2019/06/11/ (火) | edit |

この問題を考えるうえで、イギリス王室の例がよく引き合いに出されます。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190609-00285588-toyo-soci
スポンサード リンク
1 名前:樽悶 ★:2019/06/10(月) 16:34:56.82 ID:AANuxmUT9

■日本とイギリスでは何が異なるのか?
この問題を考えるうえで、イギリス王室の例がよく引き合いに出されます。「イギリスにはエリザベス女王がおられるのに、なぜ、日本では女性天皇が認められないのか」「チャールズ皇太子が即位すれば女系王になる、なぜ、日本では女系天皇が認められないのか」などの声があります。
※省略
12世紀、イギリスで初めて女王が出ました。イングランド王ヘンリー1世は男子の継承者がなく、娘のマティルダを王位継承者としたのです。しかし、マティルダは従兄との王位継承戦争に巻き込まれたため、父王の死後、ほんのわずかな期間、在位したにすぎず、追い出されてしまいます。
マティルダはフランス貴族のアンジュー伯と結婚しており、男子がいました。このマティルダの子が力をつけ、イギリスに攻め込み、イギリスの王位継承権を獲得、1154年、イギリス国王ヘンリー2世となります。ヘンリー2世は女系王として、プランタジネット朝を創始します。
こうして、イギリスでは、女王(マティルダ)と女系王(ヘンリー2世)の前例がつくられました。この前例から派生したイギリスの王族子孫らは、女王や女系王を否定することができなくなります。それでも、王位継承の男子優先という原則が守られたため、その後、しばらく女王は出ませんでした。
■女系で広がった王位継承権の拡大
14世紀、フランス王シャルル4世が継承者を残さず没すると、イギリス王エドワード3世は自らの母がフランス王家の出身であることを理由にフランス王位を要求します。フランスはこれを認めず対立、百年戦争がはじまります。
エドワード3世はフランスにおいては女系になります。イギリスでは、女系にも王位継承権が認められていたので、エドワード3世はフランス王位継承権を自らの権利であると主張したのです。
イギリスのように、女系王容認という立場であれば、母が外国からやってきた場合、その子には母の出身国の王位継承権があるということになります。母、祖母、祖々母とさかのぼって、母系の出身国のすべてに、王位継承権があるという理屈になります。
そして、ここが非常に大事なところなのですが、逆に、他国に嫁いだイギリス王族女性の子にも、王位継承権があるということです。例えば、スペイン王に嫁いだイギリス王族出身の女性から生まれた子孫はすべて、女系子孫として、イギリス王位継承権があるということになります。つまり、その場合、スペイン王族がイギリス王位継承権を主張することができるわけです。このように、女系継承により、際限なく、王位継承者が広がるのです。
実際、現在のイギリスの王位継承者は約5000人もいます。その中には他国の王も含まれます。
主な継承者とその順位の例として、ノルウェー国王ハーラル5世は第68位、プロイセン王家家長ゲオルク・フリードリヒ・フェルディナントは第170位、スウェーデン国王カール16世グスタフは第192位、デンマーク女王マルグレーテ2世は第221位、ギリシャ王妃アンナ=マリアは第235位、ギリシャ国王コンスタンティノス2世は第422位、オランダ前女王ベアトリクスは第812位、オランダ国王ウィレム=アレクサンダーは第813位となっています。
男系家系の派生範囲は限定的であるけれども、そこに女系が加わるとその範囲は膨大になります。このような継承者の範囲拡大を防ぐため、日本皇室では、皇族女性が嫁いだ際には、皇籍を離脱させます。女系継承を認めないという皇室の原理は天皇家の外に対しては際限のない継承者拡大を防ぐためであり、天皇家の内に対しては王朝の断絶を防ぐためであるのです(後略)。
16世紀前半に絶対君主として、ヘンリー8世(テューダー朝)が君臨しました。ヘンリー8世の死後、嫡男のエドワード6世が王位を継ぎますが、病弱であったため、15歳で逝去します。ヘンリー8世の子は、エドワード6世以外は女子であったため、メアリー1世とエリザベス1世の姉妹が王位を継ぎます。
メアリー1世とエリザベス1世の2人の女王には子がなかったため、女系王はこの時代、誕生しませんでした。2人の女王は国内外の政治的事情が複雑に絡み、結婚できませんでした。エリザベス1世は「私は国と結婚した」という有名な言葉を残しています。ただし、レスター伯をはじめ愛人とされる男は多くいました。それでも、子に恵まれず、テューダー朝は断絶します。(続きはソース)
6/9(日) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190609-00285588-toyo-soci
よそはよそ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 16:37:46.42 ID:ujcbpFnv0かの国に嫁いだ人の家系から天皇を出したい、と
9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 16:41:11.87 ID:KYykf/T30歴史が浅いから
24 名前:名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 16:48:42.85 ID:kOUdGt/P0
だから何だ
よそはよそ、うちはうち
43 名前:名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 16:53:18.29 ID:wfokZd0p0よそはよそ、うちはうち
どっちか上とかどっちが正しいとか言う話じゃないからなぁ
英国に合わせる必要も無いし、
英王室が存続してることにも敬意を払うべきだろう
100 名前:名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 17:06:08.18 ID:GSQxForu0英国に合わせる必要も無いし、
英王室が存続してることにも敬意を払うべきだろう
我々が正当な王位継承者である!が大量発生したら面倒だろう
129 名前:名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 17:12:49.77 ID:nzkRcFHZ0北斗神拳の継承者がたくさんいちゃ困るよね
161 名前:名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 17:18:05.29 ID:/4jW9bLI0キングやクイーンがなんだって?
164 名前:名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 17:18:51.32 ID:0FOagBoT0皇室にはなんの関係もない話w
242 名前:名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 17:29:28.33 ID:kr/dI5Yn0イギリスはイギリス人のやり方でやってんだから日本とは関係ない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560152096/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ヴィーガン】人工肉バーガー人気、パテ供給業者はうれしい悲鳴
- 【中央日報】 米国「トランプ大統領がG20後に訪韓」…韓日米の対中包囲戦を予告
- 【軍事】中国メディア「日本の海上自衛隊とロシア海軍、どちらが強い?」
- トランプ「おい習近平、G20で首脳会談だ そこで合意できなきゃ追加関税 会談から逃げても追加関税な」
- 【英国】なぜ「女系・女王」をイギリスは容認してきたか
- 【米対中制裁第4弾!】首脳会談拒否なら対中関税発動 トランプ米大統領
- 【悲報】ファーウェイが「MateBook」新機種開発打ち切り、制裁でCPUやOS調達困難か
- 【南シナ海問題】中国船?がベトナム漁船からイカ2トン強奪「ここは中国の海域だ。今後は操業を認めない」
- 【研究】カナダ研究者の“ドッジボール廃止論”が話題 「非人間的、人間に害」
比較が都合のいい時にはいわない言葉「よそはよそ」
公用語が違う😂
そもそも王配であらせれるエディンバラ公って元ギリシャ王子かつデンマーク王子で高祖父にロシア皇帝がいて高祖母にはヴィクトリア女王いる御方なんですが・・・
日本でそんな人がどこにいるのか、真似したくたってできないだろうにって思うんですがねぇ
日本でそんな人がどこにいるのか、真似したくたってできないだろうにって思うんですがねぇ
チャールズ皇太子は女系王だが、父方の高祖母はイギリス女王ヴィクトリア
皇統が増えると派閥争いが起きたりするから、そうした揉め事の種を望む日本人は少ないだろう
上皇陛下の時だってそれが不安視されたんだから、幸い今回はうまくいったけど
上皇陛下の時だってそれが不安視されたんだから、幸い今回はうまくいったけど
まるでわかってない人の主張。イギリスは王室、日本は皇室。王は国民が王と認めたヒトのこと。天皇は天帝(精霊世界の最高位の主体)が認めたヒトのこと。天皇を継承できるかどうかは天が決める。天と関係のない人が何かを言うことが間違いであり、発言する資格が全くない。無知な幼稚園児が「この人がノーベル賞だ」と言ったところで誰も相手にしない。
まずやるべきことをやっていないのに女系を考えよと言う感覚が納得できない。
どう考えてもまず旧宮家の人たちに復帰嘆願をするのが順序でしょ。主権がなかった占領期にGHQに降下させられたことを周知させない理由が全くわからない。
旧宮家の方々への復帰嘆願がまず第一だ。それ以外を先にやってはいけない。
どう考えてもまず旧宮家の人たちに復帰嘆願をするのが順序でしょ。主権がなかった占領期にGHQに降下させられたことを周知させない理由が全くわからない。
旧宮家の方々への復帰嘆願がまず第一だ。それ以外を先にやってはいけない。
王族と王族の縁組みでしょ。
ぐたぐたな、東北の戦国大名と同じでしょ。
ぐたぐたな、東北の戦国大名と同じでしょ。
イギリスとか、王位継承での争いが絶えなかった国。
それを良い例とすることそのものがおかしいんだがな
それを良い例とすることそのものがおかしいんだがな
EUの王室ってほぼ親族同士って習った
黙れパヨク
なぜいまでも連合軍(UN)言いなりになって旧宮家を戻さないんですか
もはや戦後ではないのでしょ?
旧宮家を戻しましょう
もはや戦後ではないのでしょ?
旧宮家を戻しましょう
野党とマスコミとヤフコメやガルちゃんで一斉に女系推しと秋篠宮家下げと大げさなほどの雅子様上げ
誰かが工作しているのではないの?
誰かが工作しているのではないの?
旧宮家復活でいいじゃん。GHQの呪縛はいらん。
ロシアの組織だからな。
ロシアの組織だからな。
ヨーロッパはだね
王族同士の奪い奪われの日本以上の簒奪合戦で
大陸を火と血で染め上げた歴史を重ねてきてるんだよ
イギリスだって同様
なにせ、今のイギリス人の血には
ブリテン島を蹂躙し征服した北欧ノルドヴァイキングの血が入ってんだからなwww
王族同士の奪い奪われの日本以上の簒奪合戦で
大陸を火と血で染め上げた歴史を重ねてきてるんだよ
イギリスだって同様
なにせ、今のイギリス人の血には
ブリテン島を蹂躙し征服した北欧ノルドヴァイキングの血が入ってんだからなwww
悠仁親王殿下という伝統とルールにのっとった立派なお世継ぎがいるのにその方をないがしろにして資格を奪えというのは差別。
万世一系という奇跡のような伝統がありながらそれを否定するというのは日本という歴史の否定であり皇室乗っ取りとしか考えられない。
万世一系という奇跡のような伝統がありながらそれを否定するというのは日本という歴史の否定であり皇室乗っ取りとしか考えられない。
英国ハノーヴァー朝はドイツ系だもんな
それの末裔がベルギー国王になったり、欧州は元々そんなもん
戦国時代に政略結婚を繰り返し大名系図がワケワカメになった日本と同じ
でもその時代でも天皇は常に万世一系だった、だから尊い
それの末裔がベルギー国王になったり、欧州は元々そんなもん
戦国時代に政略結婚を繰り返し大名系図がワケワカメになった日本と同じ
でもその時代でも天皇は常に万世一系だった、だから尊い
そもそも父系をさかのぼったら神話にまでたどり着く長い歴史を持った王朝とか
日本以外に存在しないから比較しようがないだろ
それに20人以上旧皇族の男系男子がいるうえ
悠仁さまのまたいとこだけで5名もいらっしゃる状態で
そこ隠して「女系しかない」って言ってるマスコミ&共産社民立憲に皇室を守る気なんてないだろ
日本以外に存在しないから比較しようがないだろ
それに20人以上旧皇族の男系男子がいるうえ
悠仁さまのまたいとこだけで5名もいらっしゃる状態で
そこ隠して「女系しかない」って言ってるマスコミ&共産社民立憲に皇室を守る気なんてないだろ
確かに、イギリスを引き合いに出して「女性、女系を認めろ」と主張するなら
イギリスを引き合いに出して「旧宮家も含めて、継承者の範囲を拡大しろ」って主張も通さないとだよな。
イギリスの女王を認める姿勢と、王位継承権を拡大する姿勢は同一の物だし
片側だけ主張されても…ね?
イギリスを引き合いに出して「旧宮家も含めて、継承者の範囲を拡大しろ」って主張も通さないとだよな。
イギリスの女王を認める姿勢と、王位継承権を拡大する姿勢は同一の物だし
片側だけ主張されても…ね?
他にも日本との違いとして、イギリスは公然と王家をぶっ叩く勢力が結構数多くいる
日本の皇室もああやって扱いを下げられたら、マスコミもネタに事欠かないと思ってるんだろうな、下衆いわ
日本の皇室もああやって扱いを下げられたら、マスコミもネタに事欠かないと思ってるんだろうな、下衆いわ
そういえば愛新覚羅の家はまだつづいてるの?
認める認めないじゃなくて「先例、男系、直系」の三要素を満たしてないと天皇にはなれない。それがこれまでの歴史。それを続けないと言うのなら天皇家も続けないということ。
とどのつまり、女系容認派は天皇家と日本の歴史を終わらせたいのだ。
とどのつまり、女系容認派は天皇家と日本の歴史を終わらせたいのだ。
都合悪けりゃよそはよそとか言うねぇ
ジャッ、プらしいが…w
ジャッ、プらしいが…w
※2321149
君の言う、直系の意味がわからない。
君の言う、直系の意味がわからない。
眞子様の一件で女はアカンと察したわ。
ちょっとヤられたら思考が止まるのはマジでダメ。
ちょっとヤられたら思考が止まるのはマジでダメ。
欧米人は混血しても良いのかも知れないが
皇室に151みたいなヤツラの血が混じるから嫌
皇室に151みたいなヤツラの血が混じるから嫌
女系継承が禁止されたのは明治天皇の時からだろ、なんか凄い歴史が長いみたいに思ってる人多そう
人種や王朝が変わってるんだからじゃね?
>プランタジネット朝
>テューダー朝
これらの名称は、女王の父方の爵位がそういう名称だったから。
男系なら変わらず、女系で変わる。
つまり歴史学では、ハッキリ男系と女系を区別している。
女系で変わるのは「王家が乗っとられた。一種の革命」という意味で、裏をかえせば「本来は男系のみ」としている証拠。
>テューダー朝
これらの名称は、女王の父方の爵位がそういう名称だったから。
男系なら変わらず、女系で変わる。
つまり歴史学では、ハッキリ男系と女系を区別している。
女系で変わるのは「王家が乗っとられた。一種の革命」という意味で、裏をかえせば「本来は男系のみ」としている証拠。
>そういえば愛新覚羅の家はまだつづいてるの?
続いてますよ
愛新覚羅家子孫の1人は中華人民覇権主義共和国の芸能界で活躍されてます
続いてますよ
愛新覚羅家子孫の1人は中華人民覇権主義共和国の芸能界で活躍されてます
ホンマスレタイに釣られての脊椎レス多いな
ちゃんと読むと女系のデメリットが書かれているのに
ちゃんと読むと女系のデメリットが書かれているのに
扱いやすいから。
もし天皇が今まで女系継承だったのなら、女系継承を続けるべきと言う
しかし現在まで男系継承を続けてきてるのだから、男系継承を続けるべきだと言ってる
しかし現在まで男系継承を続けてきてるのだから、男系継承を続けるべきだと言ってる
口喧嘩では、男は女に勝てない。
そもそも、ドイツ人じゃねぇか
どうみても男系継承を否定している文章じゃないだろ。
イギリスで女系継承が許されてたのは前身であるプランタジネット朝がそれを理由に興り
同じようにフランス王位を主張して100年戦争を始めた結果、
王位の正当性の為に女系継承を否定できなくなったって書いてあるよな?
継承権の存在が曖昧でよく兄弟で争ってた日本や中国と違って
西ヨーロッパはキリスト教の権威の元、爵位ごとに伝統に即した厳格な継承法が定められていて、
後継者は親が決められず継承法の変更すら困難だった。
なお継承法を変えるとそれを口実に隣国から戦争を仕掛けられる模様
例:オーストリア継承戦争(1740年)、第二次シュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争(1864年)
イギリスで女系継承が許されてたのは前身であるプランタジネット朝がそれを理由に興り
同じようにフランス王位を主張して100年戦争を始めた結果、
王位の正当性の為に女系継承を否定できなくなったって書いてあるよな?
継承権の存在が曖昧でよく兄弟で争ってた日本や中国と違って
西ヨーロッパはキリスト教の権威の元、爵位ごとに伝統に即した厳格な継承法が定められていて、
後継者は親が決められず継承法の変更すら困難だった。
なお継承法を変えるとそれを口実に隣国から戦争を仕掛けられる模様
例:オーストリア継承戦争(1740年)、第二次シュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争(1864年)
女系天皇推進派が発狂したように主張を繰り返してるけど、そんなことよりもやることがあるんでね
いわば、日本の宗教みたいなもんや
文句あるなら外宗教冒涜してこいよ
文句あるなら外宗教冒涜してこいよ
イギリスってかヨーロッパは基本よそから王様連れてくる文化だから
日本は日本人が日本を治めてるから参考にもならないくらい文か違う
日本は日本人が日本を治めてるから参考にもならないくらい文か違う
2321151
在庫はブーメランが好きだな
朝鮮が悪事を働いても「俺達在庫には関係ない」と言い張っている連中が
お前等在庫も朝鮮の血が流れていることから目を逸らすなよ、現実逃避するなよ
在庫はブーメランが好きだな
朝鮮が悪事を働いても「俺達在庫には関係ない」と言い張っている連中が
お前等在庫も朝鮮の血が流れていることから目を逸らすなよ、現実逃避するなよ
イギリス王室はイギリス王室
日本とごっちゃにしたらイギリス王室にも失礼だろうが
あの手この手で女系を認めさせようとしてんなほんま
日本とごっちゃにしたらイギリス王室にも失礼だろうが
あの手この手で女系を認めさせようとしてんなほんま
単純明快
スペインの無敵艦隊に勝利し一気に国威を引き上げ帝国としての国の基礎を築き上げたと言われる君主がエリザベス1世だから
あの国ではこれが全てスペインに勝ち国を作った
スペインの無敵艦隊に勝利し一気に国威を引き上げ帝国としての国の基礎を築き上げたと言われる君主がエリザベス1世だから
あの国ではこれが全てスペインに勝ち国を作った
マリア・テレジアには誰も触れないのな
エリザベス一世の時代に近かった時代で、女系の否定で他国から戦争を仕掛けられたのに
エリザベス一世の時代に近かった時代で、女系の否定で他国から戦争を仕掛けられたのに
要するに女系天皇ってのは日本で閔妃を作り出したいってことだな。
却下。
却下。
皇室は日本の象徴扱いだけど実際は天皇家としての一族問題だから
ド庶民が嘴突っ込む話じゃないと思う。
ド庶民が嘴突っ込む話じゃないと思う。
上に同じ。
一族の問題なのに、周囲が制度を変更しようとするのに違和感。
政治家も何様かと思う。
一族の問題なのに、周囲が制度を変更しようとするのに違和感。
政治家も何様かと思う。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
