2019/06/10/ (月) | edit |

094f9_1231_948b1a8626064801b860e9562dedf89e.jpg 太平洋戦争末期に開発された旧日本海軍の戦闘機「紫電改(しでんかい)」の実物大模型が完成し、9日、かつて試験飛行が行われた兵庫県加西市の鶉野(うずらの)飛行場跡地で披露された。

ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16592277/

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/06/09(日) 21:16:12.18 ID:odPX43hV9
 太平洋戦争末期に開発された旧日本海軍の戦闘機「紫電改(しでんかい)」の実物大模型が完成し、9日、かつて試験飛行が行われた兵庫県加西市の鶉野(うずらの)飛行場跡地で披露された。

 当面は毎月第1、第3日曜の午前10時~午後3時に一般公開される。

 紫電改は「零戦」の後継機として1945年1月から約400機が製造され、同飛行場内の工場では46機が組み立てられたとされる。

 模型は、戦争遺跡の保存を進める加西市が制作した。全長9・37メートル、全幅11・99メートル、総重量約2トン。総工費は約1500万円。地元で平和教育に携わる市民団体「鶉野平和祈念の碑苑保存会」が防衛省の詳細図面を探し出すなど協力し、メーカーが約2年をかけて忠実に再現したという。

 加西市は当面、跡地内に設けた格納庫型倉庫で公開する予定。西村和平・加西市長は「模型が平和へのメッセージを発信する核になるよう期待する」と話した。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16592277/

094f9_1231_948b1a8626064801b860e9562dedf89e.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:17:23.53 ID:KjWDkdy20
模型かよ
6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:17:34.96 ID:0Qutxoe30
育毛剤だっけ?
7 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:18:14.57 ID:0t5u5/p20
日本も戦闘機また作れ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:20:11.26 ID:WxziBpP+0
また髪の話してる

31 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:23:56.09 ID:LGy7HdqZ0
制式の後継なら三菱のはずだろ
水上機からの瓢箪から駒
36 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:25:01.04 ID:L/2EhvCF0
元の機体をこんだけ改造したんだから
タイフーンとテンペストみたいに名前を変えりゃ良かったのに
42 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:25:54.19 ID:NIWBi8c80
軍靴の音が
65 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:31:38.42 ID:H48DNGeX0
別なものを想像した
85 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:35:28.81 ID:TJ52Sc7s0
で? MRJは?
93 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:36:25.78 ID:y6pbg5e40
やっぱりかっけぇな
101 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:37:43.92 ID:29GfsbuN0
1500万円でできるのか
155 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:48:02.82 ID:G/52D10z0
飛ばないのにたっか
161 名前:名無しさん@1周年:2019/06/09(日) 21:49:15.10 ID:3PmaR2FT0
高いプラモだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560082572/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2320303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 08:53
何をどうしたら戦闘機の実物大模型が平和へのメッセージになるのかよく分からん  

  
[ 2320305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 08:57
レシプロ機は今はレースにもなっているから、ゼロ戦をレース機として復活させることもいいかも  

  
[ 2320307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 09:06
ネトウヨの頭の中では紫電改がゼロ戦の後継機になってるのかw
「お得意」の軍事ですら全く歴史を知らないんだな
紫電改がゼロ戦の後継なわけないだろが  

  
[ 2320309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 09:12
コリアンの劣等感が朝から炸裂  

  
[ 2320311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 09:17
愛媛に紫電改があるから、レストアして飛べるようにしようぜ  

  
[ 2320312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 09:18
模型やけど、新明和工業(旧川西航空機)製やからな
  

  
[ 2320313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 09:22
1/1ガンキャノンはよ  

  
[ 2320316 ] 名前: 政治は商売  2019/06/10(Mon) 09:25
>>31:制式の後継なら三菱のはずだろ

んだ。第一、改の元になった紫電の立場が無くなったぞ。  

  
[ 2320319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 09:36
どうせなら、同じ予算でガンダム系を作ったほうが客寄せになるだろ  

  
[ 2320320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 09:38
こういう場所行くと年配者の方が熱気があるよな、とにかくカッコイイ
軍靴の音がとか言ってるのはあたまおかしいやつ  

  
[ 2320326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 09:46
1945年に18歳とかでも今92歳だろ?
カッコイイとか言われても従軍経験者は鬼籍に入ってるかヨボヨボだよ。  

  
[ 2320327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 09:55
ゲーム会社のなんちゃって瑞雲や烈風改よりはいいんじゃね?  

  
[ 2320332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 10:09
綺麗だろうなぁ、これは絶対見に行くわ
この流れで雷電、鍾馗、五式戦闘機とかも是非作って欲しい  

  
[ 2320347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 10:52
良い感じやね。零戦の後継といわれると違和感はあるが実質そうなってたしな
ただ生産が紫電1000 紫電21型 400 じゃ後継という程の数じゃないからなぁ
A7は間に合わない上に出来てたとしてもF6Fと同じレベルじゃ厳しいだろう
せめて翼面荷重を疾風並みにしてたら面白かっただろうけど艦上での運用やら
格闘性能にこだわりすぎて巨大化しまくりだったしね。  

  
[ 2320355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 11:32
いやいや、零戦の後継機は烈風なんですよ。
紫電改は水上機開発メーカーが開発した局地戦闘機(迎撃機)紫電が中翼だったのを低翼に改造(だから改とついている)して拠点防空用に開発した機体で元々用途がちがう。本来空母艦載機の零戦や烈風は結構航続距離が長く必要だけど、局地戦闘機は短い航続距離でいい。全く後継機じゃありません。  

  
[ 2320407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 12:46
新明和工業・・・1500萬円の10倍位は使ってるよ。自社の広告宣伝費みたいなもんか?  

  
[ 2320426 ] 名前: 名無し  2019/06/10(Mon) 13:20
※2320305
日本機って海軍機も陸軍機も翼面荷重が低い機体だから最高速度は期待出来ない構造、特に零戦は顕著だしエンジンも出力が低い上に機体剛性が低くて速度を出すと空中分解する
日本機でエンジン含めて伸び代があるなら、陸軍の三式零戦飛燕じゃないかなエンジンを同系列のDB605とかより強力なモノに変えれば速度に関しては1番伸び代がある  

  
[ 2320431 ] 名前: 名無し  2019/06/10(Mon) 13:26
紫電改は確かに艦載機にもなったけど、局戦だから扱いは雷電の後継機だろう
雷電自体の完成が紫電改と殆ど変わらない時期になってるから、後継機って感じがしないけど
雷電は陸軍機だと、二式単戦と同世代だしなエンジンも一緒だし
紫電改は疾風と同世代機だから  

  
[ 2320445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 14:15
零戦の後継は烈風だろ、物知らない記者だな。
しかも紫電改は局地戦闘機だ。
  

  
[ 2320662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/10(Mon) 20:32
零式艦上戦闘機の後継機は一七試艦上戦闘機(A7M1=烈風)の方です。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ