2019/06/21/ (金) | edit |

7510e40f しまむら ロゴ しまむら(8227)は20日、ZOZO(3092)が運営する衣料品通販サイト「ゾゾタウン」から同日12時に退店したと発表した。今後は今年1月から開始したスマートフォン上で注文した商品を店舗で受け取れる自社アプリ「しまコレ」を拡充していくという。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HCW_Q9A620C1000000/

スポンサード リンク


1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/06/20(木) 13:33:19.64 ID:CAP_USER
しまむら(8227)は20日、ZOZO(3092)が運営する衣料品通販サイト「ゾゾタウン」から同日12時に退店したと発表した。今後は今年1月から開始したスマートフォン上で注文した商品を店舗で受け取れる自社アプリ「しまコレ」を拡充していくという。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2019/6/20 13:07
日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HCW_Q9A620C1000000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 13:33:46.69 ID:2XNhLHCi
自社アプリはもういいって
13 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 13:45:56.38 ID:8vzOyVKI
ゾゾでしまむら買うやつ居ないからノーダメージやろ
19 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 13:54:06.71 ID:F58v6sfu
zozoのノウハウを得たので用無しなんだろ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 13:59:02.99 ID:8HJvd4Fj
メリットないなら止めるわなあ。
31 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 14:16:04.66 ID:N1a2N1Xm
ぞぞーっとしてるだろうな

51 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 14:54:10.11 ID:hhGiZMR1
ていうかしまむらの製品をZOZOで買うかね
という素朴な疑問

いままで無駄なことしてただけでは
56 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 15:03:12.10 ID:85CUN2bD
何気に、zozo便利なので、規模縮小は困るな。

それか、zozo以上の大規模通販サイトが出てくれればいいのだけど。
60 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 15:11:48.88 ID:04KLVFVo
ぞぞはオリジナルの服売ったほうがいいんじゃね
79 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 16:03:39.02 ID:qmkNPWsw
値引はブランドイメージの低下に繋がるからな
86 名前:名刺は切らしておりまして(しうまい):2019/06/20(木) 16:32:36.07 ID:YqYKVBA5
通販で買うかあ?
98 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 19:30:16.85 ID:VSFf58is
究極の下げマンのせいだなw
109 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 20:20:19.24 ID:/7zKBk5L
しまこれってネーミングセンスが
110 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 20:20:50.51 ID:/7zKBk5L
田舎の人は近くに店がねーんだよ!!
128 名前:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 22:17:29.37 ID:U+USqi+D
っていうかしまむらZOZOにいたんだ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1561005199/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2328251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/21(Fri) 14:05
しまむらは最初からZOZOでノウハウを学んでいずれは自社アプリを始めるとは言ってたからな
どちらにせよZOZOはショバ代が高いし使い勝手悪いし衰退する一方だろうけど  

  
[ 2328256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/21(Fri) 14:17
>>79
ホンマやで!!!!😝!!!!  

  
[ 2328262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/21(Fri) 14:37
自社アプリはいいと思うよ、Zozoのような同業情報の集約が便利とは限らず、その必要などどこにもないからね

しに筋や在庫をカットするにはネット販売形態が一番だとは思うけど、やはりあつかう品目次第では難しいと思う
しまむらの商品現品を手に取って見ずに買うのは蛮勇や挑戦に類することで、かなりリスキーだと思うから・・・  

  
[ 2328304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/21(Fri) 15:59
ピンハネビジネスをITと呼ぶ日本。  

  
[ 2328325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/21(Fri) 17:00
アパレルは公式通販の場合ZOZOの取り分を値引きってやってくれれば普通に公式使うんだけどなぁ  

  
[ 2328502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 00:37
自社アプリとかいいから 値下げすべき
どうせ外注でボラれるだけ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ