2019/06/17/ (月) | edit |

newspaper1.gif還暦の貯蓄額、2千万円にはとても届かず。4人に1人が100万円未満―。プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)は16日までに、今年60歳となる男女2千人を対象にしたアンケートの結果を公表した。例年行っている調査だが、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要」と試算した金融庁金融審議会の報告書問題が物議を醸す中で話題となりそうだ。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000069-kyodonews-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/06/16(日) 20:22:55.80 ID:hCP1Xge+9
6/16(日) 15:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000069-kyodonews-bus_all

還暦の貯蓄額、2千万円にはとても届かず。4人に1人が100万円未満―。プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)は16日までに、今年60歳となる男女2千人を対象にしたアンケートの結果を公表した。例年行っている調査だが、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要」と試算した金融庁金融審議会の報告書問題が物議を醸す中で話題となりそうだ。

 調査は4月、全国の1959年生まれの男女を対象に実施した。

 PGF生命の担当者は「4人に1人が100万円未満というのは衝撃的な結果。一方で平均額は増えており、格差が広がっている」と話している。
9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:26:20.46 ID:9/exgt3Z0
中途半端に金持ってるやつが一番悲惨と予想
12 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:27:02.21 ID:V4LW2aDO0
2000万持ってなかったら全員生活保護やろ
15 名前:名無しさん@1周年[なんだろうねsage]:2019/06/16(日) 20:27:45.58 ID:nnANdGg30
90まで生きるほうが珍しいだろ
40 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:30:53.05 ID:LNUryt310
移民党政権こそ悪夢だよ

85 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:38:51.40 ID:YGngBxhA0
退職金の仕組みがある日本で25%は流石にありえないと思う。
こういう場合統計を疑うべき。
95 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:40:09.42 ID:j9TmOTFp0
60歳4人に1人が100万円未満
ほんと貧困だな
115 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:43:49.81 ID:uD3tYUi+0
嫁に内緒のヘソクリだけで100万くらいあるぞ。
171 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:52:20.65 ID:WQsCR/Hr0
貯蓄ゼロ世帯が今や4割もいる時代だぞ
100万未満ってすごく現実的な数字だろが
176 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:53:17.26 ID:IDIUTgKS0
稼ぐやつはトコトン稼ぐ
資本主義の仕組みやからしゃーない
183 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:54:35.49 ID:PTYItmAl0
お金がどうしても足りない人は国が直接雇用するしかないなあ
1 名前:みなみ ★:2019/06/16(日) 20:22:55.80 ID:hCP1Xge+9
6/16(日) 15:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000069-kyodonews-bus_all

還暦の貯蓄額、2千万円にはとても届かず。4人に1人が100万円未満―。プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)は16日までに、今年60歳となる男女2千人を対象にしたアンケートの結果を公表した。例年行っている調査だが、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要」と試算した金融庁金融審議会の報告書問題が物議を醸す中で話題となりそうだ。

 調査は4月、全国の1959年生まれの男女を対象に実施した。

 PGF生命の担当者は「4人に1人が100万円未満というのは衝撃的な結果。一方で平均額は増えており、格差が広がっている」と話している。

★1 2019/06/16(日) 16:50:35.46
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560671435/-100
9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:26:20.46 ID:9/exgt3Z0
中途半端に金持ってるやつが一番悲惨と予想
12 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:27:02.21 ID:V4LW2aDO0
2000万持ってなかったら全員生活保護やろ
15 名前:名無しさん@1周年[なんだろうねsage]:2019/06/16(日) 20:27:45.58 ID:nnANdGg30
90まで生きるほうが珍しいだろ
40 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:30:53.05 ID:LNUryt310
移民党政権こそ悪夢だよ
85 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:38:51.40 ID:YGngBxhA0
退職金の仕組みがある日本で25%は流石にありえないと思う。
こういう場合統計を疑うべき。
95 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:40:09.42 ID:j9TmOTFp0
60歳4人に1人が100万円未満
ほんと貧困だな
115 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:43:49.81 ID:uD3tYUi+0
嫁に内緒のヘソクリだけで100万くらいあるぞ。
171 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:52:20.65 ID:WQsCR/Hr0
貯蓄ゼロ世帯が今や4割もいる時代だぞ
100万未満ってすごく現実的な数字だろが
176 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:53:17.26 ID:IDIUTgKS0
稼ぐやつはトコトン稼ぐ
資本主義の仕組みやからしゃーない
183 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:54:35.49 ID:PTYItmAl0
お金がどうしても足りない人は国が直接雇用するしかないなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560684175/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2325407 ] 名前: ADACO  2019/06/17(Mon) 15:17
例のあれは月の支出25万円の想定だっけ?
貯蓄100万円無い世帯が年金生活になってもそんな生活しないだろ…  

  
[ 2325409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 15:22
不動産資産がいくらあるの?  

  
[ 2325410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 15:25
有価証券6000万円あって、投資してるから、預貯金が無くなっていたりして。

あっ。

牧場や農場に投資すれば、貯蓄額も少なく計上できるのでは。  

  
[ 2325413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 15:33
60歳までで100万円も貯められない人はそんな長生きできないでしょ  

  
[ 2325415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 15:36
>>1
>還暦の貯蓄額、2千万円にはとても届かず。
>還暦人の貯蓄額 平均2,956万円 一方4人に1人が「100万円未満」
元のニュースリリース見ると平均で3000万近いんですけど、どうやったら2000万に届かずなんて記事になるの?  

  
[ 2325417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 15:44
病気になって貯金なくなった  

  
[ 2325418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 15:47
よほど定期収入のある人は別として、
預金金利からみてもお金は貯めるもんじゃないもんな、投資で稼ぐ時代やで  

  
[ 2325424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 15:58
※2325415
物事煽ったほうが記事が盛り上がるってお話し
  

  
[ 2325427 ] 名前: 名無し  2019/06/17(Mon) 16:05
こんな記事を信じる人はいるのか?普通は貯蓄額を聞かれても正直に答える人はいない。さらにこの年代の人は不動産投資していて、アパート経営をしている人が多い。みんな貯蓄しているぞ。
高齢者の経済状況|平成29年版高齢社会白書(概要版) - 内閣府より抜粋
60~69歳 2402万円 負債 196万円
70~歳以上 2389万円 負債  83万円
  

  
[ 2325435 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/06/17(Mon) 16:26
>60歳までで100万円も貯められない人はそんな長生きできないでしょ
こんな人ほど生活保護でのんびりまったりとノーストレスで長生きするのよ。知人も生き生きとしてデイケアに通っているよ。生涯一度も働いたことが無いくせにね。  

  
[ 2325456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 17:22
金のない老人は、原発の事故処理に行け
放射能の影響を受けにくい、お金をたくさんもらえる  

  
[ 2325481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 17:52
こういう時に自己責任論出してくる奴たまにいるんだが、俺はすごく嫌いだ
この調査の信憑性はともかくそれなりの割合いるのだとしたら、就職氷河期と同様時代の被害者である場合も多いだろう

富めるものから富めばいい、が方便だった裏付けがどんどん集まっていく  

  
[ 2325501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 18:22
なんでこんなにカネないんだろ
あるだけ使っちゃってるのかなあ  

  
[ 2325510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 18:37
退職金の無い企業なんて幾らでもあるわ。  

  
[ 2325565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 19:43
>退職金の仕組みがある日本で25%は流石にありえないと思う。こういう場合統計を疑うべき。

退職金を貰う前の貯金額だろ、1959年生まれなら今年60歳でこれから退職金を年齢  

  
[ 2325573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 19:50
2000人をどうやって抽出したのか書けよw
統計として利用価値がないほどサンプルが偏ってるように思えるけど  

  
[ 2325576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 19:52
※2325481
自己責任には変わりない
なぜなら同世代でも稼げてるやつが大半だから
氷河期世代って一概にいうけど大半はちゃんと働いて収入得てるんだぞ  

  
[ 2325578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 19:53
※2325481
なら大学受験者数が多かったころに浪人した人たちは受験者数が多いのに合格者数をほとんど増やさなかった社会のせいにしてもいいんだなw  

  
[ 2325650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/17(Mon) 22:17
自宅の住宅ローンや投資不動産の借入金を退職金で一括返済しているから貯金額が減っているだけ
金利を考えたら賢い選択
これから両親の遺産相続もあるから、実際はそこまで問題なかったりする定期  

  
[ 2325887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/18(Tue) 07:04
自己責任論者は次回は中国に生まれてきてください
大好きな修羅の世界でサバイバルできますので  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ