2019/06/20/ (木) | edit |

20190618-00010006-newsweek-000-1-view.jpg ※省略安倍政権は産業界からの強い要請を受け、大量の外国人労働者を受け入れるという事実上の移民政策に舵を切った。一方、米トランプ大統領は、移民の受け入れについて、高技能・高学歴の人を優先する方針を打ち出している。(後略)

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190618-00010006-newsweek-int

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2019/06/19(水) 19:59:35.18 ID:M7XdPifc9
※夜の政治
20190618-00010006-newsweek-000-1-view_.jpg

※省略

安倍政権は産業界からの強い要請を受け、大量の外国人労働者を受け入れるという事実上の移民政策に舵を切った。一方、米トランプ大統領は、移民の受け入れについて、高技能・高学歴の人を優先する方針を打ち出している。(後略)

国内においても、高度移民のみを受け入れた方がよいとの意見も聞かれるが、そもそも高度人材に限定して移民を受け入れることなどできるのだろうか。

※省略

世間一般では、米国は移民の国であり、無条件に多くの移民を受け入れているというイメージがある。米国が毎年、多数の移民を受け入れているのは事実であり、2017年は112万人に永住権が認められた。だが、米国が移住しやすい国なのかというと実はそうではない。米国の永住権(一般にグリーンカードと呼ばれる)を取得するのはもちろんのこと、ビザを申請して長期滞在するのもそう簡単なことではない。

米国でグリーンカードを取得するもっとも手っ取り早い方法は、すでに米国に永住している人が家族を呼び寄せるケースである。当然だが、この場合には家族に米国人がいないと対象にならない。次に多いのは米国を基盤にビジネスをしている人が永住権を申請するケースだが、これには優先順位が設定されており、卓越した能力を持つ人(スポーツ選手、著名学者など)、高学歴者、富裕層(投資家)など、米国経済への貢献度が高い人が優先される仕組みとなっている。

一般的なビジネスパーソンでも雇用主のサポートがあれば申請できるが、企業の経営者や管理職、特殊技能を持つ社員などが優先されるので、米国で仕事をしているからといって、誰でも永住が許可されるわけではない。

時々、テレビのバラエティ番組などで、芸能人が米国在住と紹介されるケースがあるが、本当に永住できているケースは極めて希であり、それどころか、しっかりとしたビザを取得しないまま滞在しているケースも多いといわれる。「海外に住もう」といったテーマの記事は多いが、現実は厳しいと思ったほうがよい。

一般的なイメージとは正反対に、米国は簡単に移住できる国ではないのだが、トランプ氏は移民へのハードルをさらに引き上げようとしている。トランプ氏が検討しているプランは、家族の呼び寄せ条件を厳しくし、一方で高学歴者の受け入れ比率を引き上げるというものである。

※省略

移民を受け入れる際、高学歴者を優先するという国は意外と多い。実は日本も、安倍政権が本格的な移民政策に舵を切るまでは、高度人材に限って受け入れるという方針だった。しかも日本の場合、ビザの取得はそれほど難しくなく、永住に関する明確な判断基準もなかったことから、長期にわたって日本に住み、日本社会に定着している外国人は、比較的に容易に永住権を取得できていた。

※省略

つまり、日本という国はもともと選択的に移民を受け入れる国であり、永住権の取得もそれほど困難でなかったということになる。移民の国というイメージがあるにもかかわらず、もともとも移住について厳しい制限がある米国とは対照的に、閉鎖的なイメージがある一方で、現実の制度はそれほど厳しくなかったのである。

これは何を意味しているだろうか。

日本において移民が政治問題になっていなかったのは、日本に移住を希望する外国人がそれほど多くなかったからという理由に尽きる。一方、米国は世界中の人が移住を希望するので、すでに米国で生活している米国人との軋轢が常に発生する。オーストラリアやニュージーランドもかなり選択的に移民を受け入れているが、それができるのも両国への移住を希望する人が多いからである。

こうした国々が、世界中から人を吸い寄せているのは、経済的な豊かさに加え、社会が外国人に対して寛容であり、労働市場がオープンだからである。日本は制度上、移住は容易だったが、社会の豊かさ、寛容さ、オープン度合いという点で外国人にとって魅力的ではなく、結果的に移民の問題は発生していなかった。

※省略

日本は外国人労働者の受け入れについて本格的な方針転換を行ったので、単純労働に従事する大量の移民を受け入れる国となった。これには賛否両論があったが、立法措置によって正式に政策が決断されたという事実は重い。

民主国家における立法措置というのは、国民がこの政策を選択したことと同義であり、わたしたちは結果に対して責任を負う必要がある。移民を大量に受け入れる以上、彼等の人権を保護するのは、わたしたちの責務であることを自覚する必要があるだろう。(加谷珪一)

6/18(火) 18:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190618-00010006-newsweek-int
11 名前:名無しさん@1周年:2019/06/19(水) 20:02:13.81 ID:iV8mk3jD0
実際には来るのは底辺層ばかりだぞ
48 名前:名無しさん@1周年:2019/06/19(水) 20:15:01.85 ID:joGwkH/00
何故か優秀な外人が大量に来てくれるって前提で話が進んでるからね

53 名前:名無しさん@1周年:2019/06/19(水) 20:15:34.19 ID:G4LgjS4K0
日本は治安が良いのが外国人には羨ましいそうだから、
英語を公用語にすればけっこう来ると思うよ。
56 名前:名無しさん@1周年:2019/06/19(水) 20:16:04.02 ID:+bO6WZqY0
外国人がここ5年くらいでどんどん増えてるし大丈夫だろう
駅前とか外国人たくさんで活気出てきてるもん
66 名前:名無しさん@1周年:2019/06/19(水) 20:18:13.49 ID:hndWialc0
その高度移民って誰が決めんのって話
75 名前:名無しさん@1周年:2019/06/19(水) 20:21:06.70 ID:gVvkvG+E0
高度ってのはどのくらいの人材を想定してるんだ?
97 名前:名無しさん@1周年:2019/06/19(水) 20:28:49.42 ID:fnRJTIkF0
アメリカも富裕層に敬遠されたりするけどな
まだ世界で一番の金持ち国家だからいいけど
125 名前:名無しさん@1周年:2019/06/19(水) 20:40:15.76 ID:0S4a1dgf0
安い労働力として奴隷増やしたいだけだからな
185 名前:名無しさん@1周年:2019/06/19(水) 21:02:02.15 ID:LTDN1LTy0
やろうと思えばできるけど
経団連や農家が欲してるのは低賃金単純労働奴隷なんだよなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560941975/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2327431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 11:04
働く移民の方が働かないク/ソニートより遥かに日本にとってプラスだな  

  
[ 2327434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 11:11
まずは働かないナマポ受給の在庫から追い出そう  

  
[ 2327435 ] 名前: 名無しさん  2019/06/20(Thu) 11:15
日本に足りないもの
拡張経済成長から適正人口数による土地や食料を過度に奪い合わない
構造のリストラクチャーに舵を切るタイミングと詰め腹を切る覚悟のある国士
土地問題も食料自給率も人間が減れば筋道立つんや
マンパワーで計上する「国家の経済力」って価値観に縋り付くのやめたら
大マスコミ様が大好きな北欧型経済モデルに近付けるんやで?  

  
[ 2327440 ] 名前: 名無し  2019/06/20(Thu) 11:20
全然違う。他国の資格を受け入れないこと、言葉の習熟に時間が掛かること、この2点が高度移民の受け入れを妨げてる。書き直し。  

  
[ 2327441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 11:22
移民なんて働くわけないだろ、日本語覚えるまで遊んで暮らせる  

  
[ 2327444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 11:25
ユダヤ人もシンガポール人も来ない。この国の老害とその奴隷のシステムが痛すぎる  

  
[ 2327445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 11:28
来なくて困ることは何もない、如何に選別するかだけの話  

  
[ 2327448 ] 名前:    2019/06/20(Thu) 11:32
本末転倒
まず、高度な技能を持つ者は簡単に移民しない
実現させたければ、その分野での圧倒的優遇が必要になる  

  
[ 2327450 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2019/06/20(Thu) 11:36
産廃のクルマに乗ってるのは9割方外国人
いったいどういう資格で働いてるんだろうといつも不思議に思う  

  
[ 2327455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 11:56
そもそも優秀なら自国の企業が雇うし給料もちゃんと能力にあった分だすから
こんなブラック企業の天国に来るのは自国でも雇われないのしかこないというオチ  

  
[ 2327462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 12:12
「エセ左翼は多様性がと日本国民を騙し、
エセ右翼は人手不足だから仕方ないと嘘をつく。
移 民 政 策 は 断 固 反 対 す る べ き 。
日本人も外国人も貧困になり、犯罪が多発する。
エセ右翼とエセ左翼は、裏で繋がってます。表面上で反対しているだけです。」
ttps://mobile.twitter.com/adjajplpdxga/status/1107776835096449024/actions

「中韓の脅威が~と言いながら移民政策ガン無視の偽右翼と、
移民に反対するだけで差別だ排外主義だとレッテル貼りしてくる偽左翼と、
こんなわかりやすいグル構造はないと思うんですけどね。
なんで気づかないんでしょうね。 」
ttps://mobile.twitter.com/zundadungo/status/1140201913339670528/actions
  

  
[ 2327463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 12:14
こういう時に属国は不自由よね
表メニューと裏メニューの両方に対応しないといけないから
だいたい矛盾する  

  
[ 2327465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 12:14
文句を言うやつは移民よりも仕事してからにしろ
お前らネトウヨが仕事できないから移民を受け入れなければならなくなったんだろが
単純労働移民よりも仕事できないくせに生意気いうな  

  
[ 2327466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 12:16
オマエもなw  

  
[ 2327470 ] 名前: 名無し  2019/06/20(Thu) 12:21
外国人を低賃金で扱き使う技能実習制度を続けてるうちはまともな移民なんて来るはずがない  

  
[ 2327481 ] 名前: ななし  2019/06/20(Thu) 12:32
コンビニなんて中韓を中心とするアジア諸国だらけだからな……。これは高度人材だわ。  

  
[ 2327483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 12:33
日本に必要なのは「GDP」  

  
[ 2327490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 12:39
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスに移民が集まるのは英語が通じるからだよ
若者が増えて内需が増えて急速に経済発展したアジア諸国から、今更日本に移民なんか来ないよ  

  
[ 2327493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 12:52
言葉も文字も宗教もまるで違う、
たいした給料も貰えない日本にわざわざ優秀な人材が来るわけないだろ。

ワラビスタンに来ている連中は本当にマナーの悪い、
やかましく下品な連中ばかり。  

  
[ 2327499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 13:09
ガラパゴスで何を学ぶんだい?w  

  
[ 2327504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 13:16
優秀な日本人をきちんと育てろよって思いますね。  

  
[ 2327508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 13:21
Jリーグとヨーロッパ強豪リーグと
南米助っ人選手の関係に当てはめると判り易いかも。  

  
[ 2327516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 13:45
ネパール不良
東京ネパール族と名前を付けて
人数は、約60人
なんで?不良が日本に滞在できんの?  

  
[ 2327517 ] 名前: 全日本  2019/06/20(Thu) 13:46
日本が成長出来ないのは、人手不足ではなく外国に比べ会社が多すぎるから。
会社を存続させるために安い労働者を受け入れて、日本人の給料が上がるわけがない。
業績の悪い会社はつぶれ合併を繰り返して淘汰されるのがベスト。
社員は解雇されることなく、以前より大きな会社で働くことが出来る。
老舗の会社がつぶれるのはしのびないが、ヘンに安い外国人労働者を入れると、日本は崩壊する。  

  
[ 2327520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 13:56
この薄っ気味悪い拝外思想は一体どこからくるんだろうな  

  
[ 2327524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 14:04
企業が古臭い体制のままなのが一番経済の足を引っ張っている原因だと思う  

  
[ 2327526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 14:05
日本人でも優秀な人材育成に戸惑ってるのに
海外から来る優秀な人材育成できるわけないだろ  

  
[ 2327546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 14:37
高度な技術を持ったやつらが日本に来て非効率な働き方をするわけがない。
スーパーやコンビニのレジ、サービス業など以ての外。  

  
[ 2327554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 14:41
※2327431
> 働く移民の方が働かないク/ソニートより遥かに日本にとってプラスだな
某産油国のように、地元民は働かず、定期雇用の外国高度労働者が国を回しているようになる。
  

  
[ 2327573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 14:57
日本の労働者の基礎的能力が世界のトップクラスから落ちたことなんざ
一度たりともありゃしねぇよ
出来損ないのパヨ団塊が一方的に下の世代を餓え頃したくせに責任転嫁してんじゃねぇよ豚が  

  
[ 2327574 ] 名前: 禁書庫司書  2019/06/20(Thu) 14:57
低技能スキルしか持たない文明国人として最低限度の道徳観を持たない人が多い外国人よりも、働かないニートの方が何百倍、何千倍もはるかにまともだ。
日本の清潔さと治安と文明が破壊される。
この手合いは、日本人の社会に溶け込もうとせず、同じ民族同士で固まって住み、スラムを形成し、犯罪集団と化す。
欧州で実証済みだ。  

  
[ 2327576 ] 名前: 名無しさん  2019/06/20(Thu) 15:00
底辺層が来て住み着いて帰らない。
  

  
[ 2327588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 15:15
大企業もそこから献金を受け取っている自民党公明党も生産性向上に努めようとしない。
三橋貴明に経済産業大臣と財務大臣をやって欲しい。  

  
[ 2327621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 16:14
まずバケツの穴を塞ごうよ

日本人が家庭を持って子供を産み育てられない限り
少子高齢化の問題は社会問題と共に大きく育ち続けていく事になる  

  
[ 2327659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/20(Thu) 17:13
企業が有能な人材だけを雇うことができるか?口八丁手八丁の詐欺師も内定をもらうだろう。
国も同じ、いや自分の懐を傷めない公務員なら余計に杜撰な内定を出すだろう。  

  
[ 2327675 ] 名前: 名無しマン  2019/06/20(Thu) 17:39
コックも高度移民に入り 特定の民族だけが増えている 移民政策では特定の民族だけ増える事は避けなければならない また家族の帯同も許されるのでこれ又特定の民族が増える ネパール人不良グループも一人のコックが大家族を連れて来るから短期間で一大不良グループ出来上がった
移民の人口構成は管理すべし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ