2019/06/17/ (月) | edit |

NASA_150.jpg ワシントン(CNN Business) 米航空宇宙局(NASA)のジム・ブライデンスタイン長官は15日までに、米国人宇宙飛行士を半世紀ぶりに月面に再度着陸させる「アルテミス」計画の事業費に触れ、今後5年間で推定200億~300億ドル(約2兆1800億~約3兆2700億円)の追加支出が必要との試算を発表した。

ソース:https://www.cnn.co.jp/fringe/35138528.html

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/06/16(日) 20:46:39.45 ID:BuHwwIde9
https://www.cnn.co.jp/fringe/35138528.html

有人月面着陸に最大3兆3千億円必要 NASAが試算
2019.06.15 Sat posted at 16:33 JST

ワシントン(CNN Business) 米航空宇宙局(NASA)のジム・ブライデンスタイン長官は15日までに、米国人宇宙飛行士を半世紀ぶりに月面に再度着陸させる「アルテミス」計画の事業費に触れ、今後5年間で推定200億~300億ドル(約2兆1800億~約3兆2700億円)の追加支出が必要との試算を発表した。

CNN Businessの取材に述べた。NASA予算に毎年平均で40億~60億ドルが余分に必要となる。年間のNASA予算は約200億ドルとみられる。NASA長官がアルテミス計画の必要経費の試算を公表したのは初めて。同計画では初の女性飛行士1人を含む2人を送り込み月面での歩行も予定。また、人類史上初めて火星へ飛行士を派遣する長期計画の一環ともなっている。

200億~300億ドルの必要経費は当初予想されていた額より少ないが、最終的な金額とは位置付けられていない。長官は、宇宙飛行は危険で何が起きるか予想出来ないため正確な額面を決めるのは不可能ともした。必要経費については、行政管理予算局や最近復活しペンス米副大統領が率いる宇宙開発政策を担当する組織などと折衝しているとも指摘。トランプ政権内の結論が出れば、連邦議会に諮り、支持を求めるとした。

米国による有人月面着陸は当初、NASAが決めた2028年に設定されていた。しかし、ペンス副大統領は今年3月、前倒しして24年での実現を表明。ただ、前倒しに必要な機器類の準備や予算上の措置が遅れたり、一切なかったりするのが実情となっている。米国が月面着陸などを成功させた最後のアポロ計画に費やした経費は250億ドル。現在のドル価値では約1500億ドル相当ともされる。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:47:10.07 ID:yADdmzJp0
そんなもんか
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:47:16.31 ID:B+cIWrpD0
アポロは余裕だったのに
6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:47:55.94 ID:Tzk7OrNU0
中国だったらもっと安くいけるだろ
10 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:48:24.89 ID:kPmd2/120
無人じゃダメなんですか
14 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:49:07.66 ID:Lp0XlcFb0
どうせ安倍が3兆トランプにかつあげされるんだろ

26 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:52:50.11 ID:QSTuHK/F0
もっと安く出来るよ。
そう、ハリウッドならね。
30 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:54:26.09 ID:WrZLBZDz0
思ったより安いな
31 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:54:40.89 ID:3HKWrzFF0
あれれ~おかしいぞ~
50年前はあっさりいけたのに~
44 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:58:51.83 ID:FrKrlnsv0
まあ金はあるだけいいからな
実際はもっと低予算でできるとしても
ここで予算確保して関連した技術に投資できるから
53 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 21:01:00.97 ID:8D9qm8s00
へえ3兆で出来るんだ
78 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 21:10:33.42 ID:6bjUWFHq0
片道にしたら半額ですむ
83 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 21:12:31.36 ID:Au3ehlMf0
たったの5年分のNHK予算と同額とかwww
112 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 21:54:27.88 ID:6wIIK+a/0
むしろ安くない…?
141 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 22:22:09.91 ID:0qyNbE3g0
1969年のアポロ計画の時は10兆位かけているから
安くはなってるのか。
179 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 22:45:14.77 ID:y66Jp2ss0
いや、大量に職員採用するので3兆円で済むはずがない。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560685599/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2325139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 06:15
中共と競争すべきだね。  

  
[ 2325148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 06:49
無人で良いから宇宙ステーションを工場化して月に資材送っとけ
戦略ミサイルも運搬ロケットに変えちゃえよ  

  
[ 2325155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 07:23
『追加』支出ってあるけどね。
総額ではない。  

  
[ 2325171 ] 名前: 名無し  2019/06/17(Mon) 07:46
当時はソ連の脅威と競争がマックスだったので国家予算の20%使った。  

  
[ 2325198 ] 名前: あ  2019/06/17(Mon) 08:47
これアポロは行ってないってことか  

  
[ 2325474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 17:46
どうせご主人がパチンと指輪鳴らせばポチがワンワンと3兆貢ぐ  

  
[ 2326176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/18(Tue) 14:19
アポロ計画の時は総額14兆円かかったらしいからな。
安くなったものだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ