqh4t0
MNPと事務手数料も半額にしてくれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559918055/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2318868 ] 名前: 名無し  2019/06/08(Sat) 05:00
もっと抜本的な一撃で済ませられないのか?
病院と薬局を切り離したように
携帯キャリアに端末を販売させなければよくね?
キャリアは通信料金のみで競争して
端末は家電量販店で価格競争でいいと思う  

  
[ 2318869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:04
キャリアが大人しく従う訳がない。  

  
[ 2318874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:28
2年も使えば結局バッテリーへたってくるからなぁ。古いとOSの更新止まったりとセキュリティ的にも問題出てくるし
2年毎に買い換えって悪い制度じゃなかったんだけどな

わざわざ需要潰すようなことせんでも、国内企業に限りサポありとかやりようはあるだろうに  

  
[ 2318876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:32
勝手にデータ通信量制限しといて料金の高いプランに入れば使い放題にしてやるとかやることがセコすぎるわ  

  
[ 2318925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 07:01
これ解約手数料一律9000円にすれば抜け道じゃないかなw茶番ザル法
  

  
[ 2318961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 08:02
競争を促す端末メーカーは、ほぼ海外だという件。
まあ、消費者にはいいことか知らないが、確実に国産潰しでしかないがな。ってその前に潰れたけど。
  

  
[ 2318965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 08:05
ここまで口出すなら最初から民営化するなよ
特に菅は民営化推進派のくせによ
  

  
[ 2318967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 08:07
楽天は3年以降長期持っててもメリットが無い
ずっと持ってていたいのに
2年ごとに携帯変えるとかめんどくさいな  

  
[ 2318970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 08:08
WiMAXは関係ないのかな?
適用されたらすぐ解約するんだが  

  
[ 2318971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 08:09
WiMAXは関係ないのかな?
適用されたらすぐ解約するんだが  

  
[ 2318985 ] 名前: Kudo  2019/06/08(Sat) 08:35
AUの2年契約違約金は¥9500。
  

  
[ 2318990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 08:39
従量制をやめさせろ
高速通信になればなるほど、高額になっていくだけじゃねーか
キャリアは技術に頼ってるだけだから、経費はそんなに変わらんから
儲けっぱなしになるだけじゃねーか
電波使うような一部しか参入できない許可事業にこそ、きっちり規制を入れろ
国民にばっかり規制してんじゃねー  

  
[ 2319092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 10:44
回線屋が端末売るの禁止にすればいいだけ
  

  
[ 2319145 ] 名前: なや  2019/06/08(Sat) 12:22
ブラックリストに入れたからなんなんだよ
  

  
[ 2319164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 13:24
シムフリー端末に補助金出してよw  

  
[ 2319426 ] 名前: 北極星のアンジー  2019/06/08(Sat) 22:35
1万円の端末でいいと言ってるがAndroid Go Edition使ったら不満タラタラ言いそうだな  

  
[ 2319492 ] 名前: 名無し  2019/06/09(Sun) 00:26
違約金は1000円でも手数料は取られるぞ。つまり、3000円は取られる。そして新しい所でも契約するから手数料は取られる。合わせて6000円だな。こういうのに支払うのには抵抗が無くて、消費税2%アップするのに文句を言う人の感性を疑うわ。消費税2%アップ分が6000円だとすると30万円買った時のアップ分に相当するからな。(消費税24000円⇒30000円)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ