2019/06/11/ (火) | edit |

使い捨てプラスチックの削減を目指し、原田義昭環境相が、東京五輪前のレジ袋有料化の法制化に取り組む考えを示した。長野県で今月開かれる主要20カ国・地域(G20)エネルギー・環境関係閣僚会合などで対策として紹介する。協定などで独自に無料配布を廃止している自治体も、動きが加速すると期待する。
ソース:https://digital.asahi.com/sp/articles/ASM655GQVM65ULBJ00K.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(光) [AR]:2019/06/10(月) 10:56:26.49 ID:dRLKJ8Z40
使い捨てプラスチックの削減を目指し、原田義昭環境相が、東京五輪前のレジ袋有料化の法制化に取り組む考えを示した。長野県で今月開かれる主要20カ国・地域(G20)エネルギー・環境関係閣僚会合などで対策として紹介する。協定などで独自に無料配布を廃止している自治体も、動きが加速すると期待する。ただレジ袋の配布そのものを禁じた国がある中、劇的な削減策とはまだいえない。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASM655GQVM65ULBJ00K.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2019/06/10(月) 10:57:31.88 ID:Vz7sV6CF0https://digital.asahi.com/sp/articles/ASM655GQVM65ULBJ00K.html
前へ倣え!右向け右!
7 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]:2019/06/10(月) 11:00:14.49 ID:G7ivETzC0買い物袋持ち歩いてるのか
47 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]:2019/06/10(月) 11:21:24.45 ID:UYZJOIPt0たった40か国しか禁止してないのか
55 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [TW]:2019/06/10(月) 11:26:13.48 ID:k58OO86c0ポリ袋も有料にしろ
67 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/10(月) 11:31:43.48 ID:jTXVc+R+0
別にゴミ箱の内袋とかにするし
金出してでもレジ袋買うわよ
79 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]:2019/06/10(月) 11:42:47.75 ID:H2tYFhPE0金出してでもレジ袋買うわよ
だから廃止してもエコにはならないって
何度説明すれば理解するの?
86 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2019/06/10(月) 11:46:35.27 ID:pCtxbDr/0何度説明すれば理解するの?
よそはよそ
うちはうち
115 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2019/06/10(月) 12:11:22.17 ID:VcP7WHBz0うちはうち
五輪のせいで景気悪化w
127 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/10(月) 12:18:47.78 ID:YrkfoHVf0紙ストローって飲み物に集中出来ないよな
153 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/10(月) 12:48:04.65 ID:cdae6Ggn0なくなると困るんだが
162 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2019/06/10(月) 13:00:22.08 ID:emd8lSFm0海洋プラスチックで一番多いのって漁具じゃなかったっけ?
ストロー撲滅もそうだが実際どれだけ効果があるのか疑問
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560131786/ストロー撲滅もそうだが実際どれだけ効果があるのか疑問
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【老後2000万】日商会頭「お金が不足するから資産運用をと云う次元の話ではなく、年金制度について議論をするべきだ」
- 【動画】 給油中に69歳運転のLS500h急発進 3人けが【香川】
- 運転時、“イラッ”とくる同乗者の行動とは|「運転への口出し」「ドアを強く閉める」など怒りの声
- 中高年の引きこもり、全国61.3万人とされるが実際は2倍以上か
- 【日本出遅れ】五輪前のレジ袋有料化めざす日本・・・既に40カ国は配布禁止
- 【炎上】「毎日50万貰って・・・」阪急電鉄、「はたらく言葉」車両ジャック企画中止へ。批判の声受け「思いが至らなかった」
- 「毎月50万円貰って生き甲斐のない生活か、30万円だけど・・・」阪急車両ジャック広告に猛批判。「誰が作ってんの?大昔の人?」
- 【兵庫】零戦の後継「紫電改」、2年かけ実物大模型完成 総工費1500万円
- 【観光】訪日外国人が増えたのは、日本が「格安天国」だからではないか
40カ国も禁止にしてるのに全くもって効果のほどを感じられないのであればやる価値がないと言う意味ではなかろうか
別にいいけど代替物は考えとけよ
俺にマイバッグを持ち歩かせるなよ
俺にマイバッグを持ち歩かせるなよ
経済的にはどっちが望ましいのよ
エコビジネス(環境ゴロ)の言うことはいまいち信用ならんから、環境の観点のみに引きずられない方がいいと思う
エコビジネス(環境ゴロ)の言うことはいまいち信用ならんから、環境の観点のみに引きずられない方がいいと思う
海岸では17アイスの棒の方をよく見るんだが
ただ自己満足したいだけ
日本のエリート層のさ、「これまでを否定して、あまり考えずに海外の都合のいいところを取り入れる」って癖は、そろそろやめにした方がいいんじゃないのか
「自分で考えよう」よ
「自分で考えよう」よ
海外では~海外では~
日本の袋は海外のと違って薄くて軽くて安くてよく燃える。一緒くたに考えることがおかしい。官僚も政治家もば・かしかいない。
40カ国が禁止してるとして、それは何時からで、海洋のマイクロプラスチックが問題視されたのは何時から?海洋の話は随分最近のことで、レジ袋やストローとか関係ないでしょうに。地球温暖化の炭素税と同質の『環境ビジネス』にしか見えません。
菓子・食品メーカーとかの過剰包装から何とかするのが筋だろ。
そういうのは投資不適格な企業だな、今のご時世。
社会的責任 CSR
社会的責任 CSR
代わりに売れない柄のエコバッグが大量生産大量廃棄されるような本末転倒は、やめようね!
環境ホルモン物質のプラスチック利用禁止
→有料化で利用ハードル上げる=論点スリカエ
次は環境税としてスーパー、コンビニ、製造メーカーに対する税金徴収かな?
→有料化で利用ハードル上げる=論点スリカエ
次は環境税としてスーパー、コンビニ、製造メーカーに対する税金徴収かな?
プラスチックゴ ミの処理能力を上げることもせず、ゴ ミ捨てに関しての徹底教育も無しに、効果があるかも判らない期待だけの流通を抑えに行くやり方では逆効果かもしれない
あとはゴ ミ捨てに関する現場取り締まり強化のほうが重要かも・・・たとえば出店のプラトレーとか、名所名跡のゴ ミ捨て場でよく見るだろ?
行楽客が排出する山盛りのゴ ミが、回収前に処理しきれず風などで海に流されていく光景を何度も見てる
あとはゴ ミ捨てに関する現場取り締まり強化のほうが重要かも・・・たとえば出店のプラトレーとか、名所名跡のゴ ミ捨て場でよく見るだろ?
行楽客が排出する山盛りのゴ ミが、回収前に処理しきれず風などで海に流されていく光景を何度も見てる
無地の新聞紙を袋にして対応せよ!
国内は焼却設備の新設と回収の強化で対応できるのに
環境ビジネスに加担する意識高い系の政府になったな
環境ビジネスに加担する意識高い系の政府になったな
だから適切に処理をしてる国がそれに更に対策を取った所で
得られる効果なんて微々たるもんでしかないっつってんだろうが
世界各国で対策ゼロでそのまんま100%垂れ流しにしてる国を対策しろよ
10パーセントの半分は5パーセントでしかないが
100パーセントの半分は50%にもなるんだよこんなのさんすうの問題じゃボ.ケ!
得られる効果なんて微々たるもんでしかないっつってんだろうが
世界各国で対策ゼロでそのまんま100%垂れ流しにしてる国を対策しろよ
10パーセントの半分は5パーセントでしかないが
100パーセントの半分は50%にもなるんだよこんなのさんすうの問題じゃボ.ケ!
五輪終わったらこっそり元に戻しとけ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
