2019/06/19/ (水) | edit |

gatag-00008724 car 車 信号のない横断歩道で歩行者が待っている時に「必ず止まる」と答えたドライバーは4割──児 童見守りサービス「みもり」や地域コミュニティーサービス「マチコミ」を運営するドリームエリア(東京都渋谷区)がこんな調査結果を発表しました。

ソース:https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190618-10420279-carview/?ts=1

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/06/18(火) 20:04:59.14 ID:/9mrqDMW9
2019.6.18
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190618-10420279-carview/?ts=1

信号のない横断歩道で歩行者が待っている時に「必ず止まる」と答えたドライバーは4割──児 童見守りサービス「みもり」や地域コミュニティーサービス「マチコミ」を運営するドリームエリア(東京都渋谷区)がこんな調査結果を発表しました。

 調査は歩行者と自転車、自動車の交通マナーについて尋ねたアンケートで、6月13~17日、「マチコミ」のユーザーにインターネットで実施し、3万5591人の有効回答をまとめました。

雨が降る夜道に「命知らず」な自転車乗り 無灯火で傘を差して帰る無謀な人たちに注意喚起する漫画が話題に

 「信号のない横断歩道で歩行者が待っている時、停止しますか?」という質問に「必ず止まる」と答えたのは40%。「後続車がいなければ止まる」(20%)、「低速で走っていれば止まる」(25%)という人もいました。

 道路交通法(38条)では「横断歩道を横断しようとしている、あるいは横断中の歩行者や自転車がいるときは一時停止をしなければならない」と定めており、違反者には反則金や違反点数が科せられます。

 ですが、日本自動車連盟(JAF)の2018年の調査では、「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」と思う人は86.2%に上っています。JAFが実地調査をしたところ、こうした状況での一時停止率は8.6%(全国平均)にとどまっています。長野県では58.6%だったのに対し、栃木県では0.9%と、地域によっても差がありました。

以下ソースで読んで
12 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:10:27.05 ID:ooVxi6fy0
4割もいないだろ(´・ω・`)
16 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:11:02.15 ID:vpzlnY770
加速する奴多いw
17 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:11:13.52 ID:8Ct8jwS20
4割もいるわけねー(笑)
25 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:13:04.69 ID:i/k11gpZ0
止まる車なんてほぼいない
36 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:15:08.83 ID:/izBcsWJ0
むしろ加速してクラクション鳴らしてくる車すら居るな。
41 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:16:02.88 ID:of0RW8Rx0
渡ったらキレられたわw

53 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:19:04.41 ID:iWJxWs0D0
4割は嘘だわ
対向車が止まってても4割切るぞ
108 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:32:02.60 ID:hF7S2uPU0
信号無し横断歩道は廃止
マナー、ルールがどうこう以前に危ないから
そっちのほうが先進的
147 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:37:22.43 ID:p6Viusbg0
必ず止まるが4割とか絶対嘘だろ
1割も止まって無いわ
152 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:38:00.63 ID:eI4Fy9KY0
とりあえず、渡りたい時は手を上げろ
213 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:47:12.77 ID:Cx6QOP8V0
つーか
歩行者もアピールが足りねーんだよ
俺が渡る時は
運転手睨みつけながら手を挙げて渡る
226 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:49:15.09 ID:Xl1i2NLP0
止まる止まらないはアイコンタクトで決まる
一瞬の判断や
237 名前:名無しさん@1周年:2019/06/18(火) 20:50:30.62 ID:6A46zMqD0
止まってもスマホ見てて渡らないし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560855899/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2326901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:07
正直な話、歩行者側は安全のために車切れた時か最悪車つまって停止した時にすり抜けバイク等注意しながら渡った方がまだ間違いが起こりにくいとは思う
止る車側も対向車や後続車意識してから止まった方がいい  

  
[ 2326904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:11
4割とか絶対嘘だわ。  

  
[ 2326909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:22
誰一人納得しない調査  

  
[ 2326911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:26
JAFの統計だと全国平均で8.6%だぞ
まぁこれでも高いと思うけどな
都道府県別の資料もググればあるよ
長野が58.6%ってのは正直信じられないが  

  
[ 2326914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:31
止まらんと違反になるぞよ  

  
[ 2326920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:41
長野に住んでるけど
若い奥さんは止まってくれる人は居るな
ジジババは止まらないわ。
逆に夜に車運転してると真っ暗な横断歩道は急に人が出て来てマジで怖い。  

  
[ 2326921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:47
>> 2326920
個人的な感覚だとマスコミで取り上げられるようになってジジババが止まりだしたって印象
これが問題で、直前で急ブレーキかけて止まるボケが結構いる
たぶん視界が狭い近い老人は直前まで人に気が付けないからなんだろうが、妙な遵法精神発揮して止まろうとするから性質が悪い
そのうち高齢者ドライバーの急ブレーキが原因の大きな追突事故とか起きるんじゃないかと思う  

  
[ 2326922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:52
体感で1割くらいだな
きのうも横に広がったチャリガキが俺にニアミスして「あぶねー」とか言ってたぞ  

  
[ 2326923 ] 名前: 名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:53
4月から警察はこれの取り締まり強化したみたいだから、ドライバー諸君はちゃんと止まるようにするんやで  

  
[ 2326926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:57
認知したら、ベダルを踏まないと!  

  
[ 2326927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 16:59
人形の看板を建てて、年配運転者にも分かり易くしてみれば、・・・。  

  
[ 2326928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 17:00
前を走ってたパトカーが素通りして自分は止まった
ドラレコ撮っておけばよかったわ  

  
[ 2326931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 17:07
後ろからバイクとか追い抜いてきて跳ねられても困るしなぁってときはある  

  
[ 2326936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 17:16
後ろ見て他にも車がいるなら止まるんだけど、後ろになにもいないとむしろちゃっちゃと通りすぎた方がいいような気もしてなぁ
自分が歩行者の時は、よくそうおもう  

  
[ 2326937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 17:18
意外と止まってくれる自動車多いぞ  

  
[ 2326943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 17:29
体感1割2割と言ったところ。信号というかショッピングモールの出入り口でそんなもの。轢かれるのもア/ホらしいから車に譲るし、譲られても大体先に行かせる。  

  
[ 2326949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 17:32
乗ってる時は止まるけど、歩いてる時って先に行ってほしいんだよな。ディレンマだわ  

  
[ 2326967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 18:01
スマンの、ワースト1で(広島県)
ガチで。マツダスタジアムの裏の横断歩道は試合日は歩道を渡れないよう警備員が封鎖したもん(文句つけたら翌日から奥はフリーになった。残りはいまだ車優先だけど)。それがいけないことだと理解してない  

  
[ 2326971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 18:11
その歩行者の仕草を見て行くべきか行かざるべきか瞬時に判断する。近頃の歩行者は車に対する警戒心がないので停車することの方が多いな。  

  
[ 2326991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 18:49
手を挙げて渡る意思表示したら大体止まってくれるよ
止まらないやつはまあ・・・・ 頭に障害のある人
それより理解できないのが横断歩道上で信号、踏切待ちをする人  

  
[ 2326997 ] 名前: 安倍のご飯論法  2019/06/19(Wed) 18:52





~ 財務省 消費税 安倍 晋三 昭恵 ご夫婦 加計 小野寺 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~

『安倍、拉致被害者の集会に出席。挨拶だけして退席し「もう帰るのか」怒号が飛んでしまう』

安倍首相は22日、都内で開かれた北朝鮮による拉致被害者の救出を求める「国民大集会」に出席した。
「1000人弱が座る会場から、男性の声で『なんだ、もう帰るのか』『最後まで席にいろよ』とヤジが飛んだのです。安倍首相は苦々しい顔をして帰っていきました」(メディア関係者)
「政務」のため先に退席したはずの安倍首相は私邸に直行。訪問客もなかった。

~ 百田尚樹さんの日本国紀 コピペ・パクリだらけだったww   発売後、あっという間に発覚してしまう ~ 
~ 安倍首相の池,沼答弁が「ご飯論法」と命名され、ネット上で話題に ~

        __________
   y.enjoy.m  竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE




  

  
[ 2327001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 19:00
4割とか嘘をつくな
殆ど停まらねぇじゃねぇか  

  
[ 2327010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 19:25
ここんところ横断歩道の事故とか歩行者保護違反が取りざたされてるからか、止まる車増えたと思う
ちょっと前は止まらなくて当然なレベルだったが今は半々くらいな体感になった  

  
[ 2327023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 19:53
走り抜ける車が恐ろしいから全部先に行かせたいレベル
そして譲り合いが起こる  

  
[ 2327035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 20:10
運転が上手そうな普通車は止まってくれる
軽自動車は止まらない

正直軽自動車は信用できない
直進優先なのに左折優先してくる軽自動車が多いし  

  
[ 2327036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 20:11
時々自分は止まるってほうだろ  

  
[ 2327066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 21:05
歩行者のアピール足らないとか言うけど、歩行者側からすりゃほとんど止まらない車ばっかだから、車が明確に止まる意思を見せてくれないと怖くて渡れんわ。一時停止無視は見つかったら一発免停にしてほしい。そのくらいマナー悪すぎる車ばっかでイラっとする。  

  
[ 2327107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 22:41
自分は止まって欲しくない
自分のペースで渡りたいから  

  
[ 2327150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/19(Wed) 23:59
悪評の多い愛知だけど止まるわ 切符切られたくないし
ただ幼稚園のお迎えかしらないが横断歩道付近で井戸端会議するのだけはやめてくれよ  

  
[ 2327180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 00:45
気づいた時には、横断歩道まで来てるので、止まれない。  

  
[ 2327246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 03:09
たしかにどうかと思うけど歩行者側としても普通に車の合間を見計らって渡るから何ともなぁ
狭い道だと特にね、信号付きの横断歩道でも車の流れだけ見て信号見ないで渡る歩行者多いし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ