2019/06/12/ (水) | edit |

ソース:https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1906/11/news044.html
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/06/12(水) 12:39:04.56 ID:ItklnsW69
ちょっと前まで、株価10倍、ブームの牽引役などとチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」(運営:ペッパーフードサービス)がうって変わってヤバいだなんだと叩かれている
2018年12月期決算(連結)は、売上高635億900万円(前期比75.3%増)に対して、最終利益はマイナス1億2100万円と8年ぶりに赤字となったからだ。
低迷の原因として挙げられるのは、ステーキの本場でも手軽に食べられる業態を定着させたいと意気込んで進出した米国事業。
ニューヨークで11店舗していて、そのうち7店舗を閉店することにともなって、12億円近い特別損失の計上が響いたという。
また、パク……ではなく、似たようなコンセプトの店が雨後のタケノコのようにわいて出て、血で血を洗うレッドオーシャンになったことが原因だという指摘も多い。確かに、「ステーキ屋松」(松屋フーズ)、「やっぱりステーキ」(やっぱりグループ)、「アッ!そうだステーキ」(チムニー)、「カミナリステーキ」(モンテローザ)など、大喜利のようなノリでネーミングされた競合店が乱立しているのだ。
これらが低迷を招いたのは間違いないだろう。が、個人的にはもうひとつ致命的な敗因があったのではと感じている。 それは「店の出しすぎ」だ。具体的には、これまで数多くの外食チェーンを撃沈させてきた「500店舗の壁」にぶちあたったのだ。
「ほにゃららステーキ」が参入
ご存じのように、日本はすさまじい勢いで人口が減少している。が、営利企業のかじ取りをしている人たちの頭の中は全く逆の世界観で、「ビジネスとは右肩上がりで成長しなくてはならぬ」という強烈な思い込みがある。
そうなるとどこかのタイミングで、来期は今期より成長、店舗数も増えて当たり前という企業の理想と、人口減少という現実がかみ合わなくなってくる。 日本全国津々浦々で展開しているコンビニやファミレス、ファストフード以外の独立系外食チェーンの場合、その破たんポイントがだいたい「全国500店舗」前後に訪れるのだ。もうお分かりだろう、ブームの牽引役と持ち上げられたプレイヤーが、増えすぎた店舗と模倣店によって、かつての輝きを失っていくという意味では、「いきなり!ステーキ」の減速とまったく同じ構造なのだ。
6月8日から開催されている20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議のレセプションで、振る舞われた食品の中で注目された「100%とんこつ不使用ラーメン」。
大阪の店舗では、外国人観光客が長蛇の列をつくり、福岡本店は今や団体観光客が訪れる有名観光地になっている人気店なので、
当然これからすごい勢いで店舗展開をしていくのでは? そんな風に尋ねたところ、社長は意外なことをおっしゃった。
「国内は出しても150店舗くらいですね
また、全席禁煙にしたことで、愛煙家から「そんなバカなことをしたら店が潰れる」と散々脅されながらも、プラス成長を維持している「串カツ田中」は鳥貴族同様に「1000店舗」を目標として掲げているものの、現状は221店舗(19年4月の決算説明資料より)と「鳥貴族」や「いきなり!ステーキ」ほどの出店ペースではない。
6/11(火) 8:15 Yahoo!ニュース
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1906/11/news044.html
6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:40:01.33 ID:Oztlmspz02018年12月期決算(連結)は、売上高635億900万円(前期比75.3%増)に対して、最終利益はマイナス1億2100万円と8年ぶりに赤字となったからだ。
低迷の原因として挙げられるのは、ステーキの本場でも手軽に食べられる業態を定着させたいと意気込んで進出した米国事業。
ニューヨークで11店舗していて、そのうち7店舗を閉店することにともなって、12億円近い特別損失の計上が響いたという。
また、パク……ではなく、似たようなコンセプトの店が雨後のタケノコのようにわいて出て、血で血を洗うレッドオーシャンになったことが原因だという指摘も多い。確かに、「ステーキ屋松」(松屋フーズ)、「やっぱりステーキ」(やっぱりグループ)、「アッ!そうだステーキ」(チムニー)、「カミナリステーキ」(モンテローザ)など、大喜利のようなノリでネーミングされた競合店が乱立しているのだ。
これらが低迷を招いたのは間違いないだろう。が、個人的にはもうひとつ致命的な敗因があったのではと感じている。 それは「店の出しすぎ」だ。具体的には、これまで数多くの外食チェーンを撃沈させてきた「500店舗の壁」にぶちあたったのだ。
「ほにゃららステーキ」が参入
ご存じのように、日本はすさまじい勢いで人口が減少している。が、営利企業のかじ取りをしている人たちの頭の中は全く逆の世界観で、「ビジネスとは右肩上がりで成長しなくてはならぬ」という強烈な思い込みがある。
そうなるとどこかのタイミングで、来期は今期より成長、店舗数も増えて当たり前という企業の理想と、人口減少という現実がかみ合わなくなってくる。 日本全国津々浦々で展開しているコンビニやファミレス、ファストフード以外の独立系外食チェーンの場合、その破たんポイントがだいたい「全国500店舗」前後に訪れるのだ。もうお分かりだろう、ブームの牽引役と持ち上げられたプレイヤーが、増えすぎた店舗と模倣店によって、かつての輝きを失っていくという意味では、「いきなり!ステーキ」の減速とまったく同じ構造なのだ。
6月8日から開催されている20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議のレセプションで、振る舞われた食品の中で注目された「100%とんこつ不使用ラーメン」。
大阪の店舗では、外国人観光客が長蛇の列をつくり、福岡本店は今や団体観光客が訪れる有名観光地になっている人気店なので、
当然これからすごい勢いで店舗展開をしていくのでは? そんな風に尋ねたところ、社長は意外なことをおっしゃった。
「国内は出しても150店舗くらいですね
また、全席禁煙にしたことで、愛煙家から「そんなバカなことをしたら店が潰れる」と散々脅されながらも、プラス成長を維持している「串カツ田中」は鳥貴族同様に「1000店舗」を目標として掲げているものの、現状は221店舗(19年4月の決算説明資料より)と「鳥貴族」や「いきなり!ステーキ」ほどの出店ペースではない。
6/11(火) 8:15 Yahoo!ニュース
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1906/11/news044.html
東京チカラめし化してきた
7 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:40:04.60 ID:8+vne49q0マスコミ対策費用の枯渇
13 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:41:12.47 ID:JwnuMMq00芸能人がバレバレのステマしたせい
19 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:41:26.68 ID:bz4yuiLw0日本人も肉食になったもんだねえ
31 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:43:04.37 ID:oefVoIjF0普通に失速は予想してた
32 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:43:06.33 ID:ZXfHaH0D0ここ、別に安くないし
37 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:43:30.93 ID:IvPOvftw0金がない
75 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:47:55.19 ID:aJXIiijc0
本当にもうかるなら
コンビニもそうたが
直営店でやるわ
90 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:49:45.74 ID:TI0BjXTE0コンビニもそうたが
直営店でやるわ
まあ出店しすぎだよな
143 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:55:29.36 ID:WgBTWDjm0言うほどステーキが好きじゃないw
145 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:55:42.84 ID:47xU5eQ00売り上げすごいな
来年は普通に黒字かな
187 名前:名無しさん@1周年:2019/06/12(水) 12:59:49.65 ID:QpRbikpA0来年は普通に黒字かな
いきなり減速?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560310744/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【世界ランキング】マクドナルド店舗数、日本は米国に続き世界第2位!2019年
- 【飲食】三菱商事も出資、「コメダ珈琲」の拡大が止まらない
- 【マクドナルド】マックのポテト「全サイズ150円」くるぅ~!! 6月17日~28日
- 【びふてき】「いきなり!ステーキ」米ナスダックの上場廃止へ。上場の期間は僅か1年
- 【外食】ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由
- 【食品】チキンが今だけお得に! ケンタッキーで創業記念パック出るよ~。
- 【外食】客離れの続く丸亀製麺がまた値上げのワケ
- 【海外】インドネシアのKFCで「皮だけフライドチキン」が爆誕! これ鶏皮好きにはたまらないやつ…!!
- 【マック】成型肉使用を表示せず、マクドナルドに課徴金2千万円命令 消費者庁 「東京ローストビーフバーガー」など
いきなり!ブレーキ(危険)
ステーキ 俺のグリル 銀座並木通
900gのTボーンステーキが3,980円
いきなりステーキは、1番安いCABワイルドステーキ 300g 1,390円[税抜き]
1390÷300x900=4170円
1番安い肉より俺のグリルのTボーンの方が安いって考えられないよ。
原価率70%と言ってるから仕入れ値で、100g350円になるはずなんだけど
コストコで売ってるプライムの肉でも100g160円くらい
900gのTボーンステーキが3,980円
いきなりステーキは、1番安いCABワイルドステーキ 300g 1,390円[税抜き]
1390÷300x900=4170円
1番安い肉より俺のグリルのTボーンの方が安いって考えられないよ。
原価率70%と言ってるから仕入れ値で、100g350円になるはずなんだけど
コストコで売ってるプライムの肉でも100g160円くらい
個人的にはステーキなんて年2回も食えば十分
そんなら普通のレストランで食べたほうが満足できる
そんなら普通のレストランで食べたほうが満足できる
元レイパーランチだとバレたから
コスパ悪すぎ
ジャンク路線なんだから安くしないと意味がない
ジャンク路線なんだから安くしないと意味がない
>安くしないと意味がない
40%値上げしましたが?
40%値上げしましたが?
>また、パク……ではなく、似たようなコンセプトの店が雨後のタケノコのようにわいて出て
そもそも「いきなり」自体が「俺の××」のパクリやん
そもそも「いきなり」自体が「俺の××」のパクリやん
知らないおっさんの顔を見ながらステーキ
いきなりヨースケ
ワイもいなりきステーキで参入するわ
外食なんかする金ねーよ!
ステーキよりローストビーフのほうが好き
ペッパーランチ事件って、実のところ何も解決してないよね。
直近の被害がそれなりに処理されたってだけで。
そもそもステーキを立ち食いで食いたくないね。
安くないってg単価は安いのは確かなんだけどね
別に特別安くも無いし、美味くも無いし、いきなりレ.イ.プ.するし、それを店名変えて誤魔化すし、品質より芸人使ったステマに金かけてるような店だからなぁ。
わざわざ行きたいと思うような店じゃない。
わざわざ行きたいと思うような店じゃない。
肉屋で買ったほうが品質高い
タナミアナスタシア
粗悪品をボッタクリ価格で出してる半島企業だもん
ペッパーランチの名前変えなのは知ってた
もちろん事件も
まぁ一回くらい行ってみたようかなとは思う
もちろん事件も
まぁ一回くらい行ってみたようかなとは思う
電通とかマスコミとか芸能人だけがチヤホヤしていただけだろ
サムゲタンステマ工作と同じ
サムゲタンステマ工作と同じ
美味くもない安くもない。全て中途半端だからだろ?
スーパーのアメリカ産ステーキ500グラム1000円ぐらいので十分美味しいわ。
やっぱりステーキは名前似てるけど中身違うやろ
こっちは1000円ステーキの火付け役の一つや
こっちは1000円ステーキの火付け役の一つや
そもそも、駅中でも無いのに客に立ち食いさせる意味が分からない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
