2019/06/08/ (土) | edit |

年金-
金融庁がまとめた人生100年時代に向けた資産形成を促す報告書を野党が問題視している。政権が「100年安心」としてきた年金制度に不安を抱かせる内容だけに、安倍晋三首相や全閣僚が出席する10日の参院決算委員会では野党が追及する構えを示している。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM6652Z2M66UTFK00S.html

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2019/06/07(金) 10:25:40.17 ID:7F3x3jKM9
 金融庁がまとめた人生100年時代に向けた資産形成を促す報告書を野党が問題視している。政権が「100年安心」としてきた年金制度に不安を抱かせる内容だけに、安倍晋三首相や全閣僚が出席する10日の参院決算委員会では野党が追及する構えを示している。

 「年金は『100年安心』じゃなかったのか」

 立憲民主、国民民主、共産、社民など野党各党派が6日午前に国会内で金融庁や厚生労働省の担当者を呼んで開いた合同ヒアリングで、立憲会派の大串博志衆院議員はこう詰め寄った。

 金融庁の報告書では、年金生活の高齢夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上)の場合、年金収入では足りないため、30年間生きるには、約2千万円の蓄えが必要となり、貯蓄や資産運用の必要性を呼びかけている。

 麻生太郎財務相(兼金融担当相)は4日の閣議後会見で「人生設計を考える時に、100(歳)まで生きる前提で退職金を計算してみたことある? 俺はないと思うね」と述べ、報告書は老後の暮らしの指針となるとの認識を示したが、立憲の辻元清美国会対策委員長は「まず謝れよ、国民に。申し訳ないと。一方で消費税を増税しておきながら、2千万円とはどうつじつまがあうのですかね」と猛反発している。

 野党が報告書を問題視した背景には、安倍首相が自民党幹事長だった2004年の年金制度改革で、公的年金について「100年安心」と政権が銘打った経緯があるからだ。

朝日新聞
2019年6月6日22時29分

https://www.asahi.com/articles/ASM6652Z2M66UTFK00S.html
5 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 10:29:48.45 ID:jALQp0Jd0
あれから15年もろいものよ
8 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 10:30:52.97 ID:yeI7aGCZ0
100年安心(公務員)

21 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 10:45:38.05 ID:WE1DB+Zr0
それでも今度の選挙も自民大勝!

国民の選択ですw
23 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 10:47:46.70 ID:6/B4PZ5D0
年金制度は安心
でも支給者の暮らしが安心かどうかはまた別の話
33 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 11:06:37.83 ID:uiv7lhjF0
しょせんねずみ講だもんな
42 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 11:17:43.66 ID:OVyQ0fSx0
必要なのは「投資」じゃなくて「リターンという結果」なんですが。
なんですか「投資」って。金だけだせ、後は知らん、ってことか。なめんなよ。
63 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 11:48:29.04 ID:EFp0U7tc0
だからと言って野党にこれを根本的に解決出来る力もなければ知恵も無い
95 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 12:44:01.44 ID:2EAz8FX90
2000万でいけるの?しかも夫婦で?
俺は絶対無理
103 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 13:15:22.17 ID:93uVAbDX0
年金が使えないなら任意加入にすべき
民間保険なら解約されて当然
124 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 15:07:01.58 ID:cim3m7f40
年100万貯めれば20年で2000万だよ!
142 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/07(金) 17:09:14.89 ID:krQr0Qrn0
日本の全国民が
江戸時代の生活様式に戻れば無問題
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1559870740/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2318877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:32
2000万円なんて絶対に貯められないけど、仮に2000万円あったとしても10年くらいしか持たない。100歳まで持つわけない。つまり詰んでる。  

  
[ 2318880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:38
はい自民ボロ負け~  

  
[ 2318881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:42
今の野党が政権取ったら貯金が4千万必要です。となる未来しか見えないから消去法で自民が勝つぞ。  

  
[ 2318885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:52
そらまぁ物価の上下や大恐慌みたいなのを考えれば、年金「だけ」を頼りは難しいですよ。って簡単な話なんだけど…  

  
[ 2318886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:53
2000万の蓄えがない年金生活者は生活保護受給すればいい  

  
[ 2318888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:54
解決は簡単
公務員、議員年金と一元化すりゃいいw  

  
[ 2318890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 05:59
三党合意を反故にして年金問題に取り組むより政争の具にすることを選んだのは民主党の方々。
まんまと政権奪取に成功したものの何も出来ない無能揃いだったことは忘れない。
あいつらが何言っても響かないよ  

  
[ 2318899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 06:20
とにかく野党はいちゃもん付けられるネタなら何でも食いつくからな  

  
[ 2318905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 06:30
「左派」ポピュリズムはベネズエラ・ギリシャ・韓国コースだよ
  

  
[ 2318907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 06:37
元民主党系は自分たちが与党だった3年間、年金制度は悪化の一方だった、よう言うわこのゴ ミ
・年金積立金減額
・国債発行額は平均自民党政権の60%ましまし
・さらにGDPはリーマン・ショック前に回復せず
当時、民主党政権が続けば10年以内に年金制度は破綻するとまで言われてた
ほんとこんな無責任な連中に対して怒りで震えるわ  

  
[ 2318913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 06:45
100年安心て、
100後も制度が存続してると言う事だろ  

  
[ 2318916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 06:52
そもそも10年先の世界をキッチリ予想するなんて
どんな人間にも不可能
野党の批判は安定の筋違い  

  
[ 2318917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 06:54
野党にこれが解決できるんなら支持してやるが、
あの無能集団に任せたら悪化するのが見えてる。  

  
[ 2318922 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2019/06/08(Sat) 06:59
100年安心の始めた途端に民主党政権になって破壊されたんだよなあ
今は全力で復旧中  

  
[ 2318923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 07:00
どこまでいっても感情論なんだよなぁ  

  
[ 2318924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 07:01
やっぱりミスター年金が解決できるよね。
で何も出来なかったな。  

  
[ 2318931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 07:15
現状でも年金だけで生活出来るのは
公務員と役職クラスだけじゃないの
低年金者は持ち家じゃないと食って行けません!  

  
[ 2318952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 07:54
国民の皆さん長生きしないでください  

  
[ 2318968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 08:07
これはまともな批判だから野党を支持します。
ただし対案出してほしいです。
今の一般庶民の給料でどうやって2000万貯金できるんだよって思う。
  

  
[ 2318981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 08:28
まともな批判というか、毎度お馴染みの対案出さず何でも反対言ってるだけの民主党じゃ
議論が何も出来ない、議論しようとしても邪魔しかしない存在そのものが税金と時間の無駄使い  

  
[ 2319005 ] 名前: 毛  2019/06/08(Sat) 08:51
ミスター年金(笑)に言えよ  

  
[ 2319042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 09:33
野党はまた埋蔵金言い出すのかな
お前らが無給になっても足りないんだが  

  
[ 2319044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 09:34
※2318968
普通の一般庶民であればできると思うよw
いい加減自分が普通と思うなよ  

  
[ 2319052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 09:38
※2318931
国民年金は5,6万だけど働いてたやつは厚生年金の上乗せがあるからその分が大体月15万ぐらいあるんだよ
夫婦で共働きしてたら二人分になるし

馬/鹿って厚生年金は国民年金に上乗せってのを知らないよね  

  
[ 2319066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 10:05
65歳までに夫婦で2000万なら可能だろ。
スレ民どんだけ浪費してんだよ。  

  
[ 2319078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 10:20
野党は、2000万円の預金ができるように、要求しないのは、極めて問題だろ。

折角、金融庁が預金が必要と判断したんだから、それを理由に国民のためと思って仕事をするべきなのに、

反発して、自身のためだけに利用した。

野党を支持しても、預金2000万円のために、仕事はしてくれない。  

  
[ 2319091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 10:44
2000万円もらってくるくせに国会サボりまくってる野党が言ってもな  

  
[ 2319135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 12:08
100年安心が10年しないうちに崩れる与党。
1年も安心できない野党。

次の選挙の事で頭がいっぱい。これが日本の政治。  

  
[ 2319184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 14:16
勘違いしてる奴多いけど
ソース元のPDF読むと金融庁は
「2000万の預貯金じゃなくて2000万の金融資産を自助で運用したほうがいい」
という提言しただけだからな

そりゃあ、金融庁は困惑するわw  

  
[ 2319190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 14:27
財源自体がまったく足りないんだから言ってること自体の整合性はあってんだよ。
ただ全然足りないから何か削らなくちゃいけないが老人の医療、年金、福祉を
削るが本筋なんだがおめーら野党は一切言わねーだろ?そんな事!
元民主も沖縄で知事選勝利したデニー以下汚沢組も選挙で受かる前は
色々とお手盛り公約したが何一つ公約守れなかっただろ?
中身の無い批判のための批判はするなよ。既存政党は全部駄目だな。
オール老人党だから本当の改革は一切出来ないし本質をまったく語らない。
それでオールドメディアも事実に突っ込む事はほぼしない。老人媒体だからね。  

  
[ 2319220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 15:23
※2319184

(金融庁)
わしらが必死にNISAとか宣伝しまくっても、
高齢者が預金ばっか溜め込んで資産運用してくれない。
そうだ、年金をだしにして高齢者の溜め込んだ資産を投資に流そう。
「100歳まで生きるには年金以外に2000万必要。そんなに貯金ないでしょ。投資で増やしましょ」

(厚労省)
ちょ、おま、いきなり何言ってんの!?

(野党)
アベ政治を許さない!!

もともとの金融庁の言い分は、投資信託を勧める銀行営業マンの常套句。
どうみても金融庁の藪蛇が飛び火しているだけ。  

  
[ 2319230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 15:45
預金しとけば、銀行が投資運用するんじゃないか?  

  
[ 2319268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 17:20
※2319220
ソース元のPDF読んだか?

ソース元の「高齢社会における資産形成・管理」報告書に書いてあるのは
年金だけが収入の無職高齢夫婦だと家計収支は平均で毎月約5万円の赤字
預貯金を切り崩しながら30年生きるとすれば2000万円が必要になる
長寿化でこうした蓄えはもっと必要になると思われる

そのため金融資産を自助で運用して
元本を切り崩さずに運用益を年金の足しにする資産寿命を延していったほうがいいということを
「現役世代」に提言していて具体的な方法論としてiDecoとかNISAを提示しているだけ


「毎月約5万円の赤字で30年生きるとすれば2000万円が必要」というのは
厚生労働省のデータだから
金融庁はレポートの中身じゃなくて「前提」にツッコまれてるから困惑しているだけ

まあ、金融庁が「毎月約5万円の赤字」というのを引っ張り出してこなければ
話題にもならなかっただろうから藪蛇っちゃあ藪蛇だけどw  

  
[ 2319342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 19:36
※2319268

ほかでも言ったけど、
支出額は平均値、預金もあり悠々自適にいい暮らしをしている一部の高齢者が平均値を引き上げている。高齢者世帯が全員月28万の生活をしているわけではない。分散のでかい分布の平均値である。
一方支給額は(世代間格差などはあるけど)金持ちも貧乏人も同額なので、一般に分散は低い。
結局、平均支給額に比べて、平均支出額は高めに算出されることになる。
年金支給だけで生活するのはきついというのは実感ベースでは確かだろうけど、平均支出と平均支給額の差は実態を反映していないあまり意味のない比較。こんなのはエビデンスにはならない。
それをあえて出してきて、国民をだまして投資に向かわせようとしたのが今回の報告書だろ。  

  
[ 2319359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 20:06
金融庁が勝手に言ってる事の文句を与党内閣に言われましてもね…  

  
[ 2319363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 20:09
※2319268
その「5万円の赤字」っていう根拠、つまり細かい内訳って見たw
かなりガバガバな想定をモデルにしてて全然参考になんねーからな?www  

  
[ 2319402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/08(Sat) 21:17
※2319342
何度も言うがソース元のPDF全部読めよ

支給額じゃなくて「実収入」だからな
あと、「無職世帯の平均的な姿」で平均値とかじゃなくて
あくまで厚生労働省が作ったモデルだからな
(そんな奴いねえよとか言うなよw)

騙されていると感じるのならそうなんだろうけど
金融リテラシーが高い人間からしてみれば
老後に資産の元本を切り崩さずに資産寿命を延すのを目指すって当たり前のことを言ってるだけだろ

※2319363
ソース元のPDFのP15参照な  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ