2019/06/20/ (木) | edit |

2017年度に決算期を迎えた法人のうち、黒字だった法人の所得総額は67兆9437億円(前年度比14.3%増)で、過去最高を更新したことが19日、国税庁の調査で分かった。交際費などの支出は3兆8104億円(同5.1%増)で6年連続の増加だった。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000120-jij-pol
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/06/20(木) 12:49:12.93 ID:cXV2yMZ39
2017年度に決算期を迎えた法人のうち、黒字だった法人の所得総額は67兆9437億円(前年度比14.3%増)で、過去最高を更新したことが19日、国税庁の調査で分かった。
交際費などの支出は3兆8104億円(同5.1%増)で6年連続の増加だった。
調査は全国の法人から資本金や業種別に約177万社を抽出。法人税の確定申告書などを基に全体を推計した。租税収入の見積もりや税務行政の基礎資料とするため毎年実施している。
6/19(水) 19:18
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000120-jij-pol
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 12:49:37.17 ID:HHuTjRST0交際費などの支出は3兆8104億円(同5.1%増)で6年連続の増加だった。
調査は全国の法人から資本金や業種別に約177万社を抽出。法人税の確定申告書などを基に全体を推計した。租税収入の見積もりや税務行政の基礎資料とするため毎年実施している。
6/19(水) 19:18
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000120-jij-pol
ふむふむ
5 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 12:50:43.03 ID:PJDww/Yh0所得税収入もかなりの伸びだった
9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 12:51:36.30 ID:qrSA4eFZ0金持ち・大企業に利益誘導してる証拠。
16 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 12:53:06.81 ID:fsvloIpV0儲かってますなあ 還元するの待ってます
17 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 12:53:11.23 ID:D1I5+knr02017年度?
25 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 12:54:54.71 ID:D1I5+knr0
リンク先も2017年度って書いてるな
ずいぶん昔のことを今調べてるのね
30 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 12:55:32.67 ID:vYb5NA5E0ずいぶん昔のことを今調べてるのね
これは安倍ちゃんGJだね
35 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 12:56:25.09 ID:a+l3ikrf0ちなみに、所得税収も24年ぶりの高水準(2018年度)
所得税収、24年ぶり高水準=4月末で19.8兆円-18年度
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060300867&g=eco
50 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 12:59:43.74 ID:WaMmuP8/0所得税収、24年ぶり高水準=4月末で19.8兆円-18年度
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060300867&g=eco
ヒャッハー!!アベノミクスだぁっ!!
87 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 13:07:01.79 ID:BXF+6uBF0法人税減税の賜物だよなあ
消費税がそのまま企業所得に移転した
99 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 13:09:34.14 ID:t1OnGLbW0消費税がそのまま企業所得に移転した
経団連と安倍友だけが儲かるアベノミクス
庶民は増税と物価高で青息吐息
139 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 13:21:11.38 ID:4Gx4jYci0庶民は増税と物価高で青息吐息
おそらく観光関係が伸びているんだろうな
インバウンドのお土産代とか
160 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 13:26:19.07 ID:VmdY8ni/0インバウンドのお土産代とか
なるほど企業は儲かってると
時給最低2000円でよろしく
165 名前:名無しさん@1周年:2019/06/20(木) 13:28:02.15 ID:FTneSK730時給最低2000円でよろしく
財源あるやん
なんで安倍は消費者に重税課すんだ?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561002552/なんで安倍は消費者に重税課すんだ?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【政府】消費税10% 10月引き上げ明記 「骨太方針」閣議決定
- 【骨太方針】「就職氷河期世代」の集中支援、安倍首相直轄の司令塔組織を設けると表明
- 日本政府、途上国の子ども130万人の感染症対策に40億ドル拠出
- 【2年縛り】携帯違約金1000円 菅官房長官「ドラスチックにやれ」 有識者会議「政府が口を出すことなのか」
- 【アベノミクス】法人所得が過去最高=67兆円 前年度比14.3%増 17年度調査
- 【吉報】 G20での日韓首脳会談開催見送りへ
- 【党首討論】安倍首相、衆院解散「頭の片隅にもありません」
- 【便利】岩屋防衛相 「イージス・アショア 、近接場所なら体温上昇」
- 【G20サミット】安倍首相、中国の習近平主席と27日会談へ 関係改善を加速
名目雇用者報酬は伸びてるからね当然といえば当然
結局、法人の所得アベノミクス偽装だけしか、還元されてないと思うし、 事故車の不良品ばっかりで、輸出消費の還付増税はIMFに否定されてるから、連合支持の与野党は、もう、いいや
どうせ数字を弄くってるんやろ?
消費と実質賃金は下がってるけど雇用と名目雇用者報酬は増えてるぞ
あと最近下がったけどちょっと前まで出生率も徐々に上がってたぞ
あと最近下がったけどちょっと前まで出生率も徐々に上がってたぞ
景気を良くすれば所得税がどんどん増えるという証左
逆説的に、消費税を導入して景気を悪化させれば、所得税収も減る
結果的に税収は増えないんだから、消費税導入は悪影響しかない
逆説的に、消費税を導入して景気を悪化させれば、所得税収も減る
結果的に税収は増えないんだから、消費税導入は悪影響しかない
地方の最低賃金上げてほしいわ・・・・
国民に還元しても子供部屋おじさん飼うための原資になるだけだしなあ。
だから、消費税増税は民主党の野田が法律で決めやがったんだってばさ
日本のシステムだと廃案にするのはすごく手間がかかって難しい
だから安倍がこまってるんだろうが
あと、※2327759
地方の最低賃金アゲても意味ないから、働かないお前の賃金あげたら会社が潰れるからな
ぐだぐだ言わずにちゃんと働けや無能
日本のシステムだと廃案にするのはすごく手間がかかって難しい
だから安倍がこまってるんだろうが
あと、※2327759
地方の最低賃金アゲても意味ないから、働かないお前の賃金あげたら会社が潰れるからな
ぐだぐだ言わずにちゃんと働けや無能
※2327761
×民主党の野田が法律で決めやがったんだってばさ
〇民主、自民、公明の三党合意で決めた
野田が決めた法律が悪いというのなら、そこに書いてあった景気条項を守れよ
×民主党の野田が法律で決めやがったんだってばさ
〇民主、自民、公明の三党合意で決めた
野田が決めた法律が悪いというのなら、そこに書いてあった景気条項を守れよ
*2327760 なら君は恩恵を受ける立場じゃんw
※2327761
ネトサポは何度も「民主が決めた消費税増税」とか口にしてるけど、自民も含めた三党合意で「景気がきちんと回復していたら増税しよう」と決めただけだぞ。
安倍は政権取ってから景気が思うように回復しないので「消費税増税の延期ばかりしては国債の国際信用がなくなる」と言って「景気がきちんと回復していたら」という記載を削除した。
景気条項が原因で消費増税をできなかったのに延期したのは安倍の手柄にして、安倍のせいで増税になるのに、それは民主のせいとか、もう認知機能に障害があるとしか思えないわ。
あっ、工作員でしたか、お仕事でしたか、それは失礼しました。
ネトサポは何度も「民主が決めた消費税増税」とか口にしてるけど、自民も含めた三党合意で「景気がきちんと回復していたら増税しよう」と決めただけだぞ。
安倍は政権取ってから景気が思うように回復しないので「消費税増税の延期ばかりしては国債の国際信用がなくなる」と言って「景気がきちんと回復していたら」という記載を削除した。
景気条項が原因で消費増税をできなかったのに延期したのは安倍の手柄にして、安倍のせいで増税になるのに、それは民主のせいとか、もう認知機能に障害があるとしか思えないわ。
あっ、工作員でしたか、お仕事でしたか、それは失礼しました。
アメリカだと2000年の時に法人税と所得税の税収割合が逆転したんだよな。
今や企業より個人から取っている方が多いっていう。
日本も直にそうなるかねえ。
今や企業より個人から取っている方が多いっていう。
日本も直にそうなるかねえ。
俺法人だから儲かってるけど、文句言ってるやつなんなの?
※2327761
民主のもとの法案に入ってた「景気条項」をホネ抜きにして、景気悪くても関係なく増税できるようにしたのは自民党
97年からこの方の消費税増税の主犯は間違いなく自民党、民主は間をつないだだけ
民主のもとの法案に入ってた「景気条項」をホネ抜きにして、景気悪くても関係なく増税できるようにしたのは自民党
97年からこの方の消費税増税の主犯は間違いなく自民党、民主は間をつないだだけ
2017年は少し景気良かった印象あるけど
2018年は景気悪かった印象なんだよね。
2018年は景気悪かった印象なんだよね。
法人税は欠陥だらけだからなぁ。
そもそも利益出す将来性のある企業から徴税して、赤字のダメな企業が非課税という点でおかしい。
国際取引されると正しい利益の把握が不可能。利益を税率の低い国の子会社に流すのも簡単。
穴だらけで節税対策に競争力に影響しない会計士、弁護士を大量に雇った方が有利。
見せかけの利益を減らすために好景気の時に将来(不景気)の需要を食いつぶすなど
明らかに時代にそぐわない税金になってる。さっさと他の税金に転換しないといけないのは当然だろ。
そもそも利益出す将来性のある企業から徴税して、赤字のダメな企業が非課税という点でおかしい。
国際取引されると正しい利益の把握が不可能。利益を税率の低い国の子会社に流すのも簡単。
穴だらけで節税対策に競争力に影響しない会計士、弁護士を大量に雇った方が有利。
見せかけの利益を減らすために好景気の時に将来(不景気)の需要を食いつぶすなど
明らかに時代にそぐわない税金になってる。さっさと他の税金に転換しないといけないのは当然だろ。
再分配はどうなってる?
一億総中流なんてもはや過去の話
あのアメリカだって国民が総中流と言われた時代もあったが今やあの有様
大企業からもきちんと法人税取れ
早く底上げをしろ
一億総中流なんてもはや過去の話
あのアメリカだって国民が総中流と言われた時代もあったが今やあの有様
大企業からもきちんと法人税取れ
早く底上げをしろ
まぁ、その中の預金残高って、幾ら増えたかだねぇ。
預金の増加額分だけ、国債発行してもらって、日銀に買い取ってもらわないと、
目標の預金2000万円なんて届く事が難しくなっちゃうじゃない。
そうでしょ、金融庁。
預金の増加額分だけ、国債発行してもらって、日銀に買い取ってもらわないと、
目標の預金2000万円なんて届く事が難しくなっちゃうじゃない。
そうでしょ、金融庁。
尚、庶民の所得は下がってる模様。いかに内部留保と株主に回ってるかよくわかる。
利益の高い企業ほど、多くの税金を払っている。赤字の企業は、無税で、消費税も滞納してしまう。
企業への税金は、他国との競争があるので、下げざるを得ないが、高収入の企業が利益が大きいと投資して、高成長して、雇用も増える。
米国のように成長企業が多いと国も豊かになるが、お金持ちが増えるので格差が広がる。
日本のように高成長企業が少ないと格差も小さいが、停滞する。
企業への税金は、他国との競争があるので、下げざるを得ないが、高収入の企業が利益が大きいと投資して、高成長して、雇用も増える。
米国のように成長企業が多いと国も豊かになるが、お金持ちが増えるので格差が広がる。
日本のように高成長企業が少ないと格差も小さいが、停滞する。
底上げしろ!再配分しろ!
って言ってる底辺は何の努力もしないんだから楽だよなぁ
って言ってる底辺は何の努力もしないんだから楽だよなぁ
これだけ雇用も経済状況も安定してこれだけ税率高い状況でも
黒字の法人所得がたったの60兆円しか無いってもうかなり限界だな
現役世代の人口増やして法人税も税率下げて海外からの事業投資をいかに呼び込むか
しないとこれ以上伸びないが、島国根性の日本じゃ無理だろうな
黒字の法人所得がたったの60兆円しか無いってもうかなり限界だな
現役世代の人口増やして法人税も税率下げて海外からの事業投資をいかに呼び込むか
しないとこれ以上伸びないが、島国根性の日本じゃ無理だろうな
OECDでずっと問題視されているヤツだな。
企業や金持ちは減税させて、でもそれだと国内インフラや治安の維持が出来なくなるから
消費者や労働者にその負担を回すって流れ。
自分らが安心して儲かる環境は維持し続けたいけど金出すのは嫌ってなあ。
企業や金持ちは減税させて、でもそれだと国内インフラや治安の維持が出来なくなるから
消費者や労働者にその負担を回すって流れ。
自分らが安心して儲かる環境は維持し続けたいけど金出すのは嫌ってなあ。
法人が儲かって賃金にトリクルダウンという算段だったが賃金にはほとんど反映されていない。
アベノミクスは大企業や株を持った富裕層が大幅プラス、社会保障費などの値上げや消費税増税で庶民派実質マイナスというのが大きな流れ。
これで賃金にも大きく反映されればアベノミクス大成功だったのだが
アベノミクスは大企業や株を持った富裕層が大幅プラス、社会保障費などの値上げや消費税増税で庶民派実質マイナスというのが大きな流れ。
これで賃金にも大きく反映されればアベノミクス大成功だったのだが
100兆円の予算を組みます
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
2327773
景気条項削除は一回目延期で財務省を抑える為、そして削除したにも関わらず二回目の延期をした。
景気条項削除は一回目延期で財務省を抑える為、そして削除したにも関わらず二回目の延期をした。
国会に議席をもつ政党は
1.痔民党は「金権売国」で、金になるなら平気で売国しよる
2.それ以外は大なり中なり「反日国賊」で、金にならんのに好んで絶えず反日を
心がける
実務能力から痔民党政権でしかたないが、コイツらを牽制できる愛国保守の政党が小規模でも必要になる
地道に育てるのが王道や!
1.痔民党は「金権売国」で、金になるなら平気で売国しよる
2.それ以外は大なり中なり「反日国賊」で、金にならんのに好んで絶えず反日を
心がける
実務能力から痔民党政権でしかたないが、コイツらを牽制できる愛国保守の政党が小規模でも必要になる
地道に育てるのが王道や!
三党合意出してるやつはちゃんと当時の総裁の谷垣と公明党も叩けよ
景気条項とかなくても延期できるし凍結は法案通す必要があるぞ
どういう政局でその法案を通すのか教えてくれよ
景気条項とかなくても延期できるし凍結は法案通す必要があるぞ
どういう政局でその法案を通すのか教えてくれよ
法人税を下げて、法人所得が過去最高
法人税を下げた皺寄せは消費増税
たまんねーな安倍
法人税を下げた皺寄せは消費増税
たまんねーな安倍
自民党が参加する条件として景気条項をつけさせたのに
それを民主党の手柄にしようと、また嘘ばかり言ってる奴がいるなあ。
そもそも民主党は今も「民主党政権時の方が経済状況良かった!」キリッ
なんて言ってるくらいまともに判断力ないわけで、だから政権交代後も野田などは
即消費税上げない自民党はけしからんとか言って批判してきたわけ
それを民主党の手柄にしようと、また嘘ばかり言ってる奴がいるなあ。
そもそも民主党は今も「民主党政権時の方が経済状況良かった!」キリッ
なんて言ってるくらいまともに判断力ないわけで、だから政権交代後も野田などは
即消費税上げない自民党はけしからんとか言って批判してきたわけ
大体(企業の)景気、蓄えが良くなっているなら、後は、その企業を、どんどん批判して給与上げてもらうだけでしょ
国が給与を払うわけじゃないのに、政府がーとか的外れ
そう誰も直接給料を払う企業を批判していないのである
「業績は上がってるのに賃金が上がらないぞーなぜだー」
そうマスコミも個人も政府に対し文句は言いまくっているが誰も
会社に対し賃上げ交渉したり批判してないのである
国が給与を払うわけじゃないのに、政府がーとか的外れ
そう誰も直接給料を払う企業を批判していないのである
「業績は上がってるのに賃金が上がらないぞーなぜだー」
そうマスコミも個人も政府に対し文句は言いまくっているが誰も
会社に対し賃上げ交渉したり批判してないのである
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
