2019/06/09/ (日) | edit |

老後の資産形成について、「およそ2000万円必要になる」などとした金融庁の審議会の指針をめぐり、立憲民主党の枝野代表は、「上から目線で発信したのは間違いない」と述べ、所管する麻生副総理兼金融担当大臣を批判しました。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190608/k10011945841000.html
スポンサード リンク
1 名前:クロ ★:2019/06/08(土) 19:29:47.54 ID:szQWXgkZ9
老後の資産形成について、「およそ2000万円必要になる」などとした金融庁の審議会の指針をめぐり、立憲民主党の枝野代表は、「上から目線で発信したのは間違いない」と述べ、所管する麻生副総理兼金融担当大臣を批判しました。
老後の資産形成について、「高齢夫婦の世帯で、およそ2000万円必要になる」などとした金融庁の審議会の指針をめぐっては、政府の公的な責任を放棄しているなどといった指摘が出ていて、所管する麻生副総理兼金融担当大臣は、7日、「一定の前提で割りふった試算で、表現が不適切だった」と述べました。
これについて、立憲民主党の枝野代表は、横浜市で記者団に対し「上から目線で、『だから2000万円ためろよ』というような発信をしたのは間違いない」と述べ、麻生副総理兼金融担当大臣を批判しました。
そのうえで、枝野氏は「そんな貯蓄は無理だという人たちが圧倒的多数だ。それをどうするのかがあなたの仕事だという自覚が全くなかったことははっきりしている」と指摘し、夏の参議院選挙では、こうした政治姿勢そのものを争点にしたいという考えを示しました。
NHKニュース
2019年6月8日 16時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190608/k10011945841000.html
12 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/08(土) 19:43:09.69 ID:vZHVFRig0老後の資産形成について、「高齢夫婦の世帯で、およそ2000万円必要になる」などとした金融庁の審議会の指針をめぐっては、政府の公的な責任を放棄しているなどといった指摘が出ていて、所管する麻生副総理兼金融担当大臣は、7日、「一定の前提で割りふった試算で、表現が不適切だった」と述べました。
これについて、立憲民主党の枝野代表は、横浜市で記者団に対し「上から目線で、『だから2000万円ためろよ』というような発信をしたのは間違いない」と述べ、麻生副総理兼金融担当大臣を批判しました。
そのうえで、枝野氏は「そんな貯蓄は無理だという人たちが圧倒的多数だ。それをどうするのかがあなたの仕事だという自覚が全くなかったことははっきりしている」と指摘し、夏の参議院選挙では、こうした政治姿勢そのものを争点にしたいという考えを示しました。
NHKニュース
2019年6月8日 16時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190608/k10011945841000.html
お前に求められてるのは批判じゃなくて解決策の提示だ。早くやれ。
19 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/08(土) 20:01:51.93 ID:ZN3ZfnEj0子供1人育てるのに必要な金額だな、それ
31 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/08(土) 20:35:27.96 ID:WGGpz72l0
上から目線とか、ツイッターの暇つぶしじゃないんだからさ
政治家だろw
36 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/08(土) 20:53:44.35 ID:5Q3vmoPt0政治家だろw
ブーメラン民主
43 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/08(土) 21:19:16.26 ID:OqORR9hr0自分の老後ぐらい自分でどうにかするのは当たり前だろ?
48 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/08(土) 22:58:39.98 ID:TQVyntL60 63 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/06/09(日) 02:06:16.24 ID:UTZUsTlh0アベノミクスその他はごく当たり前のことをしているに過ぎないからな
それを躍起になって否定しようとするも
一発逆転の秘策などそうあるはずもなく、結果
無意味な批判しかできないのが今の野党
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1559989787/それを躍起になって否定しようとするも
一発逆転の秘策などそうあるはずもなく、結果
無意味な批判しかできないのが今の野党
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【超人】 蓮舫、51ページに及ぶ金融庁2000万円報告書を「5分で読める」と豪語
- 【立憲・辻元国対委員長】「年金は安心だという安心安心詐欺じゃないか」参院選 最大の争点に
- 【立憲民主党 が何故か皇位継承で熱弁】男系に固執するあまり皇統そのものを途絶させることは甘受できない
- 【年金】蓮舫「国民は『100年安心』がうそだったと怒っている」
- 【立憲・枝野代表】年金不足「老後に2000万円は上から目線」 麻生財務相を批判
- 【立憲・辻元氏】「年金で暮らせない。まず謝れよ」
- 【参院選】立憲民主党の候補予定者、相次ぎ「消費税ゼロ」主張 党方針は「増税凍結」だが…
- 立憲民主党、元プロ格闘家の須藤元気氏を参議院選挙で擁立
- 【辻元清美】「国賓の選挙利用だ」 日米貿易交渉を批判
言葉尻を捉らえてイチャモンつけるだけの簡単なお仕事です【年収3千万円】
政治家として解決策を考え提示しましょうね
枝野さん!
ケチつけるだけの楽~な議員生活してたら税金泥棒じゃないですか😌
枝野さん!
ケチつけるだけの楽~な議員生活してたら税金泥棒じゃないですか😌
iDeCo(個人型確定拠出年金)や401Kが始まった時にFPがさんざん言ってたよね。
ただ、蓄財すべき金額があまりにも高かったので、消費につながっていない。
ただ、蓄財すべき金額があまりにも高かったので、消費につながっていない。
少子化が進んでいるので実家か嫁さんの実家を処分すれば2000万円はすぐに手に入る。しかも両実家も処分できるかもしれないから4000万円だ。
上から目線って意味わからん
しかもこれ厚生年金を考慮してない額だからな
国民年金しかないゴ/ミはそもそも人生設計間違ってるからw
自営なら個人年金常識だし
しかもこれ厚生年金を考慮してない額だからな
国民年金しかないゴ/ミはそもそも人生設計間違ってるからw
自営なら個人年金常識だし
他人事で言ってますが、
あなたも改革する側の人間ですから、批判だけでなく、新案も出して下さい
あなたも改革する側の人間ですから、批判だけでなく、新案も出して下さい
公務員と政治家の年金で補填したら100年安心やろ
政治家の年金って最近はないだろ
たしか、平均資産額が60歳時点で2400万円ぐらい有るんだよね。
国民1人当たりの平均預貯金額が1700万ある。
メチャクチャなコと言ってル訳ではない。
国民1人当たりの平均預貯金額が1700万ある。
メチャクチャなコと言ってル訳ではない。
そろそろ野党、というか立憲は自分らも「上」にいることを自覚してくれ…いつまで庶民気取ってんだお前らも政治家だぞ
政権時代円高無策で家電・輸出メーカーを廃業に追い込んだのを忘れたか!
三洋の倒産、シャープの身売り全て民主党の無策ではなかったのか!
日本のスマホが海外で負けたのは民主党の媚中政策で国内生産では価格競争に敗れたからじゃなかったのか?
三洋の倒産、シャープの身売り全て民主党の無策ではなかったのか!
日本のスマホが海外で負けたのは民主党の媚中政策で国内生産では価格競争に敗れたからじゃなかったのか?
枝野なんて妾を囲って豪遊の毎日。真面目な日本人が損をする
野党はいつも批判ばかりで解決案の提示をしないのな
野党がそのような事が出来るようになれば国政もいい方向に進むのに本当に残念だ
野党がそのような事が出来るようになれば国政もいい方向に進むのに本当に残念だ
だからそういう話はだな、当事者じゃない与党内閣じゃなく
てめえトコの商品を売りたくて思わず口滑らしてしまった金融庁に言えよって
お門違いにも程が有るわ
てめえトコの商品を売りたくて思わず口滑らしてしまった金融庁に言えよって
お門違いにも程が有るわ
年金問題そのものじゃなくて発言が上から目線だって本当に下らんいちゃもん
一度は国民を騙せても、説得力のある政策パッケージを示せない野党が国民の支持を再度得る事は100%ない。前回なぜ失敗したのか自己批判し、総括してみろよ。
底辺に合わせた政策を進めると、資本主義世界では国が滅びるという簡単な原理を理解しろ。
代案もなく現状批判する奴は、民間企業では嫌われて一番最初に飛ばされるもんだぞ。
底辺に合わせた政策を進めると、資本主義世界では国が滅びるという簡単な原理を理解しろ。
代案もなく現状批判する奴は、民間企業では嫌われて一番最初に飛ばされるもんだぞ。
オマエラ特定野党は、何故か超上から目線だけどなwww
福島で土下座してろよフルアーマーwww
福島で土下座してろよフルアーマーwww
大金もらえるんだぜwwwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
