2019/06/13/ (木) | edit |

ソース:https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05228/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2019/06/12(水) 16:27:26.62 ID:ArCzZplQ0
核融合発電、一歩前進 プラズマの電子温度6400万度達成
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05228/
核融合科学研究所は2019年6月10日、核融合条件の1つであるイオン温度で1億2000万度を維持したまま、電子温度を従来の1.5倍となる6400万度に上昇させたプラズマの生成に成功したと発表した。将来の核融合炉の実現に、「大きく前進した」(同研究所)という。
核融合発電は、現行の原子力発電に比べて安全で、燃料が無尽蔵に近い。実用化すれば原子力発電を置き換え、化石燃料がいらなくなるとの期待がある“夢のエネルギー”だ。
核融合発電を実現するには、1億度以上に達する超高温のプラズマを強力な磁場で閉じ込めて維持する必要がある。プラズマは、分子が電離してイオンと電子に分かれて運動している状態。核融合科学研究所はかねて、イオン温度は1億度超を達成していたものの、電子温度は4200万度と低い値にとどまっていた。

2 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2019/06/12(水) 16:27:43.88 ID:t4k4flLf0https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05228/
核融合科学研究所は2019年6月10日、核融合条件の1つであるイオン温度で1億2000万度を維持したまま、電子温度を従来の1.5倍となる6400万度に上昇させたプラズマの生成に成功したと発表した。将来の核融合炉の実現に、「大きく前進した」(同研究所)という。
核融合発電は、現行の原子力発電に比べて安全で、燃料が無尽蔵に近い。実用化すれば原子力発電を置き換え、化石燃料がいらなくなるとの期待がある“夢のエネルギー”だ。
核融合発電を実現するには、1億度以上に達する超高温のプラズマを強力な磁場で閉じ込めて維持する必要がある。プラズマは、分子が電離してイオンと電子に分かれて運動している状態。核融合科学研究所はかねて、イオン温度は1億度超を達成していたものの、電子温度は4200万度と低い値にとどまっていた。

お風呂が沸きました
4 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2019/06/12(水) 16:29:21.55 ID:K0AsdNOY0プラズマ~
5 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2019/06/12(水) 16:30:07.75 ID:bGPqakkz0電子レンジはよ!
9 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2019/06/12(水) 16:32:21.02 ID:PM82e0Lm0もうすぐザクに搭載可能か
13 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方) [CA]:2019/06/12(水) 16:34:23.55 ID:w0cvWNB20ズラプマX
18 名前:名無しさん@涙目です。(光) [US]:2019/06/12(水) 16:36:25.92 ID:rqjlq8z60まだゼットンには勝てないな
19 名前:名無しさん@涙目です。(家) [NL]:2019/06/12(水) 16:37:03.45 ID:en7oF/9S0太陽作った
21 名前:名無しさん@涙目です。(栄光への開拓地) [CZ]:2019/06/12(水) 16:37:29.44 ID:UyfW00HK0
絶対安全っていうやつは信用できない
結局は運用するやつ次第なんだから
30 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [EU]:2019/06/12(水) 16:40:58.89 ID:xOqLG0U10結局は運用するやつ次第なんだから
訳分からんが1億度とか6千万度とかとんでもないな
安全第一で頑張ってくれ
39 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]:2019/06/12(水) 16:44:05.65 ID:EVYW8/oA0安全第一で頑張ってくれ
>>1
写真かっこえーーーわー!
43 名前:名無しさん@涙目です。(大分県) [US]:2019/06/12(水) 16:46:17.43 ID:uhKdnOcL0写真かっこえーーーわー!
ストップが容易だから安全と聞いたけどどうなんかね
55 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/12(水) 16:55:38.28 ID:ZSLZDacp0温度上げてったら核融合が起きるはず!
の段階で現時点じゃ核融合起きてるわけじゃないからなこれ
66 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/12(水) 17:08:43.28 ID:64edEg2T0の段階で現時点じゃ核融合起きてるわけじゃないからなこれ
のちの火星である
75 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]:2019/06/12(水) 17:16:59.34 ID:0IuyWX2H0プラズマよ!プラズマの仕業だわ!!
102 名前:名無しさん@涙目です。(光) [US]:2019/06/12(水) 17:42:57.35 ID:Q7Ah6lyP0お湯沸いたら教えて
118 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2019/06/12(水) 18:22:57.26 ID:vbE7O3ym0ガンダムも蒸気タービンだったら嫌だな
125 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2019/06/12(水) 18:33:44.38 ID:5d9PDDPD0石油が無くなる前に商業化できるかどうかが文明存続の分かれ道だな
脱原発で自らタイムリミット縮めてるから早くしないと
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560324446/脱原発で自らタイムリミット縮めてるから早くしないと
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【調査】やっぱりオッサンくさいから? おしぼりで「顔をふく人」は少数派、全国アンケートで判明
- 化粧品の原産地誤表示=高島屋に措置命令-消費者庁 韓国産「ディオール」ファンデーションを、フランス産と表示
- 【老後2千万円問題】「制度としては破綻しない」が「若い世代は2000万でも足りない」金融庁の報告書が映し出した年金の現実
- 【仕送り20年前の3分の1以下】大学生1日あたりの生活費677円の残酷物語
- 【ビッ!ビビッ!】核融合発電一歩前進。プラズマ温度6400万度達成
- 【老後2000万】日商会頭「お金が不足するから資産運用をと云う次元の話ではなく、年金制度について議論をするべきだ」
- 【動画】 給油中に69歳運転のLS500h急発進 3人けが【香川】
- 運転時、“イラッ”とくる同乗者の行動とは|「運転への口出し」「ドアを強く閉める」など怒りの声
- 中高年の引きこもり、全国61.3万人とされるが実際は2倍以上か
確かに絶対安全というのは胡散臭いが、そうでも言わないと認めない頭が*いのが多いのも現実だからな
確かに絶対安全というのは胡散、いが、そうでも言わないと認めない頭が、いのが多いのも現実だからな
なんか 事故ったら、想定外という魔法の言葉があるので 大丈夫。
今の原子炉より比較的安全ってだけで、絶対安全とは絶対言わない
継続的な核融合反応も実現してないから、実際どうなるかは誰にもわからない
継続的な核融合反応も実現してないから、実際どうなるかは誰にもわからない
そもそもソースにも絶対安全なんて書いていないが?
それを言ったら火力発電所だって事故を起こすわけで絶対安全じゃない。
ともかくトカマク型とヘリカル型どちらが先に自己点火条件に到達するかねえ。
それを言ったら火力発電所だって事故を起こすわけで絶対安全じゃない。
ともかくトカマク型とヘリカル型どちらが先に自己点火条件に到達するかねえ。
パタリロ!

オイル・メジャーが黙って見てるとは思えん。謎の事故で中止になるよ。
能動的に働きかけ続けないと止まっちゃう反応と、能動的に働きかけ続けないと止まらなくなっちゃう反応を同列に語るのか…ばかかな?
※2322173
そこまで頭が回らない方々が放射脳
そこまで頭が回らない方々が放射脳
プラズマー、
エーーックス!!!!
エーーックス!!!!
プラズマクラスターはシャープだけ~♪
石油業界がつぶしにかかるな
参考
原子力発電:2400℃
太陽の表面:6000℃
太陽の中心:1500万℃
原子力発電:2400℃
太陽の表面:6000℃
太陽の中心:1500万℃
なんで実験機で巨大な核融合炉作るのかね
小型の核融合炉を目指せば予算も少なく済むし発展させるのも早いじゃん。
予算が沢山で長期間で手に入るからな。
小型の核融合炉を目指せば予算も少なく済むし発展させるのも早いじゃん。
予算が沢山で長期間で手に入るからな。
恒星の場合は自身の巨大な重力によって反応が維持されるが、地球上で核融合反応を発生させるためには、人工的に極めて高温か、あるいは極めて高圧の環境を作り出す必要がある
※2322252
もっとよく考えて発言しような
考えてもわからないならここに書き込む前に勉強しような
もっとよく考えて発言しような
考えてもわからないならここに書き込む前に勉強しような
福島みたいな炉心融解がない、放射性廃棄物が少ないという話だからがんばってほしいもんだね。
※2322252さん、核融合炉はその構造上どうしても施設が大型化してしまうのです。恥ずかしながら私も昔は創作物などのイメージでもっとコンパクトにできると思ってました。
※2322252さん、核融合炉はその構造上どうしても施設が大型化してしまうのです。恥ずかしながら私も昔は創作物などのイメージでもっとコンパクトにできると思ってました。
発電できるエネルギーよりも小さい状態で人工的に高温高圧の状態をどうやって維持するんだろうか。
制御できないと止まってしまうから原発より安全言うけど
運転中にドカンと行く可能性は原発とは比較にならんくらい高いからな
運転中にドカンと行く可能性は原発とは比較にならんくらい高いからな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
