2019/06/19/ (水) | edit |

5d3a4_368_b3ecf0ce7c7a5b1f836daa6aa1ab839b.jpg
産経新聞とFNNの合同世論調査で、高齢ドライバーによる事故多発を受け、自動車運転に法律で年齢制限を設けるべきだと思うかを尋ねたところ、50・2%が「思う」と回答し、「思わない」の45・1%を上回った。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/16634572/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/06/18(火) 07:06:34.60 ID:pMJqto820 
5d3a4_368_b3ecf0ce7c7a5b1f836daa6aa1ab839b.jpg

産経新聞とFNNの合同世論調査で、高齢ドライバーによる事故多発を受け、自動車運転に法律で年齢制限を設けるべきだと思うかを尋ねたところ、50・2%が「思う」と回答し、「思わない」の45・1%を上回った。

 ただ、制限に否定的な回答は当の高齢層、とりわけ男性に多く、問題の難しさが浮かび上がった。

 年代・性別ごとに制限賛成派の割合をみると、女性18歳~20代が72・2%で最多。女性は以降、30代48・2%▽40代51・9%
▽50代71・2%▽60代以上55・1%-だった。男性の制限賛成派は、18歳~20代54・8%▽30代46・4%▽40代41・0%
▽50代42・7%。60代以上では34・9%にとどまった一方、反対派が58・1%に達した。

https://news.livedoor.com/article/detail/16634572/
6 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]:2019/06/18(火) 07:08:22.65 ID:UAU/7xUM0
老害ですね
18 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2019/06/18(火) 07:11:45.42 ID:KNjA8Mij0
普段あまり車を使わない層は賛成に決まってるやん
30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/06/18(火) 07:15:13.79 ID:vLriy7lV0
高齢運転者税を作れ

32 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/18(火) 07:15:31.76 ID:gxgZdjGw0
車の場合18歳以上なんだから上限もあっていいと思う
せいぜい80歳までかね
49 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2019/06/18(火) 07:19:49.54 ID:Y/e2zISF0
任意保険月50万くらいにしよう
金あるんだしええやろ
108 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/18(火) 07:39:46.89 ID:Rt4/7gei0
毎年一発試験やらせるか
3回以内に合格しなければ強制返納で
172 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/06/18(火) 08:00:42.44 ID:8/BF4hLW0
80超えたら取り上げてほしいわ。
182 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/06/18(火) 08:05:45.28 ID:uajuFz0I0
75歳くらいで一旦全員返納。
どうしても免許必要な人は、教習所レベルの試験で数年間限定の運転免許を取得できる制度を作りゃいい。
183 名前:名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [US]:2019/06/18(火) 08:05:57.18 ID:zA0PpHQ1O
高齢者ほどクルマが必要だろ
自動ブレーキ標準化で済む話だ
206 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/18(火) 08:12:43.78 ID:2k4qWI7V0
返されても困る奴等が多そうだし
国策で免許返納できなくなりそうだな
207 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2019/06/18(火) 08:13:03.54 ID:xZaXFiXU0
反対してる連中が事故起こすんだろうな
236 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2019/06/18(火) 08:29:15.17 ID:akqNnWpI0
すでに免許取得に年齢制限付いてるだろ
これに上限加えるだけ
241 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/06/18(火) 08:32:08.52 ID:+wlYwwbA0
免許の更新をきびしくすればいい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560809194/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2326572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 05:21
田舎だと困るのは分かるが責任取れないのが問題やわ
年齢のせいで刑務所入れられませんとか遺族が殺しに来るぞ  

  
[ 2326575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 05:24
高齢者が事故を起こした時に困るのは、被害者への保障を行ったり懲役を受けるだけの寿命が無いことなんだよな
高齢運転者税ってのは面白い話かもね  

  
[ 2326582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 05:46
自営業だと車が必要な人が居るのも事実で、特定の年齢になったら医師の診断書付きの毎年更新にして二年に一度は実技テストとかそんなレベル。
車検と同じペースでいいんじゃないの?
年取るとたった1年でも認知症になったり体の変化に何が起きるかわからない。
  

  
[ 2326589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 06:23
他人事にもほどがあるわ
自分達が高齢者になった時に問答無用で取り上げられたら絶対文句言うぜコイツ等  

  
[ 2326592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 06:31
賛成した奴ら軒並み中卒なんじゃないか  

  
[ 2326593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 06:31
日本の場合、都市近郊在住の九割は無くても暮らせるぞ。
トラック、バスと救急車両だけにすると自動車数半減。道路が空けば自動運転化も捗る。  

  
[ 2326595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 06:40
MT限定にしろよ
今の年寄りのほとんどはMT乗れる免許なんだから
それでエンストしたり、操作が覚束無いならもう運転は無理と言うことだろ
今の車はなまじ簡単に動かせてしまうから勘違いしてるが、本来両手両足五感をフル動員して運転するものだからな
  

  
[ 2326596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 06:44
年齢制限より、能力制限にした方が良いのでは?
反射神経、状況判断力、歩行者を優先できるか、等々

ところで、事故老人達が片っ端から逮捕される中、未だに逮捕されてない奴が居るよな  

  
[ 2326599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 06:50
都会は車無くても良いだろうけど、田舎はなぁ
それこそ生活出来ん様になるし  

  
[ 2326611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 07:17
年齢制限よりMT車だけにすればいいんだよ。
AT車とか簡単に運転出来る車が出たのが間違い
ボケ出したらMT車なんて運転できなくなる
それに運転下手な奴も運転出来なくなるから一石二鳥だろ  

  
[ 2326621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 07:40
所有している車と紐付けして、その車の車検と同時に継続の手続きをする。
そして、廃車の時に強制返納。  

  
[ 2326626 ] 名前: 名無しさん  2019/06/19(Wed) 07:47
地方じゃ車無いとコンビニにすら行けないからなあ…
とりあえず、プリウスはリコールでwww  

  
[ 2326632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 07:55
返納しろって言ってる人が田舎の年寄り相手の乗合タクシードライバーやるんだよね?
徒歩圏内に駅ある人は返納でいいと思うが田舎は病院さえ行けなくなるよ  

  
[ 2326639 ] 名前: あ  2019/06/19(Wed) 08:07
70で運転禁止が妥当だけどタクシー券配る財源がないわ
税金上げるしかなくなる  

  
[ 2326657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 08:42
70歳以上はMT限定にするべき
MTなら急発進は防げるし、発信してもすぐクラッチ切って暴走を抑えれる

しかし最近のATはゲート式レバーになってるけど、特に高齢者にはストレート式の方が良くない?
感覚的にすぐNレンジに入れれやすいからね
もしくはすぐNレンジに入る緊急スイッチ(ハザードみたいな)を設定するとかさ、メーカーも頑張らないと  

  
[ 2326666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 08:52
高齢者だけマニュアル限定にすればいい
運転できないなら取り上げ  

  
[ 2326667 ] 名前: 名無し  2019/06/19(Wed) 08:55
事故率の統計をこまめに集計して、
事故が多い年齢層には免許更新の際に実技試験を課せば良い。
  

  
[ 2326680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 09:19
>2326621続き
なお運転は登録車限定にして、
家族・友人所有はもちろん、レンタカーも利用不可にする。  

  
[ 2326683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 09:23
その代わり足代は助成してあげないと
外出しないと頭も体も弱るし
消費にも影響が出る  

  
[ 2326685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 09:28
今の高齢者はAT限定か無かった時代に取得しているから良いけど、
70になってから条件変更の試験受けるの厳しくないか?  

  
[ 2326686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 09:32
逆に考えるんだ
早期に免許を取り上げれば公共交通が復活すると考えるんだ  

  
[ 2326688 ] 名前: 田舎者  2019/06/19(Wed) 09:33
私も老人はMT限定案に賛成。
ATやCVTは 踏めば走ってしまう。
  

  
[ 2326708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 10:09
60歳以上の更新はMTもしくは解除できない衝突防止機能付きATの制限つけよう  

  
[ 2326721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 10:34
こういう問題を解消するのが、運転手にアクシデントあった際に、機能する自動運転技術の推進だと思う  

  
[ 2326803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 13:21
同程度に事故率が高い若者も規制すべきだけどな  

  
[ 2326854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 14:53
※2326803
それは同感
年よりもだけど事故率高い世代は、免許取り上げなんてことはいわない何らかの対策設けないとな。
自動ブレーキ車搭乗の義務化とかさ。  

  
[ 2326855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 14:54
一番の問題は70過ぎても働かなきゃ食えん層が多い事だよな
高齢者が生活や娯楽のみで運転してる訳じゃ無いし  

  
[ 2326864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 15:14
地方でアンケート取ってみてほしいな
かなり結果変わるんじゃないかと思うんだよね
スーパーまで車で30分
バスだと料金400円とかあるし  

  
[ 2326873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 15:26
教師、弁護士、医者、議員、この辺を法律で年齢制限をつけたらいいんじゃない。
あ、そうそう、それと2年ごとに能力があるか検査しないとね。  

  
[ 2326892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:01
能力には個人差があるから、70歳以上は5年ごとに運動能力と認識能力のテストを義務付ければいい
免許センターも新たな飯のタネができて喜ぶんじゃないか  

  
[ 2326960 ] 名前: あ  2019/06/19(Wed) 17:52
いきなり取り上げってなれば反発するよ。
増税なら従う。
扱いやすい人ら  

  
[ 2327154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 00:07
70歳以上は3ヶ月ごとの安全運転検査を義務付ける事。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ