2019/06/16/ (日) | edit |

publicdomainq-0007255tgk.jpg
地球にはキラキラ光る宝石が大量に埋まっている。正確に言えば、それは1000兆トン以上のダイヤモンドだ。米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが今週、研究報告を発表した。

ソース:https://www.afpbb.com/articles/-/3182968?cx_amp=all&act=all

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2019/06/15(土) 18:45:02.92 ID:1l+pXi1X0
地中深くに1000兆トン超のダイヤモンド、音波で検出 米研究

地球にはキラキラ光る宝石が大量に埋まっている。正確に言えば、それは1000兆トン以上のダイヤモンドだ。米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが今週、研究報告を発表した。

 だが、新鉱脈発見による「ダイヤモンドラッシュ」は期待できない。自然界で生成されるこれらの貴重な鉱物は、地球の表面下約145~240キロに位置しており、過去の掘削調査における最深部よりもはるかに地中深くにあるからだ。

 MIT地球大気惑星科学部のリサーチサイエンティスト、ウルリッヒ・フォール(Ulrich Faul)氏は「われわれが手にすることはできないが、これまで考えられていたよりはるかに大量のダイヤモンドがそこに存在する」と話す。

「今回の研究結果が示しているのは、ダイヤモンドがそれほど珍しい鉱物ではなく、物質の規模で見れば比較的ありふれた鉱物であるということなのかもしれない」

https://www.afpbb.com/articles/-/3182968?cx_amp=all&act=all
7 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]:2019/06/15(土) 18:47:38.80 ID:nPTdq4C+0
うまく言えないけれど宝物だね
9 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2019/06/15(土) 18:48:33.80 ID:7nq5EMxe0
ゆかいなニュースだな
15 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]:2019/06/15(土) 18:49:43.14 ID:rj6fDUAV0
まあ炭素だもんね
26 名前:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [PL]:2019/06/15(土) 18:53:09.67 ID:huqEgmeo0
◯ダイヤモンドの価値が下がるから掘れない
30 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IN]:2019/06/15(土) 18:54:03.53 ID:GnVOaqVi0
そんなに掘ったら価値が暴落してしまうぞ。

40 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2019/06/15(土) 18:55:58.40 ID:qz3peLx80
ダイヤなんて人工的に作れるからイラネ
欲しいのは金
66 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2019/06/15(土) 19:06:49.36 ID:QoxaKdot0
掘って掘って掘りまくれ
82 名前:名無しさん@涙目です。(光) [DE]:2019/06/15(土) 19:12:39.68 ID:Xvecmpny0
人類が気合いいれて掘った世界一深い穴は
12kmが限界であきらめたからな
カスみたいなもんさ
152 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) [CA]:2019/06/15(土) 19:39:13.64 ID:h/NcWiy40
天然か人工か…
コストパフォーマンス的には、どっちなの?
209 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [US]:2019/06/15(土) 19:58:18.39 ID:SK6Q2YR70
人工でいくらでも作れるはず
214 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2019/06/15(土) 19:59:42.58 ID:DowwUGM40
両さんならなんとかしそう
230 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2019/06/15(土) 20:11:56.10 ID:4vOmUmlQ0
日本で売られてるダイヤは二級品
しかし価格は一級品相当
279 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2019/06/15(土) 20:55:15.84 ID:bpt534Tj0
作った方が早いな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560591902/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2324466 ] 名前: 名無し  2019/06/16(Sun) 10:22
地下資源が豊富でも掘る技術が無いから尖閣諸島とか宝の持ち腐れ  

  
[ 2324468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 10:24
知ってた定期だろ、いまやジルコニウムの方が実は綺麗だなんて言われてる
個人的には酸化アルミニウム?のスタールビーも綺麗だと思う。
  

  
[ 2324470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 10:25

アホかな?  

  
[ 2324476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 10:36
そもそも、今のダイアモンドの値段は値崩れしないようにデビアスがコントロールしているからな。そのくらい普通に地表付近でも採掘できる。  

  
[ 2324480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 10:40
所詮炭素だしねえ
昔から「中身がダイヤモンドでできた惑星が存在するだろう」とは言われてたけど、地球もだったか  

  
[ 2324489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 10:56
そもそもただの炭素の結晶があんなに高値になることの方がおかしい。  

  
[ 2324502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 11:18
スレチだけど彼女にダイヤの指輪プレゼントしたって話を会社でしたら、部長経由なのかなんなのか会長さんが俺に直々に声かけてきて「石なんて所有した時点で価値の下がるものにカネ使うとかマジもったいね。金属買え。ガハハ。」ってなこと言われたわ。  

  
[ 2324504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 11:19
今や合成でいくらでも作れる
内部の傷や不純物が入ってたり色付きのダイヤが天然物の証って珍重される時代  

  
[ 2324572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 12:46
DEBEERSと石油メジャー見てると、もはや代替エネルギーの方が夢があるな  

  
[ 2324816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 18:06
石油が無くなりそうになったら石炭のようにダイヤモンド燃やしてる未来になりそうだ  

  
[ 2324898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 20:05
※2324816
石炭はまだまだ掘れるんだが...。  

  
[ 2324913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/16(Sun) 20:36
何を今更言ってるの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ