2019/06/14/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗日本の老後資金、20年分不足=世界経済フォーラムが報告書

【ロンドン時事】世界の政財界トップが集まる「ダボス会議」を主催するスイスのシンクタンク「世界経済フォーラム(WEF)」は13日、老後資金の不足により、日本では蓄えに頼らずに生活しなければならない期間が15~20年にも及ぶとする報告書を公表した。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061301255

スポンサード リンク


1 名前:靄々 ★:2019/06/14(金) 02:13:42.68 ID:31EBKr0d9
日本の老後資金、20年分不足=世界経済フォーラムが報告書

 【ロンドン時事】世界の政財界トップが集まる「ダボス会議」を主催するスイスのシンクタンク「世界経済フォーラム(WEF)」は13日、老後資金の不足により、日本では蓄えに頼らずに生活しなければならない期間が15~20年にも及ぶとする報告書を公表した。日本国内で年金給付とは別に老後資金として2000万円が必要だとする金融庁の報告書が大きな議論を呼んでいる。今回の報告書は国内の老後資金の問題に関する議論に一石を投じることになりそうだ。

 WEFの報告書は具体的な金額こそ示さなかったが、金融庁の報告書とほぼ同じ趣旨の内容。WEFは「政府は退職後の資金不足を回避する環境整備のために対策を講じるべきだ」と指摘した。

 WEFの報告書によると、老後に備えた蓄えは米国では約10年分、英国では約8年半分ある一方、日本では約4年半分しかない。蓄えに頼らずに生活しなければならない期間は、日本では男性で約15年、女性では約20年になる。比較対象となった先進6カ国の中で、老後の蓄えの少なさと平均寿命の長さを背景に、日本が男女ともにこの期間が最長だった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061301255
2019年06月13日22時32分  時事ドットコムニュース
2 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 02:15:07.82 ID:qEh3zWD00
増税するからさらに延びます。
8 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 02:19:17.46 ID:gGocmQL30
富裕層から取れば何も問題ないよ?
9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 02:21:43.38 ID:goDYdOYB0
麻生どうすんのこれw

43 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 02:39:20.83 ID:ZGcehAr50
徐々に自己積み立て型みたいな感じにできないか、等々
なにかしらの方策も考えないとね
すぐに制度は変えられないけど、予測と準備は常に行うべきだよ
そういう意味で、こういった調査や情報収集による報告があるわけで
56 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 02:41:55.75 ID:EJ6yLtHM0
やっぱどう考えても足りないよな
58 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 02:42:39.46 ID:duXCzBuv0
足りないなら足りないなりの生活をするだけさね
70 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 02:45:07.10 ID:ffJ6Prqk0
2倍増やせばよいだけだよ
年金を今の5倍くらいにすれば何とかなるんじゃね?
117 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 02:57:14.68 ID:y+qThHSz0
そもそも

平民がGPIFよりパフォーマンス出しながら
GPIFより溶かさないなんてことは不可能なので

コイツラノイウ年金の為の運用など
真に受ける必要がないwww
138 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 03:03:28.74 ID:e+yO4GwH0
しらね、煽ってもどうしようもない。
155 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 03:09:09.41 ID:LfgRv4mM0
消費者の責任なの?
政治責任なのとおもう
197 名前:名無しさん@1周年:2019/06/14(金) 03:27:45.28 ID:uGsOJCPB0
年金切り下げ
消費税増税
健康保険料アップ、負担割合上昇
水道代上昇(水道民営化)
電気代上昇(脱原発)
財政悪化インフレ(物価上昇≒生活費上昇、貯蓄目減り)
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560446022/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2323151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 14:04
租税回避地&金融立国になれば、だいじょうぶだぁー😝👍  

  
[ 2323154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 14:19
あーやっぱりこっちから言われてたのか  

  
[ 2323155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 14:19
ちゃんと読んでないア/ホが多すぎて草

今更足りない足りない言ってるやつってどんだけお花畑で過ごしてきたんだよw  

  
[ 2323160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 14:38
>WEFの報告書は具体的な金額こそ示さなかったが、

えーっと、これで話は終わりだろ。
これを鵜呑みにせよというのか?  

  
[ 2323161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 14:39
金融庁から出向してるやつの仕業だろ。  

  
[ 2323162 ] 名前: 名無しさん  2019/06/14(Fri) 14:39
他の国でも年金だけじゃ老後は過ごせないけど、それに備えて蓄えてるって話でしょ  

  
[ 2323165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 14:50
だいたい金融庁の報告書だっけ、読むと突っ込みどころ満載って話だけども・・

そもそも年金だけで暮らせない事は年金定期便でいくらもらえるか知らされてるので
普通の人はわかっている話で、マスコミにしても金融庁も、だから資産運用をと
株投資を煽ってきたのが今までの話。
年金だけで足りるなら資産運用なんて話が出てくるわけない  

  
[ 2323166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 14:54
上でも言われてる通り、年金が足りないってのは誰一人否定してないんだよな
単に昔から言われてたことを今判明したみたいなフェイクニュースや、自分らの責任を棚上げして無駄な時間を強要する野党、意味不明な算出根拠による金額により非難が集まっているってだけで  

  
[ 2323168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 14:55
メディアがこれまでさんざん言っていた老後の蓄えが2000万なのでは  

  
[ 2323173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 15:03
年寄りがいなくなって相続が発生すると、下の世代の預金と税収が発生する。  

  
[ 2323198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 15:32
おかしいなぁ、年金、株の儲けで数兆あるはずなんだけどなぁ  

  
[ 2323201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 15:40
消費税増税させたい勢力が働きかけてるだけじゃん。。  

  
[ 2323208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 16:03
納めた年金額だけを国民に返還して、年金制度を廃止しろ。
そしたら全て自己責任の老後になる。

金のない老人は日本の全国の空き部屋を無料開放してメシは地区毎に炊き出しをして
メシ券を配るだけにしろ、生活保護の金なんて配るじゃね~。

生活保護は18歳以下の子供を抱えた家族だけに支給。
子供のいない生活保護者は金のない老人と同じで寝る場所とメシ券だけ与えて
衣類は全国からいらなくなった服を与えてそれで生活して働け!


  

  
[ 2323225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 17:00
夫婦で95まで生きればって話だからな
2000万も貯められない底辺に結婚なんか無理だし
そんな長生きする価値も無いから気にするな  

  
[ 2323262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 17:58
なかったことのならなかったね、麻生さんよ  

  
[ 2323267 ] 名前: あ  2019/06/14(Fri) 18:02
普通に考えたら
どんな無能が管理してても
年金で預かった金は使わないだけで過剰分が増えてくだろ
なんで返す分に手付けた挙句減らしてんだ?  

  
[ 2323375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/14(Fri) 22:17
んーでもいまの厚生年金最低月額十万がもらえるとして、持病さえなければあの報告書みたいな出費にならないでもぎりぎり暮らせる
自治体空き家対策登録に不可ついた家を安値でかって夏冬半々住んで数年で渡り歩く+料理は2nd street の中古キャンプ用品も駆使して自炊が基本
切り詰めた暮らしにはなるが、やってやれないことはない
文化的な暮らしにはならなくなるので部分生活保護適用のほうが楽だろうけどね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ